ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6548504
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【鉄道】今熊山/刈寄山/金剛ノ滝(小峰公園〜夕焼小焼の里)

2024年03月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
16.8km
登り
1,037m
下り
1,006m

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:05
合計
5:32
8:37
8:37
16
8:53
8:54
9
9:03
9:15
1
9:16
9:25
11
9:36
9:39
20
9:59
10:11
9
10:20
10:20
16
10:36
10:36
6
10:42
10:43
21
11:04
11:23
17
11:40
11:40
11
11:51
11:51
10
12:01
12:01
15
12:16
12:22
24
12:46
12:46
25
13:11
13:11
13
13:24
13:25
3
13:28
13:29
8
13:37
ゴール地点
天候 3/14日(木):晴れ  ☀  気温14℃
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】※平日ダイヤ
■町田駅 
↓ 06:25〜06:50
↓JR横浜線・八王子行
↓(片道318円)
■八王子駅
↓ 07:10〜07:51
↓西東京バス・武蔵五日市駅行
↓(片道728円)
■小峰公園

【復路】
■夕焼小焼
↓ 14:37〜15:07
↓西東京バス・高尾駅北口行
↓(片道588円)
■高尾駅
↓ 15:31〜15:37
↓JR中央線・東京行
■八王子駅
↓ 15:42〜16:09
↓JR横浜線・桜木町行
↓(片道483円)
■町田駅


■西東京バス 八王子駅北口駅前〜小峰公園
【秋06】武蔵五日市駅行 八王子駅北口7番乗り場
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021143&course=0000456552&stopNo=2
コース状況/
危険箇所等
■ルートは概ね明瞭。
今熊山〜刈寄山は小さなアップダウンが続きますが、
尾根道と並行して巻道がある箇所もあります。

入山峠は林道と登山道が交差しているので注意。
右は五日市の沢渡橋、左は醍醐川への車道。
鳥切場へ向かうには、正面の石垣の土留めを右に回ると尾根を登る。

鳥切場から関場バス停方面(盆堀林道)に行く場合、
足元が急で、少々ザレているので要注意。
その他周辺情報 ■夕やけ小やけふれあいの里
おおるりの家 日帰り入浴
大人:500円 利用時間 13:00〜16:30
https://www.yuyakekoyake.jp/ooruri/bath.php

■トイレ
小峰公園/今熊山/夕やけ小やけふれあいの里
※今熊山のトイレは紙無し。要持参。
八王子駅から路線バスに揺られて40分。小峰公園バス停で下車。
2024年03月14日 07:54撮影 by  SO-52C, Sony
9
3/14 7:54
八王子駅から路線バスに揺られて40分。小峰公園バス停で下車。
身支度を整えて小峰公園から歩き出します。
2024年03月14日 07:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
3/14 7:57
身支度を整えて小峰公園から歩き出します。
まずは八坂神社にお参り。
登山の安全をお祈りします…
2024年03月14日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
3/14 8:05
まずは八坂神社にお参り。
登山の安全をお祈りします…
園内の杉の木広場に行くと…
ありました。セリバオウレン。
2024年03月14日 08:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
3/14 8:11
園内の杉の木広場に行くと…
ありました。セリバオウレン。
一輪一輪、全て形が違いますね。
2024年03月14日 08:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
18
3/14 8:12
一輪一輪、全て形が違いますね。
調べたら雄花、雌花、両性花があるんだそう。
2024年03月14日 08:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
3/14 8:12
調べたら雄花、雌花、両性花があるんだそう。
白い妖精という表現がピッタリ
2024年03月14日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
3/14 8:14
白い妖精という表現がピッタリ
まるで線香花火のような花弁ですね。
2024年03月14日 08:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
3/14 8:17
まるで線香花火のような花弁ですね。
この群生には驚きました。
一面にわさわさ咲いています。
2024年03月14日 08:17撮影 by  SO-52C, Sony
16
3/14 8:17
この群生には驚きました。
一面にわさわさ咲いています。
群生地を後にして、小峰公園最高峰地点へ
かなり急な階段…公園だと思ってナメていました。
2024年03月14日 08:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
3/14 8:34
群生地を後にして、小峰公園最高峰地点へ
かなり急な階段…公園だと思ってナメていました。
長い階段が終わり、小峰公園最高地点(336m)に到着。
2024年03月14日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
3/14 8:38
長い階段が終わり、小峰公園最高地点(336m)に到着。
尾根伝いに金剛ノ滝へ
巨大な新多摩変電所がありました。
2024年03月14日 08:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
3/14 8:42
尾根伝いに金剛ノ滝へ
巨大な新多摩変電所がありました。
送電塔を見上げたお決まりの構図。
2024年03月14日 08:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
3/14 8:48
送電塔を見上げたお決まりの構図。
金剛ノ滝近くには木にサルオガセ。湿気の多い所なんですね。
2024年03月14日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
3/14 9:01
金剛ノ滝近くには木にサルオガセ。湿気の多い所なんですね。
金剛ノ滝に到着。小さな雌滝と右に雄滝へ通じる岩のトンネル
2024年03月14日 09:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
3/14 9:04
金剛ノ滝に到着。小さな雌滝と右に雄滝へ通じる岩のトンネル
岩盤をくり貫いたトンネルは5mぐらい。
滑りやすいので要注意です。
2024年03月14日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
17
3/14 9:07
岩盤をくり貫いたトンネルは5mぐらい。
滑りやすいので要注意です。
流れ落ちる金剛ノ滝(雄滝)思ったよりひっそりしています。
2024年03月14日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
3/14 9:07
流れ落ちる金剛ノ滝(雄滝)思ったよりひっそりしています。
岩の中ほどには不動明王像
2024年03月14日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
3/14 9:08
岩の中ほどには不動明王像
滝の近くを探していくと…ありました。ハナネコノメ。
ちょうど咲きかけていました。
2024年03月14日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
3/14 9:05
滝の近くを探していくと…ありました。ハナネコノメ。
ちょうど咲きかけていました。
蕾がまだ多く、花には少し早い感じ。
2024年03月14日 09:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
3/14 9:13
蕾がまだ多く、花には少し早い感じ。
これも辛うじて。小さくてピンボケ気味…
2024年03月14日 09:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
3/14 9:10
これも辛うじて。小さくてピンボケ気味…
咲き始めのが5〜6株と言った感じ。
2024年03月14日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
3/14 9:12
咲き始めのが5〜6株と言った感じ。
咲き揃うには、もう少し時間がかかりそう。
見頃は1週間ほど先でしょうか。
2024年03月14日 09:15撮影 by  SO-52C, Sony
11
3/14 9:15
咲き揃うには、もう少し時間がかかりそう。
見頃は1週間ほど先でしょうか。
金剛ノ滝を後にして今熊山へ
裏参道から登って行きます。
2024年03月14日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
3/14 9:41
金剛ノ滝を後にして今熊山へ
裏参道から登って行きます。
山頂に出ると今熊神社(今熊神社本殿)がありました。
2024年03月14日 10:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
3/14 10:01
山頂に出ると今熊神社(今熊神社本殿)がありました。
今熊山(505m)の広場。
「(失せものの名前)を出してくりょーやーい!」と大声で呼ぶと戻ってくるそう。別名「呼ばわり山」とも言う。
2024年03月14日 10:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
3/14 10:02
今熊山(505m)の広場。
「(失せものの名前)を出してくりょーやーい!」と大声で呼ぶと戻ってくるそう。別名「呼ばわり山」とも言う。
山頂直下のトイレ付近の眺め。
武蔵五日市の街並みが俯瞰できます。
2024年03月14日 10:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
3/14 10:09
山頂直下のトイレ付近の眺め。
武蔵五日市の街並みが俯瞰できます。
刈寄山へと進んでいきます。
2024年03月14日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
3/14 10:22
刈寄山へと進んでいきます。
1ヵ所だけ森が伐採された場所
視界が一気に開けて眺望が良いです。
2024年03月14日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
3/14 10:34
1ヵ所だけ森が伐採された場所
視界が一気に開けて眺望が良いです。
御前山と大岳山が見えます。
雪化粧しているのは雲取山かな?
2024年03月14日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
3/14 10:35
御前山と大岳山が見えます。
雪化粧しているのは雲取山かな?
刈寄山付近は意外と起伏があって足に堪えます…
2024年03月14日 10:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
3/14 10:54
刈寄山付近は意外と起伏があって足に堪えます…
刈寄山(687m)に到着。
戸倉三山の一つですね。
2024年03月14日 11:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
3/14 11:03
刈寄山(687m)に到着。
戸倉三山の一つですね。
北側の五日市方面に展望がありました。
2024年03月14日 11:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
3/14 11:04
北側の五日市方面に展望がありました。
春の霞でぼんやりとした風景。
空気が澄んでいると富士山や男体山も見れるとか。
2024年03月14日 11:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
3/14 11:13
春の霞でぼんやりとした風景。
空気が澄んでいると富士山や男体山も見れるとか。
林道と交わる入山峠
石垣の土留めを登って、
トッキリ(鳥切り)場へと向かいます。
2024年03月14日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
3/14 11:41
林道と交わる入山峠
石垣の土留めを登って、
トッキリ(鳥切り)場へと向かいます。
市道山へのメインルートと分かれて左の関場バス停方面へ
2024年03月14日 11:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
3/14 11:59
市道山へのメインルートと分かれて左の関場バス停方面へ
ここから鳥切場登山口まで下る予定でしたが…
猪が道の真ん中をウロウロしていて急遽引き返す。
2024年03月14日 12:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
3/14 12:11
ここから鳥切場登山口まで下る予定でしたが…
猪が道の真ん中をウロウロしていて急遽引き返す。
入山トンネルの所に出れたので、ここから林道歩き
2024年03月14日 12:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
3/14 12:14
入山トンネルの所に出れたので、ここから林道歩き
舗装された盆掘林道を下って行きます。
2024年03月14日 12:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
3/14 12:26
舗装された盆掘林道を下って行きます。
途中にはヤマネコノメソウに…
2024年03月14日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
3/14 12:28
途中にはヤマネコノメソウに…
ヨゴレネコノメソウがありました。
2024年03月14日 12:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
3/14 12:29
ヨゴレネコノメソウがありました。
30分程で林道の終点に到着。
2024年03月14日 12:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/14 12:46
30分程で林道の終点に到着。
時間があったので少し寄り道。
このあたりに福寿草の原種とも云われる”青梅草”が咲いていると聞いたのですが…
2024年03月14日 13:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
3/14 13:05
時間があったので少し寄り道。
このあたりに福寿草の原種とも云われる”青梅草”が咲いていると聞いたのですが…
橋を渡ったところに…あった。福寿草の群落。
2024年03月14日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
3/14 12:59
橋を渡ったところに…あった。福寿草の群落。
花の盛りは少し過ぎているけれど…これはもしや…
2024年03月14日 13:02撮影 by  SO-52C, Sony
13
3/14 13:02
花の盛りは少し過ぎているけれど…これはもしや…
青梅草の特徴「一重の花、蕊が長い、花びらが少し緑がかっている」…一致します。たぶん青梅草です。
2024年03月14日 13:01撮影 by  SO-52C, Sony
13
3/14 13:01
青梅草の特徴「一重の花、蕊が長い、花びらが少し緑がかっている」…一致します。たぶん青梅草です。
まさか陣馬で咲いているとは!思わぬ発見です。
貴重な場所に来れたことを嬉しく思います。
2024年03月14日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
3/14 13:00
まさか陣馬で咲いているとは!思わぬ発見です。
貴重な場所に来れたことを嬉しく思います。
恩方の集落を歩いて陣馬街道へ
梅の花がちょうど見頃でした。
2024年03月14日 13:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
3/14 13:18
恩方の集落を歩いて陣馬街道へ
梅の花がちょうど見頃でした。
青空と白梅。今年は梅がたくさん観れました。
2024年03月14日 13:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
3/14 13:19
青空と白梅。今年は梅がたくさん観れました。
上恩方郵便局
ジブリ感がある可愛い建物です。
2024年03月14日 13:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
3/14 13:27
上恩方郵便局
ジブリ感がある可愛い建物です。
陣馬街道を歩いて「夕やけ小やけふれあいの里」へ
無事にゴールです。お疲れ様でした。
2024年03月14日 13:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
3/14 13:34
陣馬街道を歩いて「夕やけ小やけふれあいの里」へ
無事にゴールです。お疲れ様でした。
併設された「おおるりの家」の大浴場で一番風呂。
汗と花粉を流してさっぱり。帰路に着きました。
2024年03月14日 14:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
3/14 14:25
併設された「おおるりの家」の大浴場で一番風呂。
汗と花粉を流してさっぱり。帰路に着きました。

感想

今週は山梨方面の富士五湖あたりで、
富士山の見える山に行くつもりだったのだが、
どこも先週降った残雪がまだ残っているよう。
降雪の翌日〜数日ならそれも良いのだけれど…
一週間も経つと地面はドロドロ、滑って転んだりしたくはない…

地図を見ると、武蔵五日市の金剛ノ滝が目に入った。
早春の使者、ハナネコノメが見られるという場所だ。
金剛ノ滝の上が今熊山、そして戸倉三山の一つである刈寄山を巡ることにした。

戸倉三山を全て巡るのは正直キツそう、今回はパス。
また、武蔵五日市に戻るのは面白くないので、
ここは山を越えて八王子側へ
陣馬街道の夕焼小焼バス停に下ることにした。

八王子駅北口発、武蔵五日市駅行きの路線バスで
小峰公園バス停でバスを下車する。
公園では春の花のセリバオウレンが咲いていた。
放射状に咲く姿が夜空の花火を連想させる形で、
林床を覆うような圧巻の群生で美しかった。

小峰公園の最高地点から案内標識に従い、
公園を離れて金剛ノ滝、今熊山方面へ進む。
大きな新多摩変電所があったが、その縁沿いに緩やかに下っていく。

岩のトンネルを進んだ先にある金剛ノ滝では、
ハナネコノメが小さな可愛い姿を見せてくれた。
まだ蕾が多く、咲いていたのは数株だった。
本格的な見頃は来週以降になりそうだが、
今年も”春が来た”という実感と見れた喜びを感じることが出来た。

金剛ノ滝から上ること約40分で今熊山の山頂に到着。
山頂にはしっかりした今熊神社の本殿が建てられていた。

細かな起伏の道を気分良く歩いて刈寄山へ
刈寄山へはメインルートから一旦離れ、少し北側へ15分程進む。
今熊山から1時間で刈寄山に到着した。
山頂からは北側が開けて五日市方面の街並みが見えた。

入山峠を通過してトッキリ場(鳥切場)から
入山トンネルの盆堀林道に出た。
途中、道の真ん中で猪に出会い驚いた。
ゴロゴロと体を地面に擦っていた。
急遽、引き返して林道を下って行く
長い林道歩きを経て、醍醐林道にたどり着く。

時間があったので福寿草の群落地を訪ねてみた。
道から少し入ったところには福寿草が自生していた。
それも原種とも云われる”青梅草”のようだ。
栗平集落で見たのと同じものが咲いていて、思わぬ発見だった。

醍醐林道から陣馬街道の「夕やけ小やけふれあいの里」に無事に下山。
おおるりの家の大浴場で汗を流して帰路に着いた。

標高600m級の低山と侮っていたが、
起伏があり標高以上に歩きごたえのある山になった。
ハナネコノメ、セリバオウレンと可愛らしい
春の訪れを告げる使者達に出会えて、
心も少し温かくなったような気がした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

sinosukeさん、こんばんは😺
花いっぱいで良いコースですね。
私も歩きたいと思っているのですが杉花粉症のため時期をずらして真似したいと思います。
お疲れ様でした😀
2024/3/25 20:35
いいねいいね
1
みつたけさん
コメントありがとうございます。
タイミングが良く早春の花を堪能できましたが、私もひどい花粉症で…目と鼻が大変でした(^^;)
春は良い時期ですが…本当に悩ましいですね。
あっ!みつたけさんの小川町桃源郷のレコすごく参考になりました。
近いうちに訪れてみたいと思います。
詳しいレコをありがとうございました!
2024/3/25 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら