危うく2週連続修行山行 武尊山
- GPS
- 07:40
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
天候 | 13日(土)夜中雷雨 14日(日)小雨後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場は雨で滑りやすいので注意。 剣ヶ峰からの下りは濡れ、泥、大きな段差、木の根、急坂とかなり滑りやすい状況ですので注意が必要。 |
その他周辺情報 | _浩堯Э緇綢識津鬟謄襯畸川@550 シャンプー、ボディーソープあり。広々して良い湯です。露天ぶろは30mほど下ったところにあり。(登りはもう勘弁ということでパス ⊃事:コメリハード&グリーン水上店隣の「ピッケル」 なんと86歳の御婦人おひとりで。名前の通り50年前から谷川岳に向かう山屋相手に食堂を営んでいるそう。古いピッケル(三田幸夫さんのらしい)や、古い写真(ガストンレヴュファとか)一杯。畳の場所は布団まであり、休憩もOK。話が通じたのは同行のf15eagleさんだけでした。 |
写真
感想
先週の四阿山に引き続き、山登りを始めるまで読めなかった山に行ってきました(笑い)
神奈川在住にとっては圏央道を使うことで上州方面へは本当に便利になりました。
今回は、九州遠征でテン泊の魅力を思い出したf15eagleさんのお誘いでテントで前泊作戦です。私自身も寝袋で寝るのは実に32年ぶり!
13日(土)はゆったり出立し、宝台樹キャンプ場到着は16時。テント設営後、2月の西丹沢以来の鍋パーティーで楽しみましたが、星が見えなかったのは残念でした。
夜半に雷が近づき、車に一時避難する騒ぎありましたが、久々のテン泊を楽しみました。
14日(日)は朝5出発。途中武尊神社に安全祈願し、林道終点までiogawaさん号で突入です。美濃戸よりずっとまともな林道でした。先客4台。他のヤマレコ情報では20台は行けそうなコメントもありましたが、結構荒れているので12〜13台がいいとこでは。
小雨の中のスタートでしたが、山頂付近からは視界も開け、頂上からは谷川、燧ケ岳、至仏山、皇海山etc360度の展望を楽しめました。
先週のようなガスの中の山行にならなくて本当に良かったです。(ガス山行は修行以外何物でもないですからね)
剣ヶ峰からの下りは段差が大きく、また非常に滑りやすい状況でしたので大変でした。途中左ひざに違和感発生し、f15eagleさんにテーピングしていただきました。
(山道脇でズボンを下ろして作業したのでかなり怪しい状況(笑))
テーピングの威力を初めて知りましたが、ひざが安定し非常に楽になりました。
次回山行から取り入れたいと思います。
今回の山行では頭痛対策の検証を行いました。
シャリバテ、脱水に気を使う(1時間毎に行動食をしっかり取る。ポカリも1時間に200mlは飲む)ことで前回のような下山途中の頭痛はほぼなくなりました。もうしばらく検証してみたいと思います。(温泉に入っている最中に若干気になりましたが。これは脱水?水分摂取をもう少し増やすか)
PS
武尊山頂のやぶの中に忘れ物3点ありました。
(黄色のポーチ、Tシャツ、帽子)
置いていっても仕方ないと思い、持って帰りました。
濡れていませんでしたので、14日(日)登頂(9時前に下山)の方だと思います。お心当たりのかたはお送りいたしますのでご連絡ください。
tagamintさん
今回もお疲れさま。翌日に会社勤めのある人は大変ですね〜。
今回は頭痛を抑え込めて良かったですね。最新の日記に、低山での頭痛の続編がありましたよ。ご一読を!
下山時の膝への負荷は体重の7倍と言われています。膝サポーター、テーピングは膝痛予防手段として積極活用してよいと思います。
今度テーピングの講習をしてあげますね。
tagamintさん
白いタンポポに似た写真(ホタカなんとか)の花ですが、調べてみたら「ふきのとう」の雌花が結実したもののようです。
「ふきのとう」はもっと若い時しか知らなかったけど、雌花が結実すると、あのような綿毛になるんだってさ。(一回で覚えようね )
tagamintさん2週連続お疲れ様でした。
落とし物連絡なしですね。重たい思いをしましたが...(T_T)
次は西丹でも修行しに行きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する