ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6594704
全員に公開
ハイキング
関東

足利アルプス天狗山31mの鎖場って?🧐

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
5.6km
登り
383m
下り
382m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:39
合計
3:53
7:12
25
スタート地点
7:37
7:43
49
8:32
8:33
6
8:39
8:39
6
8:45
8:45
4
8:49
8:50
39
9:29
9:34
20
9:54
10:00
3
10:03
10:03
12
10:15
10:15
8
10:23
10:24
5
10:28
10:51
8
10:59
10:59
9
11:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足利さいこうふれあいセンター🅿
コース状況/
危険箇所等
・さいこうふれあいセンター〜鏡山
今回は織姫神社からではなく、初めての長林寺からのコースを辿り鏡山に向かう 長林寺迄は舗装道路、鏡山迄も緩やかな道
・鏡山〜両崖山
地元の皆さんのハイキングコース 多少の岩場はあるが足場はしっかりとしていて滑り難く、男体山始め栃木の山々が見渡せて低山山歩きとしては気持ちの良い初心者コース 織姫神社からは冬場は富士山🗻も見える
・両崖山〜紫山〜天狗山
両崖山からは下りはま足元注意
数年前の山火事の火元と言われる紫山はピストンする
ザレた岩場の下りを経て今回の目的の31mサーティーワンの鎖場を目指すも特に危険を感じる事は無かった…以前のコースの左手に新設された様です
・天狗山〜さいこうふれあいセンター🅿
多少の尾根のアップダウンを繰り返すも危険箇所なし
その他周辺情報 ・織姫神社
・大岩天空テラス
・毘沙門天
・行道山、大岩、野山
・足利フラワーパーク
今日もここ、さいこうふれあいセンター無料🅿からスタート
トイレお借りして行きます
2024年03月30日 07:03撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 7:03
今日もここ、さいこうふれあいセンター無料🅿からスタート
トイレお借りして行きます
今日は初めてのコースから
2024年03月30日 07:17撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 7:17
今日は初めてのコースから
もみじ谷の石碑
秋に来たいですね〜🍁
2024年03月30日 19:32撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 19:32
もみじ谷の石碑
秋に来たいですね〜🍁
舗装道路を緩やかに(^^)
2024年03月30日 07:26撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 7:26
舗装道路を緩やかに(^^)
わぁー、ツツジが満開🌸
まだ桜が咲いてないのにね…
2024年03月30日 07:33撮影 by  Pixel 6, Google
6
3/30 7:33
わぁー、ツツジが満開🌸
まだ桜が咲いてないのにね…
緩やかな登山道を進むと
2024年03月30日 07:37撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 7:37
緩やかな登山道を進むと
鏡山
2024年03月30日 07:41撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/30 7:41
鏡山
今年はお祭りあるみたい
2024年03月30日 07:41撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 7:41
今年はお祭りあるみたい
ここも満開🌸
2024年03月30日 07:58撮影 by  Pixel 6, Google
6
3/30 7:58
ここも満開🌸
青空の中、楽しい岩場歩き
2024年03月30日 08:00撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 8:00
青空の中、楽しい岩場歩き
梅園の西渓園へは通行止め
2024年03月30日 08:06撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 8:06
梅園の西渓園へは通行止め
足利、桐生、太田
2024年03月30日 08:10撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/30 8:10
足利、桐生、太田
雲海に浮かぶ栃木の山々
低山とは思えませんね🤗
2024年03月30日 08:12撮影 by  Pixel 6, Google
6
3/30 8:12
雲海に浮かぶ栃木の山々
低山とは思えませんね🤗
展望デッキからバンザイの山姥
2024年03月30日 19:34撮影 by  Pixel 6, Google
6
3/30 19:34
展望デッキからバンザイの山姥
男体山と日光ファミリー
2024年03月30日 08:19撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 8:19
男体山と日光ファミリー
両崖山手前のあずま屋
2024年03月30日 08:27撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 8:27
両崖山手前のあずま屋
この石段登ると両崖山山頂
2024年03月30日 08:29撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 8:29
この石段登ると両崖山山頂
かつては足利城址
2024年03月30日 08:29撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 8:29
かつては足利城址
祠の右手を下りると天空テラス、毘沙門天、行道山へ
2024年03月30日 08:30撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 8:30
祠の右手を下りると天空テラス、毘沙門天、行道山へ
今日は左手へ…立木に両崖山と
2024年03月30日 08:35撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 8:35
今日は左手へ…立木に両崖山と
山火事の火元🔥の紫山ピストン
山友さんは初めてだそうです
2024年03月30日 08:39撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 8:39
山火事の火元🔥の紫山ピストン
山友さんは初めてだそうです
ベンチのある紫山
2024年03月30日 08:42撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 8:42
ベンチのある紫山
ここは天狗山の大展望台
波平さんの頭みたいでユニーク
2024年03月30日 08:43撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/30 8:43
ここは天狗山の大展望台
波平さんの頭みたいでユニーク
黒焦げの立木が痛々しい😂
2024年03月30日 08:45撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 8:45
黒焦げの立木が痛々しい😂
天狗山へ
2024年03月30日 08:47撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 8:47
天狗山へ
ここから本経寺へ下山出来る
2024年03月30日 08:57撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 8:57
ここから本経寺へ下山出来る
西宮町へ
2024年03月30日 08:58撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 8:58
西宮町へ
さぁ、いよいよ今日のメインイベントの31チェーンです
2024年03月30日 09:02撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/30 9:02
さぁ、いよいよ今日のメインイベントの31チェーンです
こんな登りを
2024年03月30日 09:04撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/30 9:04
こんな登りを
千葉県在住の山ガールさんも初めての31を登って来ます🧑‍🦯
※実はこのお嬢さん、地元のボランティアのお兄様のお孫さんなんです!毎年来られて皆さん成長を楽しみにしている様です
2024年03月30日 19:36撮影 by  Pixel 6, Google
5
3/30 19:36
千葉県在住の山ガールさんも初めての31を登って来ます🧑‍🦯
※実はこのお嬢さん、地元のボランティアのお兄様のお孫さんなんです!毎年来られて皆さん成長を楽しみにしている様です
特に危険は感じませんでした(^^)
2024年03月30日 09:10撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/30 9:10
特に危険は感じませんでした(^^)
その後もこんな岩場や
2024年03月30日 09:13撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 9:13
その後もこんな岩場や
こんな岩場
2024年03月30日 09:14撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 9:14
こんな岩場
こんな岩場もこなしますよ
2024年03月30日 09:15撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 9:15
こんな岩場もこなしますよ
2年振りの天狗山山頂です
2024年03月30日 09:18撮影 by  Pixel 6, Google
6
3/30 9:18
2年振りの天狗山山頂です
何と南野陽子さんが登ってます
2024年03月30日 09:18撮影 by  Pixel 6, Google
5
3/30 9:18
何と南野陽子さんが登ってます
南野さんと山姥
目出し標識から目を出してみる
2024年03月30日 09:21撮影 by  Pixel 6, Google
6
3/30 9:21
目出し標識から目を出してみる
アレ用とは…自撮り台でした
岡田阪神みたいだね〜
2024年03月30日 19:40撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 19:40
アレ用とは…自撮り台でした
岡田阪神みたいだね〜
山火事で切り取られた木と大岩
2024年03月30日 09:39撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 9:39
山火事で切り取られた木と大岩
痛々しい焼け焦げの立木達😭
2024年03月30日 09:41撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 9:41
痛々しい焼け焦げの立木達😭
その立木に火の用心人形
2024年03月30日 19:40撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 19:40
その立木に火の用心人形
富士山見晴らし台より…
2024年03月30日 09:57撮影 by  Pixel 6, Google
5
3/30 9:57
富士山見晴らし台より…
熊さん通らしてね!
2024年03月30日 10:05撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 10:05
熊さん通らしてね!
ゴジラ岩や
2024年03月30日 10:08撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 10:08
ゴジラ岩や
牙岩などあり
2024年03月30日 10:09撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 10:09
牙岩などあり
ツツジが綺麗🌸
2024年03月30日 10:15撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/30 10:15
ツツジが綺麗🌸
足利百名山のつる山通過
2024年03月30日 10:15撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 10:15
足利百名山のつる山通過
須永山も通過
2024年03月30日 19:42撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 19:42
須永山も通過
見晴らしの良い観音山でランチ
2024年03月30日 10:50撮影 by  Pixel 6, Google
4
3/30 10:50
見晴らしの良い観音山でランチ
石仏群や馬頭観世音を見ながら
2024年03月30日 10:57撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 10:57
石仏群や馬頭観世音を見ながら
子安観音へ下りて来ました
2024年03月30日 10:59撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 10:59
子安観音へ下りて来ました
当日の実際の山火事の様子
2024年03月30日 11:00撮影 by  Pixel 6, Google
2
3/30 11:00
当日の実際の山火事の様子
七福神の常念寺さんを左に見て無事ふれあいセンター🅿へ戻る
2024年03月30日 11:01撮影 by  Pixel 6, Google
3
3/30 11:01
七福神の常念寺さんを左に見て無事ふれあいセンター🅿へ戻る

感想

足利天狗山は私の定番コース
そこに最近「31mの鎖場」というのが出来たらしいのでどんなかな〜?と行ってみました。
秋から春に歩く低山里山の中でも、ちょっとした岩場歩きと展望の良さで、地元の皆さんに人気の山で最近は足利アルプスと呼ばれている様です。
31mの鎖場は以前からあった岩場の横に新たに作られた場所で、以前より傾斜も緩くなり登り易く作られています。滑り難い岩なので鎖を掴まずとも登れる感じでしたが、高度感はあるので初心者にもオススメの楽しい岩場歩きとなっています。
天狗山山頂へは昨年、山女日記にも出演されていた南野陽子さんが登頂したとの事で、山頂標識に南野さんの写真がありました。お陰で有名になりましたね〜^_^
両崖山から新しくなった天空テラス、毘沙門天、行道山、大岩と足を伸ばせばロングコースとなり、更に天狗山へと周回すれば変化に富んだ楽しい山歩きとなりますね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

やまぐんさん こんにちは。

天狗山はやまぐんさん定番コースなんですか😃
私もちょっと前までは毎週のように通ってましたが、織姫公園の駐車場が2時間までになったことと、バーナーが使えなくなったことがきっかけで、あまり行かなくなりました😢
やまぐんさんのレコ拝見し、改めて良さを感じました😆
最近はサンフィールドから天狗山へひと登りの急登が定番になりつつあります😅
ルートがたくさんあるのもいいですよね✨
やまぐんさんの楽しそうな様子と、咲き始めたツツジに癒されました😃
ありがとうございます😁
2024/4/3 18:07
いいねいいね
1
めいこさん、こんばんは(^^)

お久しぶりです。コメントありがとうございますm(_ _)m
とても嬉しいです。 

3月は心が折れる出来事があり、少しの間山歩きはお休みしていましたが、山友さんに励まされ登り始めました。
天狗山は近いので秋〜春の定番です。コースが沢山あるのもいいですよね!
めいこさんのレコはずっと拝見させて頂いていましたが、コメントを投稿出来ずにいました。
物見山のレコでお顔を覚えたので、男体山に行ったらご挨拶出来そうです。ソロもいいけど気のおけない仲間との山も又良いですよね🤗
天狗山でも是非お会いしたいです(^o^)/
2024/4/3 20:51
いいねいいね
1
やまぐんさん、ご無沙汰しています。31mの鎖場 全然知らなかったです🤔
大分前に行ったきりの、両崖山〜天狗山の山域も、こうやってレコを拝見すると、行ってみたくなりますが、流石に関西から足を伸ばすのは厳しそうですね😅

3月はなんだか大変だったみたいですね。事情は分かりませんが、お見舞い申し上げます。
私もしばらくは本格的な山は難しいですが、転居が落ち着いたら、近場の関西の山をぼちぼちと登ってみるつもりです。六甲山を登りに来られる際はお声掛けください😉
2024/4/6 17:12
いいねいいね
1
traklさん、こんばんは

ご無沙汰しています。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
関西に戻られたんですね!
奥様と一緒の第3?の人生 はきっとゆったりと充実したものになると思います。
私は別居していた独居の夫が急逝し、バタバタの毎日を送っています。夫の住んでいた築44年の傷んだ家に引っ越し準備の毎日です。(生きているうちは息子と二人で仏壇と墓を守ろうと…)
山もボチボチ登り始めます。
落ち着いたら是非六甲に登りたいと思っていますので、その時はよろしくお願いします。ヤマレコ続けて下さいね!繋がっているのが嬉しいです。
2024/4/13 21:23
やまぐんさん、ご連絡ありがとうございました。
ご主人様のご冥福をお祈りいたします。しばらくは慌しい毎日と思いますので、どうぞお身体をお大事になさってくださいね。また六甲でお会いしましょう😊
2024/4/14 6:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら