ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 655365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

高清水山〜高落場山

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
10.6km
登り
660m
下り
643m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:19
合計
5:23
8:08
27
スタート地点
8:35
8:35
28
縄ヶ池登山口
9:03
9:03
24
林道登山口
9:27
9:27
6
オエズコの頭
9:33
9:45
9
9:54
9:54
14
オエズコの頭
10:08
10:08
30
林道登山口
10:38
10:38
43
高落場山登山口
11:21
12:28
21
12:49
12:49
14
大滝山分岐
13:03
13:03
28
林道登山口
13:31
ゴール地点
縄ヶ池登山口の方向を勘違いして出だしで変な方へ。地図とGPSで確認して修正。何をボーっとしてたんだろ?脳が確実に劣化しているようだ。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東海北陸道福光IC〜国道304号〜林道(道路標識および入り口につくばね森林公園・縄が池の看板あり:うっかりすると見逃す)
コース状況/
危険箇所等
高清水山の登山口を間違えたが普通の人は間違わないと思う。ロープが張ってある所に入るとはお馬鹿である。水芭蕉群生地の木道から行ったほうがわかりいいかも。
コース全般に危険と感じたところなし。縄が池から高清水山への登り始めは傾斜のきつい個所が続くも林道を横断する頃からは緩やかになる。
高落場山へのアプローチは歩きやすくブナの森が美しいと思った。
高清水山から高落場山への縦走や、高落場山から縄ヶ池に戻るときに林道を挟むので迷うことなく歩きやすい。
その他周辺情報 本日温泉なしorz
縄ヶ池の駐車場から見える散居村
2015年06月07日 08:11撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 8:11
縄ヶ池の駐車場から見える散居村
目指す高清水山かな?
2015年06月07日 08:17撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 8:17
目指す高清水山かな?
最初はこんな道を縄ヶ池へ下りて行くが、反対側から水芭蕉群生地を横断したほうがいいかも。
2015年06月07日 08:17撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 8:17
最初はこんな道を縄ヶ池へ下りて行くが、反対側から水芭蕉群生地を横断したほうがいいかも。
水芭蕉終わってます(泣)
ヤマレコみると2,3週間ほど遅かった。
2015年06月07日 08:23撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 8:23
水芭蕉終わってます(泣)
ヤマレコみると2,3週間ほど遅かった。
中だけ。
2015年06月07日 08:24撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 8:24
中だけ。
二輪草が群生しているかと思えば、
2015年06月07日 08:26撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 8:26
二輪草が群生しているかと思えば、
三つ目の花が咲いてる。三輪草ってそんな名前あるのか?
2015年06月07日 08:26撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 8:26
三つ目の花が咲いてる。三輪草ってそんな名前あるのか?
うろうろしてやっと登山口に辿り着く。
小さく「高清水登山」の文字が見える。
2015年06月07日 08:40撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 8:40
うろうろしてやっと登山口に辿り着く。
小さく「高清水登山」の文字が見える。
ちょっと登ると縄ヶ池と散居村
2015年06月07日 08:49撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 8:49
ちょっと登ると縄ヶ池と散居村
ここも登山口。
急登を我慢した後、林道を横切っての標識。
無理すればここまで車で来れるかも。(この先も行けるかも)
2015年06月07日 09:07撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 9:07
ここも登山口。
急登を我慢した後、林道を横切っての標識。
無理すればここまで車で来れるかも。(この先も行けるかも)
登山口の脇にこの標識。
道宗さまが昔歩いた道。道宗さまの説明はのちほど。
2015年06月07日 09:07撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 9:07
登山口の脇にこの標識。
道宗さまが昔歩いた道。道宗さまの説明はのちほど。
登山口近くに立派なワラビ。帰りに回収。
2015年06月07日 09:09撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 9:09
登山口近くに立派なワラビ。帰りに回収。
こちらはすでに開いてる。
2015年06月07日 09:10撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 9:10
こちらはすでに開いてる。
白山方面、たぶん。
2015年06月07日 09:15撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 9:15
白山方面、たぶん。
高清水山へ向かう気持ちのいい道。
2015年06月07日 09:20撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 9:20
高清水山へ向かう気持ちのいい道。
タニウツギもきれいだ。
2015年06月07日 09:20撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 9:20
タニウツギもきれいだ。
頂上かと思えばorz
オエズコの意味分からず。
2015年06月07日 09:28撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 9:28
頂上かと思えばorz
オエズコの意味分からず。
対面のこっちが山頂。
2015年06月07日 09:29撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 9:29
対面のこっちが山頂。
ずいぶん下るような感じ。時間かかりそう。
2015年06月07日 09:29撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 9:29
ずいぶん下るような感じ。時間かかりそう。
思ったより早く着いた。
2015年06月07日 09:39撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 9:39
思ったより早く着いた。
反対側(散居村側)にもう一本。
地図をみると三角点は100m先のようだ。
2015年06月07日 09:39撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 9:39
反対側(散居村側)にもう一本。
地図をみると三角点は100m先のようだ。
医王山も歩きたい。
2015年06月07日 09:39撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 9:39
医王山も歩きたい。
ワラビ全開です。
2015年06月07日 09:51撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 9:51
ワラビ全開です。
山路来てなにやらゆかしスミレ草(芭)
2015年06月07日 09:59撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 9:59
山路来てなにやらゆかしスミレ草(芭)
林道の登山口に戻って高落場山登山口へ向かう
2015年06月07日 10:14撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 10:14
林道の登山口に戻って高落場山登山口へ向かう
林道の斜面でゼンマイ発見。すかさず回収。
2015年06月07日 10:22撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 10:22
林道の斜面でゼンマイ発見。すかさず回収。
その近くに開ききったゼンマイ。
2015年06月07日 10:20撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 10:20
その近くに開ききったゼンマイ。
タラの木も発見。来年が楽しみ。
2015年06月07日 10:27撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 10:27
タラの木も発見。来年が楽しみ。
どうしゅうさまのかよいみち
道宗道とは五箇山赤尾は行徳寺の道宗(室町後期の人)が月一度井波の瑞泉寺へお参りに長年通った約30kmの道。近年、復元されたとか。
2015年06月07日 10:33撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 10:33
どうしゅうさまのかよいみち
道宗道とは五箇山赤尾は行徳寺の道宗(室町後期の人)が月一度井波の瑞泉寺へお参りに長年通った約30kmの道。近年、復元されたとか。
林道からの高落場山への登山口。
2015年06月07日 10:43撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 10:43
林道からの高落場山への登山口。
三方尾根の分岐。左へ高落場山、右へ草沼山。
2015年06月07日 10:48撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 10:48
三方尾根の分岐。左へ高落場山、右へ草沼山。
こぶはどうやってできたんだろう?
2015年06月07日 10:58撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 10:58
こぶはどうやってできたんだろう?
気持ちのいいブナの森。紅葉もきれいなんだろうな。
2015年06月07日 11:02撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 11:02
気持ちのいいブナの森。紅葉もきれいなんだろうな。
突如?現れるブナ王(reds命名)
2015年06月07日 11:02撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 11:02
突如?現れるブナ王(reds命名)
ユキザサ?
2015年06月07日 11:07撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 11:07
ユキザサ?
山頂には10人ほど。皆さんがいなくなってからパチリ。
ここでお昼にする。
2015年06月07日 12:06撮影 by  DSC-W630, SONY
2
6/7 12:06
山頂には10人ほど。皆さんがいなくなってからパチリ。
ここでお昼にする。
山頂からの散居村。箱庭みたい。
2015年06月07日 11:13撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
6/7 11:13
山頂からの散居村。箱庭みたい。
高落場山頂から見える姿のいい山。
金剛堂山かな。
2015年06月07日 11:55撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 11:55
高落場山頂から見える姿のいい山。
金剛堂山かな。
白山(のはず)の頂上は雲
2015年06月07日 11:14撮影 by  DSLR-A100, SONY
6/7 11:14
白山(のはず)の頂上は雲
今日の昼はなんちゃってチーズフォンデュ。
必殺ウインナー卵と余ったウィンナー&食パン。フライパンの中は白ワイン。
2015年06月07日 11:34撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 11:34
今日の昼はなんちゃってチーズフォンデュ。
必殺ウインナー卵と余ったウィンナー&食パン。フライパンの中は白ワイン。
うまいことチーズが溶けてくれない。少しづつ溶かすんだったっけ?チーズがまがい物?
スプーンでチーズをすくって塗りつける。
2015年06月07日 11:41撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 11:41
うまいことチーズが溶けてくれない。少しづつ溶かすんだったっけ?チーズがまがい物?
スプーンでチーズをすくって塗りつける。
下りでのブナ王。こっちから見たほうがブナの王っぽい。王というより魔王か。
2015年06月07日 12:45撮影 by  DSC-W630, SONY
2
6/7 12:45
下りでのブナ王。こっちから見たほうがブナの王っぽい。王というより魔王か。
こんな木も
2015年06月07日 12:51撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 12:51
こんな木も
林道際の登山口。縄ヶ池駐車場からこの登山口近くまで車で上がってこれる(駐車場有)。
左から来て林道に下りたがそのまま右へ行くとつくばね森林公園に出るようだ。そっちへ行けばよかった。
2015年06月07日 13:07撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 13:07
林道際の登山口。縄ヶ池駐車場からこの登山口近くまで車で上がってこれる(駐車場有)。
左から来て林道に下りたがそのまま右へ行くとつくばね森林公園に出るようだ。そっちへ行けばよかった。
タラ。この木は膝下くらいの丈。
こんな葉っぱを見たら木を確認。とげがあったらタラの木。来年が楽しみ。ムフフ。
2015年06月07日 13:12撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 13:12
タラ。この木は膝下くらいの丈。
こんな葉っぱを見たら木を確認。とげがあったらタラの木。来年が楽しみ。ムフフ。
かろうじて残っていた
2015年06月07日 13:34撮影 by  DSC-W630, SONY
6/7 13:34
かろうじて残っていた
夫婦滝。行きに気になったので帰りに撮る。
2015年06月07日 13:47撮影 by  DSC-W630, SONY
1
6/7 13:47
夫婦滝。行きに気になったので帰りに撮る。

感想

東海北陸道を岐阜方面に向かうと福光インター手前から屏風のような迫力ある山波が見える。以前から魅力的に思っていたが山名がわからない。
この山屏風に高清水山や高落場山があることを最近知って、車でアクセスできることを確認できたので出かけてみた。
縄ヶ池の水芭蕉は終わっていたが、満開だったらきれいだろうなと容易に想像させる群生地だった。
高落場山近辺のブナの森は清々しく、明日から頑張ろうという気持ちを通り越して、仕事なんてどうでもいいと思えるくらいだ。
全般的に歩きやすい登山道で、山菜もちらほら。高落場山には何人も登ってきたが、高清水山は誰もいなかった。(他の人は自分と逆回りしたのかもしれない)
先月痛めた右ひざの靭帯は完治していないが、特に痛みもなく歩けてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら