記録ID: 6592692
全員に公開
トレイルラン
阿蘇・九重
くじゅう連山(キャンプで登山)
2024年03月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:17
距離 26.2km
登り 1,734m
下り 1,733m
3:50
12分
スタート地点
11:07
ゴール地点
朝暗いうちから出発。夜の雨風が強かったので無理をせず大船山林道を利用して登る。
天候 | 小雨〜晴れ 朝風強 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス | キャンプ場9.BASEさんから直接吉部登山口。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三俣山南峰から坊ガツルへの道は、滑る!滑る!滑る! |
その他周辺情報 | 次のキャンプ地への途中、長湯温泉。 キャンプ場9.BASEさんの特に良かったところ:オーナーの自宅が隣接している安心感、シャワートイレ、手作り感、登山口の近さ |
写真
感想
くじゅう登山3日目。キャンプ場のチェックアウトの時間が12:00だったので11時までに降りてくることを目標に朝4時前に小雨の中を出発。坊ガツルで雨は止んだものの風が強く白口岳〜稲星山〜中岳〜久住山までは寒くて体が動きませんでした。星生山〜三俣山は風も止み景色もよく快適な山行となりましたが、時短のため選んだ三俣山南峰から坊ガツルの道は急な滑る道で苦戦、お勧め出来ない道です。登山口近くのキャンプ場利用で2泊3日でくじゅう連山を十分楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する