ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6557454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

愛宕山~澤入~鋸山~トバノ岩山~大岳山~鍋割山~奥ノ院~御岳山(奥多摩駅~御岳山駅)

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
13.9km
登り
1,516m
下り
1,022m

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
2:47
合計
9:30
距離 13.9km 登り 1,524m 下り 1,030m
6:07
5
6:12
6:19
15
6:34
6:44
49
7:33
7:41
67
8:55
8:57
12
9:09
9:29
46
10:15
10:17
40
10:57
11:36
14
11:50
11:51
2
11:53
12:01
31
12:32
17
12:49
12:54
19
13:13
13:19
41
14:00
14:48
13
15:01
15:12
17
15:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:JR奥多摩駅まで
帰り:御岳山駅からケーブルカーにて滝本駅まで
   滝本駅から西東京バスにてJR御岳駅へ
その他周辺情報 一般社団法人奥多摩観光協会 奥多摩町観光案内所
https://www.okutama.gr.jp/site/

東京・奥多摩エリア観光ガイド - Tokyo nature Day trip
https://www.omecci.jp/ome-okutama/okutama/index.html

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

青梅市観光協会
https://www.omekanko.gr.jp/

青梅市観光ガイド - 東京都青梅市公式ホームページ
https://www.city.ome.tokyo.jp/site/omekanko/

みたけ山観光協会
http://www.mt-mitake.gr.jp/

檜原村観光協会
https://hinohara-kankou.jp/

長尾茶屋
https://maps.app.goo.gl/r6SyAdAH2jJoFnSZ6

武蔵御嶽神社【公式サイト】
http://musashimitakejinja.jp/

御岳ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/mitakevc/

おめ通 - 青梅と西多摩のグルメ・観光・アウトドア・地域情報
https://ometsu.net/

トップページ|KEIO 御岳登山鉄道
https://www.mitaketozan.co.jp/

Port Okutama
https://www.okutama.ne.jp/

山の上広告社
https://yamanoue.co.jp/

【河辺温泉梅の湯】公式|青梅、御岳山、奥多摩の日帰り温泉
http://kabeonsen-umenoyu.com/

海鮮・串揚げ 火の鳥
https://hinotori.tokyo/shop_kaisen.php
今日のスタートはこちら。
1
今日のスタートはこちら。
出発前に大木戸稲荷神社で安全祈願。
1
出発前に大木戸稲荷神社で安全祈願。
ガッツリ冬靴のイシザキさん。(笑)
1
ガッツリ冬靴のイシザキさん。(笑)
登山口に到着。
いつものリスくんおはようございます。
1
いつものリスくんおはようございます。
でわでわ、いってきまーす!
1
でわでわ、いってきまーす!
まずは愛宕山へ。
まずは愛宕山へ。
お馴染みの急階段がお出迎え。
1
お馴染みの急階段がお出迎え。
見上げてパチリ♪
1
見上げてパチリ♪
一気に体温が上がります。
一気に体温が上がります。
ご来光。
愛宕神社裏の広場に到着。
1
愛宕神社裏の広場に到着。
山頂表示は無いけどみんなでパチリ♪
1
山頂表示は無いけどみんなでパチリ♪
ここまで車で来ることが出来ます。
ここまで車で来ることが出来ます。
2匹目のリスくん。
1
2匹目のリスくん。
続いて目指すは鋸山。
続いて目指すは鋸山。
よく整備されています。
よく整備されています。
鉄塔脇を通過。
3匹目のリスくん。
1
3匹目のリスくん。
このあたりに右斜面でイノシシを見かけたらしい。残念ながらボクは見逃しました・・・。(涙)
このあたりに右斜面でイノシシを見かけたらしい。残念ながらボクは見逃しました・・・。(涙)
キツツキさん発見。
キツツキさん発見。
段々と鋸尾根っぽくなってきましたが・・・。
段々と鋸尾根っぽくなってきましたが・・・。
まだまだ序の口です。
まだまだ序の口です。
階段を登って・・・。
階段を登って・・・。
天聖神社奥宮に到着。
天聖神社奥宮に到着。
本仁田山方面が見えました。
1
本仁田山方面が見えました。
ここからしばらくはアトラクションが多め。
ここからしばらくはアトラクションが多め。
鉄製ハシゴや・・・。
1
鉄製ハシゴや・・・。
鎖場が続くので・・・。
1
鎖場が続くので・・・。
慎重に通過します。
慎重に通過します。
ハシゴや鎖が新しいところは事故があったばかりかも。
ハシゴや鎖が新しいところは事故があったばかりかも。
特に下山時は気を付けたいですね。
特に下山時は気を付けたいですね。
お馴染みの鎖場分岐はもちろん左へ。
お馴染みの鎖場分岐はもちろん左へ。
まずはイシザキさんから。
1
まずはイシザキさんから。
さすが重たい冬靴でも余裕ですね。
1
さすが重たい冬靴でも余裕ですね。
続いてボクは重たい身体で挑みます。(笑)
1
続いてボクは重たい身体で挑みます。(笑)
最後は笑顔で通過のKuuKちゃん。
1
最後は笑顔で通過のKuuKちゃん。
本仁田山方面が見晴らせます。
1
本仁田山方面が見晴らせます。
ちょっぴり狙ってパチリ♪
1
ちょっぴり狙ってパチリ♪
迂回路と合流。
しばらくは歩きやすい道が続きます。
しばらくは歩きやすい道が続きます。
こんなに広い尾根だったっけ?
こんなに広い尾根だったっけ?
鋸山まで1.5km。
鋸尾根の名前の通り・・・。
鋸尾根の名前の通り・・・。
アップダウンを繰り返します。
アップダウンを繰り返します。
大先輩の背中を追って・・・。
大先輩の背中を追って・・・。
木々の合間には以前に登った奥多摩槍とも呼ばれる天地山。
1
木々の合間には以前に登った奥多摩槍とも呼ばれる天地山。
何度目かの急登に差し掛かると・・・。
何度目かの急登に差し掛かると・・・。
登山道にも残雪が出てきました。
登山道にも残雪が出てきました。
チェーンスパイクも用意していますが・・・。
チェーンスパイクも用意していますが・・・。
登りはツボ足で大丈夫そう。
登りはツボ足で大丈夫そう。
澤入に到着。
三角点にタッチ♪
1
三角点にタッチ♪
写真だけ撮ったら先へ進みます。
写真だけ撮ったら先へ進みます。
天地山方面へはこの道標が目印。
1
天地山方面へはこの道標が目印。
4匹目のリスくん。
1
4匹目のリスくん。
大ダワ・御前山方面への分岐を通過して・・・。
大ダワ・御前山方面への分岐を通過して・・・。
急登を詰めたら・・・。
急登を詰めたら・・・。
鋸山に到着ー!
皆さんに北海道のお土産。
札幌おかき Oh! 焼とうきび
https://www.yoshimi-ism.com/product/oh_yakitoukibi.php
皆さんに北海道のお土産。
札幌おかき Oh! 焼とうきび
https://www.yoshimi-ism.com/product/oh_yakitoukibi.php
こちらはイシザキさんからのお土産。
菓心亭かまだ: La Patisserie Kamada
https://www.kasintei-kamada.com/
1
こちらはイシザキさんからのお土産。
菓心亭かまだ: La Patisserie Kamada
https://www.kasintei-kamada.com/
少し休んだら出発です。
少し休んだら出発です。
意外と下るじゃん!
意外と下るじゃん!
約9年半ぶりなので記憶なし。(笑)
約9年半ぶりなので記憶なし。(笑)
5匹目のリスくん。
1
5匹目のリスくん。
再び御前山方面への分岐を通過。
再び御前山方面への分岐を通過。
6匹目のリスくん。
1
6匹目のリスくん。
明るく気持ちが良い尾根歩き。
明るく気持ちが良い尾根歩き。
自然と話も弾むよねー。
自然と話も弾むよねー。
軽くひと上がりしたら・・・。
軽くひと上がりしたら・・・。
オキノ岩山に到着ー!
オキノ岩山に到着ー!
みんなでパチリ♪
2
みんなでパチリ♪
さぁ、どんどん行きますよー。
1
さぁ、どんどん行きますよー。
7匹目のリスくん。
1
7匹目のリスくん。
日影はまだまだ雪がたっぷり。
日影はまだまだ雪がたっぷり。
8匹目のリスくん。
1
8匹目のリスくん。
ここのトラバースはちょっぴり慎重に。
ここのトラバースはちょっぴり慎重に。
右奥に見えるのが大岳山かな。
右奥に見えるのが大岳山かな。
9匹目のリスくん。
1
9匹目のリスくん。
馬頭刈尾根方面との分岐を通過。
馬頭刈尾根方面との分岐を通過。
大岳山の巻き道にもなっています。
大岳山の巻き道にもなっています。
ボクらはもちろん大岳山方面へ。
ボクらはもちろん大岳山方面へ。
かなり雪が残っていましたが・・・。
かなり雪が残っていましたが・・・。
階段のおかげでツボ足でも登りやすい。
階段のおかげでツボ足でも登りやすい。
この時期でこんなに雪が踏めると思わなかったねー。
この時期でこんなに雪が踏めると思わなかったねー。
さぁ、今度は岩場に突入です。
さぁ、今度は岩場に突入です。
慎重に通過すると・・・。
慎重に通過すると・・・。
鎖場が登場。
色々なアトラクションが楽しめます。(笑)
色々なアトラクションが楽しめます。(笑)
一段落すると・・・。
一段落すると・・・。
道標の後ろに踏み跡を発見。
道標の後ろに踏み跡を発見。
海沢探勝路を登るとここに出るのかな?
海沢探勝路を登るとここに出るのかな?
前回には無かった新しい階段。
前回には無かった新しい階段。
ここまで来れば山頂は目前。
ここまで来れば山頂は目前。
鹿除けのネット沿いを進むと・・・。
鹿除けのネット沿いを進むと・・・。
10匹目のリスくん。
1
10匹目のリスくん。
おっ、あそこかな?
おっ、あそこかな?
大岳山に到着ー!
1
大岳山に到着ー!
みんなでパチリ♪
1
みんなでパチリ♪
春霞の向こうに富士山。
1
春霞の向こうに富士山。
アップでパチリ♪
1
アップでパチリ♪
三角点にタッチ♪
1
三角点にタッチ♪
ランチを済ませたら下山開始。
ランチを済ませたら下山開始。
ここからしばらくは岩場が続きます。
ここからしばらくは岩場が続きます。
こんなにたっぷり雪が残ってるの!?
こんなにたっぷり雪が残ってるの!?
時には後ろ向きで慎重に下ります。
時には後ろ向きで慎重に下ります。
チェーンスパイクはあるのですが・・・。
チェーンスパイクはあるのですが・・・。
完全にタイミングを逃しました。(苦笑)
完全にタイミングを逃しました。(苦笑)
スリル満点。
大岳山荘跡。
トイレあります。
1
トイレあります。
続いて目指すのは鍋割山。
続いて目指すのは鍋割山。
歩きやすいのは一瞬で・・・。
歩きやすいのは一瞬で・・・。
まだまだ危険個所が続きます。
まだまだ危険個所が続きます。
新しい鎖に変わってました。
新しい鎖に変わってました。
雪が残っていたり・・・。
雪が残っていたり・・・。
無くなったり・・・。
無くなったり・・・。
細かく路面状況が変わります。
細かく路面状況が変わります。
判断に迷うところですが・・・。
判断に迷うところですが・・・。
面倒臭がらずにチェーンスパイクを使えば楽だったかも。
面倒臭がらずにチェーンスパイクを使えば楽だったかも。
斜度が緩んだら・・・。
斜度が緩んだら・・・。
鍋割山分岐。
道標に従い左へ進みます。
道標に従い左へ進みます。
緩やかな尾根道。
緩やかな尾根道。
巻き道との分岐を過ぎたら・・・。
巻き道との分岐を過ぎたら・・・。
あそこかな?
鍋割山に到着。
ここもなかなかの緊張感でした。
ここもなかなかの緊張感でした。
先ほどの巻き道を合わせます。
先ほどの巻き道を合わせます。
鞍部へ下ったら・・・。
鞍部へ下ったら・・・。
奥ノ院の巻き道との分岐。
奥ノ院の巻き道との分岐。
分岐から約5分で・・・。
分岐から約5分で・・・。
奥ノ院に到着。
日本武尊が甲冑を埋納したという伝説があり甲羅山とも呼ばれていたとか。
1
日本武尊が甲冑を埋納したという伝説があり甲羅山とも呼ばれていたとか。
みんなでパチリ♪
1
みんなでパチリ♪
一段下がって・・・。
一段下がって・・・。
その日本武尊を祀る男具那社。
その日本武尊を祀る男具那社。
本日の下りの核心がここでしょうか。短い区間ですがかなり冷や汗をかきました。
本日の下りの核心がここでしょうか。短い区間ですがかなり冷や汗をかきました。
ここまで下りれば大丈夫かな。
ここまで下りれば大丈夫かな。
天狗の腰掛杉。
鳥居を抜けてメインルートに合流。
鳥居を抜けてメインルートに合流。
御岳山駅まで1.7km。
御岳山駅まで1.7km。
ここに立ち寄るのも今回の目的のひとつ。
1
ここに立ち寄るのも今回の目的のひとつ。
本日最初のかんぱーーーーーーいっ!
1
本日最初のかんぱーーーーーーいっ!
名物のホットワインで2回目の乾杯。
1
名物のホットワインで2回目の乾杯。
"天空のソムリエ”店主の川崎さんに挨拶する利き酒師のイシザキさん。
1
"天空のソムリエ”店主の川崎さんに挨拶する利き酒師のイシザキさん。
まだ御岳山が残ってるのを忘れてた。(笑)
まだ御岳山が残ってるのを忘れてた。(笑)
長い階段に息を切らしながら拝殿を目指します。
長い階段に息を切らしながら拝殿を目指します。
ちょっぴり飲み過ぎたかな?(笑)
ちょっぴり飲み過ぎたかな?(笑)
武蔵御嶽神社【公式サイト】
http://musashimitakejinja.jp/
山頂表示はこちらです。
山頂表示はこちらです。
みんなでパチリ♪
1
みんなでパチリ♪
遥拝所からは先ほど登った奥ノ院が見えました。
1
遥拝所からは先ほど登った奥ノ院が見えました。
アップでパチリ♪
1
アップでパチリ♪
鳥居を抜けたら・・・。
鳥居を抜けたら・・・。
仲見世通り。
御岳の神代ケヤキ(国指定天然記念物) - 青梅市郷土博物館
https://www.city.ome.tokyo.jp/site/provincial-history-museum/2958.html
1
御岳の神代ケヤキ(国指定天然記念物) - 青梅市郷土博物館
https://www.city.ome.tokyo.jp/site/provincial-history-museum/2958.html
宿坊街を通過。
遊歩道を進むと・・・。
遊歩道を進むと・・・。
11匹目のリスくん。
1
11匹目のリスくん。
すぐに12匹目のリスくん。
1
すぐに12匹目のリスくん。
下山はケーブルカーで。
下山はケーブルカーで。
滝本駅に着いたら・・・。
滝本駅に着いたら・・・。
バスに乗り換えて・・・。
バスに乗り換えて・・・。
御岳駅まで戻りました。
御岳駅まで戻りました。
【河辺温泉梅の湯】公式|青梅、御岳山、奥多摩の日帰り温泉
http://kabeonsen-umenoyu.com/
【河辺温泉梅の湯】公式|青梅、御岳山、奥多摩の日帰り温泉
http://kabeonsen-umenoyu.com/
KuuKちゃんを待てずに3回目の乾杯。(笑)
1
KuuKちゃんを待てずに3回目の乾杯。(笑)
KuuKちゃんも出て来て4回目の乾杯!
1
KuuKちゃんも出て来て4回目の乾杯!
早くも利き酒師がグラスを並べ始めましたよ。(笑)
1
早くも利き酒師がグラスを並べ始めましたよ。(笑)
笑四季 赤い糸と相模灘。
1
笑四季 赤い糸と相模灘。
本日5回目のかんぱーい!
1
本日5回目のかんぱーい!
本州一。
やっぱり日本酒にはお刺身だよねー!
1
やっぱり日本酒にはお刺身だよねー!
夜明け前と常山。
1
夜明け前と常山。
今度は澤乃井で飲み比べ。
1
今度は澤乃井で飲み比べ。
捌いてもらったキンメダイだったかな。記憶が曖昧。(苦笑)
1
捌いてもらったキンメダイだったかな。記憶が曖昧。(苦笑)
飛騨のどぶはにごり酒で初めて旨いと思ったかも。
1
飛騨のどぶはにごり酒で初めて旨いと思ったかも。
Kagiya Nine 9 Dry taste。
1
Kagiya Nine 9 Dry taste。
花陽浴と山本。
駅前のラーメン屋で6回目の乾杯!
らーめん福助
https://maps.app.goo.gl/wHKS66sdfRhURDwW8
1
駅前のラーメン屋で6回目の乾杯!
らーめん福助
https://maps.app.goo.gl/wHKS66sdfRhURDwW8
まずは王道の餃子とビール。写真を撮る前に食べられちゃった。(笑)
1
まずは王道の餃子とビール。写真を撮る前に食べられちゃった。(笑)
締めは炒飯と・・・。
1
締めは炒飯と・・・。
ラーメン。よく飲み、よく食べ、よく笑った一日でした。
1
ラーメン。よく飲み、よく食べ、よく笑った一日でした。

感想

今年13回目のお山歩は、KuuKちゃんとイシザキさんの二王子岳チームで奥多摩駅から鋸尾根を経て大岳山からの御岳山へ。
当初はミツマタが咲き始めた大山三峰の計画もあったけど、急遽イシザキさんが上京するということで地元奥多摩に変更。
既に百名山の雲取山は踏破しているということなので、それならば急階段や岩場、鎖場などのアトラクションが豊富な鋸尾根から二百名山の大岳山を踏んで、天空のソムリエが営む長尾茶屋がある御岳山を目指すお馴染みのコースを選定したのでした。

当日は天候にも恵まれ、予想以上に雪を踏むことが出来たし、何とか富士山も見えたし、イシザキさんにも楽しんで頂けたようで良かったです。

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 06:07 / 339m
到着時刻/高度: 15:37 / 833m
合計時間: 9時間30分
合計距離: 13.89km
最高点の標高: 1272m
最低点の標高: 331m
累積標高(上り): 1524m
累積標高(下り): 1030m

イシザキさんはヤマッパーさん。
今回の活動記録も載せて頂いています。

2024.03.16(土)
初めての奥多摩、大岳山へ✨
https://yamap.com/activities/30395622

下山後は梅の湯で汗を流したら、ボクの行きつけの居酒屋へ。
日本酒が豊富で、魚も美味く、いつもイシザキさんに写真付きで報告をしていたので、ようやくお連れすることが出来て良かったです。

締めのラーメン屋までよく飲み、よく食べ、よく笑った一日でした。
今度は奥多摩に下りて天益にお連れしたいな。

これからも楽しんで歩きます。


♪備忘録♪

山+神「登計トレイル+愛宕神社・天聖神社」 - 寺社探訪
https://sali.hatenablog.jp/entry/2022/07/07/000000

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら