ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 656199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

ヒメサユリに会いに・粟ヶ岳

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
1,146m
下り
1,142m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「五百川登山口」
ここからスタートで、ここが「一合目」。
2015年06月07日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 8:37
「五百川登山口」
ここからスタートで、ここが「一合目」。
この案内では頂上まで4時間とあるが、ヤマケイの分県ガイドでは往復4時間30分(歩行時間)と書いてある ?
2015年06月07日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 8:37
この案内では頂上まで4時間とあるが、ヤマケイの分県ガイドでは往復4時間30分(歩行時間)と書いてある ?
最初は広い林道
2015年06月07日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 8:39
最初は広い林道
小さな滝
2015年06月07日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 8:51
小さな滝
「二合目」
2015年06月07日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 8:53
「二合目」
ほどなく杉林
2015年06月07日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 8:54
ほどなく杉林
2015年06月07日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 8:55
落ちないように注意
2015年06月07日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 8:55
落ちないように注意
ミヤマカラマツ
2015年06月07日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 8:57
ミヤマカラマツ
2015年06月07日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 8:58
古びた石段が往時を偲ばせます
2015年06月07日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 8:58
古びた石段が往時を偲ばせます
コケイラン
2015年06月07日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/7 9:00
コケイラン
2015年06月07日 08:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 8:59
ブナの道になりました
2015年06月07日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 9:07
ブナの道になりました
「三合目」
2015年06月07日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 9:16
「三合目」
ツルアリドオシ
2015年06月07日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/7 9:27
ツルアリドオシ
木の間から「守門岳」が見えました
2015年06月07日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 9:30
木の間から「守門岳」が見えました
ハナニガナ
2015年06月07日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 9:34
ハナニガナ
「四合目」
2015年06月07日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 9:36
「四合目」
2015年06月07日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 9:36
2015年06月07日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 9:40
水の流れは見えました
2015年06月07日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 9:46
水の流れは見えました
広場に出ました
2015年06月07日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 10:01
広場に出ました
「五合目」
まだ半分か !!
2015年06月07日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 10:01
「五合目」
まだ半分か !!
「避難小屋」
2015年06月07日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 10:01
「避難小屋」
「粟薬師奥ノ院」
2015年06月07日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 10:02
「粟薬師奥ノ院」
2015年06月07日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 10:08
これから2時間か・・・
これから2時間か・・・
鎖場もあります
2015年06月07日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 10:27
鎖場もあります
「六合目」
水場は見ていませんが、六合目に水場があるのは楽ですね。
2015年06月07日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 10:29
「六合目」
水場は見ていませんが、六合目に水場があるのは楽ですね。
イワカガミ
2015年06月07日 10:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 10:47
イワカガミ
2015年06月07日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 11:00
頂上らしきものが見えてきましたが、この時点ではどれが頂上なのか分からず。
2015年06月07日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 10:48
頂上らしきものが見えてきましたが、この時点ではどれが頂上なのか分からず。
初ヒメサユリ
やっと会えました、長年の夢が現実となった瞬間です。
2015年06月07日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/7 10:54
初ヒメサユリ
やっと会えました、長年の夢が現実となった瞬間です。
2015年06月07日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 10:56
サラサドウダン
2015年06月07日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/7 11:06
サラサドウダン
2015年06月07日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/7 11:06
「七合目」
2015年06月07日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 11:07
「七合目」
オトメユリとも呼ばれていますが、どちらにしてもいいネーミングです。
2015年06月07日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/7 11:32
オトメユリとも呼ばれていますが、どちらにしてもいいネーミングです。
例えようのない上品な色あいです
2015年06月07日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/7 11:35
例えようのない上品な色あいです
粟ヶ岳のヒメサユリの開花情報が事前に分からず、不安を抱えてのスタートでしたが、グッドタイミングでした。
2015年06月07日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/7 11:35
粟ヶ岳のヒメサユリの開花情報が事前に分からず、不安を抱えてのスタートでしたが、グッドタイミングでした。
2015年06月07日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/7 11:36
まだ蕾のものも沢山ありました
2015年06月07日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 11:46
まだ蕾のものも沢山ありました
2015年06月07日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/7 11:40
どうやらあれが頂上のようです、まだ遠いなー。
2015年06月07日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 11:43
どうやらあれが頂上のようです、まだ遠いなー。
後ろ姿もまたいい
2015年06月07日 11:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/7 11:45
後ろ姿もまたいい
2015年06月07日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 11:48
「八合目」
2015年06月07日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 11:50
2015年06月07日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 11:50
タムシバ
2015年06月07日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/7 11:54
タムシバ
ヒメサユリ達の沢山の声援に励まされて、上がらなくなってきた足を何とか前へ踏み出します。
2015年06月07日 11:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/7 11:59
ヒメサユリ達の沢山の声援に励まされて、上がらなくなってきた足を何とか前へ踏み出します。
これはけっこう色が濃い
2015年06月07日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/7 11:59
これはけっこう色が濃い
シロバナニガナ
2015年06月07日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 12:07
シロバナニガナ
多分、「九合目」。
2015年06月07日 12:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 12:11
多分、「九合目」。
最後のひと頑張りですが、これがなかなかきつい。
2015年06月07日 12:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 12:11
最後のひと頑張りですが、これがなかなかきつい。
ようやく到着
新潟県の山は「二王子岳」、「浅草岳」に続いて三座目です。
2015年06月07日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 12:30
ようやく到着
新潟県の山は「二王子岳」、「浅草岳」に続いて三座目です。
二等三角点
2015年06月07日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/7 12:30
二等三角点
立体的な方位盤です
2015年06月07日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6/7 12:30
立体的な方位盤です
こちらが「加茂コース」
2015年06月07日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/7 12:49
こちらが「加茂コース」
正面、「飯豊連峰」、左の方には「二王子岳」も見えます。
2015年06月07日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/7 12:49
正面、「飯豊連峰」、左の方には「二王子岳」も見えます。
2015年06月07日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 12:49
中央奥は「御神楽岳」
2015年06月07日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/7 12:49
中央奥は「御神楽岳」
2015年06月07日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 12:49
2015年06月07日 12:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 12:50
中央奥は「会津駒ヶ岳」、その右手前が「浅草岳」、そしてその右肩奥に見える双耳峰は「燧ケ岳」だと思う。
2015年06月07日 12:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/7 12:50
中央奥は「会津駒ヶ岳」、その右手前が「浅草岳」、そしてその右肩奥に見える双耳峰は「燧ケ岳」だと思う。
ズームインしてみるとはっきりと分かる
2015年06月07日 12:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/7 12:50
ズームインしてみるとはっきりと分かる
「守門岳」
2015年06月07日 12:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/7 12:50
「守門岳」
2015年06月07日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/7 12:51
2015年06月07日 12:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 12:51
貯水池が見えます
2015年06月07日 12:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 12:52
貯水池が見えます
2015年06月07日 12:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 12:52
2015年06月07日 13:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 13:09
2015年06月07日 13:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 13:18
2015年06月07日 13:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/7 13:23
2015年06月07日 13:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 13:26
2015年06月07日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/7 13:38
ナナカマド
2015年06月07日 13:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 13:49
ナナカマド
砥沢のヒュッテの赤い屋根だと思います
2015年06月07日 14:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/7 14:01
砥沢のヒュッテの赤い屋根だと思います
滝が見えました
2015年06月07日 14:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/7 14:01
滝が見えました
少し下流にまたひとつ
名前があるのでしょうか ?
2015年06月07日 14:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 14:07
少し下流にまたひとつ
名前があるのでしょうか ?
奥ノ院が見えてきました
2015年06月07日 14:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 14:40
奥ノ院が見えてきました
2015年06月07日 14:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/7 14:48
2015年06月07日 15:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 15:25
2015年06月07日 15:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 15:25
これはオオバギボウシの蕾ですね
2015年06月07日 15:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
6/7 15:36
これはオオバギボウシの蕾ですね
2015年06月07日 15:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/7 15:37
2015年06月07日 15:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 15:42
ようやく到着
2015年06月07日 15:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/7 15:56
ようやく到着
新しいトイレ
2015年06月07日 15:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/7 15:58
新しいトイレ
帰り道で
景勝「八木ヶ鼻」
2015年06月07日 16:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/7 16:19
帰り道で
景勝「八木ヶ鼻」

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人

コメント

日帰りとは
新潟県まで日帰りですか。すごいです。
2015/6/9 19:39
Re: 日帰りとは
まさかそんな無謀なことはしません。
前泊、後泊ありです。(登山自体は日帰りですが・・・)
2015/6/9 19:42
遠征お疲れさまでした<(_ _*)>
長年会いたかった姫小百合さんに会えて良かったですねぇ〜〜

遠距離でも会いたいものは会いたいですもんねぇ
淡い桃色なんですね

沢山のお花の声援って ほんと疲れが吹き飛びますよねぇ〜〜

お疲れさまでした<(_ _*)>
2015/6/9 22:52
Re: 遠征お疲れさまでした<(_ _*)>
まだ働いている身としては、そう急に休暇も取れないし、ここらあたりかなと予定を立てて、やっと会うことができました。(一種の賭けですね)
それやこれやの苦労も、会えば一瞬で吹き飛びます。(一種の病気ですね)
2015/6/9 23:11
ヒメサユリ
こんにちは!

ヒメサユリ、綺麗ですね。
色の濃い個体もあるんですね。
見たことが無いので、一度見に行きたいのですが
自生地が遠いです。
このレコで楽しませていただきました。
2015/6/10 8:33
Re: ヒメサユリ
そうですね、残念ながら秋田も岩手にも咲いていないんですね。
私も長年、他の方のレコを見て、半分うらやましく思って眺めていました。

まだ会いたいけれども会えない花が沢山あるので、花探しの旅を続けていきたいと思っています。
mitugasiwaさんは私の花の先生なので、今後ともご協力よろしくお願いいたします。
2015/6/10 19:56
ヒメサユリとトイレ
初めまして。
そろそろ咲き始める頃なので、ヒメサユリを見に粟ヶ岳に行ってみようかと思ってたところでした。
やっぱり、いつみても上品で綺麗ですね〜、ヒメサユリ。
それと、3月に行った時は、まだ建設中だったトイレが立派にできあがってますね、入口が2階にあるので冬、雪が積もっても使えそうです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-603001.html

秋田ですか、わざわざ遠くから来られたんですね、私は横手生まれです。
2015/6/12 0:34
Re: ヒメサユリとトイレ
トイレは行きと帰りに使わせてもらいました。やはり登山口にトイレがあるのはいいですね。

lizhijpさんの残雪期のレコ拝見しましたが、素晴らしい景色ですねー。

ヒメサユリは見頃でしたので、お早目にどうぞ。
2015/6/12 5:55
新潟の
山もいいですねえ~
二王子岳は昨年行きました。
守門岳とか御神楽岳とか見えるとホントうらやましくなります。
ひそかに浅草岳も憧れです。
2015/6/21 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 下田〜粟薬師ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 下田側ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら