ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6531884
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺ー塩山駅(深雪と極寒の稜線)

2024年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
24.5km
登り
1,276m
下り
1,760m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:15
合計
7:48
距離 24.5km 登り 1,278m 下り 1,766m
7:20
7:22
84
8:46
8:52
71
10:03
10:07
5
10:12
10:34
22
10:56
7
11:03
11:04
8
11:12
11:27
24
11:51
12:01
15
12:16
12:21
37
12:58
13:02
6
13:08
13:11
3
13:29
79
14:48
14:51
3
14:54
ゴール地点
天候 晴れ、強風
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 塩山駅6時40分発 大菩薩峠登山口下車
帰り 単身赴任寮まで歩き
大菩薩峠登山口で降りたのは他に男性ソロお一人だけだった。もっと混んでると思った。
2024年03月09日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
3/9 7:05
大菩薩峠登山口で降りたのは他に男性ソロお一人だけだった。もっと混んでると思った。
丸川峠分岐の駐車場15台位停まってた。手前が凍結。良かった夏タイヤじゃとても無理だった。
2024年03月09日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/9 7:21
丸川峠分岐の駐車場15台位停まってた。手前が凍結。良かった夏タイヤじゃとても無理だった。
10年もののチェーンスパ着けようとしたらゴムが切れた。しょうがないので片足。
2024年03月09日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
3/9 7:41
10年もののチェーンスパ着けようとしたらゴムが切れた。しょうがないので片足。
丸川峠は一番雪が深かった。
2024年03月09日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
3/9 8:44
丸川峠は一番雪が深かった。
踏み跡の無い雪面が綺麗。
2024年03月09日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
3/9 8:44
踏み跡の無い雪面が綺麗。
勿論冬季で休業。でもシーズンでも登山口から1時間程度で泊まる人いるのかな?
2024年03月09日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/9 8:46
勿論冬季で休業。でもシーズンでも登山口から1時間程度で泊まる人いるのかな?
峠の谷の先に富士山。雲がかかる前に見られ良かった。
2024年03月09日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
3/9 8:47
峠の谷の先に富士山。雲がかかる前に見られ良かった。
斜面の向こうに富士山。手前は鹿の足跡かな?
2024年03月09日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
3/9 8:51
斜面の向こうに富士山。手前は鹿の足跡かな?
今日は西高東低で南アルプスは雲の中。前列の広河内岳〜笹山の稜線は見えたが後ろの塩見岳は見えない。
2024年03月09日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
3/9 9:08
今日は西高東低で南アルプスは雲の中。前列の広河内岳〜笹山の稜線は見えたが後ろの塩見岳は見えない。
大菩薩嶺頂上。
2024年03月09日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
3/9 10:06
大菩薩嶺頂上。
雷岩辺りより。流石2000m級なので雪の表面はバリバリにクラストしてる。
2024年03月09日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
3/9 10:30
雷岩辺りより。流石2000m級なので雪の表面はバリバリにクラストしてる。
大菩薩湖の右を縦走し甲斐大和駅まで行くつもりだったがチェーンスパイク切れたので断念。
2024年03月09日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
3/9 10:15
大菩薩湖の右を縦走し甲斐大和駅まで行くつもりだったがチェーンスパイク切れたので断念。
雷岩は雪の中。寒さと強風で1分も手袋取ると感覚が無くなり凍傷もあり得る。
2024年03月09日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
3/9 10:30
雷岩は雪の中。寒さと強風で1分も手袋取ると感覚が無くなり凍傷もあり得る。
御坂の王岳辺りから毛無山あたり。毛無山と右の鋭鋒大ガレの頭は2000m近いのでひときわ高い。
2024年03月09日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
3/9 10:30
御坂の王岳辺りから毛無山あたり。毛無山と右の鋭鋒大ガレの頭は2000m近いのでひときわ高い。
見事な富士山と手前左に三ッ峠。西高東低の気圧配置なのでお決まりで東側に雪煙。
2024年03月09日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
3/9 10:31
見事な富士山と手前左に三ッ峠。西高東低の気圧配置なのでお決まりで東側に雪煙。
雷岩から。吹きさらしの強風の中昼食。
2024年03月09日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
3/9 10:33
雷岩から。吹きさらしの強風の中昼食。
絶景甲府盆地。
2024年03月09日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/9 10:33
絶景甲府盆地。
南アルプス見えたらなー。第二の故郷の塩山。手前に鼻くそのように塩ノ山。
2024年03月09日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
3/9 10:33
南アルプス見えたらなー。第二の故郷の塩山。手前に鼻くそのように塩ノ山。
無積雪期とは別世界の大菩薩稜線。中央に天狗棚山。右に小金沢山。
2024年03月09日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/9 10:40
無積雪期とは別世界の大菩薩稜線。中央に天狗棚山。右に小金沢山。
この辺り美しい笹原だが顔が低温・強風にあたり若干気持ち悪くなる。
2024年03月09日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
3/9 10:43
この辺り美しい笹原だが顔が低温・強風にあたり若干気持ち悪くなる。
住んでる所から10kmちょいの景色・環境とは思えない。
2024年03月09日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
3/9 10:45
住んでる所から10kmちょいの景色・環境とは思えない。
樹木から落ちたシャリシャリの氷の破片。
2024年03月09日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/9 10:49
樹木から落ちたシャリシャリの氷の破片。
曇ると余計に寒さを感じる。ここで動けなくなったら大変だ。
2024年03月09日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
3/9 10:49
曇ると余計に寒さを感じる。ここで動けなくなったら大変だ。
賽ノ河原。先行するお二人が休んでいた。
2024年03月09日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
3/9 10:56
賽ノ河原。先行するお二人が休んでいた。
振り返って凄い雪の稜線。
2024年03月09日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
3/9 11:03
振り返って凄い雪の稜線。
大菩薩峠では隠れるので最後の富士山。一番雲が無くなった。
2024年03月09日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
3/9 11:07
大菩薩峠では隠れるので最後の富士山。一番雲が無くなった。
左 鷹ノ巣山とか石尾根。みぎは奥多摩三山。
2024年03月09日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/9 11:08
左 鷹ノ巣山とか石尾根。みぎは奥多摩三山。
南アルプス2700m以上は雲の中だが鳳凰三山が一瞬見えた。左から薬師岳、観音岳、オベリスクの地蔵岳。
2024年03月09日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
3/9 11:16
南アルプス2700m以上は雲の中だが鳳凰三山が一瞬見えた。左から薬師岳、観音岳、オベリスクの地蔵岳。
営業していると思い込んでた大菩薩峠介山荘だが休業中。先行して峠に着いたお二人が下山してからはシーンとしてた。小金沢山方面のトレース無。
2024年03月09日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
3/9 11:27
営業していると思い込んでた大菩薩峠介山荘だが休業中。先行して峠に着いたお二人が下山してからはシーンとしてた。小金沢山方面のトレース無。
パリパリ音がしてだいぶ溶けてきた。
2024年03月09日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
3/9 11:33
パリパリ音がしてだいぶ溶けてきた。
福ちゃん荘にて。トタン屋根に沿ってできるツララが見事。
2024年03月09日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
3/9 12:01
福ちゃん荘にて。トタン屋根に沿ってできるツララが見事。
上日川峠で奇跡的に北岳から鳳凰三山が見えた。
2024年03月09日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
3/9 12:20
上日川峠で奇跡的に北岳から鳳凰三山が見えた。
煙っていても美しい北岳。
2024年03月09日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
3/9 12:20
煙っていても美しい北岳。
裂石への下山中、後方右が甲武信ヶ岳で左は金峰山方面かな?
2024年03月09日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/9 12:33
裂石への下山中、後方右が甲武信ヶ岳で左は金峰山方面かな?
北奥千丈岳かな?
2024年03月09日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
3/9 12:33
北奥千丈岳かな?
金峰山の五丈岩。
2024年03月09日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/9 12:35
金峰山の五丈岩。
標高1400m位でもこんなに豊富な雪。下りは逆にクッションで降りやすい。
2024年03月09日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
3/9 12:40
標高1400m位でもこんなに豊富な雪。下りは逆にクッションで降りやすい。
大菩薩峠登山口バス停は丁度バスがあったが塩山まで赤線を繋げよう。
2024年03月09日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
3/9 13:39
大菩薩峠登山口バス停は丁度バスがあったが塩山まで赤線を繋げよう。
振り返る。左の剥げて白い所が大菩薩の雷岩あたりか?
2024年03月09日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/9 13:58
振り返る。左の剥げて白い所が大菩薩の雷岩あたりか?
左が小倉山、右は未踏の高芝山。丁度桃の花の手入れをしていて1か月後、甲府盆地はピンクの桃源郷かな?小倉山はザゼンソウの季節かな?
2024年03月09日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/9 14:21
左が小倉山、右は未踏の高芝山。丁度桃の花の手入れをしていて1か月後、甲府盆地はピンクの桃源郷かな?小倉山はザゼンソウの季節かな?
名物のぶどう棚の背後は大菩薩。笹原が白いので目立つ。
2024年03月09日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/9 14:40
名物のぶどう棚の背後は大菩薩。笹原が白いので目立つ。
4年近く塩山に住んでるのに北口に初めて来た。旧高野家住宅という所で吊るし雛をやっていた。
2024年03月09日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
3/9 14:49
4年近く塩山に住んでるのに北口に初めて来た。旧高野家住宅という所で吊るし雛をやっていた。

感想

 4年ぶり位で大菩薩に登った。大菩薩から一旦上日川峠に降りて下日川峠、源次郎岳と縦走し甲斐大和駅まで行くつもりが、チェーンスパイクのゴムが切れ断念。代わりに帰りは塩山駅まで歩き自宅と単身先の赤線が繋がった。
 残念ながら西高東低が強すぎ南アルプスは雲の中。稜線上は手袋をとったら凍傷の危険がある気温と風速だったが雪山を楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

当日、丸川峠の手前で抜かれたときになぜチェーンスパイクが片足だけなのか不思議に思っていました、そのようなスタイルがあるのかとも思っていましたがレポを見て理解しました。私も注意したいと思います。ありがとうございました。
2024/3/11 9:55
Ayakanaさん
何人か抜かさせて貰いましたがお二人で休憩されてた方でしょうか?マッチョで滅茶薄着だった。
幸い凍っていることより雪が深くアイゼン無しでも影響が少なく助かりました。
2024/3/11 12:34
shin123さん
マッチョの方よりも早く抜かれていました一人で登っていました。
ちなみにマッチョの方と少し話したのですが、あの方はユーチューバで「タンクトップ登山家の穂高さん」という方でした。私も以前動画を一度見た記憶がありましたので聞いてみたらそうでした。結構動画を出されていて、厳冬期の乗鞍岳などあのタンクトップで言っているようですよ。びっくりですね。
2024/3/11 15:41
Ayakanaさん
情報ありがとうございます。この方でした。おもしろそうなのでyou tube見ます。なお早速新しいチェーンスパイクを買いに行きます
2024/3/11 18:15
shin123さん。

初コメ、失礼します。
当日、抜かされました。
タンクトップ登山家の片割れのひよこ親父です。早かったですね。
また、何処かでお会い出来そうな気がします。
2024/3/12 23:15
ひよこ隊ノリオさん
抜かした時はお連れの方は暑くて脱いでるの?ボディビルダー??
他の方のコメントで正体を知りました。あの凍傷になりそうな稜線でタンクトップとは驚きです。
2024/3/13 7:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら