記録ID: 656846
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜大岳山〜ロックガーデン♪神坐す山の物語の舞台を巡る
2015年06月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 7:39
距離 13.9km
登り 1,215m
下り 1,206m
16:30
天候 | 曇りのち少し晴れ間あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りも御嶽駅より特別快速ホリデー6号に乗車。 御岳駅から御岳ケーブル駅までバスも増便出ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳山駅〜芥場峠は歩き易い整備された道です。芥場峠に近付くと段々と傾斜が急になってきます。 芥場峠より大岳山はコースタイム40〜50分の道ですが途中から鎖場があり、滑落事故もある場所なので慎重に歩いた方がよいです。ビジターセンターの方で貼った注意書等もところどころにあります。 |
その他周辺情報 | 御岳神社山頂付近に宿坊があります。 土産物店と飲食店もあり。宿坊は御師(信者の参拝、祈祷、宿泊の面倒を見る人)であり武蔵御嶽神社の宮司が営んでいます。希望すれば宿坊内で祈祷もしてくれるそうです。 |
写真
上高岩の展望台は景色が最高です。展望自体の写真を取り忘れました。NHKBSの番組でスケートの浅田真央ちゃんのお姉さんの舞ちゃんが登っていました。景色が良いと言っていたので、寄ってみました。
撮影機器:
感想
最近読んだ浅田次郎の神坐す山の物語の舞台を巡ってみたくなり、今回の山行を計画しました。
家から電車だと3時間はかかる場所ではありますが、何度も足を運びたくなる景色、天空の集落、渓谷美、とても癒されます。
大岳山は途中鎖場や岩場があります。昨年秋に登っているので結構覚えていて、この先はこの岩場とわかっているので今回は安心して登れました。
ペースもよく大岳山を通過し、NHKの番組でお勧めしていた上高岩の展望台でゆっくり休憩しました。ここからみる御岳神社は厳かな雰囲気。天気も良くなり遠くまで見渡せました。
ロックガーデンは苔むした渓谷、この雰囲気好きだな〜。
天狗岩は登り甲斐のある岩場です。小さい子供はジャングルジム感覚で登っていくけれど、それをフォローするお父さんたちは大変でした。こちらもハラハラしながら見守りました。
だいぶ下って七代の滝、綾広の滝よりも迫力はありました。
しかし、ここから御岳神社までが辛かった。階段を上がらず、長尾平への道は疲れている身体に応えました。20分くらいで200m位は登ったのかな。
次回は階段で戻る道を選択します。(^_^;)
最後に御岳神社へ参拝。改修工事の為、少し残念でしたがパワーを頂きました。
神坐す山の物語では見えないものが見えたり狐に憑かれたり天狗にさらわれたりと摩訶不思議なことが起こります。
今日の山行、この天空の集落では本当にあるかも知れないと感じたのでした。
次はレンゲショウマを見に行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f2fef470aadfc2090dc2a526e0787fc7e.png)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
大岳山に向かう手前のクサリ場、ロックガーデン…本当に面白い場所ですよね!
妻子に「危ないわよ!」と言われながら登った天狗岩…
そうそう、てっぺんには天狗様がいらっしゃいました。
御岳山といえば、私に山の神が降臨した場所、また行きたくなって来ましたよ!
小説の舞台を巡るとは、なかなか素敵ですね…。
実は私、今、新田次郎「槍ヶ岳開山」を読んでおります…
読後は私もその山を巡る旅を…って、バカ!まだず〜っと先、先、先!
お疲れ様でした〜
jin-soloさんコメントありがとうございます。
そうですか
わかる気がします。
物語を思い出しながら、巡るのは楽しいです。
次は槍ヶ岳ですか
岩トレ積んでからかな!!
jin-soloさんは奥さまの許可とらないといけないですね〜!!
ご自宅から電車ですと3時間もかかるのですね!
自分も、始発(5時3分)乗って7時30分御嶽駅到着ですから、ケーブルカー乗り場へは3時間以上もかかります(笑)
ロックガーデンは涼しげで特に夏の時期は良さそうですね。
まだ、1度しかないので良く覚えていませんでしたが、写真を見て何となく思い出してきました。
大岳山も久しく登っていませんが、山頂はたくさんの人がいましたか?
時間帯にもよるのでしょうが、過去3回いづれもかなりの人がいたような気がします。
今年も去年に引き続き、kitausagiさんと同じくレンゲショウマを見に行きたいと思っています。
もし、蕎麦好きならお奨めの蕎麦屋(77枚目写真の通りにあり)がありますよ。
詳しくは去年8月の自分のレコをご覧くださいませ...。(店の名前を忘れました)
お疲れ様でした。
ayamoekanoさんコメントありがとうございます。
蕎麦屋の情報ありがとうございます。
あの通りのお店でいつも湧水コーヒーを飲みます。お勧めです。
奥に入るとちょうど神代ケヤキが見えるんですよ。
奥多摩は車だと速いんですけどね!
夏にもう一度レンゲショウマを見に行きたいです。
旦那に日の出山とつるつる温泉と耳元でささやいています。←ここなら旦那も行けそう!
車で連れてってもらおうかな!!
kitausagiさん、こんばんは。
御岳山、大岳山、ロックガーデン、いいですね。
私も大好きなお山です。
そして近くに上高岩の展望台といういいところもあったんですね。
いい眺めですね。
次に行った時にはぜひ行ってみたいです。
harunonekoさんコメントありがとうございます。
すごく良い所でした。ロックガーデンから浅田舞さんは登ったそうですが、そちらはハシゴや鎖場がある険しい道らしいです。
またひとつお気に入りの場所ができました(*^^*)
すっっごく可愛く撮れてますね〜!!
何度も見返してしまいました
種名忘れましたが、小アジサイかわいいですよね!私は山梨の日向山で見た時の印象が強いです。紫色の花茎と白いお花の対比が何とも言えない美しさですよね〜。
ayamoekanoさんオススメのお蕎麦屋さん。もしやっ!っと思って調べたらやはり紅葉屋さんでした。
私も行ったことがありますが、濃厚なクルミたれのくるみそばが美味しかったですよ〜
何度か御岳山は行っていますが上高岩は知りませんでした。
苔の最盛期にロックガーデンを歩いたことも無いので行きたくなりました!
u-u-さんコメントありがとうございます。
以前夏に行ったときは、標高が高いので、ロックガーデンはとても涼しかったですよ〜♫
秋に行った時は谷あいなので陽が陰るのが早く寒かったです。そして、苔は落ち葉で埋め尽くされていました。やっぱりこれから夏までがお勧めですね〜!
上高岩山の展望台もお勧め!着いた時に宴会をしているおじさま達がいましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する