[2020] 鶏足山・焼森山 de フローズンミツマタ
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 695m
- 下り
- 684m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鶏足山山頂付近、雪。 |
その他周辺情報 | なかた屋(とんかつ) 〒309-1605 茨城県笠間市飯田1424 0296-72-5059 https://nakata-ya.jimdo.com/ ぶんぶくの湯(♨) 〒309-1604 茨城県笠間市大渕532 0296-72-6295 http://park16.wakwak.com/~sun/bunbuku/bunbuku1.htm 現在は金〜日のみ。 炭酸泉♨ Wi-Fiあり。 笠間稲荷神社 〒309-1611 茨城県笠間市笠間 1番地 http://www.kasama.or.jp/ 日本酒文化長屋 磯蔵(磯蔵酒造) 〒309-1635 茨城県笠間市稲田2281−1 https://isokura.jp/nagaya/ https://isokura.jp/ 酒造見学もできます(要予約) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ウインドブレーカー
防寒着(ダウン)
レインウェア
グローブ
ズボン
靴下
登山靴
ゲイター
ザック
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
行動食
飲料
保険証
携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書)
時計
サングラス
タオル
ストック
モバイルバッテリー
バーナー(JETBOIL)
|
---|
感想
今日は山友さんに誘われて鶏足山・焼森山へミツマタを見に…のハズだったんですが、ちょっと予定が入ってしまぃ1人先行することに💦
日の出前に鶏足山駐車場に到着。流石に誰もいない😶ヘッドライト準備しつつ登るかぁ〜と思っていたら、ちょっと明るくなってきた。といぅことでヘッドライトをザックに収め、出発です。はっきり言って寒ぃ。吐く息が思いっきり白ぃんですけど😨
まぁ〜そんな心配も登山口からの急登で一気に熱が入ります。暑いわぁ〜💦でも、脱ぐほどじゃなぃ…ちょっと休憩すると一気に冷えてくる。登るとまた暑くなる💦体を冷やさないよう注意しないと風邪ひきそぅ🤧
最初の上り坂を上がり赤沢富士を超えると、空気の寒さと体の熱で湯気が…。冷たい空気を胸いっぱい吸い込んでクールダウン。さぁ〜行くぞ!谷を越え、鶏足山山頂を目指す。って何か景色に白ぃモノが…地面白いんですが💦雪ですよ雪。どぉ〜りで寒ぃワケだ。まぁ〜うっすらと積もっているだけなので歩行に問題なし。さぁ〜もぅ少しで鶏足山三角点だ。気合ぃ入れろぉ〜💦
って、三角点到着したら何か本気で白ぃんですけど💦えっ雪ぃ😶💦一面雪景色…しかも誰の踏み後もない真っ白雪。ひゃほぉ〜!ちょっとテンション上がる。折角なので撮影開始。日差しが少ないのでちょっと暗いですが、いぃ〜景色だぁ〜。木々の枝も白く積もってるし…いぃ〜じゃなぃですか、いぃ〜じゃなぃですかぁ〜。って足元要注意です😨
とりあえず見晴台へも行ってみよぅ。コレまた誰の足跡もなぃ雪階段を下り…結構怖ぃ😰ゆっくりゆっくりコケなぃよぅに1歩1歩慎重に下ります。その先は少し雪あるものの、歩くのには全然問題なし。弘法大師の祠がある見晴台に到着。
真っ白になっているかと思ったら、そんなことはなく…祠の屋根がうっすら白ぃだけ。地肌ガンガン見えてます。といぅか周り積もってるのに祠の周りは積もってない。えっコレが神様の存在?いや、ここは弘法大師の祠だった。仏の力かぁ〜?とりあえず手を合わせておきましょう🙏
さぁ〜戻りましょう。
三角点への登り階段、木々の枝は真っ白に。まるで雪のトンネルのよぅな美しさが…。コレはいぃ〜な。
何って思いつつ階段を登り、再び三角点へ戻り焼森山の方へと下ります。まだ誰も来ていないよぅで景色は真っ白のままです。そぅコレですよコレ、雪景色と言ったら!いぃ〜ねいぃ〜ね。思わず撮影タイム再開です。
ミツマタ群生地への分岐を曲がり、鶏足山と焼森山の谷へと下りていきます。まぁ〜ココも少し積もってはいるんですが…そんなことよりも滑る。そぅはっきり言って滑るんです。めちゃくちゃ怖ぃ😱コースの真ん中なんて恐ろしくて歩けません。端ぃ〜の方を恐る恐る歩きます。単に歩き方が下手なダケかもしれません…💦こぅいぅ時、チェーンスパイクやアイゼンあると安心なんでしょぅねぇ〜!まぁ〜雪が積もってるなんて夢にも思ゎなぃので、そんな装備一切持ってきていませんでしたけど…。流石栃木といぅべきか?
ドキドキの下り坂が終わり、群生地までは1本道。雪もまばらで歩行に問題なし(Part2)。さぁ〜行きますよぉ〜。
途中のミツマタ、前回から咲いていましたが…凍ってるぅ〜。フローズンミツマタです。コレは群生地も😱そんな事を想いつつ、何かキレイなので撮影。あぁ〜太陽の光が欲しい。
さぁ〜行くぞ。逸る思ぃをグッと抑え、コケなぃよぅに向かいます。ちなみに道沿いには殆ど雪ありません。
途中の雷神穴まで来ると鳥居への階段も白くなっていました。完全な真っ白ではなく、階段の足場が白く、側面は積もってない。穴はどぅなってるか気になりましたが何となくコケをぅだったので見に行くのは控えました。
単に群生地に早く行きたかったともいいますが…💦
ミツマタ群生地に着くと…はぃ誰もいません。貸切です!ヒャホォ〜😀
こちらもコース上には雪なし。と思ったら、場所によっては雪が…。やっぱり階段の足場には積もるんですかね?ミツマタの木々にも少し雪は積もっていますが…って、花は凍ってます。まるでアイスボールのよぅに丸く、ミツマタの花を包んでいるモノもあります。コレはコレでキレイです。普段見ることができなぃ貴重な体験。残念なのは凍結しているので一切香りはありません😓珍しい景色の代わりに楽しみが1つ減ってしまぃました。
さぁ〜貸切を満喫しましょぅ。周りを気にすることなく写真撮り放題だぁ〜。
まぁ〜朝早く太陽が昇っていなぃ…そぅ鶏足山などの山に遮られているため光量が足りない足りない😱全体的に暗ぁ〜い感じに…。でも仕方がない。ヘッドライトで照らせばよかったのかもしれなぃが、自然光だけで頑張る!凍った花はキレイさぁ〜。しかもいぃ〜感じに色付いてるからねぇ〜。
1周目は誰もいない独り占め時間なので、動画撮影しつつゆぅ〜っくり1周。ホントに貸切ならでゎの映像が撮れました。中々なぃですね!
2周目も誰もいないのでゆっくり撮影。同じ凍るでも花によって凍り方が違うので、撮っていて飽きない。この氷に光が当たれば…とは何度も思いましたが。まぁ〜光が当たったからと言って、私の腕でキレイな写真が撮れるか…は微妙な所ですけどね。でもきっとキレイでしょぅね。陽が登るまで待とぅかとも思ったけど、ちょっと寒ぃ。この時期の日陰、しかも周りは雪。アキマセン😱
コースを2周ほどして、帰ることに。
来た道を戻り、コケそぅなコースを登り。鶏足山三角点の下、ミツマタ分岐まで戻ってきました。さて、帰るか?それとも焼森山にでも行こうか?ちなみにコースは真っ白。ぅん、こんなコースは滅多にないし、焼森山行ってみよぅ!といぅことで焼森山へ。あっソリがあったら面白かったかも!って雪あると思ってなかったんだって😅
ちょっと岩場を迂回する辺りはドキドキしましたが、何とか焼森山山頂に到着。焼森山の看板は地面に接しているので、雪に埋もれるかのよぅ。積雪量はそんなにないので本当には埋もれませんけど…。
焼森山からの眺めも堪能したので帰りましょう。
弛み峠から駐車場に戻ろぅと思っていたんですが、雪景色をもぅ1度…と思い、三角点側から帰ることに。
鶏足山の三角点まで戻ると…一緒する予定だった山友さんグループに遭遇。おはよぉ〜。そしてやっぱり雪に驚いていました。とりあえず群生地の情報を共有し、お別れ!また次回ご一緒しましょぉ〜👋
そのまま駐車場へと戻り、終了!
…なんですが、ベンチ席で朝食のパンを食べ始めたら、野良猫が寄ってきた🐈。えっ食べる?普通の黒糖コッペパンを千切ってあげると、パクッ。あっ食べた。ってかもっと寄越せアピール。あぁはぃはぃ💦催促されるがままコッペパン殆どあげちゃいました💦流石野良猫…逞しぃ〜わぁ〜。我が家の🐈さんなんて、刺身ですら食べないのに…ちなみに好きなのはマグロのチュールとシーバデュオ。安ぅ〜いエサだと食べてくれなぃ😱少しは野良猫見習って欲しい💰
その後、猫好きそぅな山人さんにカリカリ(キャットフード)貰ってました。やっぱりパンよりキャットフードの方がいいらしぃ😓
そんなことをしていたら別の山友さんたちに遭遇。お初のお山といぅことで、赤沢富士と鶏足山の変則十字路で迷わないよぅ伝え…そこまで一緒にとお誘ぃされたけど、着替えちゃった後なのでごめんなさぃ🙏雪が解けて滑るだろぅから気を付けてぇ〜と伝え、帰ることに。
フローズンミツマタ、溶けたかしら?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する