ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6603787
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

釜伏山☆ハナネコちゃん、カタクリ、アカヤシオ、ミツマタ…全部見れました(*^^*)

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
14.2km
登り
554m
下り
548m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:10
合計
5:30
7:16
10
7:26
7:26
3
7:30
7:30
63
8:33
8:43
7
8:49
8:50
15
9:04
9:05
73
10:18
10:19
20
10:39
10:39
3
10:42
10:43
24
11:07
11:08
14
11:21
11:22
35
11:56
11:57
40
12:37
12:37
13
12:49
12:49
0
12:49
ゴール地点
天候 晴れ 暑い☀ 黄砂と花粉で遠くの景色は黄色く霞んでいました。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 地元駅→羽生駅(東武伊勢崎線)
   羽生駅→波久礼駅(秩父鉄道)
帰りはその逆

秩父鉄道は電子チケット(EMot)で秩父路遊々フリー切符を購入
*以前あった紙のチケットは終了しました。
コース状況/
危険箇所等
山頂手前は岩場なので要注意⚠
しかし難易度は高くはありません(^^;)
おはようございます(^-^)/

今日は波久礼駅から日本の里を経由して、アカヤシオが咲き始めたらしい釜伏山に行こうと思います(^-^)

今日は何やらハイキング大会が開催されるようなので、急いでスタートします!!
26
おはようございます(^-^)/

今日は波久礼駅から日本の里を経由して、アカヤシオが咲き始めたらしい釜伏山に行こうと思います(^-^)

今日は何やらハイキング大会が開催されるようなので、急いでスタートします!!
めっちゃ良いお天気ですが、山は花粉だらけっぽい😷

でも、一応私は花粉症ではないので、躊躇うことなく行ってきま〜す(^-^)/
22
めっちゃ良いお天気ですが、山は花粉だらけっぽい😷

でも、一応私は花粉症ではないので、躊躇うことなく行ってきま〜す(^-^)/
荒川を橋の上からバシャッ📷?

こういう川って苦手です(;><)
深くて怖そうだから。
26
荒川を橋の上からバシャッ📷?

こういう川って苦手です(;><)
深くて怖そうだから。
いつものように風のみち歩道を行きます。
15
いつものように風のみち歩道を行きます。
前回三毳山に登ってからしばらく登ってないので、こんな簡単な登りがキツい(*´Д`)
15
前回三毳山に登ってからしばらく登ってないので、こんな簡単な登りがキツい(*´Д`)
大きな川は苦手だけど、こんな沢なら大好き(*^^*)
17
大きな川は苦手だけど、こんな沢なら大好き(*^^*)
もう終盤のハナネコちゃん見つけました。

高尾山辺りまでハナネコちゃん見に行きたかったけれど、色々あって行けなかった😞

でも、終盤とは言え今年も会えて良かった(*^^*)
26
もう終盤のハナネコちゃん見つけました。

高尾山辺りまでハナネコちゃん見に行きたかったけれど、色々あって行けなかった😞

でも、終盤とは言え今年も会えて良かった(*^^*)
赤い葯が残っているのもありました。

もうちょっと早く来れば良かったな(^_^)
28
赤い葯が残っているのもありました。

もうちょっと早く来れば良かったな(^_^)
アップで!

ちょっとピンぼけかなぁ(-_-;)
26
アップで!

ちょっとピンぼけかなぁ(-_-;)
こんな飛び石を渡ります。

風のみちにはこんな飛び石があちこちにあります。

固定された人工的な飛び石ですが、石が濡れていると滑りそうな場所もあるので要注意ですね。
15
こんな飛び石を渡ります。

風のみちにはこんな飛び石があちこちにあります。

固定された人工的な飛び石ですが、石が濡れていると滑りそうな場所もあるので要注意ですね。
久しぶりに来たらこんな竹の風鈴がたくさんぶら下げてありました。

鳴らしてもいいと書いてあったので、カランカラン鳴らしながら歩きましたが、途中で面倒くさくなって辞めました(^^;)
15
久しぶりに来たらこんな竹の風鈴がたくさんぶら下げてありました。

鳴らしてもいいと書いてあったので、カランカラン鳴らしながら歩きましたが、途中で面倒くさくなって辞めました(^^;)
あらら、こんなオブジェまで出来ていました。

『異空間 古物と自然の異空間』

なんかよく分からなかった(^^;)
18
あらら、こんなオブジェまで出来ていました。

『異空間 古物と自然の異空間』

なんかよく分からなかった(^^;)
沢の音が心地よい(´ー`)

またこの辺りからハナネコちゃんを探そう🐱
17
沢の音が心地よい(´ー`)

またこの辺りからハナネコちゃんを探そう🐱
あった( ´・∀・`)
14
あった( ´・∀・`)
赤い葯が少し残ってる。

来年はもっと早く来よう。と言っても、朝が寒いんだよね🥶
今朝は暖かくて起きるのが楽だったけど(^^;)
20
赤い葯が少し残ってる。

来年はもっと早く来よう。と言っても、朝が寒いんだよね🥶
今朝は暖かくて起きるのが楽だったけど(^^;)
これもネコノメソウの一種なの?
30
これもネコノメソウの一種なの?
いつもの石の間のハナネコちゃん。

毎年思うけど、なんでこんな踏まれるかも知れない場所に咲いてるの?
てか、絶対踏まれてるはずだけど、もしかして君たちは思ってる以上に逞しいのかも(^o^;)
15
いつもの石の間のハナネコちゃん。

毎年思うけど、なんでこんな踏まれるかも知れない場所に咲いてるの?
てか、絶対踏まれてるはずだけど、もしかして君たちは思ってる以上に逞しいのかも(^o^;)
カンスゲ
今日はあちこちで見かけました。
16
カンスゲ
今日はあちこちで見かけました。
ムラサキハナナ?ハナダイコン?

少なくても大根の花ではない!
21
ムラサキハナナ?ハナダイコン?

少なくても大根の花ではない!
スミレちゃん。

なんとかスミレって名前があるはずだけど、色んなのがあって分からない┐(´・c_・` ;)┌
25
スミレちゃん。

なんとかスミレって名前があるはずだけど、色んなのがあって分からない┐(´・c_・` ;)┌
ここの飛び石は石が平らじゃないので、油断してると滑ってドボンするよ。

まあ、足が濡れるだけだけどね(^^;)
13
ここの飛び石は石が平らじゃないので、油断してると滑ってドボンするよ。

まあ、足が濡れるだけだけどね(^^;)
一気に飛んで、日本の里手前の神社に立ち寄りました。ちゃんと参拝しましたよ(^人^)

ここの狛犬は狛犬ではなく、狛蛙なんですね🐸
それもたぶんオスとメス。
女のカエルさんは背中に子供のカエルを三匹乗せていました。
きゃわいい(/▽\)♪
15
一気に飛んで、日本の里手前の神社に立ち寄りました。ちゃんと参拝しましたよ(^人^)

ここの狛犬は狛犬ではなく、狛蛙なんですね🐸
それもたぶんオスとメス。
女のカエルさんは背中に子供のカエルを三匹乗せていました。
きゃわいい(/▽\)♪
日本の里に到着。

ハイキング大会に参加するハイカーさんがたくさん集まっていました。
どうやらここから中間平に行くらしい。
釜伏山に向かうわけではなさそうなので良かった(^-^)←人混みは嫌いだから。
15
日本の里に到着。

ハイキング大会に参加するハイカーさんがたくさん集まっていました。
どうやらここから中間平に行くらしい。
釜伏山に向かうわけではなさそうなので良かった(^-^)←人混みは嫌いだから。
日本の里の桜。
たぶんソメイヨシノではないと思う。

ここでお手洗いをお借りして、暑いので上着を二枚脱ぎました。
いったい何枚着てるのかって!
いやいや、まだ暑くなるって想像出来なかったから(-_-;)
18
日本の里の桜。
たぶんソメイヨシノではないと思う。

ここでお手洗いをお借りして、暑いので上着を二枚脱ぎました。
いったい何枚着てるのかって!
いやいや、まだ暑くなるって想像出来なかったから(-_-;)
そして、今年初めてカタクリの群生地を見つけてしまいました(*´▽`)

この季節にここに立ち寄った事はあったけどカタクリがあるの気付かなかった。

やっぱり私の目は節穴だ(._.)
18
そして、今年初めてカタクリの群生地を見つけてしまいました(*´▽`)

この季節にここに立ち寄った事はあったけどカタクリがあるの気付かなかった。

やっぱり私の目は節穴だ(._.)
これ!このクルリンパが見たかった( 〃▽〃)
23
これ!このクルリンパが見たかった( 〃▽〃)
みんなかなりクルリンパしてます(*´・∀・)
28
みんなかなりクルリンパしてます(*´・∀・)
可愛い(´・∀・)
31
可愛い(´・∀・)
よーし頑張れ!!
あと一息でクルリンパだ!!
25
よーし頑張れ!!
あと一息でクルリンパだ!!
ほら!こんなにこんなに沢山咲いてます( ≧∀≦)ノ
他の方のレコでも日本の里近くにたくさん群生してるって書いてあったけど、ここだったのね(*^ω^) 気付くの遅いってか🐌
25
ほら!こんなにこんなに沢山咲いてます( ≧∀≦)ノ
他の方のレコでも日本の里近くにたくさん群生してるって書いてあったけど、ここだったのね(*^ω^) 気付くの遅いってか🐌
そして再び飛んで、釜伏山に向かいます。

熊とか怖いけど、前の方を歩いていくハイカーさんがいるので、なんだか安心(^o^;)

ほどよく距離を取って歩こう←おばさんストーカーか!!
14
そして再び飛んで、釜伏山に向かいます。

熊とか怖いけど、前の方を歩いていくハイカーさんがいるので、なんだか安心(^o^;)

ほどよく距離を取って歩こう←おばさんストーカーか!!
山吹が咲いています。

山吹ってもう咲き始めるんだっけ?
15
山吹が咲いています。

山吹ってもう咲き始めるんだっけ?
丸太階段が出てきました。

こんな山深い場所に階段がって初めて来たときは思ったけれど、釜伏神社に向かう道だから、昔からある道なんだろうな。知らんけど(^^;)
13
丸太階段が出てきました。

こんな山深い場所に階段がって初めて来たときは思ったけれど、釜伏神社に向かう道だから、昔からある道なんだろうな。知らんけど(^^;)
この辺りまで来ると岩々の山肌が見えてきます。
結構圧倒されます(`Δ´)
14
この辺りまで来ると岩々の山肌が見えてきます。
結構圧倒されます(`Δ´)
山の中の真っ赤な椿は存在感がありますね。
21
山の中の真っ赤な椿は存在感がありますね。
朝日が眩しい。

今日は夏でもないのに日陰を選んでしまう。
14
朝日が眩しい。

今日は夏でもないのに日陰を選んでしまう。
この辺からちょっと険しくなります。
16
この辺からちょっと険しくなります。
険しくともお花の写真はしっかり撮ります📷?
これはミツバツツジのつぼみかな?
20
険しくともお花の写真はしっかり撮ります📷?
これはミツバツツジのつぼみかな?
山道はますます険しくなってきます。
と言っても楽しいくらいの険しさ(^^;)
18
山道はますます険しくなってきます。
と言っても楽しいくらいの険しさ(^^;)
あっ!
アカヤシオじゃん( ´・∀・`)

今年初のアカヤシオ。
20
あっ!
アカヤシオじゃん( ´・∀・`)

今年初のアカヤシオ。
今年は裏年らしい。

アカヤシオはあまりエネルギーを蓄える体力がなく、たくさん花を咲かせると翌年は疲れてあまり花を咲かせないようです。

ハナネコちゃんの時からずっと前になり後になりお花の写真を撮ってらっしゃった男性の方が教えてくれました。
24
今年は裏年らしい。

アカヤシオはあまりエネルギーを蓄える体力がなく、たくさん花を咲かせると翌年は疲れてあまり花を咲かせないようです。

ハナネコちゃんの時からずっと前になり後になりお花の写真を撮ってらっしゃった男性の方が教えてくれました。
この淡いピンクの花が好き💖
20
この淡いピンクの花が好き💖
ズームしてみる。

綺麗*。・+(人*´∀`)+・。*

26
ズームしてみる。

綺麗*。・+(人*´∀`)+・。*

山の中腹の斜面にも結構咲いています。

でも危険だから近付けない。

見下ろす場所に咲いていても『高嶺の花』って言うのか。

私も昔は『高嶺の花』だった…←なんとでも言えるよな'`,、('∀`) '`,、
16
山の中腹の斜面にも結構咲いています。

でも危険だから近付けない。

見下ろす場所に咲いていても『高嶺の花』って言うのか。

私も昔は『高嶺の花』だった…←なんとでも言えるよな'`,、('∀`) '`,、
ゴヨウツツジ自生地の碑。

ゴヨウツツジってシロヤシオの事だよね。
ここってシロヤシオも咲くの?

シロヤシオも見たいなぁ😍
16
ゴヨウツツジ自生地の碑。

ゴヨウツツジってシロヤシオの事だよね。
ここってシロヤシオも咲くの?

シロヤシオも見たいなぁ😍
この木はたくさん花を咲かせていました。

手前の木がちょっと邪魔でした(^^;)

てか、自然の植物は人間に見られるためにそこに自生してるわけではないしね(^-^)
15
この木はたくさん花を咲かせていました。

手前の木がちょっと邪魔でした(^^;)

てか、自然の植物は人間に見られるためにそこに自生してるわけではないしね(^-^)
さて!険しく楽しい岩場を越えて山頂に向かいます🎵
13
さて!険しく楽しい岩場を越えて山頂に向かいます🎵
登ろ!登ろ!私は元気〜🎵(←空元気)
16
登ろ!登ろ!私は元気〜🎵(←空元気)
山頂手前で一気に展望が開けます(*´▽`*)

黄砂と花粉(たぶん)で遠くの山は見えないけれど、春っぽい雰囲気に溢れています。
26
山頂手前で一気に展望が開けます(*´▽`*)

黄砂と花粉(たぶん)で遠くの山は見えないけれど、春っぽい雰囲気に溢れています。
そして釜伏山山頂\(^o^)/

山頂の小さな祠。
21
そして釜伏山山頂\(^o^)/

山頂の小さな祠。
小さくても立派な狛犬さんに見守られています。
19
小さくても立派な狛犬さんに見守られています。
秩父辺りの狛犬はニホンオオカミだって聞いた事があるけれど、確かにオオカミかも。

でもワンちゃんみたいで可愛いな(´・∀・)
21
秩父辺りの狛犬はニホンオオカミだって聞いた事があるけれど、確かにオオカミかも。

でもワンちゃんみたいで可愛いな(´・∀・)
山頂からは鎖付きの激下り道ですが、下りきった場所に東屋があるので、そこでどら焼きを頂きま〜す(^-^)
栗どら焼きだったので中に栗が入ってると思いきや、栗きんとんが入っていました。

普通のあんこと栗が食べたかった(-_-;)
25
山頂からは鎖付きの激下り道ですが、下りきった場所に東屋があるので、そこでどら焼きを頂きま〜す(^-^)
栗どら焼きだったので中に栗が入ってると思いきや、栗きんとんが入っていました。

普通のあんこと栗が食べたかった(-_-;)
釜伏神社本殿。

笹で飾り付けがしてありましたがお祭りか何かあったのかな。
19
釜伏神社本殿。

笹で飾り付けがしてありましたがお祭りか何かあったのかな。
釜伏神社からはこんな普通の道で中間平に向かいます。
この道は普通の道ですが、道端には様々な春の花が咲いています。
12
釜伏神社からはこんな普通の道で中間平に向かいます。
この道は普通の道ですが、道端には様々な春の花が咲いています。
途中アズマイチゲの群生地があり、そこを過ぎてもあちこちにアズマイチゲが咲いています。
31
途中アズマイチゲの群生地があり、そこを過ぎてもあちこちにアズマイチゲが咲いています。
普通の民家の脇にさりげなく咲いています。
26
普通の民家の脇にさりげなく咲いています。
ハナダイコンもあちこちで見かけました。
19
ハナダイコンもあちこちで見かけました。
途中から中間平緑地公園に入ります。

公園らしくあちこちにベンチがあります。
11
途中から中間平緑地公園に入ります。

公園らしくあちこちにベンチがあります。
気持ちの良い道を行きます(^-^)
11
気持ちの良い道を行きます(^-^)
道端にはあちこちにスミレが咲いています。
22
道端にはあちこちにスミレが咲いています。
以前あった展望台が撤去されていました。

初めて来た時はすでに立ち入り禁止だったので登った事はなかったけど、上からの景色はどんな感じだったのかな?
14
以前あった展望台が撤去されていました。

初めて来た時はすでに立ち入り禁止だったので登った事はなかったけど、上からの景色はどんな感じだったのかな?
満開の桜。

でも、満開なのはごく僅かでした。
21
満開の桜。

でも、満開なのはごく僅かでした。
つぼみがたくさん付いたヤマツツジ。

まだ一輪しか咲いていないけれど、つぼみはパンパンに膨れていて、今にも咲きそうでした(#^.^#)
15
つぼみがたくさん付いたヤマツツジ。

まだ一輪しか咲いていないけれど、つぼみはパンパンに膨れていて、今にも咲きそうでした(#^.^#)
中間平緑地公園の全体像。

今日はとっても暑いのにまだまだ冬景色。
17
中間平緑地公園の全体像。

今日はとっても暑いのにまだまだ冬景色。
咲きたがっているソメイヨシノのつぼみ。
17
咲きたがっているソメイヨシノのつぼみ。
ジェット機の音で空を見上げると悠々と飛んで行く飛行機✈?

どこに向かっているのかな?
海外かな?

また飛行機でも見に行こうかなぁ(*^^*)
14
ジェット機の音で空を見上げると悠々と飛んで行く飛行機✈?

どこに向かっているのかな?
海外かな?

また飛行機でも見に行こうかなぁ(*^^*)
中間平から日本の里に向かう道には少しですが、ミツマタが咲いています。
23
中間平から日本の里に向かう道には少しですが、ミツマタが咲いています。
まん丸なミツマタ。

なんとも可愛い花だわ(´・∀・)
33
まん丸なミツマタ。

なんとも可愛い花だわ(´・∀・)
帰りの風のみちにはニリンソウが咲いていました。
25
帰りの風のみちにはニリンソウが咲いていました。
丸太階段の下のスミレ。

行きと逆方向に歩いていると行きには気付かなかった花がたくさん見れますね(*^^*)
22
丸太階段の下のスミレ。

行きと逆方向に歩いていると行きには気付かなかった花がたくさん見れますね(*^^*)
今日のタイムレコード。

てかバックの写真のハナネコちゃん、ピンぼけ。 私のカメラはどうしてもお花にピントを合わせてくれない😠

そんなわけで、今日はこれだけ歩きました(^-^)
筋肉痛が怖い(>_<)
23
今日のタイムレコード。

てかバックの写真のハナネコちゃん、ピンぼけ。 私のカメラはどうしてもお花にピントを合わせてくれない😠

そんなわけで、今日はこれだけ歩きました(^-^)
筋肉痛が怖い(>_<)

感想

3月は早春の花の季節。
あちこちの山に登りたかったけれど、やはり18年近く一緒に暮らしたミケタンとのお別れがショックで気持ちが中々山に向かいませんでした😢
そして子猫の時からずっと一緒だったスモモのすもたんがミケタンを探して夜中に何度も鳴いて騒ぐので、寝不足になっていました😣💦

とりあえず、私自身もすもたんも少し落ち着いてきたので、やっと早朝から出掛けられるようになりました。

そんなわけで、今回は早春の花が全部見れるコースを選びました。

葯は取れてしまったけど、可愛いハナネコノメソウや見事にクルリンパしたカタクリ、咲き始めのアカヤシオ、そしてまん丸ミツマタに会う事が出来ました(*^^*)

先日日記で貧しい年金暮らしになりますと公表しました。なのでこれからはケチケチ登山になりますが、登山は健康のバロメーターですので貧しくとも頑張って山に登ろうと思います。

最後まで御覧いただきありがとうございました(^.^)(-.-)(__)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

おはようございます。
先週末は天気、最高でしたからね^^v
ミケタンのことは、本当に悲しいことです。
今頃は虹の橋で春の花と戯れていると思いますよ。
家にも三毛猫いますから、他人事とは思えず、考えると号泣です><

気分転換に花咲く春山いいですよね。
こちらの山ルート、私も好きなルートかも
山あり、谷あり、川あり、石あり、花あり、、、
最高ですよね。

でも一番がどら焼きですかね。食べたぁ〜〜〜〜〜い

いろんな花に出会えて、いや見つけられて羨ましいです。
「ネコメソウ」は3年間探してしますが、今だに未遭遇><
この可愛い花に出会ってみたい。
カタクリも綺麗ですよね。

なんか、いいなぁ〜いいなぁ〜 「どら焼き」食べて・・・
あっ、間違い。いろんな花に出会えて!!

山は体の健康はもちろん、心の健康にも、良いですよね。
これからも楽しい山レコ待っていますね。
それと、猫ちゃんの日常日記楽しみにしています。

猫がいて、山があれば、これからも楽しい人生を送っていけそう。
それと、どら焼きかな^^;
2024/4/1 11:47
いいねいいね
1
pero-Junさん、こんにちは(^-^)

昨日はお天気は良かったのですが、暑くて暑くて死にそうになりました(^^;)

ペットとの別れは本当に辛いですね😢

でも今頃春の花と戯れていると思うと言われて、なんだかその姿が目に浮かびました🐱 きっと菜の花に囲まれてちゅーるを食べてるかも(*^^*)

奥武蔵の釜伏山に向かう道は本当に色々あるので楽しいです。
peroーJunさんはまだネコノメソウを見たことないのですか?
北関東でしたら、仙人ヶ岳に行けばたくさんのハナネコちゃんが見れる筈です。

ただとても小さいので、ちゃんと探さないとスルーしちゃうかも(^^;)

でもperoーJunさんは花より団子…ネコノメソウよりどら焼き…ではないかな(^-^;)

目的がなんであれ、山は楽しいですね🎵

楽しい思いをして健康も手に入られる!
一石二鳥の山歩き。

これからもたくさんの山に登り花を探し、美味しいモノを食べましょう(^^;)
2024/4/1 12:43
お花いっぱいの山行きでしたね^o^

こんばんは😄
昨日は各地から夏日の気温の便りが、、
お山も低山は暑かったと思います。
狙い通りのお花いっぱいで良かったですね。
ハナネコノメは小さいのでじっくり探さないとわからないかも知れませんね。
私達は同じ日に古賀志山でしたが、暑くて多くのTシャツや袖まくりのハイカーが、、
春霞か黄砂なのか遠望は望めませんでしたね。

人生色々、人も色々あります。
大事なのは今生きてる自分だと思います。
悔いのない生き方が出来れば最高^o^
今週末で72歳になりますが段々とそんな生き方が分かって来てる気がします。
長く生きてると、そりゃあ色々有りますね。
2024/4/1 22:29
いいねいいね
1
テヘさん、おはようございます(^-^)

いやぁ〜本当に暑かった〜(;´д`)

と言うか、体が暑さに慣れてないのでしょうね(^^;)

でもたくさんのお花を見れたので頑張って出掛けて良かったです(*^^*)

確かに人生長く生きてると色々な事がありますね。
大事なのは今生きてる自分…本当にそうですね。

今がスタートなんだって思って健康を維持しながらこれからの人生を楽しく生きていこうと思います(^-^)v
2024/4/2 7:23
ちゅもさん、おはようございます!

釜伏山のアカヤシオの開花が気になっておりました。
今年は花付きが宜しくないのですね!
なるほど、アカヤシオは自身の体力面からだったとは…。
でも、少ないながらも無事に開花して良かったです。

本日、休暇に付き、行ってまいります。
ご情報、ありがとうございました。

お疲れさまでした。
2024/4/2 4:12
いいねいいね
1
ayamoekanoさん、おはようございます(^-^)

釜伏山に行かれるんですね。てか、あやもえさんは早起きだからもう登って下山してしまったかも(^^;)

毎年恒例のアカヤシオ。
アカヤシオを見ないと本当の春がやって来ません。こう思うのは私だけかも知れませんが、アカヤシオは人里離れた山奥に咲いてるイメージがあるので、アカヤシオを見ると山に登ったと言う気持ちになります(*^^*)

花付きはあまり良くなくても、毎年頑張って咲いてくれるのが嬉しいです(´ー`).。*・゚゚
2024/4/2 7:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら