記録ID: 6536588
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原
2024年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 215m
- 下り
- 220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:21
距離 10.3km
登り 237m
下り 224m
12:48
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【道路状況】7:00頃 ビーナスライン手前から凍結と圧雪状態です。急こう配なところがありスタッドレス4WDでないと厳しいかもしれません。実際2台(1BOXと軽)は途中でチェーンを装着してました。 【駐車場】7:45頃 山本小屋ふるさと館の駐車場は5,60台程収容できると思いますが、9割ほど埋まってました。帰りに見ると道路側まで停まってました。 【トイレ】 公衆トイレは一か所ありますが、閉鎖。山本小屋ふるさと館と王ヶ頭ホテルにありますが有料100円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンとワカン(スノーシュー)どちらでもいいと思いますが、新雪とか入るのであればはワカン(スノーシュー)ですかね。 アルプス展望コース(烏帽子岩)方面へ行く予定でしたが、まったくトレースがないので止めました。 |
その他周辺情報 | 佐久に向かって周辺には温泉はたくさんあります。 本日は立科温泉権現の湯にしました。山本小屋ふるさと館から40分ほどです。今日はなんと通常500円のところ250円でした。広くて浅間山方面が望めるとてもいい温泉でした。 |
写真
感想
ワカンを履きたくて美ヶ原に行ってきました。ワカンは5年前に購入しましたが一度も使用することもなく本日まで来てしまいました。60代半ばを超え、これ以上年を取るともう無理かも、車もスタッドレス履いてるのにもったいないというのもあります。ということで最初で最後かもしれませんが本日決行です。
まず道路ですが、ビーナスラインに入ると圧雪、凍結ありの急坂でしたが4駆スタッドレスなら問題ないでしょう。駐車場は8時でほぼ満車にはびっくりでした。
想像していた通り美ヶ原はワカンやスノーシューのデビュー場所にぴったりでした。とても新鮮で楽しかったです。一つだけ残念なのは王ヶ頭ホテルでランチが食べられませんでした。大変な人気です。あと日焼け対策していかなかったから顔が真っ赤になってしまいました。そういえばスキーの時代に日焼け止めしてましたね。もう遅いけど....
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人