ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 656651
全員に公開
ハイキング
丹沢

世附-三国山-鉄砲木ノ頭(明神山)

2015年06月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.5km
登り
1,386m
下り
1,388m

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
2:00
合計
12:20
5:00
20
スタート地点
5:20
5:20
60
6:20
6:20
10
6:30
6:50
100
8:30
8:50
80
10:10
10:10
50
11:00
11:20
30
11:50
12:50
270
17:20
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅瀬ゲート(トイレ有りPは、大型テント張られ数台の車有り)
コース状況/
危険箇所等
※ 世附〜不老山ルートは、浅瀬橋先の吊り橋が流出及び途中で登山道が崩壊しています。
※ 世附川の渡渉(今日は取水されてない)と崩壊地の迂回が必要です。
※ 芦名橋先の2箇所の大崩落・世附川の渡渉か崩れた斜面のトラバースが必要です。
世附川の渡渉
上流「本谷」の取水口で取水していないため、川幅一杯流れています。裸足で渡渉・冷たさは感じられない
14
世附川の渡渉
上流「本谷」の取水口で取水していないため、川幅一杯流れています。裸足で渡渉・冷たさは感じられない
この先登山道崩落
4
この先登山道崩落
迂回
手前から右の沢(夕滝上部)に下ります
4
迂回
手前から右の沢(夕滝上部)に下ります
迂回
沢に沿って植林地を登ります
8
迂回
沢に沿って植林地を登ります
登山道と合流
ラン?? 
🌸クモキリソウ🌸
こんな植林地に一人ぼっち
どうやってここにきたのかな??
11
ラン?? 
🌸クモキリソウ🌸
こんな植林地に一人ぼっち
どうやってここにきたのかな??
今日の大涌谷と金時山
11
今日の大涌谷と金時山
樹下の二人
富士山も見えていました
ウツギで白いです
14
樹下の二人
富士山も見えていました
ウツギで白いです
ハコネサンショウバラは諦め
スイガズラ
10
ハコネサンショウバラは諦め
スイガズラ
ノイバラで我慢
🌸ハコサンバラは一二輪は各木々に付いていました
蕾もありました
14
ノイバラで我慢
🌸ハコサンバラは一二輪は各木々に付いていました
蕾もありました
エゴノキ
重たそうなくらい花を付けていた
6
エゴノキ
重たそうなくらい花を付けていた
峰坂峠に向けて
🌸アマドコロ
10
峰坂峠に向けて
🌸アマドコロ
湯船山目指して
苔の巨ブナ
この稜線結構しっかりしたブナがあります
26
湯船山目指して
苔の巨ブナ
この稜線結構しっかりしたブナがあります
おや🌸サワルリソウ
丹沢では数少ないとのこと
10
おや🌸サワルリソウ
丹沢では数少ないとのこと
🌸サワルリソウ
ここでは少しの群生あり
「かながわ山に咲く花」に掲載なし
13
🌸サワルリソウ
ここでは少しの群生あり
「かながわ山に咲く花」に掲載なし
🌸クルマムグラ
三国山に向けて〜明神峠とR147を横切ります
14
🌸クルマムグラ
三国山に向けて〜明神峠とR147を横切ります
🌸ツクバネソウ
一株見ただけでした
10
🌸ツクバネソウ
一株見ただけでした
🌸ツルシロガネソウ
三国山下りで
16
🌸ツルシロガネソウ
三国山下りで
🌸ヤマハタザオ
三国山〜鉄砲木ノ頭(明神山)間は、登山道脇にハタザオ・ウマリアシガタ等随所に見られます
10
🌸ヤマハタザオ
三国山〜鉄砲木ノ頭(明神山)間は、登山道脇にハタザオ・ウマリアシガタ等随所に見られます
鉄砲木ノ頭(明神山)付近
サンショウバラは満開(個人的)
11
鉄砲木ノ頭(明神山)付近
サンショウバラは満開(個人的)
ルート上で輝いていたハコサンバラ特集
22
ルート上で輝いていたハコサンバラ特集
ハコサンバラ特集
9
ハコサンバラ特集
ハコサンバラ特集
15
ハコサンバラ特集
ハコサンバラ特集
11
ハコサンバラ特集
ハコサンバラ特集
10
ハコサンバラ特集
ハコサンバラ特集
12
ハコサンバラ特集
切通峠から下ると林道歩き
大棚まで来ると「大棚の滝」
水量豊富でした
30
切通峠から下ると林道歩き
大棚まで来ると「大棚の滝」
水量豊富でした
圧巻でした
ここでのんびりしたかった☕
22
圧巻でした
ここでのんびりしたかった☕
「大棚の滝」
🌸ミゾホウズキ
林道のお供
7
🌸ミゾホウズキ
林道のお供
🌸ヤマホタルブクロ
この子を見ると梅雨☂
20
🌸ヤマホタルブクロ
この子を見ると梅雨☂
🌸ヤマホタルブクロ
白もいた
23
🌸ヤマホタルブクロ
白もいた
夕滝
朝は眩しくて撮れない📷
14
夕滝
朝は眩しくて撮れない📷
用を足しに入った行った林床
こ・これは??(^^♪
7
用を足しに入った行った林床
こ・これは??(^^♪
間違いない(^^♪
ウスギオーレンの葉
当然花は終わっていました
来春は逢いに来ます🌸
11
間違いない(^^♪
ウスギオーレンの葉
当然花は終わっていました
来春は逢いに来ます🌸

感想

🌸の山「平標山」計画が、雨天のため中止
さて何処に行こうか?
花の中休み時期、ハコネサンショウバラは終わってしまっただろが、少し残っているかも、そして世附の山を遠くまで歩きたくなって出発🚗

世附川の渡渉
今日は上流で取水されていなくて水量が幾分多い
靴を脱いで渡渉・朝から気分が引き締まる。

崩壊地の迂回が終わると「ほっと」します。
植林地の登山道脇には、えっとする花がありました「クモキリソウ」
どうしてここに咲いているのだろう? 他に仲間はいない、不思議です。

世附峠から切通峠までは長〜いルート、ハコサンバラも散って終わりと思っていたが、一二輪は見られ、更に明神峠付近の鉄塔下では、良い花が沢山咲いていました。更に鉄砲木ノ頭付近でも咲いており、それらひとまとめにして載せました(可愛い蕾から独特の花までご覧ください)

切通峠から少し下ると林道に合流、ここからは釣りで数えきれない程通っている庭(^^♪
切通沢・日影沢・バラシマサワ・大棚沢〜
大棚沢と言えば「大棚の滝」林道から下って見物しました。
前回より水量豊富で圧巻でした。

水ノ木橋を経由してひたすらの林道歩き、切通峠から約12kmまある。
随所に花が咲いています。新しい花は少ないが飽きずに歩けます。
ヤマホタルブクロが咲き梅雨☂を感じます(帰宅したら梅雨入りでした)

大崩壊箇所はそのままです
水量が少なければ渡渉も可能です。
トラバースは、前回厳しかったが、ステップがきってあり歩き易く感じました。

林道が走っていますが、車は通れず・歩く人も少ない深山の林道、獣との出会いはありませんでした。

丹沢でウスギオーレンをずっと探していましたが、諦め感一杯でした。
花が散った後に出会うことが出来、春先の出会いがいまから楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1362人

コメント

ウスギオウレン
丹沢でお探しだったのですね。セリバオウレンの変種でしょうか。来年が楽しみですね、っていうか来年も25キロ歩くの 渡渉が広く深そうです、もう温んできたかな
コースタイム中「樹下の二人」?地名だったのですね 名前だけで行きたくなる
2015/6/9 15:50
Re: ウスギオウレン
探している時は見つからないものですね
来春? ん〜車で乗り付けます
通称「樹下の二人」いろいろあって
現在「サンショウバラの丘」標記されています。
2015/6/9 17:23
やはり丹沢
kazikaさん
ロングコースお疲れさまでした
行きたかったコースです
これから八ヶ岳日帰りで行ってきます
談合坂にて
2015/6/9 17:10
Re: やはり丹沢
気を付けて行ってらっしゃい
ツクモさんによろしくです
渡渉は洪水以外大丈夫ですし
迂回路も写真で示してあります。
2015/6/9 17:27
シブイコース
毎度のカメレスですんませんですm(_ _)m

それにしても、なんか味のあるコース
いい感じですね
大変お疲れ様でした。

白のヤマホタルブクロ綺麗ですね
2015/6/16 22:02
Re: シブイコース
beelineさん
このコース長くて
中半少し慌てました
帰りは林道歩き、目的がないと飽きます

古傷(首)が再発して休止中です
2015/6/17 10:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
世附の不動日影後沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
世附の湯ノ沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら