5月4日前夜に宿泊した伊豆大島岡田港に近い民宿・朝海館(あさみかん)
0
5/4 9:26
5月4日前夜に宿泊した伊豆大島岡田港に近い民宿・朝海館(あさみかん)
朝海館の朝食
0
5/5 7:34
朝海館の朝食
伊豆大島の元町から登ってきた道路と御神火茶屋への道路の合流点より富士山
0
5/5 10:07
伊豆大島の元町から登ってきた道路と御神火茶屋への道路の合流点より富士山
御神火茶屋にあった三原山周辺の遊歩道の地図。御神火茶屋という店も実際にあるようだが,三原山への遊歩道への起点となる駐車場一帯を御神火茶屋と呼んでいるようだ。
0
5/5 10:13
御神火茶屋にあった三原山周辺の遊歩道の地図。御神火茶屋という店も実際にあるようだが,三原山への遊歩道への起点となる駐車場一帯を御神火茶屋と呼んでいるようだ。
御神火茶屋の展望所より三原山西部の外輪山方面の景色
0
5/5 10:16
御神火茶屋の展望所より三原山西部の外輪山方面の景色
御神火茶屋の外輪山三原山展望所
0
5/5 10:16
御神火茶屋の外輪山三原山展望所
御神火茶屋展望所に設置されている三原山火口の空撮
0
5/5 10:18
御神火茶屋展望所に設置されている三原山火口の空撮
御神火茶屋から火口原(カルデラ内)に下りるあたりにポニーがいる。ポニーに乗せてもらって山頂に行くこともできそう。
0
5/5 10:20
御神火茶屋から火口原(カルデラ内)に下りるあたりにポニーがいる。ポニーに乗せてもらって山頂に行くこともできそう。
ポニーに咬みつかれるかもしれないという注意書き
0
5/5 10:20
ポニーに咬みつかれるかもしれないという注意書き
火口原に下りながらの三原山中央火口丘をのぞむ。
0
5/5 10:21
火口原に下りながらの三原山中央火口丘をのぞむ。
西部の外輪山
0
5/5 10:21
西部の外輪山
火口原に下りたあたりの遊歩道
0
5/5 10:21
火口原に下りたあたりの遊歩道
火口原の遊歩道
0
5/5 10:26
火口原の遊歩道
遊歩道の脇に退避シェルター
0
5/5 10:32
遊歩道の脇に退避シェルター
火口原より三原山の中央火口丘
0
5/5 10:32
火口原より三原山の中央火口丘
「1986年溶岩流先端部」説明板
0
5/5 10:32
「1986年溶岩流先端部」説明板
1986年溶岩流の先端部。ゴツゴツしたアア溶岩。
0
5/5 10:33
1986年溶岩流の先端部。ゴツゴツしたアア溶岩。
1986年溶岩流の上を歩く。
0
5/5 10:35
1986年溶岩流の上を歩く。
1986年溶岩流の先端部付近より三原山中央火口丘
0
5/5 10:35
1986年溶岩流の先端部付近より三原山中央火口丘
噴火時に避難するためのシェルター
0
5/5 10:42
噴火時に避難するためのシェルター
1986年溶岩流
0
5/5 10:43
1986年溶岩流
1986年溶岩流と中央火口丘の斜面
0
5/5 10:43
1986年溶岩流と中央火口丘の斜面
火口原より富士山
0
5/5 10:45
火口原より富士山
中央火口丘への坂道より御神火茶屋の方向(北西)
0
5/5 10:50
中央火口丘への坂道より御神火茶屋の方向(北西)
中央火口丘へと遊歩道はジグザグに登ってゆく。北西方向に富士山。
0
5/5 10:51
中央火口丘へと遊歩道はジグザグに登ってゆく。北西方向に富士山。
歩いて高度を稼ぐと外輪山の北端にある三原山温泉大島温泉ホテルの建物が遠くに見えてきた。
0
5/5 10:52
歩いて高度を稼ぐと外輪山の北端にある三原山温泉大島温泉ホテルの建物が遠くに見えてきた。
噴火時に避難するためのシェルター
0
5/5 10:53
噴火時に避難するためのシェルター
北西方向に富士山
0
5/5 10:54
北西方向に富士山
御神火茶屋の方向を見下ろす。
0
5/5 10:55
御神火茶屋の方向を見下ろす。
御神火茶屋の方向を見下ろす。黒い1986年溶岩の流れがはっきりと見える。
0
5/5 10:55
御神火茶屋の方向を見下ろす。黒い1986年溶岩の流れがはっきりと見える。
1986年溶岩
0
5/5 10:57
1986年溶岩
三原山のお鉢周り(火口リム)まで上がってきた。
0
5/5 10:57
三原山のお鉢周り(火口リム)まで上がってきた。
1986年の噴火時の溶岩(アグルチネート)
0
5/5 10:57
1986年の噴火時の溶岩(アグルチネート)
アグルチネートの説明板
0
5/5 10:58
アグルチネートの説明板
1986年の噴火時の溶岩(アグルチネート)。火口からあふれた溶岩の上をいかだのようにここまで流れてきたという。
0
5/5 10:58
1986年の噴火時の溶岩(アグルチネート)。火口からあふれた溶岩の上をいかだのようにここまで流れてきたという。
お鉢周りは右周りに行きやすいように道が作られているが,左回りならこの先に進めばよい。
0
5/5 10:58
お鉢周りは右周りに行きやすいように道が作られているが,左回りならこの先に進めばよい。
1986年の噴火時の溶岩
0
5/5 10:58
1986年の噴火時の溶岩
水準点。御神火茶屋からの山頂遊歩道からお鉢周り歩道への合流地点。
0
水準点。御神火茶屋からの山頂遊歩道からお鉢周り歩道への合流地点。
標高680.3mの水準点
0
5/5 10:59
標高680.3mの水準点
三原神社付近のの溶岩流から御神火茶屋
0
5/5 11:00
三原神社付近のの溶岩流から御神火茶屋
三原神社から火口見学道へ
0
5/5 11:01
三原神社から火口見学道へ
火口見学道より噴火孔の縁にある三原新山(標高758m)。伊豆大島の最高点。
0
5/5 11:02
火口見学道より噴火孔の縁にある三原新山(標高758m)。伊豆大島の最高点。
火口見学道より噴火孔の方向。噴火孔の縁が見える。
0
5/5 11:02
火口見学道より噴火孔の方向。噴火孔の縁が見える。
火口見学道の先に見える三原新山。1950〜1951年噴火時に形成されたがその後の火口形成により北半分が崩落。
0
5/5 11:05
火口見学道の先に見える三原新山。1950〜1951年噴火時に形成されたがその後の火口形成により北半分が崩落。
火口見学道より遠くに富士山
0
5/5 11:06
火口見学道より遠くに富士山
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
0
5/5 11:07
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
0
5/5 11:08
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
0
5/5 11:11
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
0
5/5 11:11
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
0
5/5 11:11
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
火口見学道を引き返してお鉢周りに戻る。火口見学道とお鉢周りの分岐点にある火口展望台
0
5/5 11:19
火口見学道を引き返してお鉢周りに戻る。火口見学道とお鉢周りの分岐点にある火口展望台
火口展望台。ここに1986年の噴火まで火口茶屋という山小屋があったとのこと。
0
5/5 11:19
火口展望台。ここに1986年の噴火まで火口茶屋という山小屋があったとのこと。
火口展望台付近より御神火茶屋
0
5/5 11:20
火口展望台付近より御神火茶屋
火口展望台付近より富士山
0
5/5 11:21
火口展望台付近より富士山
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐近くの道端にあった溶岩の表面
0
5/5 11:29
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐近くの道端にあった溶岩の表面
お鉢周りより表砂漠。表砂漠は三原山の西側,裏砂漠は三原山の西側一帯に広大な範囲で広がっている。
0
5/5 11:30
お鉢周りより表砂漠。表砂漠は三原山の西側,裏砂漠は三原山の西側一帯に広大な範囲で広がっている。
先ほど我々がいた三原新山と噴火孔展望所
0
5/5 11:30
先ほど我々がいた三原新山と噴火孔展望所
表砂漠ルートへの分岐より先のお鉢周りルート。見えている高まりに標高719.5mの水準点があるようだ。
0
5/5 11:31
表砂漠ルートへの分岐より先のお鉢周りルート。見えている高まりに標高719.5mの水準点があるようだ。
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐付近
0
5/5 11:31
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐付近
利島,新島,神津島などが見える。
0
5/5 11:31
利島,新島,神津島などが見える。
道端の溶岩の表面。三原山では黒っぽい色をした玄武岩質溶岩が見られる。
0
5/5 11:34
道端の溶岩の表面。三原山では黒っぽい色をした玄武岩質溶岩が見られる。
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐付近
0
5/5 11:34
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐付近
三原新山と噴火孔展望所
0
5/5 11:35
三原新山と噴火孔展望所
噴火孔展望所への火口見学道がお鉢周りからよく見える。
0
5/5 11:39
噴火孔展望所への火口見学道がお鉢周りからよく見える。
三原新山
0
5/5 11:39
三原新山
火口見学道と三原山竪穴噴火孔縁がよく見える。
0
5/5 11:39
火口見学道と三原山竪穴噴火孔縁がよく見える。
お鉢周りから表砂漠
0
5/5 11:40
お鉢周りから表砂漠
お鉢周りより火口見学道と竪穴噴火孔。竪穴噴火孔の向こうに見える高まりは剣ヶ峰(標高749m)。
0
5/5 11:40
お鉢周りより火口見学道と竪穴噴火孔。竪穴噴火孔の向こうに見える高まりは剣ヶ峰(標高749m)。
利島,新島,神津島など。
0
5/5 11:40
利島,新島,神津島など。
衛星地殻変動観測機。
0
5/5 11:40
衛星地殻変動観測機。
お鉢周りから表砂漠
0
5/5 11:41
お鉢周りから表砂漠
利島,新島,神津島など。ここには外輪山がないがこのあたりが表砂漠と裏砂漠の境界のようだ。
0
5/5 11:48
利島,新島,神津島など。ここには外輪山がないがこのあたりが表砂漠と裏砂漠の境界のようだ。
三原山のほぼ真南にある外輪山の一部(標高670m)。外輪山の手前は裏砂漠の一部と考えてよさそう。
0
5/5 11:47
三原山のほぼ真南にある外輪山の一部(標高670m)。外輪山の手前は裏砂漠の一部と考えてよさそう。
お鉢周りの道端の溶岩
0
5/5 11:48
お鉢周りの道端の溶岩
写真左側は三原山の南側の外輪山の一部でもある高まり(標高670m)
0
5/5 11:48
写真左側は三原山の南側の外輪山の一部でもある高まり(標高670m)
写真左側は三原山の南東部の外輪山の一部でもある白石山(標高735.6m)
0
5/5 11:49
写真左側は三原山の南東部の外輪山の一部でもある白石山(標高735.6m)
これからお鉢周りは三原新山の山頂を右から巻いていく。
0
5/5 11:51
これからお鉢周りは三原新山の山頂を右から巻いていく。
南西方向に利島など
0
5/5 11:55
南西方向に利島など
外輪山の南東部の一角,白石山。
0
5/5 11:55
外輪山の南東部の一角,白石山。
お鉢周りで三原新山を過ぎると竪穴噴火孔の中が見えてきた。
0
5/5 11:56
お鉢周りで三原新山を過ぎると竪穴噴火孔の中が見えてきた。
白石山
0
5/5 11:56
白石山
三原山の竪穴噴火孔。国土地理院の地形図では火口底の標高が497mとなっており,火口の縁からは約200mの深さとなる。
0
5/5 11:56
三原山の竪穴噴火孔。国土地理院の地形図では火口底の標高が497mとなっており,火口の縁からは約200mの深さとなる。
三原山の竪穴噴火孔
0
5/5 11:56
三原山の竪穴噴火孔
衛星地殻変動観測機
0
5/5 11:57
衛星地殻変動観測機
衛星地殻変動観測機
0
衛星地殻変動観測機
衛星地殻変動観測機の説明板
0
5/5 11:57
衛星地殻変動観測機の説明板
「三原山山頂中央火孔」の説明板
0
5/5 11:57
「三原山山頂中央火孔」の説明板
三原山の竪穴噴火口
0
5/5 11:57
三原山の竪穴噴火口
竪穴噴火口側の三原新山の北壁。弱いが噴気も見える。
0
5/5 11:57
竪穴噴火口側の三原新山の北壁。弱いが噴気も見える。
三原山の竪穴噴火口
0
5/5 11:58
三原山の竪穴噴火口
白石山の北側の火口原。ここも裏砂漠の一部。
0
5/5 12:08
白石山の北側の火口原。ここも裏砂漠の一部。
お鉢周りはこの先,内輪山を構成する剣ヶ峰(標高749m)へ。
0
5/5 12:08
お鉢周りはこの先,内輪山を構成する剣ヶ峰(標高749m)へ。
白石山
0
5/5 12:09
白石山
お鉢周りより竪穴噴火口縁。南東側より。
0
5/5 12:13
お鉢周りより竪穴噴火口縁。南東側より。
白石山
0
5/5 12:16
白石山
写真左は外輪山東部を構成する櫛形山(標高672m)
0
5/5 12:16
写真左は外輪山東部を構成する櫛形山(標高672m)
お鉢周りの標高721.4mの水準点の付近より三原山竪穴噴火口縁。噴火口縁を南東側よりのぞむ。
0
5/5 12:17
お鉢周りの標高721.4mの水準点の付近より三原山竪穴噴火口縁。噴火口縁を南東側よりのぞむ。
お鉢周りの標高721.4mの水準点の付近より三原新山
0
5/5 12:17
お鉢周りの標高721.4mの水準点の付近より三原新山
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから櫛形山
0
5/5 12:22
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから櫛形山
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山ー櫛形山の外輪山
0
5/5 12:22
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山ー櫛形山の外輪山
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山
0
5/5 12:22
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山
0
5/5 12:23
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山西部
0
5/5 12:23
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山西部
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山の西方,670m外輪山など。
0
5/5 12:23
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山の西方,670m外輪山など。
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔,三原新山。
0
5/5 12:23
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔,三原新山。
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔
0
5/5 12:24
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔
0
5/5 12:24
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔
お鉢周り。剣ヶ峰への登り坂。
0
5/5 12:24
お鉢周り。剣ヶ峰への登り坂。
櫛形山
0
5/5 12:24
櫛形山
道端の赤っぽい溶岩
0
5/5 12:25
道端の赤っぽい溶岩
三原新山と中央噴火孔
0
5/5 12:25
三原新山と中央噴火孔
中央噴火孔
0
5/5 12:25
中央噴火孔
中央噴火孔
0
5/5 12:25
中央噴火孔
裏砂漠
0
5/5 12:26
裏砂漠
裏砂漠と櫛形山
0
5/5 12:26
裏砂漠と櫛形山
お鉢周りはこれから先剣ヶ峰,1986年B2火口への進む。
0
5/5 12:27
お鉢周りはこれから先剣ヶ峰,1986年B2火口への進む。
内輪山の内側壁の様子
0
5/5 12:27
内輪山の内側壁の様子
裏砂漠
0
5/5 12:27
裏砂漠
裏砂漠
0
5/5 12:28
裏砂漠
遠くて小さいが地磁気変化観測のためのプロトン磁力計が見える。
0
5/5 12:28
遠くて小さいが地磁気変化観測のためのプロトン磁力計が見える。
中央火口丘から北東方面一帯には裏砂漠の中心部が広大に広がる。
0
5/5 12:29
中央火口丘から北東方面一帯には裏砂漠の中心部が広大に広がる。
裏砂漠
0
5/5 12:29
裏砂漠
剣ヶ峰より三原新山と中央噴火孔
0
5/5 12:30
剣ヶ峰より三原新山と中央噴火孔
剣ヶ峰より中央噴火孔
0
5/5 12:30
剣ヶ峰より中央噴火孔
剣ヶ峰より内輪山内部
0
5/5 12:30
剣ヶ峰より内輪山内部
剣ヶ峰から先,写真中央やや右のスコリア丘のすぐ右に1986年B2火口がある。
0
5/5 12:30
剣ヶ峰から先,写真中央やや右のスコリア丘のすぐ右に1986年B2火口がある。
気象研究所の地殻変動観測施設−光波測距のためのミラー
0
5/5 12:31
気象研究所の地殻変動観測施設−光波測距のためのミラー
気象研究所の地殻変動観測施設。剣ヶ峰最高点から北へ100m近く進んだところ。
0
5/5 12:32
気象研究所の地殻変動観測施設。剣ヶ峰最高点から北へ100m近く進んだところ。
剣ヶ峰付近より裏砂漠
0
5/5 12:32
剣ヶ峰付近より裏砂漠
剣ヶ峰付近より裏砂漠
0
5/5 12:32
剣ヶ峰付近より裏砂漠
剣ヶ峰付近より裏砂漠
0
5/5 12:33
剣ヶ峰付近より裏砂漠
剣ヶ峰付近より裏砂漠
0
5/5 12:32
剣ヶ峰付近より裏砂漠
剣ヶ峰付近より裏砂漠
0
5/5 12:33
剣ヶ峰付近より裏砂漠
剣ヶ峰付近より裏砂漠
0
5/5 12:34
剣ヶ峰付近より裏砂漠
1986年B2火口へ下ってゆく。
0
5/5 12:35
1986年B2火口へ下ってゆく。
三原新山と中央噴火孔
0
5/5 12:35
三原新山と中央噴火孔
中央噴火孔の北端
0
5/5 12:35
中央噴火孔の北端
中央噴火孔の東側の内輪山の内側
0
5/5 12:35
中央噴火孔の東側の内輪山の内側
裏砂漠
0
5/5 12:35
裏砂漠
中央噴火孔の東側の内輪山の内側
0
5/5 12:38
中央噴火孔の東側の内輪山の内側
1986年B2火口
0
5/5 12:39
1986年B2火口
1986年B2火口
0
5/5 12:39
1986年B2火口
1986年B2火口の端
0
5/5 12:39
1986年B2火口の端
1986年B2火口の向こうの景色
0
5/5 12:39
1986年B2火口の向こうの景色
1986年B2火口
0
5/5 12:40
1986年B2火口
1986年B2火口の説明板
0
5/5 12:41
1986年B2火口の説明板
1986年B2火口
0
5/5 12:43
1986年B2火口
1986年B2火口
0
5/5 12:43
1986年B2火口
1986年B2火口横のスコリア丘の左側を通ってゆく。
0
5/5 12:44
1986年B2火口横のスコリア丘の左側を通ってゆく。
三原新山
0
5/5 12:44
三原新山
三原新山
0
5/5 12:46
三原新山
1986年B2火口横のスコリア丘の左側を通る。
0
5/5 12:46
1986年B2火口横のスコリア丘の左側を通る。
三原山温泉への分岐を越えたあたりからお鉢周りコースの遊歩道近くにも火山観測機器がいくつか見える。
0
5/5 12:48
三原山温泉への分岐を越えたあたりからお鉢周りコースの遊歩道近くにも火山観測機器がいくつか見える。
火山観測機器への電源供給用の太陽電池パネルか。
0
5/5 12:49
火山観測機器への電源供給用の太陽電池パネルか。
地磁気変化測定のためのプロトン磁力計
0
5/5 12:51
地磁気変化測定のためのプロトン磁力計
太陽電池パネル付きの測定機器がいくつか見える。
0
5/5 12:51
太陽電池パネル付きの測定機器がいくつか見える。
ブルーシートの下の地面にも何らかの観測機器が設置されていると想像できる。
0
5/5 12:51
ブルーシートの下の地面にも何らかの観測機器が設置されていると想像できる。
プロトン磁力計
0
プロトン磁力計
プロトン磁力計
0
5/5 12:52
プロトン磁力計
ゴツゴツしたアア溶岩
0
5/5 12:55
ゴツゴツしたアア溶岩
アア溶岩
0
5/5 12:55
アア溶岩
アア溶岩
0
5/5 12:55
アア溶岩
アア溶岩
0
5/5 12:55
アア溶岩
アア溶岩。これもアグルチネートか。
0
5/5 12:55
アア溶岩。これもアグルチネートか。
アア溶岩
0
5/5 12:56
アア溶岩
アア溶岩
0
5/5 12:56
アア溶岩
溶岩表面に芽を出しているイタドリ
0
5/5 12:56
溶岩表面に芽を出しているイタドリ
アア溶岩
0
5/5 12:57
アア溶岩
アア溶岩
0
5/5 12:57
アア溶岩
アア溶岩
0
5/5 12:58
アア溶岩
お鉢周りを一周(内輪山一周)してきて三原神社に戻ってきた。
0
5/5 12:59
お鉢周りを一周(内輪山一周)してきて三原神社に戻ってきた。
三原神社鳥居
0
5/5 12:59
三原神社鳥居
三原神社社殿の前のもう一つの鳥居
0
5/5 13:00
三原神社社殿の前のもう一つの鳥居
三原神社より黒く見える1986年の溶岩流
0
5/5 13:00
三原神社より黒く見える1986年の溶岩流
三原神社の説明板
0
5/5 13:00
三原神社の説明板
三原神社社殿
0
5/5 13:02
三原神社社殿
三原神社より御神火茶屋の方に流れた1986年の溶岩流
0
5/5 13:02
三原神社より御神火茶屋の方に流れた1986年の溶岩流
三原神社
0
5/5 13:03
三原神社
中央火口丘を下って御神火茶屋へ
0
5/5 13:08
中央火口丘を下って御神火茶屋へ
噴火時に避難するためのシェルター
0
5/5 13:11
噴火時に避難するためのシェルター
この方向に富士山が見えていたはずだが,帰りには見えなくなっていた。
0
5/5 13:12
この方向に富士山が見えていたはずだが,帰りには見えなくなっていた。
中央火口丘からジグザクに遊歩道を下りてゆく。
0
5/5 13:12
中央火口丘からジグザクに遊歩道を下りてゆく。
溶岩流の脇を曲がりくねった遊歩道で下りてゆく。
0
5/5 13:13
溶岩流の脇を曲がりくねった遊歩道で下りてゆく。
黒く広がる溶岩流と多くに御神火茶屋
0
5/5 13:14
黒く広がる溶岩流と多くに御神火茶屋
溶岩流の側面の断面
0
5/5 13:15
溶岩流の側面の断面
溶岩流側面
0
5/5 13:15
溶岩流側面
噴火時に避難するためのシェルター
0
5/5 13:21
噴火時に避難するためのシェルター
御神火茶屋を目指して,火口原まで下りてきた。
0
5/5 13:21
御神火茶屋を目指して,火口原まで下りてきた。
最後の外輪山の坂を登れば御神火茶屋
0
5/5 13:32
最後の外輪山の坂を登れば御神火茶屋
三原山の中央火口丘を振り返る。
0
5/5 13:32
三原山の中央火口丘を振り返る。
三原山の中央火口丘を振り返る。火口からあふれて流れ出した1986年の溶岩流の跡がよく見える。
0
5/5 13:33
三原山の中央火口丘を振り返る。火口からあふれて流れ出した1986年の溶岩流の跡がよく見える。
三原山中央火口丘
0
5/5 13:33
三原山中央火口丘
外輪山三原山展望所の中央火口級の説明板
0
5/5 13:38
外輪山三原山展望所の中央火口級の説明板
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
0
5/5 13:38
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
0
5/5 13:38
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
0
5/5 13:39
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
御神火茶屋の駐車場のジオサイトの説明板。火山地質図の一部が使われている。
0
5/5 13:44
御神火茶屋の駐車場のジオサイトの説明板。火山地質図の一部が使われている。
ジオサイトの説明板の三原山の火山地質図
0
5/5 13:44
ジオサイトの説明板の三原山の火山地質図
ジオサイトの見どころの説明
0
5/5 13:43
ジオサイトの見どころの説明
ホルニトは溶岩流内部の高温な溶岩(パホイホイ溶岩)が溶岩流表面に噴出して堆積した円錐状の塚のこと。お鉢周りの遊歩道沿いにあったはずだが気付かなかった。
0
5/5 13:43
ホルニトは溶岩流内部の高温な溶岩(パホイホイ溶岩)が溶岩流表面に噴出して堆積した円錐状の塚のこと。お鉢周りの遊歩道沿いにあったはずだが気付かなかった。
歌乃茶屋。土産物と大食堂。
0
5/5 13:49
歌乃茶屋。土産物と大食堂。
歌乃茶屋
0
5/5 13:49
歌乃茶屋
御神火茶屋の駐車場。写真左手前に歌乃茶屋,写真左に見えているのが,警察の派出所。
0
5/5 13:49
御神火茶屋の駐車場。写真左手前に歌乃茶屋,写真左に見えているのが,警察の派出所。
警視庁大島警察署外輪山警備派出所
0
5/5 13:50
警視庁大島警察署外輪山警備派出所
歌乃茶屋
0
5/5 13:50
歌乃茶屋
御神火茶屋駐車場
0
5/5 13:52
御神火茶屋駐車場
御神火茶屋の三原山山頂口バス停
0
5/5 13:52
御神火茶屋の三原山山頂口バス停
三原山山頂口バス停
0
5/5 13:52
三原山山頂口バス停
2012年5月3日ー5月6日の伊豆大島での足跡
0
2012年5月3日ー5月6日の伊豆大島での足跡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する