ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 657055
全員に公開
ハイキング
関東

三原山 蔽羆火口丘)

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
11.2km
登り
392m
下り
404m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
2:36
合計
6:16
10:11
2
御神火茶屋駐車地点
10:13
2
10:15
10:18
14
10:32
10:38
20
1986年溶岩流末端部
10:58
10:59
3
11:08
11:13
7
中央噴火孔展望所
11:51
35
12:26
12:29
8
12:37
12:41
6
1986年B2火口
12:57
13:03
32
13:37
13:52
1
御神火茶屋
13:53
0
御神火茶屋駐車地点
13:53
15:35
0
(自動車で移動)
15:35
22
白石山麓駐車地点
15:57
16:05
22
櫛形山
16:27
白石山麓駐車地点
 ゴールデンウィークを利用して大学の同級生計3人で伊豆大島旅行(5月3日ー5月6日)。5月5日に伊豆大島三原山の火口を一周してきた(お鉢周り)。火口一周の後,車で移動して大島の東部海岸の方から裏砂漠を散策。翌6日に熱海への船が出るまでの時間に三原山山腹の割目噴火口跡を見学した。
 5日の夜は元町の民宿椿山に宿泊。レンタカーがゴールデンウィークで空きがなかったが,椿山の営業車を5日の日中に使わせてもらうことができた。御神火茶屋や裏砂漠への入り口まで車が使えたのでとても助かった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5月4日前夜に宿泊した伊豆大島岡田港に近い民宿・朝海館(あさみかん)
2012年05月04日 09:26撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/4 9:26
5月4日前夜に宿泊した伊豆大島岡田港に近い民宿・朝海館(あさみかん)
朝海館の朝食
2012年05月05日 07:34撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
5/5 7:34
朝海館の朝食
伊豆大島の元町から登ってきた道路と御神火茶屋への道路の合流点より富士山
2012年05月05日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:07
伊豆大島の元町から登ってきた道路と御神火茶屋への道路の合流点より富士山
御神火茶屋にあった三原山周辺の遊歩道の地図。御神火茶屋という店も実際にあるようだが,三原山への遊歩道への起点となる駐車場一帯を御神火茶屋と呼んでいるようだ。
2012年05月05日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:13
御神火茶屋にあった三原山周辺の遊歩道の地図。御神火茶屋という店も実際にあるようだが,三原山への遊歩道への起点となる駐車場一帯を御神火茶屋と呼んでいるようだ。
御神火茶屋の展望所より三原山西部の外輪山方面の景色
2012年05月05日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:16
御神火茶屋の展望所より三原山西部の外輪山方面の景色
御神火茶屋の外輪山三原山展望所
2012年05月05日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:16
御神火茶屋の外輪山三原山展望所
御神火茶屋展望所に設置されている三原山火口の空撮
2012年05月05日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:18
御神火茶屋展望所に設置されている三原山火口の空撮
御神火茶屋から火口原(カルデラ内)に下りるあたりにポニーがいる。ポニーに乗せてもらって山頂に行くこともできそう。
2012年05月05日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:20
御神火茶屋から火口原(カルデラ内)に下りるあたりにポニーがいる。ポニーに乗せてもらって山頂に行くこともできそう。
ポニーに咬みつかれるかもしれないという注意書き
2012年05月05日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:20
ポニーに咬みつかれるかもしれないという注意書き
火口原に下りながらの三原山中央火口丘をのぞむ。
2012年05月05日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:21
火口原に下りながらの三原山中央火口丘をのぞむ。
西部の外輪山
2012年05月05日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:21
西部の外輪山
火口原に下りたあたりの遊歩道
2012年05月05日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:21
火口原に下りたあたりの遊歩道
火口原の遊歩道
2012年05月05日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:26
火口原の遊歩道
遊歩道の脇に退避シェルター
2012年05月05日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:32
遊歩道の脇に退避シェルター
火口原より三原山の中央火口丘
2012年05月05日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:32
火口原より三原山の中央火口丘
「1986年溶岩流先端部」説明板
2012年05月05日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:32
「1986年溶岩流先端部」説明板
1986年溶岩流の先端部。ゴツゴツしたアア溶岩。
2012年05月05日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:33
1986年溶岩流の先端部。ゴツゴツしたアア溶岩。
1986年溶岩流の上を歩く。
2012年05月05日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:35
1986年溶岩流の上を歩く。
1986年溶岩流の先端部付近より三原山中央火口丘
2012年05月05日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:35
1986年溶岩流の先端部付近より三原山中央火口丘
噴火時に避難するためのシェルター
2012年05月05日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:42
噴火時に避難するためのシェルター
1986年溶岩流
2012年05月05日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:43
1986年溶岩流
1986年溶岩流と中央火口丘の斜面
2012年05月05日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:43
1986年溶岩流と中央火口丘の斜面
火口原より富士山
2012年05月05日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:45
火口原より富士山
中央火口丘への坂道より御神火茶屋の方向(北西)
2012年05月05日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:50
中央火口丘への坂道より御神火茶屋の方向(北西)
中央火口丘へと遊歩道はジグザグに登ってゆく。北西方向に富士山。
2012年05月05日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:51
中央火口丘へと遊歩道はジグザグに登ってゆく。北西方向に富士山。
歩いて高度を稼ぐと外輪山の北端にある三原山温泉大島温泉ホテルの建物が遠くに見えてきた。
2012年05月05日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:52
歩いて高度を稼ぐと外輪山の北端にある三原山温泉大島温泉ホテルの建物が遠くに見えてきた。
噴火時に避難するためのシェルター
2012年05月05日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:53
噴火時に避難するためのシェルター
北西方向に富士山
2012年05月05日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:54
北西方向に富士山
御神火茶屋の方向を見下ろす。
2012年05月05日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:55
御神火茶屋の方向を見下ろす。
御神火茶屋の方向を見下ろす。黒い1986年溶岩の流れがはっきりと見える。
2012年05月05日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:55
御神火茶屋の方向を見下ろす。黒い1986年溶岩の流れがはっきりと見える。
1986年溶岩
2012年05月05日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:57
1986年溶岩
三原山のお鉢周り(火口リム)まで上がってきた。
2012年05月05日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:57
三原山のお鉢周り(火口リム)まで上がってきた。
1986年の噴火時の溶岩(アグルチネート)
2012年05月05日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:57
1986年の噴火時の溶岩(アグルチネート)
アグルチネートの説明板
2012年05月05日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:58
アグルチネートの説明板
1986年の噴火時の溶岩(アグルチネート)。火口からあふれた溶岩の上をいかだのようにここまで流れてきたという。
2012年05月05日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:58
1986年の噴火時の溶岩(アグルチネート)。火口からあふれた溶岩の上をいかだのようにここまで流れてきたという。
お鉢周りは右周りに行きやすいように道が作られているが,左回りならこの先に進めばよい。
2012年05月05日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:58
お鉢周りは右周りに行きやすいように道が作られているが,左回りならこの先に進めばよい。
1986年の噴火時の溶岩
2012年05月05日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:58
1986年の噴火時の溶岩
水準点。御神火茶屋からの山頂遊歩道からお鉢周り歩道への合流地点。
水準点。御神火茶屋からの山頂遊歩道からお鉢周り歩道への合流地点。
標高680.3mの水準点
2012年05月05日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:59
標高680.3mの水準点
三原神社付近のの溶岩流から御神火茶屋
2012年05月05日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:00
三原神社付近のの溶岩流から御神火茶屋
三原神社から火口見学道へ
2012年05月05日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:01
三原神社から火口見学道へ
火口見学道より噴火孔の縁にある三原新山(標高758m)。伊豆大島の最高点。
2012年05月05日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:02
火口見学道より噴火孔の縁にある三原新山(標高758m)。伊豆大島の最高点。
火口見学道より噴火孔の方向。噴火孔の縁が見える。
2012年05月05日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:02
火口見学道より噴火孔の方向。噴火孔の縁が見える。
火口見学道の先に見える三原新山。1950〜1951年噴火時に形成されたがその後の火口形成により北半分が崩落。
2012年05月05日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:05
火口見学道の先に見える三原新山。1950〜1951年噴火時に形成されたがその後の火口形成により北半分が崩落。
火口見学道より遠くに富士山
2012年05月05日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:06
火口見学道より遠くに富士山
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
2012年05月05日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:07
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
2012年05月05日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:08
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
2012年05月05日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:11
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
2012年05月05日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:11
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
2012年05月05日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:11
火口見学道の先の噴火孔展望所より三原山竪穴噴火孔
火口見学道を引き返してお鉢周りに戻る。火口見学道とお鉢周りの分岐点にある火口展望台
2012年05月05日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:19
火口見学道を引き返してお鉢周りに戻る。火口見学道とお鉢周りの分岐点にある火口展望台
火口展望台。ここに1986年の噴火まで火口茶屋という山小屋があったとのこと。
2012年05月05日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:19
火口展望台。ここに1986年の噴火まで火口茶屋という山小屋があったとのこと。
火口展望台付近より御神火茶屋
2012年05月05日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:20
火口展望台付近より御神火茶屋
火口展望台付近より富士山
2012年05月05日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:21
火口展望台付近より富士山
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐近くの道端にあった溶岩の表面
2012年05月05日 11:29撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:29
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐近くの道端にあった溶岩の表面
お鉢周りより表砂漠。表砂漠は三原山の西側,裏砂漠は三原山の西側一帯に広大な範囲で広がっている。
2012年05月05日 11:30撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:30
お鉢周りより表砂漠。表砂漠は三原山の西側,裏砂漠は三原山の西側一帯に広大な範囲で広がっている。
先ほど我々がいた三原新山と噴火孔展望所
2012年05月05日 11:30撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:30
先ほど我々がいた三原新山と噴火孔展望所
表砂漠ルートへの分岐より先のお鉢周りルート。見えている高まりに標高719.5mの水準点があるようだ。
2012年05月05日 11:31撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:31
表砂漠ルートへの分岐より先のお鉢周りルート。見えている高まりに標高719.5mの水準点があるようだ。
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐付近
2012年05月05日 11:31撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:31
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐付近
利島,新島,神津島などが見える。
2012年05月05日 11:31撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:31
利島,新島,神津島などが見える。
道端の溶岩の表面。三原山では黒っぽい色をした玄武岩質溶岩が見られる。
2012年05月05日 11:34撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:34
道端の溶岩の表面。三原山では黒っぽい色をした玄武岩質溶岩が見られる。
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐付近
2012年05月05日 11:34撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:34
お鉢周りから表砂漠ルートへの分岐付近
三原新山と噴火孔展望所
2012年05月05日 11:35撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:35
三原新山と噴火孔展望所
噴火孔展望所への火口見学道がお鉢周りからよく見える。
2012年05月05日 11:39撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:39
噴火孔展望所への火口見学道がお鉢周りからよく見える。
三原新山
2012年05月05日 11:39撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:39
三原新山
火口見学道と三原山竪穴噴火孔縁がよく見える。
2012年05月05日 11:39撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:39
火口見学道と三原山竪穴噴火孔縁がよく見える。
お鉢周りから表砂漠
2012年05月05日 11:40撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:40
お鉢周りから表砂漠
お鉢周りより火口見学道と竪穴噴火孔。竪穴噴火孔の向こうに見える高まりは剣ヶ峰(標高749m)。
2012年05月05日 11:40撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:40
お鉢周りより火口見学道と竪穴噴火孔。竪穴噴火孔の向こうに見える高まりは剣ヶ峰(標高749m)。
利島,新島,神津島など。
2012年05月05日 11:40撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:40
利島,新島,神津島など。
衛星地殻変動観測機。
2012年05月05日 11:40撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:40
衛星地殻変動観測機。
お鉢周りから表砂漠
2012年05月05日 11:41撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:41
お鉢周りから表砂漠
利島,新島,神津島など。ここには外輪山がないがこのあたりが表砂漠と裏砂漠の境界のようだ。
2012年05月05日 11:48撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:48
利島,新島,神津島など。ここには外輪山がないがこのあたりが表砂漠と裏砂漠の境界のようだ。
三原山のほぼ真南にある外輪山の一部(標高670m)。外輪山の手前は裏砂漠の一部と考えてよさそう。
2012年05月05日 11:47撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:47
三原山のほぼ真南にある外輪山の一部(標高670m)。外輪山の手前は裏砂漠の一部と考えてよさそう。
お鉢周りの道端の溶岩
2012年05月05日 11:48撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:48
お鉢周りの道端の溶岩
写真左側は三原山の南側の外輪山の一部でもある高まり(標高670m)
2012年05月05日 11:48撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:48
写真左側は三原山の南側の外輪山の一部でもある高まり(標高670m)
写真左側は三原山の南東部の外輪山の一部でもある白石山(標高735.6m)
2012年05月05日 11:49撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:49
写真左側は三原山の南東部の外輪山の一部でもある白石山(標高735.6m)
これからお鉢周りは三原新山の山頂を右から巻いていく。
2012年05月05日 11:51撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:51
これからお鉢周りは三原新山の山頂を右から巻いていく。
南西方向に利島など
2012年05月05日 11:55撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:55
南西方向に利島など
外輪山の南東部の一角,白石山。
2012年05月05日 11:55撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:55
外輪山の南東部の一角,白石山。
お鉢周りで三原新山を過ぎると竪穴噴火孔の中が見えてきた。
2012年05月05日 11:56撮影 by  F04A, DoCoMo
5/5 11:56
お鉢周りで三原新山を過ぎると竪穴噴火孔の中が見えてきた。
白石山
2012年05月05日 11:56撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:56
白石山
三原山の竪穴噴火孔。国土地理院の地形図では火口底の標高が497mとなっており,火口の縁からは約200mの深さとなる。
2012年05月05日 11:56撮影 by  F04A, DoCoMo
5/5 11:56
三原山の竪穴噴火孔。国土地理院の地形図では火口底の標高が497mとなっており,火口の縁からは約200mの深さとなる。
三原山の竪穴噴火孔
2012年05月05日 11:56撮影 by  F04A, DoCoMo
5/5 11:56
三原山の竪穴噴火孔
衛星地殻変動観測機
2012年05月05日 11:57撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:57
衛星地殻変動観測機
衛星地殻変動観測機
衛星地殻変動観測機
衛星地殻変動観測機の説明板
2012年05月05日 11:57撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:57
衛星地殻変動観測機の説明板
「三原山山頂中央火孔」の説明板
2012年05月05日 11:57撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:57
「三原山山頂中央火孔」の説明板
三原山の竪穴噴火口
2012年05月05日 11:57撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:57
三原山の竪穴噴火口
竪穴噴火口側の三原新山の北壁。弱いが噴気も見える。
2012年05月05日 11:57撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:57
竪穴噴火口側の三原新山の北壁。弱いが噴気も見える。
三原山の竪穴噴火口
2012年05月05日 11:58撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 11:58
三原山の竪穴噴火口
白石山の北側の火口原。ここも裏砂漠の一部。
2012年05月05日 12:08撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:08
白石山の北側の火口原。ここも裏砂漠の一部。
お鉢周りはこの先,内輪山を構成する剣ヶ峰(標高749m)へ。
2012年05月05日 12:08撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:08
お鉢周りはこの先,内輪山を構成する剣ヶ峰(標高749m)へ。
白石山
2012年05月05日 12:09撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:09
白石山
お鉢周りより竪穴噴火口縁。南東側より。
2012年05月05日 12:13撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:13
お鉢周りより竪穴噴火口縁。南東側より。
白石山
2012年05月05日 12:16撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:16
白石山
写真左は外輪山東部を構成する櫛形山(標高672m)
2012年05月05日 12:16撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:16
写真左は外輪山東部を構成する櫛形山(標高672m)
お鉢周りの標高721.4mの水準点の付近より三原山竪穴噴火口縁。噴火口縁を南東側よりのぞむ。
2012年05月05日 12:17撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:17
お鉢周りの標高721.4mの水準点の付近より三原山竪穴噴火口縁。噴火口縁を南東側よりのぞむ。
お鉢周りの標高721.4mの水準点の付近より三原新山
2012年05月05日 12:17撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:17
お鉢周りの標高721.4mの水準点の付近より三原新山
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから櫛形山
2012年05月05日 12:22撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:22
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから櫛形山
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山ー櫛形山の外輪山
2012年05月05日 12:22撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:22
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山ー櫛形山の外輪山
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山
2012年05月05日 12:22撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:22
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山
2012年05月05日 12:23撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:23
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山西部
2012年05月05日 12:23撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:23
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山西部
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山の西方,670m外輪山など。
2012年05月05日 12:23撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:23
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから白石山の西方,670m外輪山など。
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔,三原新山。
2012年05月05日 12:23撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:23
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔,三原新山。
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔
2012年05月05日 12:24撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:24
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔
2012年05月05日 12:24撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:24
お鉢周りの中央噴火孔より真東あたりから中央火孔
お鉢周り。剣ヶ峰への登り坂。
2012年05月05日 12:24撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:24
お鉢周り。剣ヶ峰への登り坂。
櫛形山
2012年05月05日 12:24撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:24
櫛形山
道端の赤っぽい溶岩
2012年05月05日 12:25撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:25
道端の赤っぽい溶岩
三原新山と中央噴火孔
2012年05月05日 12:25撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:25
三原新山と中央噴火孔
中央噴火孔
2012年05月05日 12:25撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:25
中央噴火孔
中央噴火孔
2012年05月05日 12:25撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:25
中央噴火孔
裏砂漠
2012年05月05日 12:26撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:26
裏砂漠
裏砂漠と櫛形山
2012年05月05日 12:26撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:26
裏砂漠と櫛形山
お鉢周りはこれから先剣ヶ峰,1986年B2火口への進む。
2012年05月05日 12:27撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:27
お鉢周りはこれから先剣ヶ峰,1986年B2火口への進む。
内輪山の内側壁の様子
2012年05月05日 12:27撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:27
内輪山の内側壁の様子
裏砂漠
2012年05月05日 12:27撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:27
裏砂漠
裏砂漠
2012年05月05日 12:28撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:28
裏砂漠
遠くて小さいが地磁気変化観測のためのプロトン磁力計が見える。
2012年05月05日 12:28撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:28
遠くて小さいが地磁気変化観測のためのプロトン磁力計が見える。
中央火口丘から北東方面一帯には裏砂漠の中心部が広大に広がる。
2012年05月05日 12:29撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:29
中央火口丘から北東方面一帯には裏砂漠の中心部が広大に広がる。
裏砂漠
2012年05月05日 12:29撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:29
裏砂漠
剣ヶ峰より三原新山と中央噴火孔
2012年05月05日 12:30撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:30
剣ヶ峰より三原新山と中央噴火孔
剣ヶ峰より中央噴火孔
2012年05月05日 12:30撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:30
剣ヶ峰より中央噴火孔
剣ヶ峰より内輪山内部
2012年05月05日 12:30撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:30
剣ヶ峰より内輪山内部
剣ヶ峰から先,写真中央やや右のスコリア丘のすぐ右に1986年B2火口がある。
2012年05月05日 12:30撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:30
剣ヶ峰から先,写真中央やや右のスコリア丘のすぐ右に1986年B2火口がある。
気象研究所の地殻変動観測施設−光波測距のためのミラー
2012年05月05日 12:31撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:31
気象研究所の地殻変動観測施設−光波測距のためのミラー
気象研究所の地殻変動観測施設。剣ヶ峰最高点から北へ100m近く進んだところ。
2012年05月05日 12:32撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:32
気象研究所の地殻変動観測施設。剣ヶ峰最高点から北へ100m近く進んだところ。
剣ヶ峰付近より裏砂漠
2012年05月05日 12:32撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:32
剣ヶ峰付近より裏砂漠
剣ヶ峰付近より裏砂漠
2012年05月05日 12:32撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:32
剣ヶ峰付近より裏砂漠
剣ヶ峰付近より裏砂漠
2012年05月05日 12:33撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:33
剣ヶ峰付近より裏砂漠
剣ヶ峰付近より裏砂漠
2012年05月05日 12:32撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:32
剣ヶ峰付近より裏砂漠
剣ヶ峰付近より裏砂漠
2012年05月05日 12:33撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:33
剣ヶ峰付近より裏砂漠
剣ヶ峰付近より裏砂漠
2012年05月05日 12:34撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:34
剣ヶ峰付近より裏砂漠
1986年B2火口へ下ってゆく。
2012年05月05日 12:35撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:35
1986年B2火口へ下ってゆく。
三原新山と中央噴火孔
2012年05月05日 12:35撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:35
三原新山と中央噴火孔
中央噴火孔の北端
2012年05月05日 12:35撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:35
中央噴火孔の北端
中央噴火孔の東側の内輪山の内側
2012年05月05日 12:35撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:35
中央噴火孔の東側の内輪山の内側
裏砂漠
2012年05月05日 12:35撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:35
裏砂漠
中央噴火孔の東側の内輪山の内側
2012年05月05日 12:38撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:38
中央噴火孔の東側の内輪山の内側
1986年B2火口
2012年05月05日 12:39撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:39
1986年B2火口
1986年B2火口
2012年05月05日 12:39撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:39
1986年B2火口
1986年B2火口の端
2012年05月05日 12:39撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:39
1986年B2火口の端
1986年B2火口の向こうの景色
2012年05月05日 12:39撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:39
1986年B2火口の向こうの景色
1986年B2火口
2012年05月05日 12:40撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:40
1986年B2火口
1986年B2火口の説明板
2012年05月05日 12:41撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:41
1986年B2火口の説明板
1986年B2火口
2012年05月05日 12:43撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:43
1986年B2火口
1986年B2火口
2012年05月05日 12:43撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:43
1986年B2火口
1986年B2火口横のスコリア丘の左側を通ってゆく。
2012年05月05日 12:44撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:44
1986年B2火口横のスコリア丘の左側を通ってゆく。
三原新山
2012年05月05日 12:44撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:44
三原新山
三原新山
2012年05月05日 12:46撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:46
三原新山
1986年B2火口横のスコリア丘の左側を通る。
2012年05月05日 12:46撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:46
1986年B2火口横のスコリア丘の左側を通る。
三原山温泉への分岐を越えたあたりからお鉢周りコースの遊歩道近くにも火山観測機器がいくつか見える。
2012年05月05日 12:48撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:48
三原山温泉への分岐を越えたあたりからお鉢周りコースの遊歩道近くにも火山観測機器がいくつか見える。
火山観測機器への電源供給用の太陽電池パネルか。
2012年05月05日 12:49撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:49
火山観測機器への電源供給用の太陽電池パネルか。
地磁気変化測定のためのプロトン磁力計
2012年05月05日 12:51撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:51
地磁気変化測定のためのプロトン磁力計
太陽電池パネル付きの測定機器がいくつか見える。
2012年05月05日 12:51撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:51
太陽電池パネル付きの測定機器がいくつか見える。
ブルーシートの下の地面にも何らかの観測機器が設置されていると想像できる。
2012年05月05日 12:51撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:51
ブルーシートの下の地面にも何らかの観測機器が設置されていると想像できる。
プロトン磁力計
プロトン磁力計
2012年05月05日 12:52撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:52
プロトン磁力計
ゴツゴツしたアア溶岩
2012年05月05日 12:55撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:55
ゴツゴツしたアア溶岩
アア溶岩
2012年05月05日 12:55撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:55
アア溶岩
アア溶岩
2012年05月05日 12:55撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:55
アア溶岩
アア溶岩
2012年05月05日 12:55撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:55
アア溶岩
アア溶岩。これもアグルチネートか。
2012年05月05日 12:55撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:55
アア溶岩。これもアグルチネートか。
アア溶岩
2012年05月05日 12:56撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:56
アア溶岩
アア溶岩
2012年05月05日 12:56撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:56
アア溶岩
溶岩表面に芽を出しているイタドリ
2012年05月05日 12:56撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:56
溶岩表面に芽を出しているイタドリ
アア溶岩
2012年05月05日 12:57撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:57
アア溶岩
アア溶岩
2012年05月05日 12:57撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:57
アア溶岩
アア溶岩
2012年05月05日 12:58撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:58
アア溶岩
お鉢周りを一周(内輪山一周)してきて三原神社に戻ってきた。
2012年05月05日 12:59撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:59
お鉢周りを一周(内輪山一周)してきて三原神社に戻ってきた。
三原神社鳥居
2012年05月05日 12:59撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 12:59
三原神社鳥居
三原神社社殿の前のもう一つの鳥居
2012年05月05日 13:00撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:00
三原神社社殿の前のもう一つの鳥居
三原神社より黒く見える1986年の溶岩流
2012年05月05日 13:00撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:00
三原神社より黒く見える1986年の溶岩流
三原神社の説明板
2012年05月05日 13:00撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:00
三原神社の説明板
三原神社社殿
2012年05月05日 13:02撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:02
三原神社社殿
三原神社より御神火茶屋の方に流れた1986年の溶岩流
2012年05月05日 13:02撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:02
三原神社より御神火茶屋の方に流れた1986年の溶岩流
三原神社
2012年05月05日 13:03撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:03
三原神社
中央火口丘を下って御神火茶屋へ
2012年05月05日 13:08撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:08
中央火口丘を下って御神火茶屋へ
噴火時に避難するためのシェルター
2012年05月05日 13:11撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:11
噴火時に避難するためのシェルター
この方向に富士山が見えていたはずだが,帰りには見えなくなっていた。
2012年05月05日 13:12撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:12
この方向に富士山が見えていたはずだが,帰りには見えなくなっていた。
中央火口丘からジグザクに遊歩道を下りてゆく。
2012年05月05日 13:12撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:12
中央火口丘からジグザクに遊歩道を下りてゆく。
溶岩流の脇を曲がりくねった遊歩道で下りてゆく。
2012年05月05日 13:13撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:13
溶岩流の脇を曲がりくねった遊歩道で下りてゆく。
黒く広がる溶岩流と多くに御神火茶屋
2012年05月05日 13:14撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:14
黒く広がる溶岩流と多くに御神火茶屋
溶岩流の側面の断面
2012年05月05日 13:15撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:15
溶岩流の側面の断面
溶岩流側面
2012年05月05日 13:15撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:15
溶岩流側面
噴火時に避難するためのシェルター
2012年05月05日 13:21撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:21
噴火時に避難するためのシェルター
御神火茶屋を目指して,火口原まで下りてきた。
2012年05月05日 13:21撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:21
御神火茶屋を目指して,火口原まで下りてきた。
最後の外輪山の坂を登れば御神火茶屋
2012年05月05日 13:32撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:32
最後の外輪山の坂を登れば御神火茶屋
三原山の中央火口丘を振り返る。
2012年05月05日 13:32撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:32
三原山の中央火口丘を振り返る。
三原山の中央火口丘を振り返る。火口からあふれて流れ出した1986年の溶岩流の跡がよく見える。
2012年05月05日 13:33撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:33
三原山の中央火口丘を振り返る。火口からあふれて流れ出した1986年の溶岩流の跡がよく見える。
三原山中央火口丘
2012年05月05日 13:33撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:33
三原山中央火口丘
外輪山三原山展望所の中央火口級の説明板
2012年05月05日 13:38撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:38
外輪山三原山展望所の中央火口級の説明板
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
2012年05月05日 13:38撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:38
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
2012年05月05日 13:38撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:38
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
2012年05月05日 13:39撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:39
外輪山三原山展望所より三原山の中央火口丘
御神火茶屋の駐車場のジオサイトの説明板。火山地質図の一部が使われている。
2012年05月05日 13:44撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:44
御神火茶屋の駐車場のジオサイトの説明板。火山地質図の一部が使われている。
ジオサイトの説明板の三原山の火山地質図
2012年05月05日 13:44撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:44
ジオサイトの説明板の三原山の火山地質図
ジオサイトの見どころの説明
2012年05月05日 13:43撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:43
ジオサイトの見どころの説明
ホルニトは溶岩流内部の高温な溶岩(パホイホイ溶岩)が溶岩流表面に噴出して堆積した円錐状の塚のこと。お鉢周りの遊歩道沿いにあったはずだが気付かなかった。
2012年05月05日 13:43撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:43
ホルニトは溶岩流内部の高温な溶岩(パホイホイ溶岩)が溶岩流表面に噴出して堆積した円錐状の塚のこと。お鉢周りの遊歩道沿いにあったはずだが気付かなかった。
歌乃茶屋。土産物と大食堂。
2012年05月05日 13:49撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:49
歌乃茶屋。土産物と大食堂。
歌乃茶屋
2012年05月05日 13:49撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:49
歌乃茶屋
御神火茶屋の駐車場。写真左手前に歌乃茶屋,写真左に見えているのが,警察の派出所。
2012年05月05日 13:49撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:49
御神火茶屋の駐車場。写真左手前に歌乃茶屋,写真左に見えているのが,警察の派出所。
警視庁大島警察署外輪山警備派出所
2012年05月05日 13:50撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:50
警視庁大島警察署外輪山警備派出所
歌乃茶屋
2012年05月05日 13:50撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:50
歌乃茶屋
御神火茶屋駐車場
2012年05月05日 13:52撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:52
御神火茶屋駐車場
御神火茶屋の三原山山頂口バス停
2012年05月05日 13:52撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:52
御神火茶屋の三原山山頂口バス停
三原山山頂口バス停
2012年05月05日 13:52撮影 by  X1250 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/5 13:52
三原山山頂口バス停
2012年5月3日ー5月6日の伊豆大島での足跡
2012年5月3日ー5月6日の伊豆大島での足跡

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 予備電池 GPS 携帯 カメラ

感想

 伊豆大島三原山の散策をヤマレコの3編に分けて記録した(中央火口丘編,裏砂漠・櫛形山編,山腹割目火口跡編)。この中央火口丘編には中央火口丘,裏砂漠・櫛形山編,山腹割目火口跡編すべての軌跡を表示した。コースタイムについては同じ5月5日の中央火口丘編と裏砂漠・櫛形山編について記した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら