記録ID: 6531225
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
虻田福寿草の里の紅梅と神成山9連峰 のオキナグサ
2024年03月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 328m
- 下り
- 327m
コースタイム
天候 | 晴れ、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一、第二合わせて15台 仮説トイレ 宮崎公園駐車場 満車で丁度1台空いたので停められた(ラッキー!) トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
神成山9連峰は日本で一番綺麗な登山道をキャッチフレーズしているだけあって綺麗で歩き安い |
その他周辺情報 | 小串カタクリ自生地 蕾は沢山出ているが開花は確認出来ず |
写真
感想
虻田福寿草の里の紅梅のレコを見て、見たくなりオキナグサのレコが上がりだした神成山九連峰と合わせて出掛ける。
虻田福寿草の里は山の北東斜面に立地している関係上、午後になると直ぐに陰って仕舞うので9時開園に合わせて出掛ける。実際は朝起きられず開園20分遅れで到着。
福寿草は草丈が間延びして終盤、15台程の来園者は福寿草には目もくれず紅梅の写真を撮っていた。
まだ見られるも紅梅も満開過ぎ、一週間早く訪問したかった。
宮崎公園駐車場は満車、でも幸いにも途中でスレ違った車が出た後らしく1台分空いてい停めることが出来た。
稜線は冷たい北風が吹き寒い。
そんなわけで風の通り道のカフェ ドロームは貸し切り、持ち合わせの衣類(フリース、ダウンジャケット、ニット帽、ニット手袋)を全部着て寒さに震えながら絶景を愛でながら食事ならびにコーヒータイム。
新堀神社の養生地のオキナグサは奥が見頃、入口は咲き出すところ。古代ハスのオキナグサは見頃になっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する