ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 652438
全員に公開
ハイキング
東北

珍しい山名に憧れて 博士山(一等三角点百名山)

2015年06月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 sanyujin その他3人
GPS
04:20
距離
5.5km
登り
810m
下り
865m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:40
合計
4:20
11:20
0:00
55
分岐
12:15
12:55
10
13:05
0:00
30
13:35
0:00
45
近洞寺跡
14:20
近洞寺尾根登山口
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐越自動車道「西会津IC」降車、
国道400号線を経て国道252号線を南下、
再び国道400号線を走ります
約30km先で県道32号線に入り
道なりに行くと博士山登山口標識が出ています
(標識が二箇所あり、周回している林道なのでどちらからでも行けます)
舗装された狭い林道を道なりに走ると
道海泣き尾根登山口付近の道路脇に駐車スペースがあり、
登山口に登山ポストがあります
コース状況/
危険箇所等
・道海泣き尾根コース
泣き尾根と呼ばれるくらいですから
いきなり凄い急登が待っています
途中から鉄梯子、ロープが現れ、木の根やロープが頼り、
緩むと見えて、短い急坂を繰り返し、尾根に出ます
クロベが現れると山頂まで緩やかな痩せ尾根が続きます

・近洞寺尾根コース
道海泣き尾根よりやや短かく感じましたが急坂があります
(下りに通ったせいかもしれません)
距離的には近洞寺尾根の方が少し長いかもしれません

いずれのコースを取っても激斜面の登山道でした
雨後など、滑落注意です
その他周辺情報 三島町の宮下温泉「ふるさと荘」に宿泊
一泊二食付き7,000円から(日帰り入浴可)
源泉55度の熱めの温泉です♪
満開のタニウツギ
この花を見ると登山シーズンが来たと実感しますね(^^♪
2015年06月02日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:57
満開のタニウツギ
この花を見ると登山シーズンが来たと実感しますね(^^♪
すぐ向かいの駐車場に駐車して、登山口を出発
2015年06月02日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:00
すぐ向かいの駐車場に駐車して、登山口を出発
爽やかな新緑が目に飛び込みます
2015年06月02日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:08
爽やかな新緑が目に飛び込みます
道海泣き尾根の始まり。いきなり急登の大歓迎(/_;)
2015年06月02日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:10
道海泣き尾根の始まり。いきなり急登の大歓迎(/_;)
見下ろしたロープ
最初に鉄梯子もありました。なかなかなんてものじゃない急坂(*_*)
1
見下ろしたロープ
最初に鉄梯子もありました。なかなかなんてものじゃない急坂(*_*)
大岩の間に逞しく生える木に巻き付けたロープが心強い味方!
2015年06月02日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:31
大岩の間に逞しく生える木に巻き付けたロープが心強い味方!
転がるブナの大木
この年輪が出来上がるまでにどれくらいの歳月が流れているのでしょうか?
2015年06月02日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:38
転がるブナの大木
この年輪が出来上がるまでにどれくらいの歳月が流れているのでしょうか?
風穴から冷気
汗びっしょりでも、この前に立つと一瞬すっきり
2015年06月02日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:39
風穴から冷気
汗びっしょりでも、この前に立つと一瞬すっきり
大岩に巻きつく木の根も頼る甲斐のあるホールド!
2015年06月02日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:50
大岩に巻きつく木の根も頼る甲斐のあるホールド!
しゃくなげ洞門
この岩の上にシャクナゲが群生しているのです。不思議な光景(*_*;
2015年06月02日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:04
しゃくなげ洞門
この岩の上にシャクナゲが群生しているのです。不思議な光景(*_*;
小灌木帯の急登
2015年06月02日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:05
小灌木帯の急登
クロベ(ネズコ)の尾根
2015年06月02日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:08
クロベ(ネズコ)の尾根
山肌の白い点は残雪
2015年06月02日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:13
山肌の白い点は残雪
タムシバ
まだ花盛りの木に出会えました(^o^)
2015年06月02日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:15
タムシバ
まだ花盛りの木に出会えました(^o^)
ぽっかり空が抜け、どうやら稜線に近づいたようです。急坂もそろそろ終わってほしいのですが…
2015年06月02日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:18
ぽっかり空が抜け、どうやら稜線に近づいたようです。急坂もそろそろ終わってほしいのですが…
近洞寺コースと合流
2015年06月02日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:23
近洞寺コースと合流
山並みがかろうじて見える曇り空
2015年06月02日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:28
山並みがかろうじて見える曇り空
幹の太さを人と比較して見てください!どれほど長い年月この尾根に立ち続けているのでしょうか?人の命よりはるかに長い年月に、木の偉大さを感じます。
2015年06月02日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 11:28
幹の太さを人と比較して見てください!どれほど長い年月この尾根に立ち続けているのでしょうか?人の命よりはるかに長い年月に、木の偉大さを感じます。
サラサドウダン
縁取りのピンクと吊り下がる様の可愛い花♪
2015年06月02日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 11:32
サラサドウダン
縁取りのピンクと吊り下がる様の可愛い花♪
マイヅルソウ
今年初にお目にかかりました(^^)/
2015年06月02日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:33
マイヅルソウ
今年初にお目にかかりました(^^)/
残念ですが、見えている山の名前がさっぱり分かりません。明日登る「志津倉山」も見えているのかどうか?
2015年06月02日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:35
残念ですが、見えている山の名前がさっぱり分かりません。明日登る「志津倉山」も見えているのかどうか?
コイワカガミ
2015年06月02日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:38
コイワカガミ
足元の谷にまだ雪渓が残っていますね(*_*;
2015年06月02日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:39
足元の谷にまだ雪渓が残っていますね(*_*;
ツクバネウツギ
2015年06月02日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:45
ツクバネウツギ
登って来た方角
2015年06月02日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:46
登って来た方角
2015年06月02日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:47
ゴゼンタチバナ
この紋所が目に入らぬかとばかりに格式高く咲いている感じ^_^;
2015年06月02日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:50
ゴゼンタチバナ
この紋所が目に入らぬかとばかりに格式高く咲いている感じ^_^;
ツマトリソウ
清楚な花
2015年06月02日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:52
ツマトリソウ
清楚な花
ゴゼンタチバナ群生
2015年06月02日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:52
ゴゼンタチバナ群生
ユキザサ
2015年06月02日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:06
ユキザサ
山頂が見えました。緩やかな尾根を、もうひと頑張り(^_^)
2015年06月02日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 12:09
山頂が見えました。緩やかな尾根を、もうひと頑張り(^_^)
博士山山頂
一等三角点百名山です!
2015年06月02日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 12:18
博士山山頂
一等三角点百名山です!
久しぶりの奥会津で、一等三角点百名山95座目を達成しました!(^^)!
2015年06月02日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 12:18
久しぶりの奥会津で、一等三角点百名山95座目を達成しました!(^^)!
割れてしまった手作り山頂標識が痛々しい感じ。名残惜しいですが下山にかかります
2015年06月02日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 12:54
割れてしまった手作り山頂標識が痛々しい感じ。名残惜しいですが下山にかかります
遠ざかる山頂
結局、行き会った登山者は皆無でした
2015年06月02日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 13:00
遠ざかる山頂
結局、行き会った登山者は皆無でした
社峰?
殆ど読めませんが、位置的にこの辺かと
2015年06月02日 13:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:06
社峰?
殆ど読めませんが、位置的にこの辺かと
再びクロベの立ち並ぶ尾根を戻ります
2015年06月02日 13:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:22
再びクロベの立ち並ぶ尾根を戻ります
このクロベの大木の右と左でCLと別れ、4人は近洞寺コースを下山します。林道をCLが車を回してくれる手筈。
2015年06月02日 13:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 13:26
このクロベの大木の右と左でCLと別れ、4人は近洞寺コースを下山します。林道をCLが車を回してくれる手筈。
近洞寺跡
こんな急な尾根の途中に寺があったとは驚きです
2015年06月02日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 13:37
近洞寺跡
こんな急な尾根の途中に寺があったとは驚きです
ようやく急坂が緩み、ほっとしました
2015年06月02日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:13
ようやく急坂が緩み、ほっとしました
登山口脇に、既にCLが車で待っていてくれました。超高速下山家です(*_*)今夜は三島町の宮下温泉に宿泊(^o^)明日は志津倉山に登ります。
2015年06月02日 14:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:24
登山口脇に、既にCLが車で待っていてくれました。超高速下山家です(*_*)今夜は三島町の宮下温泉に宿泊(^o^)明日は志津倉山に登ります。
撮影機器:

感想

憧れて居ながら、行く機会に恵まれなかった「博士山」と「志津倉山」。
地図上でも二つの山はお隣同士のような近さ、是非とも一緒に登りたくて
以前からCLの耳にタコが出来るほど、お願いし続けて来ました。
やっと念願叶い、計画して頂いた迄は順調でしたが
肝心の休みが取れず、苦肉の策を講じて参加しました。

登山口からすぐ、いきなりの急登の始まりにはびっくりしましたが
そんな急勾配の斜面にも太い松の木が生え、すがる縁です。
大汗をかきかき、なるべく頭上を見ないように頑張り、
やっと周囲の山並みの見渡せる尾根に到着した時は、
随分時間が経過したように感じました。

栂峰に至る登山道でも見た覚えのある、クロベの並木が見事。
何故尾根上に一列に大木が並んで生えるのでしょうか?
彼らは好きで一列に並んでいる訳ではなく、
尾根上の僅かな平坦地にしか、このような針葉樹は生き残れないようです。
ブナなどは急斜面でも根や枝を逞しく張っていますが、
針葉樹はそういった根や幹の張り巡らしが出来ない為に
急斜面ではあっけなく雪崩に流されてしまい、
尾根上でしか大きく成長できないのだと聞いた事があります。

未丈ヶ岳に至る長い尾根道上に延々と連なる、
まるで参道を案内する松並木のような整然とした様を思い出すと
何気なく見ている自然の風景にも深い意味があり、
原因と結果があり、理由があるのだとしみじみ納得。
彼らは無言の内に、厳しい自然界での生存競争の勝者である自分たちを
誇示しているように見えなくもありませんが…

博士山山頂で三角点を確認し、一等三角点百名山95座目を達成。
CLのお伴をさせていただき、日本各地の山々を巡るうちに
気づかぬままに楽々数が増えて今日に至った気がします。

さて恒例の温泉付きの大宴会付き宿泊地は、三島町の宮下温泉。
熱めの温泉は最高、夕食は地元の山菜尽くし、美味しく頂きました。
明日は志津倉山に登るべく、宴会を早めにお開きにし、休養としました。
年と共に段々酒量が減って行くのも仕方ないですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら