ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6577028
全員に公開
ハイキング
アジア

虎山〜南港山〜拇指山〜象山☆台北の街山を縦走

2024年03月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
8.7km
登り
450m
下り
462m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:26
合計
3:37
9:56
90
スタート地点
11:26
11:33
8
九五峰
11:41
11:42
31
12:13
12:23
25
拇指山
12:48
12:50
2
12:52
12:58
0
12:58
12:58
7
13:05
13:05
28
13:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス 台北101より
コース状況/
危険箇所等
大部分は整備された登山道ではあるが、九五峰の北斜面の登りは岩場が連続するルートであり、一般向けではない。一般向けのルートを選べば全く問題ない。
台北101の下から東に続く楠の並木道より
台北市街は並木道が多い
2024年03月22日 11:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:11
台北101の下から東に続く楠の並木道より
台北市街は並木道が多い
吉福宮の登山道に入ると早速にも随所に市街の展望
2024年03月22日 11:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 11:49
吉福宮の登山道に入ると早速にも随所に市街の展望
象山(左)を展望
確かに象が鼻を伸ばしたようにも見える
2024年03月22日 11:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 11:56
象山(左)を展望
確かに象が鼻を伸ばしたようにも見える
虎山より
2024年03月22日 12:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 12:03
虎山より
山名標の足元には三角点
2024年03月22日 12:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 12:03
山名標の足元には三角点
登山道沿いには紅樹が多い
2024年03月22日 12:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 12:09
登山道沿いには紅樹が多い
しばらくは水平な道が続く
2024年03月22日 12:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 12:14
しばらくは水平な道が続く
登山道沿いには線刻された文字
2024年03月22日 12:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 12:19
登山道沿いには線刻された文字
石仏が現れる
2024年03月22日 12:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 12:22
石仏が現れる
「歩吉祥」と線刻された文字とロープを足がかかりに岩壁を攀じ登る
2024年03月22日 12:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 12:23
「歩吉祥」と線刻された文字とロープを足がかかりに岩壁を攀じ登る
その後も岩場が連綿と続く
2024年03月22日 12:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 12:30
その後も岩場が連綿と続く
突如として好展望のトレイルに合流
市街の北に前日に登った七星山
2024年03月22日 12:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 12:34
突如として好展望のトレイルに合流
市街の北に前日に登った七星山
台北101をはじめとする高層ビル街
2024年03月22日 12:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 12:34
台北101をはじめとする高層ビル街
九五峰に
2024年03月22日 12:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 12:47
九五峰に
南港山の三角点
2024年03月22日 12:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 12:49
南港山の三角点
ヤブデマリの花に見える
季節がだいぶ進んでいるようだ
2024年03月22日 12:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 12:49
ヤブデマリの花に見える
季節がだいぶ進んでいるようだ
このピンク色の花が多く咲いていた
2024年03月22日 12:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 12:51
このピンク色の花が多く咲いていた
稜線の展望地より
2024年03月22日 12:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 12:53
稜線の展望地より
南方の展望
2024年03月22日 12:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 12:58
南方の展望
360度の展望が広がる拇指山より
東の展望
2024年03月22日 13:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 13:10
360度の展望が広がる拇指山より
東の展望
降ってきた南港山
2024年03月22日 13:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 13:11
降ってきた南港山
台湾市街
2024年03月22日 13:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 13:11
台湾市街
拇指山山頂の岩場にて
2024年03月22日 13:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 13:20
拇指山山頂の岩場にて
山頂ではヤマツツジが多く咲いていた
2024年03月22日 13:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 13:21
山頂ではヤマツツジが多く咲いていた
象山へ
2024年03月22日 13:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 13:54
象山へ
市街のビル群がすぐ目の前に
2024年03月22日 14:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 14:01
市街のビル群がすぐ目の前に
象山山頂直下の巨石群
2024年03月22日 14:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/22 14:03
象山山頂直下の巨石群

感想

この日の夕方には今回の出張の目的である仕事が控えているので、台北の街山である南港山から象山にかけて縦走することにする。台北市街の南東の方角、市街に接して広がる山であり、市民には大人気の山らしい。京都における大文字山、あるいは神戸の六甲山のような雰囲気に思えるが、最高峰の九五峰でも標高は375mと高くはない。

尾根には四獣山歩道というトレイルが整備されているのだが、四獣山という山がある訳ではない。この山地の北側の突き出した尾根の中腹にある小ピークが西から象山、獅山、豹山、虎山と呼称されており、この四つのピークをまとめて四獣山と呼ぶらしい。

トレイルは山の南東にある科学技術大学から始まるらしいが、ホテルの近くの台北101から歩き始め、虎山からトレイルに乗ることにする。標高も低いので大したことはないだろう、と高をくくるのだが、見ず知らずの外国で情報収集も十分でないままに気楽に登山コースを選択することの見込みの甘さを痛感することになる。

まずは台北101から信義路を呼ばれる道路を西に進む。すぐに道路の左手にはみるからに高級そうな高層マンションが密集して立ち並ぶ。松徳路と呼ばれる大きな通りを渡り、信義六段という地区に入ると途端に街の雰囲気はガラリと変わり、小さな飲食店が所狭しと立ち並ぶ。この街の雰囲気の変化は大阪の桃谷通りの東西を思い出す。飲食店街はどこもランチの準備に勤しんでいるようで、随所から美味しそうな匂いが漂ってくる。

右手から尾根が近づいてきたところで、右折するとすぐに吉福宮歩道の登山口にたどり着く。少し登ると立派な寺院が現れる。吉福宮なのだろう。寺の前からは早速にも市街の展望が大きく広がる。石段が整備された登山道を登って行くと尾根の東側から登ってくる虎山親山歩道と合流する。

随所で市街の展望が広がルガ、m小ピークに登り詰めると展望台が設けられており、市街のみならず、背後には前日に登った七星山の展望も大きく広がった。虎山のピークであった。少し先に進むと舗装路に合流に、小さな寺院がある。その先を右手の小径に入るとすぐに豹山のピークがある。こちらは樹間から市街を望むばかりだった。

引き返して、寺院の手前の長い階段を登ってゆくと、水平な道に出る。突如として森の中にオープン・エアーのカフェが現れ、数人の客が寛いでいた。しばらくはほぼ水平な道が続く。やがて小さな東屋に到達すると道は斜面を下っていくようだが、東屋から先に細い道が続いている。

先に進むと「歩吉祥」と線刻された大きな岩があり、その上にはロープが付けられている。文字の線刻とロープを頼りに岩を登る。その後も次々と岩場が現れる。かなり難度の高いルートに思われる。そういえばこのルートでは全く人と出会わない。斜度が緩くなり、頭上が明るくなったかと思うと突如として広い登山道が現れる。四獣山歩道である。登山道に合流するには道を囲む柵を乗り越える必要があった。漢字が書かれた文字には危険なので降るべからずと書いてるように思える。

登山道は石段が整備されており、多くの人が往来していた。この稜線からも随所で台北の市街と七星山の好展望が広がる。すぐに九五峰と岩に赤で記されたピークにたどり着く。女性数名のパーティーが代わる代わる岩に載っては記念撮影を行っていた。

次のピークは南港山の三角点があり、地図によるとここは標高373.93mらしい、この山地の最高地点のはずだが物々しく電波塔が立っているばかりで山頂の雰囲気は微塵もない。三角点は登山道から外れた電波塔の手前にあり、気が付かずに通り過ぎてしまいそうなところであった。標高370mの南港山の南峰にかけてしばらく緩やかな尾根が続く。

南港山南峰のピークは展望も山名標もなく、地味なピークであった。ここからは石段の急下降が続き、急に高度を下げる。登山道の南側にある小ピークに向かって小径が伸びていることに気が付く。地図を確認すると拇指山とあるので、ピークに立ち寄ることにする。樹林が切れて突如として巨岩の岩場が現れる。山頂は360度の展望が広がり、間違いなくこの山地の中で最も眺望の良いところだろう。

拇指山からはしばらくは樹林の中を歩く。象山にたどり着くと突如として再び、眺望が大きく広がり、台北101をはじめとする台北のピル街の景色がすぐ目の前に広がる。山頂は多くの人で賑わっており、下から多くのハイカーが登ってきているようだった。平日にも関わらずかなりの人であり、週末の混み具合はいかほどであろうか。登山口からは電灯が続いており、夜でも登れるようになっているようだ。台北市街の夜景を眺める場所としてもかなり人気のスポットらしい。

象山から石段を下ると程なくして昼時の人で賑わう市街に出る。高層ビル街と山がこれほどまでに隣接している都市も珍しいだろう。午前中の軽いハイキングのつもりであったが、意外と時間を要するところであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら