ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6577370
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳南西稜 100登目\(^o^)/

2024年03月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:21
距離
19.2km
登り
2,277m
下り
2,259m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:51
休憩
0:29
合計
10:20
5:33
5:33
34
6:07
6:08
50
6:58
6:58
18
7:21
7:23
12
7:35
7:36
8
7:44
7:44
9
7:53
7:53
17
8:10
8:11
17
8:28
8:33
14
8:47
8:49
35
9:24
9:25
60
10:25
10:27
152
12:59
12:59
1
13:00
13:07
0
13:07
13:07
12
13:19
13:20
10
13:30
13:31
12
13:43
13:43
10
13:53
13:53
7
14:00
14:00
15
14:15
14:16
2
14:32
14:32
40
15:12
15:13
15
15:28
15:30
8
15:38
15:38
0
15:38
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ミカゲ沢西沢界尾根
ミカゲ沢ノ頭から臼ケ岳へ向かって一旦降りた鞍部から登り返した小ピークが尾根入口、前述の鞍部から見上げると、熊木沢方面へ降りてく尾根を視認できます。
尾根は全般的に細尾根で、尾根上に立木や大岩などあり、尾根を外してトラバースしたりあの手この手でRFしながら下りてきます、想像以上に時間が掛かりました。最後は熊木沢(赤い車)へ軟着陸できます(チェーンスパイク着けてました)

南西稜
熊木沢の堰堤の上から2つ目あたりが尾根末端、最初は土の広い急斜面でスタート。
間違いなく南稜や南南東稜より厳しめ、南稜に合流するまで、土、ガレ、浮石の急斜面を立木から立木へ移動しながら(身を確保)上がってく、枯れてる立木や根も多いので注意。

南稜。さらにイバラが酷くなってました
来週も天気悪そうなので、なんとか休みをとり100回目の冒険へ
こんなに雪が残ってるとは思いませんでした
2024年03月22日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/22 6:47
来週も天気悪そうなので、なんとか休みをとり100回目の冒険へ
こんなに雪が残ってるとは思いませんでした
姫次より
2024年03月22日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/22 7:23
姫次より
富士山もバッチリ、もう一回「宝永山」行きたいなー
2024年03月22日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/22 7:23
富士山もバッチリ、もう一回「宝永山」行きたいなー
すっかりメジャーになりましたねー
2024年03月22日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/22 7:43
すっかりメジャーになりましたねー
登りはチェーンスパイクも付けませんでした
2024年03月22日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/22 8:32
登りはチェーンスパイクも付けませんでした
よく考えたら。。。これ100回目、いやいや今日はまだ通過点なので「ヘイヘイヘイ」しない
2024年03月22日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
3/22 8:47
よく考えたら。。。これ100回目、いやいや今日はまだ通過点なので「ヘイヘイヘイ」しない
ミカゲ沢ノ頭から臼ヶ岳へ向かう途中、あそこを降ります
7
ミカゲ沢ノ頭から臼ヶ岳へ向かう途中、あそこを降ります
カワ(・∀・)イイ!!
2024年03月22日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/22 9:24
カワ(・∀・)イイ!!
尾根入口到着
2024年03月22日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/22 9:34
尾根入口到着
全般的にこんな細尾根、もうちょっと悪いとこもたくさんありました、あの手この手でRFして降りていきます。想像よりはるかにテクニカルなVR下降になりました。
2024年03月22日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/22 9:43
全般的にこんな細尾根、もうちょっと悪いとこもたくさんありました、あの手この手でRFして降りていきます。想像よりはるかにテクニカルなVR下降になりました。
ピンクテープがたまにありました、どういうルート。。?ミカゲ沢北西尾根あたりから南陵系狙いで昔から下降に使用してたのでしょうか?熊木沢からここへ上ってくる計画は考えにくいですもんね
2024年03月22日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/22 9:57
ピンクテープがたまにありました、どういうルート。。?ミカゲ沢北西尾根あたりから南陵系狙いで昔から下降に使用してたのでしょうか?熊木沢からここへ上ってくる計画は考えにくいですもんね
尾根末端は広くなり赤い車へ降りてきます、今日は堰堤の一番上まで行くのでここらへんから左側へトラバース
2024年03月22日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/22 10:26
尾根末端は広くなり赤い車へ降りてきます、今日は堰堤の一番上まで行くのでここらへんから左側へトラバース
2年前の写真、この堰堤群の一番上へ向かいます
2022年01月24日 12:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/24 12:09
2年前の写真、この堰堤群の一番上へ向かいます
トラバースして眼下の堰堤を越えました
2024年03月22日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/22 10:26
トラバースして眼下の堰堤を越えました
ここも左側(右岸)から越えました、残りは右側(左岸)から堰堤を越えました
2024年03月22日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/22 10:30
ここも左側(右岸)から越えました、残りは右側(左岸)から堰堤を越えました
右岸から左岸へ移動。。下に赤い車が見えます
2024年03月22日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/22 10:38
右岸から左岸へ移動。。下に赤い車が見えます
左岸(右側)から越えてきたとこ、この左側に見えてる沢を詰めたほうがやぶ漕ぎがなかったかも
2024年03月22日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/22 10:46
左岸(右側)から越えてきたとこ、この左側に見えてる沢を詰めたほうがやぶ漕ぎがなかったかも
どんどん堰堤を越えていきます
2024年03月22日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/22 10:46
どんどん堰堤を越えていきます
一番上、最後の堰堤に到着
2024年03月22日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/22 10:55
一番上、最後の堰堤に到着
熊木沢、一番上の堰堤でヘイヘイヘーイ♪
2024年03月22日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/22 10:56
熊木沢、一番上の堰堤でヘイヘイヘーイ♪
ここでコーヒータイム♪
2024年03月22日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/22 10:57
ここでコーヒータイム♪
稜線までいけるのかなぁ
2024年03月22日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/22 10:57
稜線までいけるのかなぁ
石積んどく
2024年03月22日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/22 10:59
石積んどく
コンドル準備
2024年03月22日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/22 11:12
コンドル準備
あれだ。。最初は平気そうと思ったら
2024年03月22日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/22 11:14
あれだ。。最初は平気そうと思ったら
立木から立木へ、伝わらない急登感、立木で休憩
2024年03月22日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/22 11:22
立木から立木へ、伝わらない急登感、立木で休憩
さらに、ザレ、ガレ、浮石(大中小)なんでもあるアトラクション(´∀`)
2024年03月22日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/22 11:37
さらに、ザレ、ガレ、浮石(大中小)なんでもあるアトラクション(´∀`)
朽ちた大木・・南西稜の盟主だったか
2024年03月22日 11:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/22 11:48
朽ちた大木・・南西稜の盟主だったか
倒木も。。この木は尾根で目立ってたでしょうねー
2024年03月22日 11:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/22 11:50
倒木も。。この木は尾根で目立ってたでしょうねー
ちょうど1張テン泊できそうな平坦地がありました
2024年03月22日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/22 11:49
ちょうど1張テン泊できそうな平坦地がありました
すぐ横は崩壊地。。寝れなそう(笑)
2024年03月22日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/22 11:49
すぐ横は崩壊地。。寝れなそう(笑)
これは何の写真だろ
2024年03月22日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/22 12:00
これは何の写真だろ
この岩は左からイナバウアーでかわす。

次、苔の付いた浮石だらけゾーンが出てきて、尾根右側のザレザレ急斜面を、細い立木を束ねて手掛かりにしながらを這い上がり岩壁を巻いて尾根復帰(ザレ場からそのまま右側の南稜側へ取りついてしまえば良かったかもですが、その場では厳しそうに見えたし、合流ポイントはもう少し上かと思ってました)
2024年03月22日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/22 12:15
この岩は左からイナバウアーでかわす。

次、苔の付いた浮石だらけゾーンが出てきて、尾根右側のザレザレ急斜面を、細い立木を束ねて手掛かりにしながらを這い上がり岩壁を巻いて尾根復帰(ザレ場からそのまま右側の南稜側へ取りついてしまえば良かったかもですが、その場では厳しそうに見えたし、合流ポイントはもう少し上かと思ってました)
尾根へもどってから現在地を確認しトラバースして南陵へ合流するポイントも発見しました(先程のザレ場の上)が、尾根通しを選択。上画像の8分後。。ここで南陵へ合流しました(画像正面が南陵からの踏み跡)
2024年03月22日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/22 12:23
尾根へもどってから現在地を確認しトラバースして南陵へ合流するポイントも発見しました(先程のザレ場の上)が、尾根通しを選択。上画像の8分後。。ここで南陵へ合流しました(画像正面が南陵からの踏み跡)
登ってきた方向をふり返って撮影。。あの立木あたりの「よじ登り」が際どくてホッとしてます。。やはりトラバースが正解だったのかも
2
登ってきた方向をふり返って撮影。。あの立木あたりの「よじ登り」が際どくてホッとしてます。。やはりトラバースが正解だったのかも
んで最後イバラとの一勝負、太腿ピリピリ。。売り切れ間近
2024年03月22日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
3/22 12:39
んで最後イバラとの一勝負、太腿ピリピリ。。売り切れ間近
もう山頂は近い、
2024年03月22日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
3/22 12:39
もう山頂は近い、
イバラゾーンを振り返って感無量。。。
2024年03月22日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
3/22 12:47
イバラゾーンを振り返って感無量。。。
よしっ!ゴール\(^o^)/
2024年03月22日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
3/22 12:54
よしっ!ゴール\(^o^)/
「ヘイヘイヘーイ」蛭ケ岳100回目
2024年03月22日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
3/22 12:58
「ヘイヘイヘーイ」蛭ケ岳100回目
山荘へ立ち寄りサトさんへ「じゃがりこ」差し入れ、時間は13時、カレーは食べずに下山開始
2024年03月22日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
3/22 13:16
山荘へ立ち寄りサトさんへ「じゃがりこ」差し入れ、時間は13時、カレーは食べずに下山開始
うんうん楽しかった♪
2024年03月22日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/22 13:19
うんうん楽しかった♪
本日も無事下山ありがとうございました!
2024年03月22日 17:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
3/22 17:52
本日も無事下山ありがとうございました!

装備

個人装備
防寒着 雨具 帽子 ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック チェーンスパイク グローブ テムレス シングルバーナー ヘルメット スマートフォン 予備バッテリー

感想



あんまり回数にこだわりはないのですが。。
一応、蛭ケ岳100回目ということで、未踏だった「南西稜」へ行ってきました。
ミカゲ沢西沢の界尾根で熊木沢へ降りたのですが、思ってたより時間が掛かりました。熊木沢の堰堤の一番上へ腰かけてコーヒタイム♪
南西稜は想像通り厳しめでした、これ尾根なの(笑)と思いながら立木から立木へなるべく支点を確保しながら、立木がないとこはコンドル(ピッケル)を使いながら南稜へ合流するまで攀じ登る感じでした(チェンスパも付けてます)
記念日に相応しく蛭ケ岳にピッタリ張り付いてた一日でした。

skywatcherさん、speさん、chiさんのレコを参考にさせていただきました。
楽しかったです、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

ヘーイ!蛭100回おめでとうございます。100を記念するに相応しいコースですな!堰堤の最上段でコーヒー飲みたーい。自分もまた行きたいなと思いました(^-^)v
2024/3/23 12:05
いいねいいね
1
specialさん
蛭100に相応しい痺れる斜面でした(笑)みやま新道を厳しくした感じ。。最高の例えですねー(^^)v
今年は丹沢、雪が当たり年なんですよー、市原でのラッセル懐かしいですね♪
丹沢でのレコ楽しみにしてますよー、コメントありがとうございます。
2024/3/23 12:12
toramonさん、初コメです。蛭100登目おめでとう御座います。

迫る堰堤群の先、これが尾根か? と思うようなガレガレの急斜面を登りきっての登頂、お疲れ様です。
マイナー過ぎて滅多にレコに上がらない、変態しか登らないルートのようです。

登った変態にしか味わえない達成感は、いかがでしたか?
今の私は、そんな元気は有りませんが、今でも思い出されます。参考にしていただき有難うございました。
お疲れ山でした。
2024/3/23 17:44
いいねいいね
1
skywatcherさん コメントありがとうございます!

景色を見るためにふり返る余裕もなく、というより手が離せない。。
やわらかい土の急斜から、大中小の浮石群、ザレ場に岩稜帯。
蛭100記念に相応しく「蛭ヶ岳」にガッツリ張り付いて楽しんでまいりました(笑)

筋肉痛とイバラで傷ついた腕と首がお風呂で染みて達成感を味わいました♪
マニアックな諸先輩方のおかげでございますm(__)m

とてもskywatcherさんのレコ参考になりました。
ありがとうございます!
2024/3/23 18:35
いいねいいね
1
山頂でお見かけしました
尾根の方に行かれたので、尾根を降りて行くのかと少し驚いて見ていました

その後檜洞丸の方に行かれたのかと思っていましたが、南西稜にこういう行き方もあるんですね
とても参考になります

おつかれさまでした
2024/3/23 19:22
いいねいいね
1
wagiri4747さん
北斜面に想像以上に雪が残っていたので、南斜面にも雪あるんじゃないかと不安になり覗きに行きました。
実際南斜面は雪皆無でした(*^^*)

寄や県民の森からだと時間が気になってしまうので、青根スタートで南斜面へ向かうルートとして選んだ界尾根でしたが、バリバリのVRでした☺️

丹沢楽しいですよねー( ^o^ )
コメントありがとうございます🎶
2024/3/23 20:24
はやっ!
流石ですね!
2024/3/24 7:57
いいねいいね
1
reiki-216さん
久しぶりに酷い筋肉痛です(*^^*)
昨日なんて一日C3-POみたいに動いてました
└⦅ↂ⍙ↂ⦆┐ガタガタ
2024/3/24 8:21
私が鐘ヶ嶽のバリ尾根と格闘(笑)してる同じ日に、蛭ヶ岳南西陵を登ってたんですか、レベルが違いますな〜
お疲れ様でした。
2024/3/24 16:07
いいねいいね
1
まーとぴ(MartP)🌋さん
いやいやいやいや。。山行拝見いたしました、興味そそるしぶいVRルートでございました。
蛭は一区切り付いたので、今後もVRレコ参考にさせていただきますよー
自分も同じ日セブンのパンケーキを持参しておりました(笑)
2024/3/24 17:15
いいねいいね
1
懐かしく拝見しました🏃💨
3年前に南西稜を登った時、山頂で南稜を登ってこられたtoraさんと初めてお会いしたことを思い出しました。
あと、堰堤コ−ヒ−最高ですね。
またあそこで私も、堰堤コ−ヒ−を飲みたい☕。
暖かくなったら行こうかな〜。(^o^)
2024/3/25 6:30
いいねいいね
1
chi-5010さん
もう3年も前ですか…早いですねー、
あれが初めての南陵でした。
南西稜を認識して3年以上掛かって、やっと踏破できました(笑)
堰堤の一番上最高のカフェですね👍
また、お会いできますようにー☺️
2024/3/25 7:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら