ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6609864
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山、ついでに黒山

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
15.7km
登り
1,364m
下り
1,369m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:34
合計
7:38
6:27
13
6:40
6:40
11
6:51
6:51
8
6:59
6:59
13
7:12
7:12
7
7:19
7:19
14
7:33
7:38
6
7:44
7:44
6
7:50
7:51
4
8:04
8:07
6
8:13
8:14
26
8:40
8:48
9
8:57
8:58
15
9:13
9:13
49
10:02
10:02
5
10:07
10:07
21
10:28
10:36
18
10:54
10:55
3
10:58
10:59
37
11:36
11:36
18
11:54
11:54
10
12:04
12:05
12
12:17
12:17
9
12:26
12:26
20
12:46
12:50
71
14:01
14:01
4
14:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
軍畑駅から開始、御嶽駅へ下山
コース状況/
危険箇所等
高水三山は高速道路です。岩茸石山〜黒山間はそれより踏まれてないですが、通る人は多い。
その他周辺情報 玉川屋さんで蕎麦で一杯
出だしは軍畑駅から。改札を出てすぐ左の小路がルート。
2024年03月31日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 6:18
出だしは軍畑駅から。改札を出てすぐ左の小路がルート。
平溝川から分かれると・・
2024年03月31日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 6:51
平溝川から分かれると・・
直ぐに高源寺
2024年03月31日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 6:52
直ぐに高源寺
林道終点
2024年03月31日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 7:01
林道終点
登山道に入ってすぐに出てくる大堰堤。でっかい蜂の巣がありますが、蜂はいない模様。
2024年03月31日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 7:10
登山道に入ってすぐに出てくる大堰堤。でっかい蜂の巣がありますが、蜂はいない模様。
しばらくは沢沿い
2024年03月31日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 7:15
しばらくは沢沿い
四合目で沢を離れます
2024年03月31日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 7:19
四合目で沢を離れます
急斜面を詰めて尾根に出たところが六合目。
2024年03月31日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 7:33
急斜面を詰めて尾根に出たところが六合目。
八合目は標高650mくらい。左端が火災発見時に位置を知らせる看板。位置の全体感がわかります。
2024年03月31日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 7:50
八合目は標高650mくらい。左端が火災発見時に位置を知らせる看板。位置の全体感がわかります。
常福院への分岐です。右の参道方向がお勧めです。
2024年03月31日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 7:54
常福院への分岐です。右の参道方向がお勧めです。
左でガサっと音がして反対を見ると相方のカモシカさんが。
2024年03月31日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 7:59
左でガサっと音がして反対を見ると相方のカモシカさんが。
山門
2024年03月31日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 8:02
山門
本堂。立派です。
2024年03月31日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/31 8:02
本堂。立派です。
大岳山
2024年03月31日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 8:10
大岳山
高水山の山頂なんですが、ネット柵があって視界も利かず、ちょっとがっかりピーク。
2024年03月31日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 8:13
高水山の山頂なんですが、ネット柵があって視界も利かず、ちょっとがっかりピーク。
岩茸石山だと思う
2024年03月31日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 8:25
岩茸石山だと思う
一番高いのが黒山だと思う
2024年03月31日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 8:26
一番高いのが黒山だと思う
今日は花粉症がひどい。目の前の杉の花粉が直影響しているのか、黄砂が影響しているのか。
2024年03月31日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 8:30
今日は花粉症がひどい。目の前の杉の花粉が直影響しているのか、黄砂が影響しているのか。
山頂に着きました。ここは見晴らしがよい。ここの正面の黒いのは棒ノ嶺です。
2024年03月31日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/31 8:39
山頂に着きました。ここは見晴らしがよい。ここの正面の黒いのは棒ノ嶺です。
左の川苔山から右端の棒ノ嶺の都県境の稜線
2024年03月31日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 8:46
左の川苔山から右端の棒ノ嶺の都県境の稜線
高水山を振り返って
2024年03月31日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 8:47
高水山を振り返って
都心方面は黄砂で見えません
2024年03月31日 08:47撮影 by  Pixel 6a, Google
3/31 8:47
都心方面は黄砂で見えません
黒山への道の下りはじめ。高水三山の道に比べると踏まれていない。
2024年03月31日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 8:53
黒山への道の下りはじめ。高水三山の道に比べると踏まれていない。
でもここは関東ふれあいの道。
2024年03月31日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/31 8:55
でもここは関東ふれあいの道。
一旦ズコ〜ンと下ると・・・
2024年03月31日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 8:55
一旦ズコ〜ンと下ると・・・
名坂峠
2024年03月31日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 8:57
名坂峠
次のピークを超えるとさらに降る
2024年03月31日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 9:02
次のピークを超えるとさらに降る
正面の半モヒカンが逆川の丸(やまびこ広場)。黒山はその右奥。
2024年03月31日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 9:24
正面の半モヒカンが逆川の丸(やまびこ広場)。黒山はその右奥。
この尾根は馬酔木がちょうど良い塩梅でした
2024年03月31日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 9:25
この尾根は馬酔木がちょうど良い塩梅でした
一応、巻道も整備されています
2024年03月31日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 9:48
一応、巻道も整備されています
少し岩っぽい荒れたところ
2024年03月31日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 9:50
少し岩っぽい荒れたところ
柱に書いてある奥常盤屋敷の地名が気になる
2024年03月31日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 9:57
柱に書いてある奥常盤屋敷の地名が気になる
突然ヌッと現れました
2024年03月31日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/31 10:02
突然ヌッと現れました
げっ、まだ900mもある。
2024年03月31日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 10:03
げっ、まだ900mもある。
半モヒカンの頭に来ました。こちらは後からつけた名前?。
2024年03月31日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 10:07
半モヒカンの頭に来ました。こちらは後からつけた名前?。
たぶん本来の名はこちらでしょう。
2024年03月31日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 10:07
たぶん本来の名はこちらでしょう。
馬酔木の群落になりました
2024年03月31日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 10:16
馬酔木の群落になりました
ここから見える立派な丸は棒ノ嶺
2024年03月31日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 10:24
ここから見える立派な丸は棒ノ嶺
もうすぐ頂上
2024年03月31日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 10:26
もうすぐ頂上
やっと着きました。
2024年03月31日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 10:27
やっと着きました。
奥に見えているのは大岳山のようです
2024年03月31日 10:35撮影 by  Pixel 6a, Google
2
3/31 10:35
奥に見えているのは大岳山のようです
大竹山から御前山の方向
2024年03月31日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 11:04
大竹山から御前山の方向
と言う訳で岩茸石山まで戻ってきました。朝よりは視界が良い。
2024年03月31日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 12:03
と言う訳で岩茸石山まで戻ってきました。朝よりは視界が良い。
来し方を振り返って。正面の黒い台形が棒ノ嶺。その右手前が黒山。
2024年03月31日 12:05撮影 by  Pixel 6a, Google
3/31 12:05
来し方を振り返って。正面の黒い台形が棒ノ嶺。その右手前が黒山。
岩茸石の下りは急。
2024年03月31日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 12:07
岩茸石の下りは急。
降ったら立派な道
2024年03月31日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 12:26
降ったら立派な道
伐採跡に出ました。これ高水三山が三つとも見えているんです。右端が惣岳山。
2024年03月31日 12:29撮影 by  Pixel 6a, Google
1
3/31 12:29
伐採跡に出ました。これ高水三山が三つとも見えているんです。右端が惣岳山。
惣岳山の詰めは岩場
2024年03月31日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/31 12:37
惣岳山の詰めは岩場
山頂には青渭神社(おそうがく様)
2024年03月31日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/31 12:44
山頂には青渭神社(おそうがく様)
これが真名井神社(青渭の井)でしょうか
2024年03月31日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 12:56
これが真名井神社(青渭の井)でしょうか
2024年03月31日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 13:02
最初の送電線。この先にもう二つあります。
2024年03月31日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 13:26
最初の送電線。この先にもう二つあります。
沢井への分岐
2024年03月31日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 13:30
沢井への分岐
分岐からほんの少し登る
2024年03月31日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 13:41
分岐からほんの少し登る
下山口に着いた
2024年03月31日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/31 14:01
下山口に着いた
〆は玉川屋さん
2024年03月31日 14:28撮影 by  Pixel 6a, Google
1
3/31 14:28
〆は玉川屋さん

感想

暫らく仕事が続いていて、山に行きたかったのですが脚力が落ちている。奥多摩での次のターゲットは蕎麦粒山なのですが、コースタイム12時間なのでちょっと無理。ここはおとなしく(たぶん)行ったことのない高水三山にしました。

奥多摩でも人気コースらしく、道がとても歩きやすい。常福院の立派さに感動し、高水山のショボさにがっかりしていると、あっという間に岩茸石山に到着。ここはほぼ360度の展望が得られる。ただ余りにも早く着きすぎた。一旦思いついてグッとこらえた黒山往復案がむくむくと復活してきて、往復することにしました。

岩茸石山〜黒山の間は関東ふれあいの道ではありますが、結構アップダウンがあり、体力が奪われる往復7km。でもこの往復でコース全体がグッとしまった。

惣岳山の手前では平溝川源流佐俣?の伐採に驚き、山頂では青渭神社にご挨拶。御嶽駅への下りでは玉川屋さんの蕎麦と冷酒しか頭になかったのですが、ゲットできてこの山行を無事に終えることが来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら