絶対歩くべし!泥湯三山周回 反時計回り(山伏→高松→小安)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:02
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 985m
- 下り
- 975m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・泥湯登山口に登山ポストあり(積雪期は埋まってるので、電子申請が無難かと...) ・基本、尾根と稜線を歩くので迷う心配はありませんが、当日は視界不良でややルートから外れる事がしばしば ・高松岳から石神分岐まで両側が切れ落ちており、雪庇等の踏み抜きに注意 ・当日は、終始スノーシュー歩行 アイゼンとピッケルは携行したが出番なし |
その他周辺情報 | 奥山旅館 ・日帰り入浴可(内風呂、混浴露天風呂、大露天風呂) ・時間:10:30〜14:30(※受付13:30まで) ・料金:大人¥800- ※以前入ったときは温かった |
写真
感想
前々から3人で歩こうと計画していた泥湯三山。
みーさんと初対面ですが、かなりの大ベテランと息子から聞き内心”足を引っ張るのでは”と心配をしておりましたが、当日は予想通り足が攣りペースについて行けなかった。
無雪期は川原毛地獄や川原毛大湯滝と共に人気のある泥湯三山。
地味なお山なんですが、日帰りで周回できそれ程起伏のないトレッキングコースになっており、1300m級の山とは思えないほど眺望は素晴らしく,特に秋の紅葉の時期はお勧めの登山ルートです。
冬でも泥湯温泉まで除雪されてるので、なかなかアプローチのよいところなので益々お勧めです。
駐車場所が狭く、少し不安ですが訪れる人は少なくどうにか停めれると思うのでご安心ください!
曇り空を見上げながら出発。前日降った雪は20冂度、3人交代でラッセルしながら稜線へ ガスが上がるかと思ったけどそんなことなく、泥湯三山一座目の山伏岳からはガスでほぼ何も見えず。それでも時折雲の切れ間から射す光が雪面を照らし回復の兆しが見込める。
山伏岳を後にし高松岳へ進むが、ガスでよく見えない広い尾根では少々ルートからズレたりした。高松岳山頂がに近づいてもガスが抜けないので、避難小屋で昼食と温かいしるこを食べたっぷり休憩。
休憩後も天候は変わらずガスでよく見えない稜線の歩きはちょっと不安でしたが、突然パッと視界がひらけてガスが抜けてくれました〜!
嬉しかった〜 やはりスカイブルーと銀嶺のコントラストは最高。
みーさんも大興奮。
もっと晴れてたら虎毛や栗駒、神室連峰がすぐ近くなので、この場所に居座るほど眺望が素晴らしいー。
晴れて快適な稜線をゆぅくり進み、最後の登り小安岳到着。
振り返れば歩いてきたルートを見渡せ感無量。
小安岳からは泥湯温泉を目指し、緩そうな尾根を下るが重い雪とたまに現れる急坂で高速下山ができない...むしろ下山が一番大変でした!
下に下りるにつれ硫黄臭が漂い本日の山行終盤となる。
明るいうちに下山でき、みーさんとは道の駅雄勝でお別れした。
全く疲れた様子はなく、ケロッとした明るい笑顔でタフさに感服。
写真もいっぱい使わせて頂き感謝です。また登りましょうね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご無沙汰しております。
この時期に歩けるとは思ってませんでした。
素晴らしい稜線歩きを堪能されたようで羨ましいかぎり。写真からその様子が溢れ出てますね❗️自分も歩いてみたいです。
おつかれさまでした〜
今年は何処も雪が少なく登り辛かったり、スキー場が早期終了など山好きには不満な日々を過ごしたと思います。
ですが、高松岳は湯沢市でも一番の豪雪地帯です。
例年よりは雪が少ないですが、未だまだ歩けそうです!
当日は快晴とは言えませんでしたが、楽しかった〜
momoさん、絶対歩くべし!
ではでは〜
憧れの泥湯三山、ご一緒させていただきありがとうございます。
素晴らしい雪稜に感激です。
ラッセルおまかせだったので、なんとか歩くことができました。
morizaemonさんの山行記録にも登場できて嬉しいです。
また、よろしくお願いします(^^♪
色々なお話でき実に楽しい一日でした。
山に登る回数は減ってきましたが、地味に続けて行きたいと思います。
また登りましょうね〜
でわでわ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する