ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6542072
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

鉢盛山♪ 〜人生、諦めるべからず!! 制限時間7時間の積雪期限定コースはとってもハードだったよ(;'∀')〜

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
11.8km
登り
810m
下り
1,092m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:31
合計
7:11
8:51
111
10:42
10:42
112
12:34
12:34
2
12:36
13:07
2
13:09
13:09
91
14:40
14:40
82
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 自宅2:20 →(朝食)→ 7:00野麦峠スキー場
帰り 野麦峠スキー場16:40 →(温泉、ラーメン)→ 22:20自宅

■最終コンビニ(塩尻IC経由)
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M02005/20215/ILSP0000490111_ipclm/

■野麦峠スキー場(駐車場無料)
http://gakutoresort.jp/
スカイライナー、スカイラビットの2本リフトに乗りスキー場トップへ
2本で回数券5枚必要(1500円、クレカ・電子マネー使用可)土日は8:30〜
下りはスカイライナーのみ乗車可(無料)最終16:00
経路を調べる(Google Transit)
コース状況/
危険箇所等
先行頂いた皆様のお陰でトレースはバッチリでしたが、ツボ足では踏み抜きそうな状況でゲレンデ以外はスノーシューで歩きました。この日お会いした皆様も全員スノーシューかワカンを装着されていました。
その他周辺情報 ◾️ウッディ・モック(日帰り入浴410円、11時〜19時)
https://mock.furusatonagawa.com/

■きまはち商店(11:30〜15:00、17:30〜L.O.21:45)
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20019595/
野麦峠スキー場へ初めてやってきました♪
今日は以前から気になってた積雪期限定コースからの鉢盛山を目指します‼️(F)
2024年03月10日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
3/10 7:55
野麦峠スキー場へ初めてやってきました♪
今日は以前から気になってた積雪期限定コースからの鉢盛山を目指します‼️(F)
リフトトップからゲレンデ脇を少し下り、ゲレンデが左へ大きくカーブする地点から真っ直ぐ山に入ります(F)
2024年03月10日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
3/10 9:04
リフトトップからゲレンデ脇を少し下り、ゲレンデが左へ大きくカーブする地点から真っ直ぐ山に入ります(F)
乗鞍にはまだ雲が掛かってるね(F)
とっても近くに見えるのね(g)
2024年03月10日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
3/10 9:04
乗鞍にはまだ雲が掛かってるね(F)
とっても近くに見えるのね(g)
今日もガンバってこ〜♪(F)
おー!(g)
2024年03月10日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
35
3/10 9:06
今日もガンバってこ〜♪(F)
おー!(g)
いい天気で良かったね♪(F)
霧氷が青空に映えるね♪(g)
2024年03月10日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
3/10 9:17
いい天気で良かったね♪(F)
霧氷が青空に映えるね♪(g)
青空に気分は上々〜♪(F)
アップダウンが足に堪えるけど美しい景色に励まされるね♪(g)
2024年03月10日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
3/10 9:18
青空に気分は上々〜♪(F)
アップダウンが足に堪えるけど美しい景色に励まされるね♪(g)
gomaちゃんのアトラス製スノーシューが下りで滑るらしいので、今日は爺ちゃんのモンベル製と交換して試し履き( ^ω^ )(F)
モンベル のスノーシューなかなか良かったよ(g)
2024年03月10日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
3/10 9:26
gomaちゃんのアトラス製スノーシューが下りで滑るらしいので、今日は爺ちゃんのモンベル製と交換して試し履き( ^ω^ )(F)
モンベル のスノーシューなかなか良かったよ(g)
まずは小鉢盛山を目指して(F)
遥か彼方に見えた〜(g)
2024年03月10日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
3/10 9:32
まずは小鉢盛山を目指して(F)
遥か彼方に見えた〜(g)
美しい青と白の世界の中を(F)
樹々に付いている新雪が良い感じ♪(g)
2024年03月10日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
3/10 10:04
美しい青と白の世界の中を(F)
樹々に付いている新雪が良い感じ♪(g)
登っていきます(F)
クリーミーな雪庇が素敵だね♪(g)
2024年03月10日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
3/10 10:10
登っていきます(F)
クリーミーな雪庇が素敵だね♪(g)
右奥の反射板のある山が目指す鉢盛山やけど、めっちゃ遠いね(^_^;)(F)
辿り着けるのかしら…(g)
2024年03月10日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
3/10 10:17
右奥の反射板のある山が目指す鉢盛山やけど、めっちゃ遠いね(^_^;)(F)
辿り着けるのかしら…(g)
真っ白な雪面が綺麗だね♪(F)
新雪の雪面はいいね!(g)
2024年03月10日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
3/10 10:32
真っ白な雪面が綺麗だね♪(F)
新雪の雪面はいいね!(g)
雲が取れたホイップ乗鞍さんが美しい♡(F)
わーい!!!とってもクリーミー♡(g)
2024年03月10日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
56
3/10 10:38
雲が取れたホイップ乗鞍さんが美しい♡(F)
わーい!!!とってもクリーミー♡(g)
雪の付いた木々も青空に映えるね(F)
2024年03月10日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
3/10 11:35
雪の付いた木々も青空に映えるね(F)
雪に彩られた樹林がキラキラ(g)
2024年03月10日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
26
3/10 12:06
雪に彩られた樹林がキラキラ(g)
青空にピース!!(F)
2024年03月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
3/10 12:08
青空にピース!!(F)
藍色の空に向かって(F)
2024年03月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
3/10 12:09
藍色の空に向かって(F)
御岳山へズーム‼️(F)
素敵な雪化粧だね(g)
2024年03月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
36
3/10 12:10
御岳山へズーム‼️(F)
素敵な雪化粧だね(g)
最高‼️(F)
気持ち良すぎて大喜び♪(g)
2024年03月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
3/10 12:10
最高‼️(F)
気持ち良すぎて大喜び♪(g)
風が吹くと舞ってくる雪❄️(g)
2024年03月10日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
34
3/10 12:13
風が吹くと舞ってくる雪❄️(g)
舞い散る雪の中を進んで行く(g)
2024年03月10日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
32
3/10 12:13
舞い散る雪の中を進んで行く(g)
ピーク手前からは霧氷も残ってたね♪(F)

2024年03月10日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
3/10 12:18
ピーク手前からは霧氷も残ってたね♪(F)

青空にムヒョ〜〜‼️(F)
2024年03月10日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
3/10 12:19
青空にムヒョ〜〜‼️(F)
綺麗だ‼️(F)
2024年03月10日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
38
3/10 12:19
綺麗だ‼️(F)
鉢盛山へトウチャコ♪
槍穂も見えたよ〜(F)
ヨレヨレになって到着したけれど素晴らしい眺望が待っていてくれた♪(g)
2024年03月10日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
3/10 12:36
鉢盛山へトウチャコ♪
槍穂も見えたよ〜(F)
ヨレヨレになって到着したけれど素晴らしい眺望が待っていてくれた♪(g)
真っ白な乗鞍さん♪
doronpaさんを探せ‼️( ^ω^ )(F)
2024年03月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
42
3/10 12:37
真っ白な乗鞍さん♪
doronpaさんを探せ‼️( ^ω^ )(F)
デッカい御岳山♪(F)
2024年03月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
3/10 12:37
デッカい御岳山♪(F)
槍穂をバックにピース‼️(F)
撮影ありがとうございました(g)
2024年03月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
78
3/10 12:40
槍穂をバックにピース‼️(F)
撮影ありがとうございました(g)
槍ヶ岳と前穂へズーム‼️(F)
槍ヶ岳が見えると皆さん喜んでいたね(g)
記念撮影で両手を広げてダブルピースされてる方にあれ?っと思ったら、やっぱりヤマレコユーザーのmissy3さんご夫妻でした(^o^)
お声掛け頂き、ありがとうございました‼️(F)
2024年03月10日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
49
3/10 12:43
槍ヶ岳と前穂へズーム‼️(F)
槍ヶ岳が見えると皆さん喜んでいたね(g)
記念撮影で両手を広げてダブルピースされてる方にあれ?っと思ったら、やっぱりヤマレコユーザーのmissy3さんご夫妻でした(^o^)
お声掛け頂き、ありがとうございました‼️(F)
御岳山を正面に下山します(F)
リフトに間に合うかドキドキ下山の始まり(g)
2024年03月10日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
3/10 13:15
御岳山を正面に下山します(F)
リフトに間に合うかドキドキ下山の始まり(g)
木曽駒も雲が取れたね〜(F)
カッコ良い姿見が見れた〜♪(g)
2024年03月10日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
3/10 14:44
木曽駒も雲が取れたね〜(F)
カッコ良い姿見が見れた〜♪(g)
南アルプスオールスターズ♪(F)
朝は富士山も見えたね(g)
うんうん、甲斐駒と仙丈の間に見える富士子ちゃんは新鮮やった(゜ω゜)(F)
2024年03月10日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
3/10 14:44
南アルプスオールスターズ♪(F)
朝は富士山も見えたね(g)
うんうん、甲斐駒と仙丈の間に見える富士子ちゃんは新鮮やった(゜ω゜)(F)
甲斐駒へズーム‼️(F)
2024年03月10日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
3/10 14:45
甲斐駒へズーム‼️(F)
仙丈へズーム‼️(F)
2024年03月10日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
3/10 14:45
仙丈へズーム‼️(F)
ズルっと音がしたので振り返ると転んでる人がいた(g)
今から思うとこんな事して遊んでる場合やなかったね( ^ω^ )(F)
2024年03月10日 15:17撮影 by  iPhone 11, Apple
31
3/10 15:17
ズルっと音がしたので振り返ると転んでる人がいた(g)
今から思うとこんな事して遊んでる場合やなかったね( ^ω^ )(F)
下りの最終リフトは16時
残り11分、ヤバい‼️(^_^;)(F)
えっー!リフト乗りたい!!(g)
2024年03月10日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
3/10 15:49
下りの最終リフトは16時
残り11分、ヤバい‼️(^_^;)(F)
えっー!リフト乗りたい!!(g)
少し遅刻したけどmissy3さんご夫妻が乗場で待って頂いてたお陰でリフトに乗れました。どうもありがとうございました‼️
リフトから美しい乗鞍さん♪(F)
お二人の姿が見えた時は歓喜の声をあげました
ありがとうございました!(g)
2024年03月10日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
44
3/10 16:04
少し遅刻したけどmissy3さんご夫妻が乗場で待って頂いてたお陰でリフトに乗れました。どうもありがとうございました‼️
リフトから美しい乗鞍さん♪(F)
お二人の姿が見えた時は歓喜の声をあげました
ありがとうございました!(g)
塩尻の「きまはち商店」さんで中華そば、もちろん大盛(´∀`)
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )
2024年03月10日 18:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
53
3/10 18:45
塩尻の「きまはち商店」さんで中華そば、もちろん大盛(´∀`)
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )

感想

数年前から行ってみたいと思ってた野麦峠スキー場から鉢盛山への冬季限定コース。2週間前までは積雪が少なく藪漕ぎがあるようでしたので今年は無理かなと諦めかけていましたが、一週間前のラッセルレコを拝見してチャンス到来と突撃することに( ^ω^ )

皆様のレコを拝見して標高差や距離の割にはハードなコースであるとは理解しておりましたが、アップダウンも多く予想以上に時間が掛かってしまいました(^_^;)
下のリフトは下りでも利用可能ですが、営業時間は16時まで。15時頃には乗れるかな?と甘く考えていましたが、下山途中に見たヤマレコの到着予定時刻は16時16分(^_^;) そこから気合いを入れて歩きましたが、ゲレンデに戻ってスノーシューを脱いでツボ足でゲレンデ脇を下り始めた時は既に残り15分(^_^;)

これは多分間に合わないとは思いつつ、姿が見えたら待ってくれるかもしれないから頑張ろう‼️と下って行くと、リフト乗場にピークでお会いしたmissy3さんご夫妻のお姿が❣️
多分16時をちょっぴり過ぎてたと思いますが、missy3さんご夫妻のお陰で無事にリフトで下山することができました。

missy3さん&奥様、この度は大変お世話になりありがとうございました。またどこかの山で再会出来る日を楽しみにしております♪
gomaちゃん、膝の調子がイマイチなのにハードな山行となってしまってゴメンちゃい(^_^;) でも、槍穂、乗鞍、御岳山、木曽駒、南アルプスと素晴らしい展望に恵まれて良かったね。ま、のんびり眺めてる時間も無かったけどね( ^ω^ )

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

鉢盛山がどこにあるお山なのかも知りませんでしたが
訪れると稜線からは南アルプス、八ヶ岳、富士山、中央アルプス、近くに御嶽山や乗鞍岳が浮かび上がり、山頂に辿り着くと槍穂が目の前に見られる素敵なお山でした。
お天気にも恵まれて新雪と青空のコントラストが素晴らしく純白の美しい雪面も楽しむ事が出来ました。
山頂でのんびり過ごす事が出来たら言う事なかったけれどそんな時間もなく、アップダウンと時間との戦いでヨレヨレになって下山しました。
それでも嬉しい出会いもあり楽しい1日でした。
FREさん、今回もありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

FRESCHEZZAさん、gomaiceさん、突然のお声がけすみませんでした。
山頂でヘタレていた家内がヤマレコユーザーさんだと教えてくれて、
何度も拍手をいただいてる方だなぁと思いました。
ただ、お名前が出てこず、ホントお恥ずかしいかぎりでした😅

お互い狙っていたお山で、最高の天気のもとに歩けたので
本当によかったですね😊
gomaiceさんには、最後、奥様によろしくねといっていただき、
ほっこりあったかい気持ちで帰ることができました。
本当にありがとうございました🤗
2024/3/12 6:22
いいねいいね
1
missy3さん、早速のコメント、ありがとうございますscissors

いえいえ、何と読めばいいのか判らないややこしいハンドルネームで申し訳ございませんcoldsweats01
今のところ山で初バッタリしたユーザーさんから「フレさん」と呼ばれたことは何度かありますが、「フレスケッツァさん」と呼ばれた事は一度もありませんので、ご安心ください‼️punch
ヤマレコを始めた時に住んでた単身赴任先のアパート名をハンドルネームにしちゃっただけですのでお気になさらずに

私も山頂でレコで見慣れたダブルピース姿を拝見し、ひょっとしてmissy3さん?と思ったのですがお声掛け頂いた時には既にド忘れしてしまい失礼致しましたcoldsweats01

下りのリフトではお世話になりながら奥様にご挨拶もせずにとっとと帰ってしまい、申し訳ございませんでしたsweat01
我々もチケット売場まで行って下山報告をしないといけなかったのに、これまたすっかり失念してしまいましたcoldsweats02

今回はなんだかバタバタでご一緒に記念写真も撮れませんでしたので、次回再会できた日にはのんびりお話し致しましょうscissors
重ね重ね、ありがとうございました‼️scissors
2024/3/12 7:19
いいねいいね
1
フレさん・ゴマちゃんコンビさん おはようございます。
今回もレコユーザーさんとバッタリ確率またアップですね
青空に青い空もベストコンビですね、そして濃い藍色の空に霧氷の欠片が飛んで何か星がいっぱい写っているような写真も素敵だしたよ。
下山時のリフトはラーッキーなもので幸運が付いて回りますね。
お疲れ様でした。
2024/3/12 8:54
yasioさん、こんにちは〜scissors

遠見尾根ではお世話になりました
遠見尾根や八方尾根も同様ですが、ゴンドラやリフトに乗ってから登るコースはスタートが遅くなりますので下りの最終営業時間がネックになりますね

最終営業16時は登山の下山時刻としては妥当かと思いますが、正味7時間で往復するにはなかなかハードなコースでしたcoldsweats01
登りで3時間半以上掛かりましたが、アップダウンが多くて下りも3時間掛かってギリギリアウト‼️でしたsweat01
もしmissy3さんご夫妻が乗場におられなかったらトボトボとゲレンデを歩いて下るしかありませんでしたが、結構な距離と標高差がありますので想像しただけでゾッとします

間に合わなければ仕方ないと中途半端な気持ちでゲレンデを下ってしまいましたが、missy3さんを見習って私だけ先に必死で下って16時に乗場に行くべきだったと反省しております

5回目のバッタリを楽しみにしておりますscissors
コメントありがとうございました〜
2024/3/12 9:27
フレちゃん 大変ご無沙汰です。
最近はヤマレコもご無沙汰ですが、山はぼちぼち歩いておりますcatface
約30年前からの10年間、麗しい乙女の時winkに野麦峠スキー場前に住んでおりました。
その頃からスノーシューツアーはやってましたね。
私は全く興味なかったけど…coldsweats01
今になって行ってみたくなりました。
野麦峠スキー場 眺め最高でしょ!
晴れた日にちょびっとスキーに行ってましたよ。
あまりの懐かしさにコメントさせてもらいました。
たまにレコ眺めま〜すscissors
2024/3/14 21:03
いいねいいね
1
clioneさん、おはようございます〜scissors
こちらこそ大変ご無沙汰ですが、時々後ろ向きピースは拝見しております

昔近くに住んでたシリーズ、今回が2度目のような気がするのですが、1度目がどこだったか思い出せません
30年前ですか・・・爺ちゃんも関西弁しゃべる湘南ボーイでしたよ

そうですか、昔からツアーもあったんですね
でも、ツアーコースとしては、なかなかハードなような・・・coldsweats01

野麦峠スキー場は初めてでしたが、メジャーではないので人が少な目で眺めもいい穴場のスキー場ですねlovely
皆さんフレンドリーで平均年齢も高めで馴染みやすかったです

下りのリフトの時間がネックとはなりますが、人生一度、ガンバってこ〜♪
久々のコメント、ありがとちゃんでした〜scissors
2024/3/15 5:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら