ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 655054
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

くじゅう三昧2日目(久住山その他)

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:05
距離
15.9km
登り
1,138m
下り
1,127m

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:04
合計
8:25
5:10
5
駐車場
5:15
5:20
23
5:43
5:43
72
6:55
7:00
40
7:40
7:40
16
7:56
7:56
12
8:08
8:08
7
中岳
8:15
8:15
27
8:42
8:50
10
白口岳
9:00
9:00
20
9:20
9:20
40
10:00
10:00
14
10:14
10:20
27
10:47
10:47
33
梵字の丘
11:20
11:40
90
13:10
13:30
5
13:35
駐車場
※ルートは手書きです
※時間もだいたいです
※小休止time含む
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さすが山開き、牧ノ戸駐車場は夜の内に満車、朝4時に行ってかろうじて近い路駐、帰りに見たらかなり下まで路駐してあった。
コース状況/
危険箇所等
渋滞多数
本日はくじゅう王道ルートから入山です
2015年06月07日 05:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 5:20
本日はくじゅう王道ルートから入山です
ゆふ様おはようございます
2015年06月07日 05:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9
6/7 5:29
ゆふ様おはようございます
みまちゃん、おはよう
2015年06月07日 05:29撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
6/7 5:29
みまちゃん、おはよう
とりあえず撮影
2015年06月07日 05:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 5:43
とりあえず撮影
では、星生山越えで行きましょうかね
2015年06月07日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 6:25
では、星生山越えで行きましょうかね
とーちゃく
2015年06月07日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/7 6:55
とーちゃく
星生南斜面も結構キレイ
2015年06月07日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/7 6:57
星生南斜面も結構キレイ
コケモモいっぱい
2015年06月07日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/7 7:01
コケモモいっぱい
まだ時間あるので天狗に向かいます
2015年06月07日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 7:43
まだ時間あるので天狗に向かいます
御池美し!
2015年06月07日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
8
6/7 7:54
御池美し!
はい、天狗!
2015年06月07日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/7 7:56
はい、天狗!
まだ余裕の中岳へ
2015年06月07日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/7 8:01
まだ余裕の中岳へ
ヤス村の皆様、起きてますか?
2015年06月07日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 8:07
ヤス村の皆様、起きてますか?
はい、中岳!
2015年06月07日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/7 8:08
はい、中岳!
じゃぁ〜稲星へ向かいますか
2015年06月07日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 8:10
じゃぁ〜稲星へ向かいますか
中岳西斜面もキレイ
2015年06月07日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 8:12
中岳西斜面もキレイ
おっ!白口に人影が...
yukarinnkoさんかな?
2015年06月07日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/7 8:12
おっ!白口に人影が...
yukarinnkoさんかな?
追)この写真に白口から下山中のyu-riさんが写っていたので原寸大で再アップ
2015年06月07日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 8:12
追)この写真に白口から下山中のyu-riさんが写っていたので原寸大で再アップ
来てみたけど、違った
2015年06月07日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/7 8:42
来てみたけど、違った
さすがに鳴子山には行きません
2015年06月07日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
6/7 8:54
さすがに鳴子山には行きません
あぁ〜来てもうたぁ
2015年06月07日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
6/7 9:24
あぁ〜来てもうたぁ
まだまだ蕾が数個のみ
2015年06月07日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 9:38
まだまだ蕾が数個のみ
鳴子山だけにナルコユリの群生?と思ったら、ホウチャクソウのごた
2015年06月07日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 9:47
鳴子山だけにナルコユリの群生?と思ったら、ホウチャクソウのごた
おぉ〜ここにおるけん、撮ってくれぇ
2015年06月07日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/7 10:09
おぉ〜ここにおるけん、撮ってくれぇ
やっと稲星山
すでに山頂万歳に間に合わず
2015年06月07日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/7 10:14
やっと稲星山
すでに山頂万歳に間に合わず
後は久住山残すのみ
...
隣の梵字の丘が呼んでる気がする
2015年06月07日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
6/7 10:23
後は久住山残すのみ
...
隣の梵字の丘が呼んでる気がする
来てもうた(>_<)
2015年06月07日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
6/7 10:47
来てもうた(>_<)
人がワラワラとうごめいてます
2015年06月07日 10:48撮影 by  N-06E, NEC
5
6/7 10:48
人がワラワラとうごめいてます
山頂写真は大行列だったので代わりの写真
2015年06月07日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/7 11:28
山頂写真は大行列だったので代わりの写真
本日の〆
つーか、山頂から全く写真撮ってな〜い
2015年06月07日 15:09撮影 by  N-06E, NEC
5
6/7 15:09
本日の〆
つーか、山頂から全く写真撮ってな〜い
※おまけ
親子2代にわたるペナント
3代目はあるのか?
...謎
2015年06月07日 16:46撮影 by  N-06E, NEC
10
6/7 16:46
※おまけ
親子2代にわたるペナント
3代目はあるのか?
...謎

感想

くじゅう三昧2日目は当初、瀬の本ルートから扇ヶ鼻越えで久住山を目指す予定だったが、前日の疲れを考慮し、牧ノ戸からの王道ルートで行くこととする。

駐車場でmaltenさん、cafe_mochaさんとお会いし、初めましてのご挨拶の後、一人入山。

まだ朝早いため、人も少なく(平常時よりは多い)サクサクと進み、久住山のピストンじゃ〜芸無いなと星生山経由で行こうと考えていたが...

久住分かれの時点でまだ2時間あるので天狗〜中岳〜稲星と周回しようか...と思ったとです。

中岳行ったら、白口が呼んだとです
白口行ったら、鳴子が呼んだとです
鳴子から戻ったら10時過ぎたとです
稲星に登ったら梵字が呼んだとです
梵字から久住へ直接行けると思ったら行けんかったとです

など、グダグダな徘徊をし、予定より1時間半遅れで久住山に到着。

あとは、下山渋滞をものともせず追い越し→走り→渋滞を繰り返しながら下山。

初めてくじゅうの山開きなるものに来てみたものの、もういいかな?

やっぱ、山は静かに限る!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

楽しく拝見させていただきました。
やっとお会いできて本当に嬉しかったです。
この日もすごい歩きされてて崇拝してしまいそうです、いや・・しています。
写真7、下山しながらあそこだけピンクだねって眺めていました。
写真8、イワカガミが終わったやつと勝手に思ってて コケモモなんですね。
写真30、親子2代・・お父様のですか??お山に親しむ環境があったのですね!
オオヤマレンゲ咲いたときに行けるといいですね!
2015/6/7 23:05
Re: 楽しく拝見させていただきました。
両親は昔からくじゅうが大好きで四季を問わずよく出かけて行ってました。
5,6年前に引退した後に私が山登り始めたので、今思えばもう少し早くから始めてたら一緒にくじゅうへ行けたのになぁ〜と後悔しております。
まぁ〜もちろんまだまだ元気ですので低山くらいなら一緒に行けるんですがね
来週(6/14)職場の山登り会が扇ヶ鼻へ行くので、集合前にひとり猟師山へオオヤマレンゲを見に行こうかなと考えております。
2015/6/8 8:53
2日目もパワフル!
お疲れ様でした。
ちょっとの時間差で梵字の丘下あたりですれ違っていたかもです!

2日間ブッ飛ばされましたね
2015/6/7 23:20
Re: 2日目もパワフル!
そうでしたか〜
梵字の丘近辺では疲労maxのため周りが見えない状態で、もしすれ違っていたら気づかずすいませんでしたm(_ _)m
牧ノ戸からだと標高差があまりないので、あまりきつくないんですが、さすがに連チャンだとちょっときつかったです(笑)
2015/6/8 8:58
すごい!
前日坊がつるの宴会に参加したあと、また平治に向かわれるとしさんに驚いたんですが、2日目もたくさん登られたんですね
ほんと真の山男って感じでステキです

30年前のペナントも激レアじゃないですか
デザインが今にはないような感じで、またそこがレトロな感じがします
私も今回貰ったペナントを大事にしとこうっと
2015/6/8 13:23
Re: すごい!
yukarinnkoさん、こんにちはpaper

さすがにビール2本呑んでからの平治は心臓バクバクもんでした(汗)
2日目も下山した時点ではまだ元気だったんですが、帰ってから手抜きレコアップしてから爆睡sleepy
本日も朝から気怠い中、頑張って出勤しました

ペナントも特に収集するつもりはなかったのですが27年を経た2枚が揃うと大事にとっておいて、次の代へ引き継ぎたいと思います
2015/6/8 16:25
タフですねー
参りました。orz

下山後もぜんぜん疲れた感じじゃない様子で。汗
危うく土曜日はヤス村泊になるところでしたね。(笑)
2015/6/8 14:52
Re: タフですねー
いえいえ

トレラン並みの軽装備ですので

飲み会は大好きなので、もっと居たかったのですが、さすがに初対面+手ぶらでの参加は図々しいというか、いかんでしょう(笑)
2015/6/8 16:31
本物だ!
出会ったあの瞬間、
心の中で『出た!』と言葉を発しました。
すみません・・・
間違いないと思ったので。(感激笑)
しかしながらトシさんの『やる気』あれは何処から来てるのですか?
遊びとするなら気も緩んでしまうと思うのですが(私の場合)
行っちゃうんだものビール飲んで
今後とも宜しくお願い致します。
yasu
2015/6/8 22:05
Re: 本物だ!
ヤスさん、おはようございますpaper

わたしの場合、あんなとこで出会うとは思わず、『ん?えっ!おっ!』って感じでしたかね

私のやる気スイッチは3つくらいあるんですかね?それも、でっかくMの字が入った
さすがにビール2本呑んでの平治岳は心臓バクannoyバクannoyもんで、やっちゃ〜イカンすね

こちらこそよろしくお願いしますgood
2015/6/9 7:27
びっくり
朝からビックリ、お話きいてさらにビックリでした(笑)
お会いできて嬉しかったです
(見苦しい姿でのご挨拶失礼しました)
デキる感じがヒシヒシとしてカッコよかったです。

下山時にお話した際の まだそんなに歩いてない的な発言
雷をうけたような気持ちになりました。
次はどこか静かなお山でクロスできるといいなぁ。

あ、親子2代のペナント、なんか良いですね
2015/6/9 7:15
Re: びっくり
cafe_mochaさん、おはようございますpaper

こちらこそまだ就寝中(準備中?)にもかかわらず、お声かけてm(_ _)m
有名な日産JUKEをみつけ、有名なmaltenさんをお見かけしたので、ご挨拶をせんば!と思った次第です

最近、10時間以上歩かないと満足できないみたいです
夜明けから日暮れまでが私のモットーです goodgood
さすがに今回は連チャンでしたし、翌日のこと考えると早めに下山しましたが
2015/6/9 7:38
としさん。
こんばんわ〜。
遅ればせながら、レコ見に来ました
としさんが星生山を見ながら、扇ヶ鼻分岐辺りを歩かれている時、こっちはやっとこさスタートしてましたw

あ、朝から声を掛けて頂き、ありがとうございました!
としさんも「会いたい人リスト上位」だったので、嬉しかったですよ〜
今後ともよろしくお願い致します!!

下山時、少しだけ一緒に歩かせて頂きましたが、鳴子山まで行って疲れてるはずのとしさんに置いてかれそうになる私らって一体
次回、一緒に歩く事があれば、その際も「おかわり!2回目!!」の時にお願いしますww
2015/6/9 20:48
Re: としさん。
maltenさん、おはようございますpaper

下山時はもう少しお話ししながら行きたかったのですが、ヤス村の皆様にご挨拶せんば!と急ぎ足での下山となり、すいませんでしたm(_ _)m

下山中は追いつくことできませんでしたが、牧ノ戸にて魂の抜けたツルさん(笑)をみつけ、なんとかご挨拶することができました。

次回お会いするときは、のんびりお花を愛でながら歩きましょう
2015/6/10 7:34
残念でした(>_<)
今回は会えませんでしたね

親子2代にわたるペナント良いですね〜〜 私も大事に取っておかねば

プロフ写真変えられたんですね!ナイスです
2015/6/9 22:32
Re: 残念でした(>_<)
yu-riさん、おはようございますpaper

ん〜残念でした
坊がつるでyu-riさんのテントを見かけ、今度はゆっくりお話しできるかなぁ〜と思いましたが、やっぱり歩かれてたんですね
日曜も稲星越あたりでのニアミス おしかった

ペナントは1枚親から貰ってて放置状態でしたが、2枚額に入れて子供の目の付くとこに飾る予定...です(笑)
2015/6/10 7:47
^^
動画追加しました。
登場してますよ!
yasu
2015/6/10 17:14
Re: ^^
yasuさん、動画見ました

感動再び!感 、満載の素敵な動画ですgood

wakatakeyaさんの寝型、チョー受けました
2015/6/10 20:38
またまたこんばんは〜(^^)
二日連続で歩かれましたね~。お疲れ様でした
連日のオオヤマレンゲ・・私も探しながら歩きましたが見つけきれませんでした・・・
2015/6/10 22:04
Re: またまたこんばんは〜(^^)
鳴子山のオオヤマレンゲは蕾も少なく、まだまだ先なような気がします
20日以降に見頃がくるんじゃないですかねぇ〜

しかし、いつ行っても鳴子山へのルートはウンザリします
2015/6/11 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら