山口県周南市の「とある波止場」でトラテン('ω')ノ 53になって『初』🎉 (笑)
9
3/30 20:37
山口県周南市の「とある波止場」でトラテン('ω')ノ 53になって『初』🎉 (笑)
第1候補は「永源山公園」じゃったが、人多かったんで他を探した末・・・WC付きのエエとこ見つけたよ⭐ 至福(*'ω'*)
6
第1候補は「永源山公園」じゃったが、人多かったんで他を探した末・・・WC付きのエエとこ見つけたよ⭐ 至福(*'ω'*)
ニャンコも寄って来た😸
9
ニャンコも寄って来た😸
翌早朝、WCも済ませ軽トラ移動💨 山陽道をくぐりココから('ω')ノ おっと〜 ソコの軽トラは わしのじゃないけぇネ(笑)
3
翌早朝、WCも済ませ軽トラ移動💨 山陽道をくぐりココから('ω')ノ おっと〜 ソコの軽トラは わしのじゃないけぇネ(笑)
山陽道をまたぐと感じ良い棚田越しに▲四熊ヶ岳 現る('ω') 右に法師ヶ岳がヒョコっと。。
4
山陽道をまたぐと感じ良い棚田越しに▲四熊ヶ岳 現る('ω') 右に法師ヶ岳がヒョコっと。。
クサイチゴ シデコブシ モクレン スイセン (^^♪
9
クサイチゴ シデコブシ モクレン スイセン (^^♪
「金明水」汲む⭐
3
「金明水」汲む⭐
「四熊嶽」とある ・・・ クマさん×4 居るんかの〜🤔 (←おバカな考察っ 笑)
5
「四熊嶽」とある ・・・ クマさん×4 居るんかの〜🤔 (←おバカな考察っ 笑)
キランソウ・ブルーが鮮やか✨ 里山もエエもんじゃ🤗
6
キランソウ・ブルーが鮮やか✨ 里山もエエもんじゃ🤗
竹林もある やや急な山道を登って行くと「木宮大権現」鳥居 現る。。文化九(1812)年と古い🤔
2
竹林もある やや急な山道を登って行くと「木宮大権現」鳥居 現る。。文化九(1812)年と古い🤔
二の鳥居 徳山:工場群の向うに仙島〜黒髪島 左奥▲は粭(すくも)島
4
二の鳥居 徳山:工場群の向うに仙島〜黒髪島 左奥▲は粭(すくも)島
「不動明王」の上にも急石段💦
5
「不動明王」の上にも急石段💦
三の鳥居「四熊本宮嶽神社」は右手に。。参道が崩れて付け替えたんかの❓ 中電のプラ階段も並んどったよ🤔
3
三の鳥居「四熊本宮嶽神社」は右手に。。参道が崩れて付け替えたんかの❓ 中電のプラ階段も並んどったよ🤔
「四熊嶽 大権現奥院宝殿」
4
3/31 6:52
「四熊嶽 大権現奥院宝殿」
天文十四(1545)年 479年も前か〜😲 狛犬が可愛い過ぎっ(笑)
6
天文十四(1545)年 479年も前か〜😲 狛犬が可愛い過ぎっ(笑)
四熊ヶ岳 2等三角点「四熊山」504.1M 山口100🎉
海軍省の石柱あり
7
3/31 6:55
四熊ヶ岳 2等三角点「四熊山」504.1M 山口100🎉
海軍省の石柱あり
チョッと先の送電鉄塔から山並を望んだ後、神社の石垣をマジマジ観察🔎「キレイに積んどるの〜」
6
チョッと先の送電鉄塔から山並を望んだ後、神社の石垣をマジマジ観察🔎「キレイに積んどるの〜」
三の鳥居を過ぎ 分岐から左下へ 苔むした車林道にキケマン ムラサキケマン 山口のイエロー・ガードレール(笑)
7
三の鳥居を過ぎ 分岐から左下へ 苔むした車林道にキケマン ムラサキケマン 山口のイエロー・ガードレール(笑)
法師ヶ岳テッペンは閉鎖中と予習しとったが、何と 開いとった‼ アレか〜😲
5
法師ヶ岳テッペンは閉鎖中と予習しとったが、何と 開いとった‼ アレか〜😲
(笑)
8
3/31 7:26
(笑)
カワラヒワ♪ ふむふむ。。怪しい宗教施設と思ったが、元:徳山国際CC(ゴルフ場) 理事長が28年前に建立したらしい🤔
7
カワラヒワ♪ ふむふむ。。怪しい宗教施設と思ったが、元:徳山国際CC(ゴルフ場) 理事長が28年前に建立したらしい🤔
「慈母観音像」展望台❓より 工場群など徳山湾を望む
8
3/31 7:28
「慈母観音像」展望台❓より 工場群など徳山湾を望む
展望台を一周しながら、嶽山 〜「富田(とんだ)富士」四熊ヶ岳 〜
2
展望台を一周しながら、嶽山 〜「富田(とんだ)富士」四熊ヶ岳 〜
徳山国際CC 〜 四熊 周辺🤗
2
徳山国際CC 〜 四熊 周辺🤗
何ともミステリアスな空間で朝メシ。。(笑)
8
何ともミステリアスな空間で朝メシ。。(笑)
帰路は最初の鳥居にショート・カット
2
帰路は最初の鳥居にショート・カット
ゼンマイ リュウキュウバライチゴ? 花ニラ。。サクラ咲いた〜🌸
6
ゼンマイ リュウキュウバライチゴ? 花ニラ。。サクラ咲いた〜🌸
クサノオウ オドリコソウ 白スイセン オランダアヤメ♪
8
クサノオウ オドリコソウ 白スイセン オランダアヤメ♪
「やまぐちの棚田 20選」小畑の棚田👍
7
3/31 8:13
「やまぐちの棚田 20選」小畑の棚田👍
🌸ヒヨドリ 菜の花を見ながらPへ
2
🌸ヒヨドリ 菜の花を見ながらPへ
⊆禹魁.灰海ら('ω')ノ
3
3/31 8:50
⊆禹魁.灰海ら('ω')ノ
城主:陶 晴賢(すえ はるかた)公にまつわる碑がイッパイ😲
5
城主:陶 晴賢(すえ はるかた)公にまつわる碑がイッパイ😲
「男」より「なでしこ」が強うなったの〜😆 我らが「C」は2024開幕戦●・・・。
3
「男」より「なでしこ」が強うなったの〜😆 我らが「C」は2024開幕戦●・・・。
右上の句に1票👍 色んな桜があったよ🌸
4
右上の句に1票👍 色んな桜があったよ🌸
やっと山道じゃが、すぐ山頂😆
2
やっと山道じゃが、すぐ山頂😆
若山に登城〜\(^o^)/ 山口100🎉
5
若山に登城〜\(^o^)/ 山口100🎉
上)左正面に黒髪島 右奥に人間魚雷😱「回天」基地のあった大津島 下)西側に山陽道や夜市(やじ)の集落
4
上)左正面に黒髪島 右奥に人間魚雷😱「回天」基地のあった大津島 下)西側に山陽道や夜市(やじ)の集落
4等三角点「若山」217M 纏リス見ながら「武将道」を下る('ω')
5
4等三角点「若山」217M 纏リス見ながら「武将道」を下る('ω')
「西の丸跡」〜「蔵屋敷跡」
3
「西の丸跡」〜「蔵屋敷跡」
左中)山口はツワブキ多いの🤔 ムラサキケマンやクサイチゴがアチコチに群生
6
左中)山口はツワブキ多いの🤔 ムラサキケマンやクサイチゴがアチコチに群生
先ほどの四熊ヶ岳〜法師ヶ岳 観音像が目印⭐
3
先ほどの四熊ヶ岳〜法師ヶ岳 観音像が目印⭐
「注意 ➡」(笑)
4
「注意 ➡」(笑)
ヤマザクラは見頃🌸 そうそう 若山は「山口県の校歌山」♪
3
ヤマザクラは見頃🌸 そうそう 若山は「山口県の校歌山」♪
昇仙峰 ココから('ω')ノ
3
3/31 10:19
昇仙峰 ココから('ω')ノ
「頂上へ K」❓ 肝心なトコ分からんが.. まっエエか😅 ココからも四熊ヶ岳〜法師ヶ岳が見えた👍
2
「頂上へ K」❓ 肝心なトコ分からんが.. まっエエか😅 ココからも四熊ヶ岳〜法師ヶ岳が見えた👍
ココの「頂上へ K」は「0.8」と読めた🔎 山口の山でよく出会う「大将軍」について お勉強('ω')
3
ココの「頂上へ K」は「0.8」と読めた🔎 山口の山でよく出会う「大将軍」について お勉強('ω')
植栽っぽい サクラじゃが、思わぬ花見気分🌸(*'ω'*)🌸 ここら辺もアスファルト道の名残りが続く。。
3
植栽っぽい サクラじゃが、思わぬ花見気分🌸(*'ω'*)🌸 ここら辺もアスファルト道の名残りが続く。。
「憩いの館」戦争遺構の再利用か?「戸田照聴所」兵舎跡らしい🤔 それにしても デカいツバキじゃの(*´з`)
4
「憩いの館」戦争遺構の再利用か?「戸田照聴所」兵舎跡らしい🤔 それにしても デカいツバキじゃの(*´з`)
オドオドしい内部じゃが、「さくらだようちえん」にホッコリ😊
4
オドオドしい内部じゃが、「さくらだようちえん」にホッコリ😊
山岳信仰に 大将軍の経塚、戦争遺構と、時代の変遷を感じつつ。。
3
山岳信仰に 大将軍の経塚、戦争遺構と、時代の変遷を感じつつ。。
Mt. SYOUSENPOU〜\(^o^)/ 山口100🎉 先客4名
4
3/31 10:46
Mt. SYOUSENPOU〜\(^o^)/ 山口100🎉 先客4名
3等三角点「正仙坊」261M 山岳信仰っぽい点名じゃの🤔 まあ、肉玉そばが「美味いでがんす!(^^)!」
8
3等三角点「正仙坊」261M 山岳信仰っぽい点名じゃの🤔 まあ、肉玉そばが「美味いでがんす!(^^)!」
上2枚は多分、大将軍の経塚 下3枚は探照灯台座・・・80年経っても崩れとらんの〜
6
上2枚は多分、大将軍の経塚 下3枚は探照灯台座・・・80年経っても崩れとらんの〜
未来の建築家に習って欲しいもんじゃ⭐
5
3/31 11:02
未来の建築家に習って欲しいもんじゃ⭐
ワラビ いっぱいの四郎谷ルートへ(↓)
4
ワラビ いっぱいの四郎谷ルートへ(↓)
ツツジも開花🌸 瀬戸内の景観がエエの👍
6
ツツジも開花🌸 瀬戸内の景観がエエの👍
山火事の跡が痛々しかったが、参道の名残りを感じた。。 ヒマラヤユキノシタ♪
2
山火事の跡が痛々しかったが、参道の名残りを感じた。。 ヒマラヤユキノシタ♪
四郎谷(しろだに)の棚田は作り手が追い付いて無いようじゃったが・・・
2
四郎谷(しろだに)の棚田は作り手が追い付いて無いようじゃったが・・・
思いがけず「やまぐちの棚田 20選」小畑 & 四郎谷を鑑賞😇
5
思いがけず「やまぐちの棚田 20選」小畑 & 四郎谷を鑑賞😇
(^^♪
4
(^^♪
ボケに レンギョウ スズラン ハナニラと。。ムラサキハナナ(紫花菜)🔎 また一つ覚えたよ👍
6
ボケに レンギョウ スズラン ハナニラと。。ムラサキハナナ(紫花菜)🔎 また一つ覚えたよ👍
思ったより時間空いたけえ、トラテン第1候補の「永源山公園」へ('ω')ノ
2
3/31 12:20
思ったより時間空いたけえ、トラテン第1候補の「永源山公園」へ('ω')ノ
オランダ:エームスデルタと姉妹都市の周南市は、3等三角点「永源山」に楽しい空間をこさえとった😇 左上)ヨーロッパ各地に故郷の調べを奏でるカロヨン♪
3
オランダ:エームスデルタと姉妹都市の周南市は、3等三角点「永源山」に楽しい空間をこさえとった😇 左上)ヨーロッパ各地に故郷の調べを奏でるカロヨン♪
ゆめ風車💘
8
3/31 12:32
ゆめ風車💘
オランダじゃけえ✨
7
3/31 12:32
オランダじゃけえ✨
山口県周南市富田から(左奥)「TONDA富士」を眺める🤗
5
3/31 12:44
山口県周南市富田から(左奥)「TONDA富士」を眺める🤗
53オヤジの好み(*'ω'*) クリスマスローズ や モミザもヨーロピアンよの😁
7
53オヤジの好み(*'ω'*) クリスマスローズ や モミザもヨーロピアンよの😁
何度も「富田富士」🗻 良き旅じゃった(^O^)
7
3/31 12:46
何度も「富田富士」🗻 良き旅じゃった(^O^)
どーんと涅槃仏様にたまげました。
海沿いのお山は寺社仏閣が多いですね。
陶 晴賢氏が追い詰められた場所(宮島)は何度も訪ねましたが
若山は全く知りませんでした😅
軽トラテン泊にも厳しい季節が終わり、暖かくお休みされたのでは。
夫も桜に誘われて大荷物でどこかへ行ってしまいましたよ🙌
陶 晴賢公について調べてみると、主君:大内 義隆公ともめて自害に追い込んだとか、「折敷畑の戦い」で大敗し、「厳島の戦い」で自害😱など感想欄に書きかけましたが、晴賢(隆房)公は若山:地元民にとってHERO的城主のため自重しました。。
西条も鏡山城〜曽場ヶ城〜槌山の大内氏が、尼子氏や毛利・吉川勢に攻め滅ぼされた歴史があるため親近感を覚えます🤔
それにしても 法師ヶ岳の大観音像や涅槃像にはオカルト的違和感を感じつつも..良い眺めでしたよ😅 何で開放されてたのか❓分かりませんが。。
お父さんみたいな方にトラテンおすすめします(^O^) 「気の趣くままに手軽でリーズナブルに」がモットーであります(笑)
最近は行動範囲が広いですね
ヤマレコ始める前、湯野城山に登った後、昇仙峰に行ったこと思い出しましたので、
近いうちに行って見たくなりました
nmidoriさんが巡られた頃は山火事前と思われますので、景色が違うかも知れません🤔 荒れ気味とはいえ木々が低くなった❓分、眺めは良かったです✨
勝手にリクエストさせて頂ければ、四郎谷の棚田が田植えとか黄金色に染まる景色を見てみたいです🤗 南登山口から是非🙏
年度替わりで忙しいでしょうに頑張って山口遠征、お疲れ様です。
知らない山ばかりで ふむふむ の連続です。
笑ったお顔に見える狛犬がいいですね。お参りしたらいい事ばかりが起こりそうです。
暖かくなってトラ泊が楽になったとは言えテントの張り方が前より雑になってません?(笑)
棚田は予習してなかったので、現地で気付く始末..😅 まあ、そんな嬉しい誤算が 旅の醍醐味かも知れませんね('ω')ノ
一番の誤算は法師ヶ岳の大観音像を貸し切り拝観できたコト👍 観音像の展望台に上ってる時、下からゾロゾロ。。白装束の信者みたいなのが出て来んよう🙏ったりしましたが..😅
トラハク時は昼間の熱が地面にこもって生暖かい感じでした(*'ω'*) キチっと張るよりチョッと隙間ある方が 心地良い風が入るため、(ご指摘通り)雑になってたかも知れません🤔
でもでも。。信じられないかも知れませんが、真冬にカイロ貼って寝袋にくるまるのが一番 身も心もHOTなんです♨ 起床時に🥶キ~ンと引き締まるのもスイッチONになる感じで嫌いじゃないです(笑)
ワンパターンの厚揚げ+鳥鍋をハフハフしながら頂く感じがたまんないっ(← 何とか病ですかね🤣) そんなこんなでトラテン進化中であります('ω')ノ
黄色いガードレールを見ると山口に来たな〜と思いました😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する