ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 652586
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

イブネは楽園だった!

2015年05月30日(土) ~ 2015年05月31日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
19.7km
登り
1,372m
下り
1,354m

コースタイム

1日目
山行
3:40
休憩
0:00
合計
3:40
13:30
64
14:34
14:34
0
14:34
14:34
46
15:20
15:20
50
16:10
16:10
10
16:20
16:20
30
16:50
16:50
10
17:00
17:00
10
17:10
2日目
山行
5:40
休憩
0:00
合計
5:40
7:30
15
7:45
7:45
15
8:00
8:00
0
8:00
8:00
0
8:00
8:00
20
8:20
8:20
20
8:40
8:40
120
10:40
10:40
20
11:00
11:00
0
11:00
11:00
70
12:10
12:10
60
13:10
13:10
0
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明駐車場 1台500円
コース状況/
危険箇所等
根の平峠から杉峠までは踏み跡もしっかりしていて迷うことはないと思います。ただ、杉峠から佐目峠までは迷いやすく注意が必要。
おっと、いきなり根の平峠に到着しました
2015年05月30日 14:34撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 14:34
おっと、いきなり根の平峠に到着しました
こんな草原が続きます
2015年05月30日 14:38撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 14:38
こんな草原が続きます
ここからはこんな標識をたよりにして行きましょ!このあたりちょっと迷いやすいです
2015年05月30日 14:41撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 14:41
ここからはこんな標識をたよりにして行きましょ!このあたりちょっと迷いやすいです
国見峠への分岐ですわ
2015年05月30日 15:01撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 15:01
国見峠への分岐ですわ
コクイ谷出合です、一度渡渉して歩いてまた渡渉して戻りましょ
2015年05月30日 15:18撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 15:18
コクイ谷出合です、一度渡渉して歩いてまた渡渉して戻りましょ
この奥はコクイ谷、ルートファインディング難しいとのこと
2015年05月30日 15:19撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 15:19
この奥はコクイ谷、ルートファインディング難しいとのこと
何か動物が木の皮剥いだんか?
2015年05月30日 15:51撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 15:51
何か動物が木の皮剥いだんか?
うわ〜〜!あちこちにあるわ!まさかクマか?
2015年05月30日 15:51撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 15:51
うわ〜〜!あちこちにあるわ!まさかクマか?
お約束の鉱山跡看板
2015年05月30日 15:57撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 15:57
お約束の鉱山跡看板
ほんとにこんなところに小学校あったんやろか?
2015年05月30日 15:57撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 15:57
ほんとにこんなところに小学校あったんやろか?
去年、遭難しかけた杉峠に無事到着!嬉しいわあ!
2015年05月30日 16:21撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 16:21
去年、遭難しかけた杉峠に無事到着!嬉しいわあ!
ここからイブネへと登ります
2015年05月30日 16:35撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 16:35
ここからイブネへと登ります
だんだんハイテンションになってきました!
2015年05月30日 16:35撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 16:35
だんだんハイテンションになってきました!
美しい登山道が続きます
2015年05月30日 16:37撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 16:37
美しい登山道が続きます
必殺!大好きな逆光太陽写し
2015年05月30日 16:37撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 16:37
必殺!大好きな逆光太陽写し
景色が良くてもうサイコ〜!
2015年05月30日 16:37撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 16:37
景色が良くてもうサイコ〜!
杉峠の頭、P1121を超えてから現れるタイジョウと佐目峠の分岐、必ずこの標識を見つけてちょうだい!ここから佐目峠(右)に向かえばイブネへ着きます。このあたりが一番迷いやすい!
2015年05月30日 16:51撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 16:51
杉峠の頭、P1121を超えてから現れるタイジョウと佐目峠の分岐、必ずこの標識を見つけてちょうだい!ここから佐目峠(右)に向かえばイブネへ着きます。このあたりが一番迷いやすい!
正面の山がイブネか?
2015年05月30日 16:55撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 16:55
正面の山がイブネか?
おっと!来ました佐目峠
2015年05月30日 16:57撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 16:57
おっと!来ました佐目峠
佐目峠のツツジが綺麗でした
2015年05月30日 16:57撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 16:57
佐目峠のツツジが綺麗でした
逆光、好きなんですわ
2015年05月30日 16:57撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 16:57
逆光、好きなんですわ
なにやらイブネっぽくなってきた
2015年05月30日 16:58撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 16:58
なにやらイブネっぽくなってきた
やっと来ました、イブネ!相棒を早速降ろす。ここまでごくろうさん
2015年05月30日 17:11撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 17:11
やっと来ました、イブネ!相棒を早速降ろす。ここまでごくろうさん
風が当たらぬよう木の影にマイホーム設営、中、ごちゃごちゃです
2015年05月30日 17:44撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 17:44
風が当たらぬよう木の影にマイホーム設営、中、ごちゃごちゃです
こんな楽園でテン泊、のんびりしててサイコ〜!
2015年05月30日 17:44撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 17:44
こんな楽園でテン泊、のんびりしててサイコ〜!
んで!ジャ〜〜ン!いきなりビールやあ!・・・って第三のビールやあ!
2015年05月30日 17:55撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 17:55
んで!ジャ〜〜ン!いきなりビールやあ!・・・って第三のビールやあ!
山見ながら・・・
2015年05月30日 17:58撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 17:58
山見ながら・・・
のんびりしながら・・・
2015年05月30日 17:58撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 17:58
のんびりしながら・・・
つまみはイカや〜!
2015年05月30日 18:04撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/30 18:04
つまみはイカや〜!
そしてこの場で酔っ払いオヤジとなってゆくのでした
2015年05月30日 18:22撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 18:22
そしてこの場で酔っ払いオヤジとなってゆくのでした
夕暮れが近づいてきました
2015年05月30日 18:24撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/30 18:24
夕暮れが近づいてきました
なんというこの静かな時の流れ・・・これやからテン泊止められません、夕食は安物のレトルトカレー食べました。安物ですが美味しかったです
2015年05月30日 18:24撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/30 18:24
なんというこの静かな時の流れ・・・これやからテン泊止められません、夕食は安物のレトルトカレー食べました。安物ですが美味しかったです
で、翌朝、マルタイのとんこつラーメン食べました・・・スープドロドロで焼き豚は腐りかけており不味かった!こいつは失敗(涙)
2015年05月31日 06:08撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 6:08
で、翌朝、マルタイのとんこつラーメン食べました・・・スープドロドロで焼き豚は腐りかけており不味かった!こいつは失敗(涙)
翌朝は霧の中で迷いやすかったです。帰りもこのあたりが一番迷いやすい。ここを右に行くとタイジョウへ行ってしまいます
2015年05月31日 07:47撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 7:47
翌朝は霧の中で迷いやすかったです。帰りもこのあたりが一番迷いやすい。ここを右に行くとタイジョウへ行ってしまいます
杉峠を目指して下さい
2015年05月31日 07:47撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 7:47
杉峠を目指して下さい
サクラの仲間でしょうか、つい綺麗だったので撮りました
2015年05月31日 08:03撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 8:03
サクラの仲間でしょうか、つい綺麗だったので撮りました
こんな山奥に文化を感じます
2015年05月31日 08:19撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 8:19
こんな山奥に文化を感じます
天然のプールがいくつもあります
2015年05月31日 08:54撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 8:54
天然のプールがいくつもあります
滝もあります
2015年05月31日 09:29撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 9:29
滝もあります
窯の跡でしょうか
2015年05月31日 09:39撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 9:39
窯の跡でしょうか
ちょっと一休みしたらカッコつけたくなりました
2015年05月31日 10:02撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 10:02
ちょっと一休みしたらカッコつけたくなりました
ツツジが綺麗でした
2015年05月31日 10:08撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 10:08
ツツジが綺麗でした
地獄谷と呼ぶそうです。この登山道は急だし、岩ゴロゴロだし、歩きにくいし、登山者いなしし、正に地獄でした
2015年05月31日 10:09撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 10:09
地獄谷と呼ぶそうです。この登山道は急だし、岩ゴロゴロだし、歩きにくいし、登山者いなしし、正に地獄でした
ツツジもう一発!
2015年05月31日 10:13撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 10:13
ツツジもう一発!
やっと国見峠に着きました、で、こんな岩ありました
2015年05月31日 10:35撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 10:35
やっと国見峠に着きました、で、こんな岩ありました
国見峠です。何度も来ているのにこの標識は意識の中にありません
2015年05月31日 10:47撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 10:47
国見峠です。何度も来ているのにこの標識は意識の中にありません
御在所です。鈴鹿山系の中で一番文明を感じる山です。っていうか頂上に着くとなぜかガッカリします。それって僕だけではないでしょう
2015年05月31日 10:57撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 10:57
御在所です。鈴鹿山系の中で一番文明を感じる山です。っていうか頂上に着くとなぜかガッカリします。それって僕だけではないでしょう
自分の後ろ姿を撮りたくなりました
2015年05月31日 11:00撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 11:00
自分の後ろ姿を撮りたくなりました
絵になってますか?
2015年05月31日 11:04撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/31 11:04
絵になってますか?
可愛い花です
2015年05月31日 11:07撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 11:07
可愛い花です
シルエットの写真好きです
2015年05月31日 11:07撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 11:07
シルエットの写真好きです
大きな岩で写真からはみだしそうです
2015年05月31日 11:08撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 11:08
大きな岩で写真からはみだしそうです
落っこちそうな岩です
2015年05月31日 11:23撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 11:23
落っこちそうな岩です
こんな気持ちのいいトレイルを歩きます
2015年05月31日 11:33撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 11:33
こんな気持ちのいいトレイルを歩きます
上、奥に見えるのがイブネだと思います
2015年05月31日 11:35撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 11:35
上、奥に見えるのがイブネだと思います
この山がイブネのある山です
2015年05月31日 11:37撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 11:37
この山がイブネのある山です
出た!T字岩(自分でそう名付けただけ)
2015年05月31日 11:41撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 11:41
出た!T字岩(自分でそう名付けただけ)
で、根の平峠に着きました。いやあ〜楽しかった!
2015年05月31日 12:10撮影 by  EX-N1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 12:10
で、根の平峠に着きました。いやあ〜楽しかった!
撮影機器:

装備

個人装備
調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ テント テントマット シェラフ ランタン 椅子

感想

天候が良くなったので以前から行ってみたかったイブネでテン泊を決行
とても迷いやすそうなルートに感じ、地形図とコンパスを多用するため両手を自由にしたかったのでポールを使わない山行としました。
結果、ルートは踏み跡も案内標識もしっかりしており、道迷いの心配のない快適な登山ルートでした。
ただ、根の平峠から西へ200mあたりの林の中と杉峠から佐目峠までの区間はやや迷いやすいです。
イブネでのテン泊は快適で最高!
鹿、イノシシなどのケモノも現れず、野鳥の鳴き声だけ聞こえました。
気温も15度くらい、風は夜3時くらいから吹き始めましたが強風ではなかったです。
翌日は霧がかかってしまい眺望も限られてしまいましたが、だんだん晴れてきて国見岳ではピーカンとなりました。
また、機会があればイブネへ行きたいな。
鈴鹿山系の奥深さを感じる山行となりました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

至福
お久しぶりです。
今年もナイスな山歩きをされてますね。
テントの夕暮れ、至福のひと時感が伝わってきます^_^
2015/8/4 20:49
yukihaseさん、久しぶり!
最近yukihaseさんのアップがないもんで寂しく思ってましたよ
僕は最近、テント泊が大ハマリです。
特にこのイブネがお気に入りです。
静かでのんびりできていいですよ〜
でも、トレランもちょくちょくやってますよ
また、アップ待ってますよ〜
2015/8/5 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら