古津駐車場🅿からスタート。
平日なので車が少ない。
駐車場の桜🌸も満開です。
4
4/4 9:29
古津駐車場🅿からスタート。
平日なので車が少ない。
駐車場の桜🌸も満開です。
ここから遊歩道に入ります。
1
4/4 9:32
ここから遊歩道に入ります。
新緑の季節になりましたね。
今シーズン初めて、虫がブンブン飛んできました🐝
0
4/4 9:38
新緑の季節になりましたね。
今シーズン初めて、虫がブンブン飛んできました🐝
ここの分岐から大蔵山に取り付きます。
正面の鉄塔巡視路に進みます。案内はありません。
1
4/4 9:44
ここの分岐から大蔵山に取り付きます。
正面の鉄塔巡視路に進みます。案内はありません。
こんな感じの道を登って行く。
プラ階段も少しありました。
1
4/4 9:45
こんな感じの道を登って行く。
プラ階段も少しありました。
ちょっとだけ急なところもあります。
1
4/4 9:48
ちょっとだけ急なところもあります。
最初に鉄塔があるピークがあって、そこから稜線を少し進むと、
1
4/4 9:55
最初に鉄塔があるピークがあって、そこから稜線を少し進むと、
山頂が見えてきました。
1
4/4 9:58
山頂が見えてきました。
大蔵山山頂。
本日の1座目。
6
4/4 10:00
大蔵山山頂。
本日の1座目。
木の間から百々ヶ峰が見えます。
3
4/4 10:03
木の間から百々ヶ峰が見えます。
芥見権現山方面も見えます。
6
4/4 10:03
芥見権現山方面も見えます。
下りは鉄塔のところまで戻り、そこからショットカットできます。
1
4/4 10:08
下りは鉄塔のところまで戻り、そこからショットカットできます。
ふれあいの森の遊歩道に出ました。
広い道です。ここからつづら折れで下りて行きます。
1
4/4 10:17
ふれあいの森の遊歩道に出ました。
広い道です。ここからつづら折れで下りて行きます。
スミレの花🌼
6
4/4 10:22
スミレの花🌼
これはツツジかな?
7
4/4 10:24
これはツツジかな?
ここに出てきました。
3
4/4 10:30
ここに出てきました。
信号から少し進んだところから入って行きます。
1
4/4 10:35
信号から少し進んだところから入って行きます。
ここから東海自然歩道ですね。
0
4/4 10:37
ここから東海自然歩道ですね。
つづら折れで坂を登って行きます。
暑くてバテテきました😥
1
4/4 10:49
つづら折れで坂を登って行きます。
暑くてバテテきました😥
稜線に出ました。ここから緩やかに山頂まで登りが続きます。
1
4/4 10:56
稜線に出ました。ここから緩やかに山頂まで登りが続きます。
正面に舟伏山。山頂部が平らです😄
7
4/4 11:00
正面に舟伏山。山頂部が平らです😄
特等席がありました。
暑くてバテたのでここで休憩☕
7
4/4 11:07
特等席がありました。
暑くてバテたのでここで休憩☕
ヤッホーポイント。
6
4/4 11:21
ヤッホーポイント。
千鳥山に到着。
2座目。
8
4/4 11:27
千鳥山に到着。
2座目。
金華山と長良川。
養老山地も見えますね。
7
4/4 11:27
金華山と長良川。
養老山地も見えますね。
ここから下りです。
2
4/4 11:28
ここから下りです。
すぐに志段見山への分岐がありました。
2
4/4 11:33
すぐに志段見山への分岐がありました。
狭い道に入って行きます。
ただ、ピンクテープがたくさんあって、踏み跡もしっかりしているので、迷うことはありません。
1
4/4 11:35
狭い道に入って行きます。
ただ、ピンクテープがたくさんあって、踏み跡もしっかりしているので、迷うことはありません。
途中に、金華山が見えるところがありました。
志段見テラス?(勝手に命名)
5
4/4 11:38
途中に、金華山が見えるところがありました。
志段見テラス?(勝手に命名)
林の中を降りて行く。
0
4/4 11:46
林の中を降りて行く。
この看板の先を右に曲がります。
1
4/4 11:47
この看板の先を右に曲がります。
ここを登って行くと、
1
4/4 11:48
ここを登って行くと、
志段見山山頂に到着。
本日の3座目。
5
4/4 11:53
志段見山山頂に到着。
本日の3座目。
正面に百々ヶ峰がドーン。
ここはすごい眺めですね。
百々ヶ峰の特等席です。
7
4/4 11:54
正面に百々ヶ峰がドーン。
ここはすごい眺めですね。
百々ヶ峰の特等席です。
こちらはこの後行く、長良山と真福寺山。
5
4/4 11:54
こちらはこの後行く、長良山と真福寺山。
金華山方面も見えます。
4
4/4 11:54
金華山方面も見えます。
途中間違えて、まっすぐ行ってしまい戻ってきました。
巻き道へ進みます。
0
4/4 12:18
途中間違えて、まっすぐ行ってしまい戻ってきました。
巻き道へ進みます。
東海自然歩道へ戻ってきました。
ここから松尾池まで降りて行きます。
2
4/4 12:27
東海自然歩道へ戻ってきました。
ここから松尾池まで降りて行きます。
ここの分岐を左の道をまっすぐ進むと、岩舟山へ行けます。
1
4/4 12:33
ここの分岐を左の道をまっすぐ進むと、岩舟山へ行けます。
南北の峰の間の鞍部に着きました。
ここを左行くと岩舟南峰。
右に行くと岩舟山です。
2
4/4 12:38
南北の峰の間の鞍部に着きました。
ここを左行くと岩舟南峰。
右に行くと岩舟山です。
まずは、岩舟南峰へ。
鞍部からすぐ着きました。
本日の4座目。
1
4/4 12:40
まずは、岩舟南峰へ。
鞍部からすぐ着きました。
本日の4座目。
ここも眺めが良い。
ここでお昼にしました🍙
後ろにこの後登る長良山。なだらかな稜線が見えますね。
7
4/4 12:41
ここも眺めが良い。
ここでお昼にしました🍙
後ろにこの後登る長良山。なだらかな稜線が見えますね。
次は北側の岩舟山へ。
本日の5座目。
7
4/4 13:03
次は北側の岩舟山へ。
本日の5座目。
松尾池に降りて行く途中、渡渉ポイントは水があふれてました。
2
4/4 13:12
松尾池に降りて行く途中、渡渉ポイントは水があふれてました。
松尾池の横の道は、小さな土砂崩れが起きていました。
0
4/4 13:16
松尾池の横の道は、小さな土砂崩れが起きていました。
長良山へはここから取り付きます。
0
4/4 13:22
長良山へはここから取り付きます。
すぐに分岐があるので、ここの赤い印があるところを登って行きます。
1
4/4 13:25
すぐに分岐があるので、ここの赤い印があるところを登って行きます。
ここはかなりの急坂でした😣
昨日の雨で、かなり滑りやすくなっていました。
1
4/4 13:30
ここはかなりの急坂でした😣
昨日の雨で、かなり滑りやすくなっていました。
急坂の途中で。
癒される😊
6
4/4 13:32
急坂の途中で。
癒される😊
ロープが出てきました。
急坂が続く。
0
4/4 13:32
ロープが出てきました。
急坂が続く。
稜線に出ました。ここから山頂までなだらかに上って行きます。
千鳥山と同じようなパターンですね。
1
4/4 13:36
稜線に出ました。ここから山頂までなだらかに上って行きます。
千鳥山と同じようなパターンですね。
洞山と野一色権現山の間から名駅ビル群が。
またバテたので途中で休憩してました☕
4
4/4 13:38
洞山と野一色権現山の間から名駅ビル群が。
またバテたので途中で休憩してました☕
山頂に到着。
3
4/4 14:05
山頂に到着。
長良山山頂。大きなケルン。
本日の6座目。
もう14時ですね。間に合うかな?
ちょっと水分が残りペットボトル2本になってきて、ちょっと心配になってきた💦
6
4/4 14:05
長良山山頂。大きなケルン。
本日の6座目。
もう14時ですね。間に合うかな?
ちょっと水分が残りペットボトル2本になってきて、ちょっと心配になってきた💦
ここも特等席です。
6
4/4 14:06
ここも特等席です。
ここから峠まで降りて行きます。
こちらの下りは、松尾池側よりも緩やかでした。
0
4/4 14:08
ここから峠まで降りて行きます。
こちらの下りは、松尾池側よりも緩やかでした。
ここに出てくる。
1
4/4 14:16
ここに出てくる。
途中の渡渉ポイントは水がいっぱい。何とか渡る。
2
4/4 14:24
途中の渡渉ポイントは水がいっぱい。何とか渡る。
ここの廃屋のところから登って行く。
もうバテバテなので、ゆっくり登ります。
0
4/4 14:26
ここの廃屋のところから登って行く。
もうバテバテなので、ゆっくり登ります。
うわっ😮
一瞬、渡れるかな?と思いましたが、なんとか突破しました。
2
4/4 14:28
うわっ😮
一瞬、渡れるかな?と思いましたが、なんとか突破しました。
ここを左に進みます。
1
4/4 14:30
ここを左に進みます。
うわっ😥またです。
さっきのところより危険でしたが、なんとか石の上を渡って突破。滑ったら終わりですね😱
1
4/4 14:30
うわっ😥またです。
さっきのところより危険でしたが、なんとか石の上を渡って突破。滑ったら終わりですね😱
本日の一番きついところ。
もうバテバテのところで、この急坂はきつい。
超スローで登って行きます。
2
4/4 14:45
本日の一番きついところ。
もうバテバテのところで、この急坂はきつい。
超スローで登って行きます。
何とか登り切った。
稜線に出ました。
1
4/4 14:56
何とか登り切った。
稜線に出ました。
反射板の真福寺山に到着。
本日の7座目。
4
4/4 15:10
反射板の真福寺山に到着。
本日の7座目。
金華山を正面に見て休憩。
さっきの急坂でペットボトル1本飲み切ってしまい、残りは1本に💦
3
4/4 15:08
金華山を正面に見て休憩。
さっきの急坂でペットボトル1本飲み切ってしまい、残りは1本に💦
反射板の後ろの桜も満開でした。
2
4/4 15:11
反射板の後ろの桜も満開でした。
西峰に到着。
8座目。
6
4/4 15:15
西峰に到着。
8座目。
ツツジの花も満開🌼
3
4/4 15:16
ツツジの花も満開🌼
百々ヶ峰へ向かう。
ここの稜線上の道、いつもはたくさんの人とすれ違うのに、今日は1人も会いませんでした。
2
4/4 15:30
百々ヶ峰へ向かう。
ここの稜線上の道、いつもはたくさんの人とすれ違うのに、今日は1人も会いませんでした。
百々ヶ峰に到着。
何と誰もいません。
7
4/4 15:38
百々ヶ峰に到着。
何と誰もいません。
百々ヶ峰。
本日の9座目。
4
4/4 15:43
百々ヶ峰。
本日の9座目。
金華山と、岐阜の市街地。
遠くの方は霞んでいます。
6
4/4 15:42
金華山と、岐阜の市街地。
遠くの方は霞んでいます。
千鳥山と、志段見山が見えます。
岩舟山はどこかな?
3
4/4 15:41
千鳥山と、志段見山が見えます。
岩舟山はどこかな?
こちらは各務原アルプス。
5
4/4 15:43
こちらは各務原アルプス。
次に行く、隣の権現山。
5
4/4 15:51
次に行く、隣の権現山。
🚻に寄りました。
ここにも誰もいない。
1
4/4 15:54
🚻に寄りました。
ここにも誰もいない。
ここの登りは一瞬ですが、もう力が無いので、ゆっくり登ります。
1
4/4 15:58
ここの登りは一瞬ですが、もう力が無いので、ゆっくり登ります。
すぐに着いた、よかった😄
権現山に到着。
本日の10座目。残り1座。
6
4/4 16:00
すぐに着いた、よかった😄
権現山に到着。
本日の10座目。残り1座。
あとは下り主体なので、きついところはないです。
1
4/4 16:11
あとは下り主体なので、きついところはないです。
白山展望地のところのツバキの木。
いっぱい落ちてました。
2
4/4 16:13
白山展望地のところのツバキの木。
いっぱい落ちてました。
白山展望地の桜🌸も満開。
1
4/4 16:14
白山展望地の桜🌸も満開。
高賀山方面。北側の山はよく見えます。
4
4/4 16:14
高賀山方面。北側の山はよく見えます。
御嶽山も見えますね。
5
4/4 16:15
御嶽山も見えますね。
最後の古津山へ。
ここの坂は緩やかなので、大丈夫でした。
2
4/4 16:16
最後の古津山へ。
ここの坂は緩やかなので、大丈夫でした。
着いた〜😄
1
4/4 16:24
着いた〜😄
古津山。
11座目。やったー😆
7
4/4 16:27
古津山。
11座目。やったー😆
あとは、降りるだけ。
この時間になると、冷たい風が吹いてきました。
1
4/4 16:32
あとは、降りるだけ。
この時間になると、冷たい風が吹いてきました。
駐車場付近の桜🌸も満開です。
4
4/4 16:54
駐車場付近の桜🌸も満開です。
駐車場🅿に戻ってきました。車は2台だけ。
結局、今日途中で出会ったのは、2名だけでした。
お疲れさまでした。
3
4/4 16:56
駐車場🅿に戻ってきました。車は2台だけ。
結局、今日途中で出会ったのは、2名だけでした。
お疲れさまでした。
百々ヶ峰11座オールスターキャストお疲れさまでした。
特に志段見山に訪れていただいて良かったなと思います。長良山も金華山眺望の特等席ですね。
私のレコは写真も少なくコースは概要しかお伝えしていません。shunさんのレコはとても詳細のガイドをつけて丁寧に作られていますね。2日前のことですががけ崩れがあったり、松籟コース以外にも増水があったり自然環境が変わっているものですね。
核心は松籟コースを登りきることでそれを負荷なく登り切ったことで、三田洞へ降りて登り返しましたが先週の土曜日の池田山でヘロヘロになったのでそのペース配分を考え直したので完登できたのかなと思っています。
火曜日の百々ヶ峰は三田洞駐車場はもちろん、百々ヶ峰本峰付近もたくさんの人とすれ違いました。同じ平日でも人の入りが違うものですね。
私もshunさんのレコを色々と参考させていただいております。😊
百々ヶ峰オールキャスト、あきたさんの真似をして、時計回りに進んだのですが、そうなると、ちょうど疲れが一番きつくなるところが松籟コースになってしまいますね(笑)あ、でも真福寺山まで登れば、残りの西峰〜古津山はきついところは無いので、やっぱり時計回りの方が良いですかね?
百々ヶ峰も、ふれあいの森として整備されているところは、そんなに危険なところは無いですが、それ以外のところは、危険なところもあるので、大雨の時とかは注意が必要ですね。
私は言葉で説明するのが苦手なので、基本は写真メインでレコを作っていきたいと思いますよ。読んでいると、変な文章になっているときもありますが、その点はご了承下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する