記録ID: 661478
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
(第45回)大戸岳山開き・侮るなかれ標高差は1,000m
2015年06月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:10
距離 10.3km
登り 1,028m
下り 1,032m
7:10
20分
スタート地点
7:30
60分
登山口
8:30
20分
清水案内
8:50
45分
清水
9:35
21分
風の又三郎
10:20
40分
風の又三郎
11:00
15分
清水
11:15
40分
清水案内
11:55
25分
登山口
12:20
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ(体感) 会津若松・7:00 晴れ(視程7.85km)、8:00 晴れ(視程10.4km)、9:00 晴れ(視程13.2km) 、10 晴れ(視程18.2km)、11:00 晴れ(視程20.0km) 、12:00 晴れ(視程20.0km) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通常は登山口まで入れるようです。 山開きの受付は6:30開始です。 出発2:15-到着6:15 GPSログはOregon450 |
コース状況/ 危険箇所等 |
風の又三郎近くの急斜面は注意した方が良いでしょう。今回は地面が濡れていなかったため、滑り易いということは無かったです。逆に視界が良く切れ落ちていることが良くわかり、より一層高度感を感じ身が引き締まります。 |
その他周辺情報 | 今回は、下山後の闇川集会所での蕎麦まつりが開催されていませんでした。毎回楽しみにしてましたので残念です。是非復活してくれることを期待します。 周辺の温泉は、芦ノ牧温泉の割引券が参加賞として配られました。駒止湿原に寄る予定だったため、芦ノ牧温泉は残念ながらパスしました。他には、芦ノ牧温泉以外にも湯野上温泉も近いです。 |
写真
感想
標高1,415mの山ですが、侮るなかれ標高差1,000mあってなかなかとしんどいです。意外と涼しい1日でしたので助かりました。
今回は、下山後にバッジ配布方式で、他に温泉割引券、タオルが参加賞として配られました。
今回の反省:前回の蒲生岳で磯辺巻きを食している方がいらっしゃり、なかなか良さそうかなと思い真似てみました。前日夜にガッテン流つきたて餅にしてラップしておいた所、朝の出発時には硬くなっていました。仕方無いのでレンチンして持参しましたが、食べられなくは無いですがやはりボソボソで失敗でした。良く思い出してみると、下山後に磯辺巻きが振る舞われており、先行入手して食べていたのかもしれません。真相はわかりませんが、何か方法があるのか、それともやはり時間が勝負だけなのか、継続検討課題です。
過去の履歴
2014年06月14日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-465647.html
7:05駐車場横-9:43山頂-12:00到着下山届
2011年06月11日
7:15闇川集会所-9:30大戸岳-11:25闇川集会所
2010年06月12日
???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する