ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6570208
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日の出アルプス途中offで角打ちへ!

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
16.1km
登り
607m
下り
581m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:05
合計
5:40
8:14
75
9:29
9:30
19
9:49
9:49
71
11:00
11:01
59
12:00
12:01
10
12:11
12:11
14
12:25
12:25
17
12:42
12:42
22
13:04
13:05
7
13:12
13:13
6
13:19
13:19
35
13:54
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
五日市線武蔵引田駅下車 青梅線宮ノ平駅乗車
コース状況/
危険箇所等
ひので野鳥の森は良く整備されています。その先日の出アルプスは道は整備されていますが、落枝注意。
その他周辺情報 最後は青梅街道沿い、日向和田と宮ノ平の間の酒屋「蓬莱屋支店」の角打ちへ
https://www.instagram.com/ome_houraiya/
武蔵引田駅から出発!駅前絶賛工事中で、仮設トイレはこの写真の右手前です。
2024年03月16日 08:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 8:13
武蔵引田駅から出発!駅前絶賛工事中で、仮設トイレはこの写真の右手前です。
駅の脇を通る道路をまっすぐに広くするようです。このあたり結構見晴らしいいんですよね。
2024年03月16日 08:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/16 8:17
駅の脇を通る道路をまっすぐに広くするようです。このあたり結構見晴らしいいんですよね。
聞き慣れない変な声がすると思ったら、カオグロガビチョウがいました。よそ様の庭の中なので近寄れませんでした。
2024年03月16日 08:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 8:27
聞き慣れない変な声がすると思ったら、カオグロガビチョウがいました。よそ様の庭の中なので近寄れませんでした。
平井川です。本日の登り口は前方左の山です。
2024年03月16日 08:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 8:34
平井川です。本日の登り口は前方左の山です。
常福寺の裏道。風情あります。
2024年03月16日 08:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 8:36
常福寺の裏道。風情あります。
常福寺山門。
2024年03月16日 08:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/16 8:36
常福寺山門。
門前に石仏がお集まりです。
2024年03月16日 08:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 8:36
門前に石仏がお集まりです。
隣の春日神社。鳥居の脇の河津桜が満開でした。
2024年03月16日 08:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 8:37
隣の春日神社。鳥居の脇の河津桜が満開でした。
ミツバチが忙しく働いていました。
2024年03月16日 08:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 8:40
ミツバチが忙しく働いていました。
境内から平井川方面を望む。
2024年03月16日 08:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/16 8:42
境内から平井川方面を望む。
街道を東に進むとあちこちで梅が咲いています。右上ではルリタテハが蜜を吸っています。
2024年03月16日 08:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 8:48
街道を東に進むとあちこちで梅が咲いています。右上ではルリタテハが蜜を吸っています。
東光院入り口。参道の階段の真ん中に二宮尊徳さんが立ち読みしています。
2024年03月16日 08:51撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 8:51
東光院入り口。参道の階段の真ん中に二宮尊徳さんが立ち読みしています。
タチツボスミレ?
2024年03月16日 08:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/16 8:53
タチツボスミレ?
野鳥の森入り口です。道が3つに分かれています。今回は真ん中の尾根を上がります。
2024年03月16日 08:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/16 8:58
野鳥の森入り口です。道が3つに分かれています。今回は真ん中の尾根を上がります。
コウヤボウキも芽が出てきました。
2024年03月16日 09:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 9:01
コウヤボウキも芽が出てきました。
低い照葉樹と高いクヌギなどの落葉樹が主体です。
2024年03月16日 09:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 9:02
低い照葉樹と高いクヌギなどの落葉樹が主体です。
林床ではアセビが満開。
2024年03月16日 09:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/16 9:03
林床ではアセビが満開。
モミジイチゴがもう咲き始めています。
2024年03月16日 09:15撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 9:15
モミジイチゴがもう咲き始めています。
ヒメカンスゲでしょうか。ちょうど見頃。でも触るとバフンと花粉が出ます。
2024年03月16日 09:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 9:16
ヒメカンスゲでしょうか。ちょうど見頃。でも触るとバフンと花粉が出ます。
あちこちに沢山道標があります。
2024年03月16日 09:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 9:16
あちこちに沢山道標があります。
稜線に上がると危害防止のため枯れたコナラが伐採されています。道路上にほとんど木が無くなります。
2024年03月16日 09:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 9:17
稜線に上がると危害防止のため枯れたコナラが伐採されています。道路上にほとんど木が無くなります。
おかげ(?)で見晴らしが非常に良いです。南から南西方向。
2024年03月16日 09:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/16 9:18
おかげ(?)で見晴らしが非常に良いです。南から南西方向。
西側。大岳山から馬頭刈尾根が伸びています。
2024年03月16日 09:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
3/16 9:18
西側。大岳山から馬頭刈尾根が伸びています。
透明度はいまいちなので富士山は存在確認程度。
2024年03月16日 09:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/16 9:19
透明度はいまいちなので富士山は存在確認程度。
ベンチも各所に沢山あります。木が伐採されて空が抜けています。
2024年03月16日 09:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/16 9:21
ベンチも各所に沢山あります。木が伐採されて空が抜けています。
少し同定。
2024年03月16日 09:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/16 9:26
少し同定。
直進して稜線沿いを進めば日の出アルプスです。今回はまずは右へ。
2024年03月16日 09:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 9:32
直進して稜線沿いを進めば日の出アルプスです。今回はまずは右へ。
稜線のすぐ下側にやや平坦な道があります。冬の北風が強いときなども歩きやすそう。
2024年03月16日 09:33撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 9:33
稜線のすぐ下側にやや平坦な道があります。冬の北風が強いときなども歩きやすそう。
道から少し離れたところは伐採せず立ち枯れしています。
2024年03月16日 09:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 9:35
道から少し離れたところは伐採せず立ち枯れしています。
南東方面に開けた展望地。
2024年03月16日 09:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/16 9:38
南東方面に開けた展望地。
暖かくなり、キタテハも日光浴。私も既に半袖姿。
2024年03月16日 09:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 9:47
暖かくなり、キタテハも日光浴。私も既に半袖姿。
沢を降ると湧き水があり、ムラサキシジミが水を飲んでいました。
2024年03月16日 10:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:03
沢を降ると湧き水があり、ムラサキシジミが水を飲んでいました。
アップすると地味に見える裏側や眼がすごくきれい!
2024年03月16日 10:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:04
アップすると地味に見える裏側や眼がすごくきれい!
オタマジャクシもうじゃうじゃ。
2024年03月16日 10:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:04
オタマジャクシもうじゃうじゃ。
テングチョウは道沿いに沢山いて、縄張り争いでバトルしまくっています。
2024年03月16日 10:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:06
テングチョウは道沿いに沢山いて、縄張り争いでバトルしまくっています。
ここが一番メインの登山口でしょうか。
2024年03月16日 10:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/16 10:14
ここが一番メインの登山口でしょうか。
新しくてきれいな管理棟があり、車も数台止められます。トイレもものすごくきれい!
2024年03月16日 10:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:14
新しくてきれいな管理棟があり、車も数台止められます。トイレもものすごくきれい!
一旦公園の外に出ます。祥雲寺前の馬頭さん。
2024年03月16日 10:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:24
一旦公園の外に出ます。祥雲寺前の馬頭さん。
馬頭さんの隣におわす観音様。
2024年03月16日 10:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:24
馬頭さんの隣におわす観音様。
その先の交差点を左に進むと日の出アルプスの起点。
2024年03月16日 10:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/16 10:25
その先の交差点を左に進むと日の出アルプスの起点。
日の出アルプスの起点と思われる場所。他のレコにもありますが、しばらく日の出アルプスの特徴的な道標はありません。公園内も地点番号(ここが 砲覇三篤發魎浜しているので混乱するから無くしたのでしょうか。
2024年03月16日 10:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:26
日の出アルプスの起点と思われる場所。他のレコにもありますが、しばらく日の出アルプスの特徴的な道標はありません。公園内も地点番号(ここが 砲覇三篤發魎浜しているので混乱するから無くしたのでしょうか。
普通のお宅の脇を入っていきます。
2024年03月16日 10:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:28
普通のお宅の脇を入っていきます。
入ってすぐにヤマルリソウがお出迎え。このあたりは沢山ありましたが、公園内の他では見かけませんでした。
2024年03月16日 10:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:30
入ってすぐにヤマルリソウがお出迎え。このあたりは沢山ありましたが、公園内の他では見かけませんでした。
これからどんどん咲きそうですね。
2024年03月16日 10:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:32
これからどんどん咲きそうですね。
キランソウも咲き始め。春ですねえ。
2024年03月16日 10:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:42
キランソウも咲き始め。春ですねえ。
稜線に出ると、向こう側は西多摩霊園。
2024年03月16日 10:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:46
稜線に出ると、向こう側は西多摩霊園。
このエリアはあまり伐採されていません。
2024年03月16日 10:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:47
このエリアはあまり伐採されていません。
変な臭いがすると思ったらサカキの仲間ですね。好きになれない臭いです。
2024年03月16日 10:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 10:57
変な臭いがすると思ったらサカキの仲間ですね。好きになれない臭いです。
やっと日の出アルプスの道標に会えました。100まで辿れば日の出山ですね。
2024年03月16日 11:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 11:06
やっと日の出アルプスの道標に会えました。100まで辿れば日の出山ですね。
稜線上は柵に挟まれています。もうすぐ公園の北西端です。谷の入展望台で少し休憩と軽食。
2024年03月16日 11:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 11:06
稜線上は柵に挟まれています。もうすぐ公園の北西端です。谷の入展望台で少し休憩と軽食。
公園を出て進むと枯損木の伐採はされておらず、こんなこともあります。
2024年03月16日 11:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 11:35
公園を出て進むと枯損木の伐採はされておらず、こんなこともあります。
またぐのもくぐるのも大変です。
2024年03月16日 11:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 11:35
またぐのもくぐるのも大変です。
あまり花はなく、やっとみつけたウグイスカグラ。
2024年03月16日 11:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 11:57
あまり花はなく、やっとみつけたウグイスカグラ。
まだ蕾もあります。
2024年03月16日 11:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 11:58
まだ蕾もあります。
ここで秋川街道を二ツ塚峠で越えます。
2024年03月16日 11:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
3/16 11:59
ここで秋川街道を二ツ塚峠で越えます。
あちら側に渡るのですが、左側はカーブしており、車が来るのが見えずなかなかスリル満点です。
2024年03月16日 11:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 11:59
あちら側に渡るのですが、左側はカーブしており、車が来るのが見えずなかなかスリル満点です。
アンテナが2本立ってます。
2024年03月16日 12:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 12:04
アンテナが2本立ってます。
最近青梅あたりでも急速に増えている南方系のツヤアオカメムシ。キノコの間で越冬していました。
2024年03月16日 12:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 12:20
最近青梅あたりでも急速に増えている南方系のツヤアオカメムシ。キノコの間で越冬していました。
馬引沢峠。右へ降りると青梅に出ます。少し広くなっており、木陰でお弁当を食べている団体もおられました。
2024年03月16日 12:24撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 12:24
馬引沢峠。右へ降りると青梅に出ます。少し広くなっており、木陰でお弁当を食べている団体もおられました。
この石仏、よく見たら安永三年!1774年、江戸中期ですね。中華どんぶりにお賽銭をがっぽりもうけておられます。
2024年03月16日 12:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 12:27
この石仏、よく見たら安永三年!1774年、江戸中期ですね。中華どんぶりにお賽銭をがっぽりもうけておられます。
人気の赤ぼっこに寄り道。20名以上おられたような。座る場所もないので早々に退散。
2024年03月16日 12:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
3/16 12:41
人気の赤ぼっこに寄り道。20名以上おられたような。座る場所もないので早々に退散。
眺めは最高です。我が家もよく見えるんです。
2024年03月16日 12:45撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 12:45
眺めは最高です。我が家もよく見えるんです。
日の出アルプスに戻ります。
2024年03月16日 12:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 12:48
日の出アルプスに戻ります。
今回はこの写真の後ろ側の道を下ります。
2024年03月16日 13:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 13:19
今回はこの写真の後ろ側の道を下ります。
20分もかからず麓に到着。とはいえ街道からは標高で数十mは高いところ。
2024年03月16日 13:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 13:37
20分もかからず麓に到着。とはいえ街道からは標高で数十mは高いところ。
青梅の街が見えます。
2024年03月16日 13:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 13:39
青梅の街が見えます。
お堂と梅がいいですね。
2024年03月16日 13:44撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 13:44
お堂と梅がいいですね。
ここにも立派な河津桜。
2024年03月16日 13:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 13:46
ここにも立派な河津桜。
多摩川を和田橋で渡ります。
2024年03月16日 13:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 13:48
多摩川を和田橋で渡ります。
青梅街道に上がってすぐの所に蓬莱屋支店!生ビールで乾杯!ビール・ワイン・日本酒以外にもちょっとした料理も出していただけます。
2024年03月16日 14:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 14:05
青梅街道に上がってすぐの所に蓬莱屋支店!生ビールで乾杯!ビール・ワイン・日本酒以外にもちょっとした料理も出していただけます。
向こう側が酒屋の店舗。店舗脇の倉庫を改造した感じですね。会計と料理の注文は前方のカウンターで行いますが、お酒や缶詰等のおつまみの選択時は一旦左側の出入り口を出て店舗に入ります。
2024年03月16日 14:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 14:08
向こう側が酒屋の店舗。店舗脇の倉庫を改造した感じですね。会計と料理の注文は前方のカウンターで行いますが、お酒や缶詰等のおつまみの選択時は一旦左側の出入り口を出て店舗に入ります。
こちらが生ビールや料理が出てくるところ。
2024年03月16日 14:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3/16 14:08
こちらが生ビールや料理が出てくるところ。
つまみながらまったりと飲めます。
2024年03月16日 14:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 14:34
つまみながらまったりと飲めます。
これは缶入りの発泡ワイン。いや〜最高でした。駅までは日向和田・宮ノ平とも10分もかかりません。
2024年03月16日 14:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
3/16 14:53
これは缶入りの発泡ワイン。いや〜最高でした。駅までは日向和田・宮ノ平とも10分もかかりません。
いやあ、暖かかったですね。途中気温がぴょんと上がっているのは休憩中温度計に日が当たり続けたのでしょう。
1
いやあ、暖かかったですね。途中気温がぴょんと上がっているのは休憩中温度計に日が当たり続けたのでしょう。

感想

 本日は前々から青梅街道を車で走るたびに「入りたいなあ」と思っていた日向和田の蓬莱屋支店の角打ちを目指しました。目的はそこだったんです。
で、どこを歩くかを後から決めました。開店が14時なので逆算してこのルートにしました。

 武蔵引田は以前東京都蚕糸指導所という研究機関があって、学生の頃アルバイトをしていたのでとても懐かしいエリアなのですが、現在は跡形もなくモールに隣接した宅地になっていました。
 でも平井川を渡ると昔の面影を残す道になります。すぐ先の山(丘?)は「ひので野鳥の森自然公園」になっており、沢山の遊歩道が整備されています。今回の予定ルートは少し物足りなさそうなので、一度頂上部に登ってから一旦降り、日の出アルプスのルートをスタート地点から登りました。このあたりもナラ枯れがすさまじいです。公園内の遊歩道沿いの枯損木はかなり伐採されていますが、おかげで(?)稜線上は非常に眺望が良くなっています。

 公園を抜けて日の出アルプスのルートを進むと、さすがに手が回らないようで、枯損木は手つかずで、途中大木が思い切り道をふさいだりしていました。今後風が吹くたびに大きな枝も折れて落ちてくることになると思われますので、非常に不安です。これからはこのあたりの里山歩きにはヘルメットが必携と思われます。風が強ければ相当の頻度で枯れ枝が落ちてくるでしょう。

 この先はなだらかな稜線が淡々と続き、あまり花などもなく面白みは少ないのですが、赤ぼっこはさすが人気スポットだけあって、20人ほどの方々がくつろいでいました。たまに自転車も行き交います。

 愛宕山分岐から時間を見ながらゆっくり谷へ降りましたが、目的の蓬莱屋支店には6分早く着いてしまいました。でも幸い先客もおり、開店してくれていたので無事乾杯することができました。思わず二人で「ああ〜幸せだね」と声が出てしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら