ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6572196
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

長目半島縦走路(楠屋崎〜タカヅキ山〜鉾土山)

2024年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
19.8km
登り
905m
下り
907m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:21
合計
5:35
9:04
4
スタート地点
9:08
29
9:37
9:38
14
9:52
9:53
3
9:56
9:57
11
10:08
10:10
12
10:22
10:23
4
10:27
10:29
5
10:34
12
10:46
10:49
18
11:07
82
12:29
6
12:35
12:37
6
12:43
12:45
62
13:47
15
14:02
11
14:13
8
14:21
14:22
6
14:28
14:33
6
14:39
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち霰
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長目半島大泊浜徳浦線の旧道跡に駐車。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないけど、暴風と霰でとても痛かった。
所々旧道跡の舗装がこのように残っているので、ここに駐車。
2024年03月20日 09:05撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 9:05
所々旧道跡の舗装がこのように残っているので、ここに駐車。
清水集落より。
2024年03月20日 09:08撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/20 9:08
清水集落より。
清水天満社。
2024年03月20日 09:10撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 9:10
清水天満社。
このあたりは二車線の立派な道。
作るのに苦労したことでしょう。
2024年03月20日 09:16撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 9:16
このあたりは二車線の立派な道。
作るのに苦労したことでしょう。
遠くに飛潮鼻が見えてきた。
2024年03月20日 09:20撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/20 9:20
遠くに飛潮鼻が見えてきた。
ニチニチソウ。
実はこれで抗がん剤が作れます。
2024年03月20日 09:21撮影 by  ILCE-9, SONY
5
3/20 9:21
ニチニチソウ。
実はこれで抗がん剤が作れます。
下の道は使えるかわからなかったので遠回り。
2024年03月20日 09:23撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 9:23
下の道は使えるかわからなかったので遠回り。
し尿処理センター。におい対策でこんな僻地に作ったのでしょうか。
現在は閉業したようです。
2024年03月20日 09:26撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 9:26
し尿処理センター。におい対策でこんな僻地に作ったのでしょうか。
現在は閉業したようです。
この上はサボテンで登れませんでした。
2024年03月20日 09:28撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 9:28
この上はサボテンで登れませんでした。
このあたりまで舗装され、磯も整備されていた。
釣り客は入って良さそうです。
2024年03月20日 09:30撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 9:30
このあたりまで舗装され、磯も整備されていた。
釣り客は入って良さそうです。
裏から回り込んで稜線到着。
2024年03月20日 09:36撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 9:36
裏から回り込んで稜線到着。
一座目「飛潮鼻」
本当の飛潮鼻は下の磯を指します。
2024年03月20日 09:38撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 9:38
一座目「飛潮鼻」
本当の飛潮鼻は下の磯を指します。
下の湾は海賊泊というそう。
2024年03月20日 09:55撮影 by  ILCE-9, SONY
4
3/20 9:55
下の湾は海賊泊というそう。
泊ヶ内港。
2024年03月20日 09:56撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 9:56
泊ヶ内港。
ここには泊ヶ内天満宮。
天満様が多いのかな。
2024年03月20日 09:57撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 9:57
ここには泊ヶ内天満宮。
天満様が多いのかな。
林道を上っていく。
2024年03月20日 10:05撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 10:05
林道を上っていく。
これはワラビ?
2024年03月20日 10:06撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 10:06
これはワラビ?
峠に到着。
先に楠屋崎まで行ってみます。
2024年03月20日 10:09撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 10:09
峠に到着。
先に楠屋崎まで行ってみます。
ここから入る。
2024年03月20日 10:09撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 10:09
ここから入る。
P.133m
ずっとくい打ちされていました。
2024年03月20日 10:15撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 10:15
P.133m
ずっとくい打ちされていました。
安定した縦走路。
2024年03月20日 10:21撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 10:21
安定した縦走路。
二座目「楠屋崎」
2024年03月20日 10:24撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 10:24
二座目「楠屋崎」
楠屋崎灯台まで。
ここが長目半島の突端です。
2024年03月20日 10:28撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/20 10:28
楠屋崎灯台まで。
ここが長目半島の突端です。
遠くには保戸島。
2024年03月20日 10:29撮影 by  ILCE-9, SONY
4
3/20 10:29
遠くには保戸島。
峠まで戻って、こっちからタカヅキ山へ。
2024年03月20日 10:49撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 10:49
峠まで戻って、こっちからタカヅキ山へ。
急登はそこそこ。比較的歩きやすい。
2024年03月20日 10:57撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 10:57
急登はそこそこ。比較的歩きやすい。
このあたりにも峠道の残骸あり。
2024年03月20日 11:05撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 11:05
このあたりにも峠道の残骸あり。
三座目「タカヅキ山」
2024年03月20日 11:08撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 11:08
三座目「タカヅキ山」
アンテナ施設が昔あったのでしょうか。
2024年03月20日 11:23撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 11:23
アンテナ施設が昔あったのでしょうか。
大きな岩がゴロゴロしています。
2024年03月20日 11:32撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 11:32
大きな岩がゴロゴロしています。
おや。鳥居の残骸発見。
2024年03月20日 11:39撮影 by  ILCE-9, SONY
4
3/20 11:39
おや。鳥居の残骸発見。
昔の地図を見てもここをかなり大きな峠道が通っていました。
この峠の名前を知っている方いらっしゃれば教えてください。
2024年03月20日 11:40撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 11:40
昔の地図を見てもここをかなり大きな峠道が通っていました。
この峠の名前を知っている方いらっしゃれば教えてください。
ここから先はずっとなだらかな上り坂。
2024年03月20日 11:49撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 11:49
ここから先はずっとなだらかな上り坂。
所々、峠道。
昔は往来が頻繁にあったのでしょうね。
2024年03月20日 11:52撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 11:52
所々、峠道。
昔は往来が頻繁にあったのでしょうね。
大きな岩が多くなる。
2024年03月20日 11:54撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 11:54
大きな岩が多くなる。
再び上り坂。
2024年03月20日 12:00撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 12:00
再び上り坂。
P.289m
ここからも久保浦方向へ下れそうです。
2024年03月20日 12:06撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 12:06
P.289m
ここからも久保浦方向へ下れそうです。
雰囲気が変わる。ネットなどありません。
2024年03月20日 12:12撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 12:12
雰囲気が変わる。ネットなどありません。
津久見方向へちょっとだけ展望がありました。
2024年03月20日 12:21撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 12:21
津久見方向へちょっとだけ展望がありました。
下山分岐を確認。
予定通りここから降りられそう。
2024年03月20日 12:25撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 12:25
下山分岐を確認。
予定通りここから降りられそう。
特大の岩は右手に巻いていく。
2024年03月20日 12:27撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 12:27
特大の岩は右手に巻いていく。
最後の関門。
「お姫様岩」を後ろから。
無理に突っ切ったけど、結論としては右手に巻くのが正解。
2024年03月20日 12:30撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 12:30
最後の関門。
「お姫様岩」を後ろから。
無理に突っ切ったけど、結論としては右手に巻くのが正解。
四座目「鉾土山」
これで長目半島は縦断完了です。
2024年03月20日 12:36撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/20 12:36
四座目「鉾土山」
これで長目半島は縦断完了です。
お姫様岩の説明らしいけど・・・年代物過ぎてよくわからず。
2024年03月20日 12:43撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 12:43
お姫様岩の説明らしいけど・・・年代物過ぎてよくわからず。
さっきよりはちょっと晴れたけど、暴風がすごい。
2024年03月20日 12:47撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 12:47
さっきよりはちょっと晴れたけど、暴風がすごい。
下山開始。
2024年03月20日 12:50撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 12:50
下山開始。
ちょっとした展望岩から。臼杵方向。
2024年03月20日 12:54撮影 by  ILCE-9, SONY
5
3/20 12:54
ちょっとした展望岩から。臼杵方向。
テープなどはないけど、すっきりしています。
2024年03月20日 12:59撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 12:59
テープなどはないけど、すっきりしています。
P.254。
進行方向確認してください。
2024年03月20日 13:06撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 13:06
P.254。
進行方向確認してください。
集落が見えた。
あと少し。
2024年03月20日 13:10撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 13:10
集落が見えた。
あと少し。
ここから元果樹園の敷地。
2024年03月20日 13:17撮影 by  ILCE-9, SONY
1
3/20 13:17
ここから元果樹園の敷地。
所々果樹は残っている。
これは柚かな。
2024年03月20日 13:21撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 13:21
所々果樹は残っている。
これは柚かな。
舗装され始めた。
2024年03月20日 13:28撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 13:28
舗装され始めた。
ここから出てくる。
調べてみると40年くらい前の果樹園だったらしいです。
2024年03月20日 13:35撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/20 13:35
ここから出てくる。
調べてみると40年くらい前の果樹園だったらしいです。
こうやって、民間療法にはまるんでしょうね。
難しい文言を理解しようとするIQ高い人ほど引っかかりやすいので、要注意。
2024年03月20日 13:37撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 13:37
こうやって、民間療法にはまるんでしょうね。
難しい文言を理解しようとするIQ高い人ほど引っかかりやすいので、要注意。
地図上の神社。
鳥居なくよくわかりませんでした。
2024年03月20日 13:41撮影 by  ILCE-9, SONY
2
3/20 13:41
地図上の神社。
鳥居なくよくわかりませんでした。
向こうに雨雲。風向きからあと数分で雨が降りそう。
カメラをしまう。
2024年03月20日 13:43撮影 by  XQ-CQ44, Sony
3
3/20 13:43
向こうに雨雲。風向きからあと数分で雨が降りそう。
カメラをしまう。
激しい霰が降り始めた。
痛い・・。
2024年03月20日 13:46撮影 by  XQ-CQ44, Sony
2
3/20 13:46
激しい霰が降り始めた。
痛い・・。
霰は豪雨に変わる。でもあと少しでやみそう。
2024年03月20日 13:49撮影 by  XQ-CQ44, Sony
4
3/20 13:49
霰は豪雨に変わる。でもあと少しでやみそう。
雨上がり。
これだったらしばらく雨宿りしていた方がよかったかも。
2024年03月20日 13:57撮影 by  XQ-CQ44, Sony
3
3/20 13:57
雨上がり。
これだったらしばらく雨宿りしていた方がよかったかも。
旧深浦隧道。
2024年03月20日 14:09撮影 by  ILCE-9, SONY
4
3/20 14:09
旧深浦隧道。
一車線で雰囲気たっぷりでした。
2024年03月20日 14:11撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/20 14:11
一車線で雰囲気たっぷりでした。
深江港到着。
2024年03月20日 14:15撮影 by  ILCE-9, SONY
4
3/20 14:15
深江港到着。
久保浦天満神社。
2024年03月20日 14:22撮影 by  ILCE-9, SONY
4
3/20 14:22
久保浦天満神社。
もう一雨来るかも。
2024年03月20日 14:27撮影 by  ILCE-9, SONY
3
3/20 14:27
もう一雨来るかも。
破磯天満神社。
このあたりには薬師寺さんが多いのかな。
峠の壊れた鳥居にも薬師寺と書かれていたし、あの鳥居も天満神社関連のものと考えると理解できるかも。
2024年03月20日 14:32撮影 by  ILCE-9, SONY
4
3/20 14:32
破磯天満神社。
このあたりには薬師寺さんが多いのかな。
峠の壊れた鳥居にも薬師寺と書かれていたし、あの鳥居も天満神社関連のものと考えると理解できるかも。
今日はここまで。
ずいぶんぬれたので乾かしながら帰ります。
2024年03月20日 14:39撮影 by  ILCE-9, SONY
4
3/20 14:39
今日はここまで。
ずいぶんぬれたので乾かしながら帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 今日は、久しぶりに南の方の山へ。長目半島の縦走路は以前から気になっていたけど、標高も低いので夏になったら暑くなると考えて滑り込んできました。

  縦走路の状態は鉾土山から鎮南山と同程度で、植生的には粗な常緑低木地帯という感じ。あちらよりも岩は多めの印象ですが、無理に越えないと行けない部分はなく迂回で十分回避可能です。

 天気が心配でしたが、なんとか下山までは持ってくれました。ただ冷たい北風は吹き続けていたので、ハードシェルでじゃないと寒い寒い。痩せ尾根はないので吹き飛ばされる可能性は低いです。鉾土山に登るなら、今回の下山路が比較的楽かも。中腹まで道はしっかりしているし、そこから先も目立った難所はありませんでした。

 一度暖かくなったのに、また急に寒くなってきた。明日は久住方向の予定だったけど、雪が積もっていないかちょっと心配です。

大分県主要山岳丘陵一覧 (648/1077)
No.738 鉾土山(臼津山地)
No.739 タカヅキ山(臼津山地)

体力   ★★☆☆☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★☆☆☆
危険度  ★☆☆☆☆
薮指数  ★☆☆☆☆
岩指数  ★★☆☆☆
天気   C

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら