ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6618919
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

ふらり月山より湯殿山 痛みありw

2024年04月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:44
距離
19.5km
登り
1,637m
下り
1,634m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:58
休憩
0:40
合計
10:38
5:23
15
5:38
5:39
75
6:54
7:04
4
7:07
7:08
84
8:31
8:53
10
9:03
9:04
16
9:20
9:20
9
9:29
9:30
35
10:05
10:05
10
10:15
10:16
12
10:28
10:33
6
10:39
10:39
7
10:45
10:46
28
11:13
11:16
13
11:28
11:28
12
11:41
11:41
126
13:47
13:49
94
15:23
15:23
26
15:50
15:50
16
16:06
16:06
0
16:07
ゴール地点
天候 ☀️晴れ、風は、2,3mくらいか
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
志津温泉バス停の駐車場、
コース状況/
危険箇所等
所々クラックあ有り、崩落有り、雪庇注意、比較的に全体に歩きやすかったです。
以前は、チェーンスパイクでも大丈夫かなと思ってましたが、やはりアイゼンですね、
月山山頂までは、凍っておりアイゼンでしたが、山頂より下ってきたら太陽パワーで、かなりの速さで緩んできました。
その他周辺情報 志津温泉♨️、西川道の駅
雪少ない
2024年04月05日 04:59撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 4:59
雪少ない
ここからまだ通行止め
2024年04月05日 05:25撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 5:25
ここからまだ通行止め
ネイチャーセンター方面もゲート、
2024年04月05日 05:43撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 5:43
ネイチャーセンター方面もゲート、
暫くロード歩き、
2024年04月05日 05:53撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 5:53
暫くロード歩き、
ここら辺から雪上ルートに
2024年04月05日 05:58撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 5:58
ここら辺から雪上ルートに
とりあえず、スノーシュー履いたが、まだ凍っており、ほぼ沈まず、アイゼンの方が良かったかも
2024年04月05日 06:03撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 6:03
とりあえず、スノーシュー履いたが、まだ凍っており、ほぼ沈まず、アイゼンの方が良かったかも
少し歩いたが、既に除雪されており舗装歩き
2024年04月05日 06:33撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 6:33
少し歩いたが、既に除雪されており舗装歩き
駐車場も12日オープンに向けてバッタリかと
2024年04月05日 06:54撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 6:54
駐車場も12日オープンに向けてバッタリかと
終点、ここより少し上がりシューに、左手から登っていきました。
2024年04月05日 07:07撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 7:07
終点、ここより少し上がりシューに、左手から登っていきました。
リフトも除雪されてる
2024年04月05日 07:23撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 7:23
リフトも除雪されてる
大斜面、間も無くここもこぶ斜面だらけになるんだろう
2024年04月05日 07:26撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 7:26
大斜面、間も無くここもこぶ斜面だらけになるんだろう
リフトの下を登る予定でしたが、除雪されておりガタガタの様なので、大斜面を登る
2024年04月05日 08:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 8:15
リフトの下を登る予定でしたが、除雪されておりガタガタの様なので、大斜面を登る
2024年04月05日 08:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 8:15
硬いね!とりあえず、スノーシューのまま登るが、途中、アイゼンにとも思ったが、問題なく食いつき、リフターで踵が上がってる分歩きやすい
2024年04月05日 08:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 8:26
硬いね!とりあえず、スノーシューのまま登るが、途中、アイゼンにとも思ったが、問題なく食いつき、リフターで踵が上がってる分歩きやすい
とりあえず姥が岳着、愛情焼きおにぎりを食べアイゼンに履き替えた。
この時点では、やや風もあり寒い、山頂は見えるが、湯殿山方面は、ガスがかかってる。
2024年04月05日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 8:46
とりあえず姥が岳着、愛情焼きおにぎりを食べアイゼンに履き替えた。
この時点では、やや風もあり寒い、山頂は見えるが、湯殿山方面は、ガスがかかってる。
雪無い
2024年04月05日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 8:51
雪無い
こんな所も多々ある
2024年04月05日 09:10撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 9:10
こんな所も多々ある
この辺でようやく人発見、先行者1人、
2024年04月05日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 9:22
この辺でようやく人発見、先行者1人、
間も無くか、どうも土踏まずが痛い様な、
インソールを別のものにしたが、なんか嫌な感じがする
2024年04月05日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 10:12
間も無くか、どうも土踏まずが痛い様な、
インソールを別のものにしたが、なんか嫌な感じがする
山頂前、神社が埋もれてる
2024年04月05日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 10:12
山頂前、神社が埋もれてる
ここら辺が、山頂、
神社横で風を避けてると寒くは無い、
先行者の方と話をすると、冬山200名山をのばってるとの事、凄いですわ🏔️
また何処かで会えたらとお別れし、今回のメインの湯殿山へ
2024年04月05日 10:31撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 10:31
ここら辺が、山頂、
神社横で風を避けてると寒くは無い、
先行者の方と話をすると、冬山200名山をのばってるとの事、凄いですわ🏔️
また何処かで会えたらとお別れし、今回のメインの湯殿山へ
桜の便り🌸ですが、まだこんな花も❄️
2024年04月05日 11:16撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 11:16
桜の便り🌸ですが、まだこんな花も❄️
ここら辺では、半袖で気持ち良いくらい、予想のお天気☀️、ジリジリ
それと、この地点でスキーにて、月山山頂へ向かってる人発見、どうなんだろう、そのまま直登なんだほうか?やった事無いので、シールの威力がわからん
大分、雪も緩んできてる。
アイゼンで5センチほどの沈み
2024年04月05日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 11:21
ここら辺では、半袖で気持ち良いくらい、予想のお天気☀️、ジリジリ
それと、この地点でスキーにて、月山山頂へ向かってる人発見、どうなんだろう、そのまま直登なんだほうか?やった事無いので、シールの威力がわからん
大分、雪も緩んできてる。
アイゼンで5センチほどの沈み
夏の登れない湯殿山、何とか今シーズン間に合いました。
なんか土踏まずに違和感ある
2024年04月05日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 12:18
夏の登れない湯殿山、何とか今シーズン間に合いました。
なんか土踏まずに違和感ある
姥が岳からの下り、
2024年04月05日 12:27撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 12:27
姥が岳からの下り、
ようやく湯殿山登り
2024年04月05日 12:56撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 12:56
ようやく湯殿山登り
割れてるわ、左手より登るが、一度登ろうとしたところは、抜け落ちました。
2024年04月05日 13:08撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 13:08
割れてるわ、左手より登るが、一度登ろうとしたところは、抜け落ちました。
こんな所も、穴🕳️
2024年04月05日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
4/5 13:20
こんな所も、穴🕳️
振り返り月山方面、奥には鳥海山も見える。
日本海も
2024年04月05日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 13:20
振り返り月山方面、奥には鳥海山も見える。
日本海も
地味に山頂がまだ、雪庇に気をつけ、踏み抜きにも注意を
2024年04月05日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 13:20
地味に山頂がまだ、雪庇に気をつけ、踏み抜きにも注意を
綺麗に谷に落ち込んで怖い
2024年04月05日 13:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 13:23
綺麗に谷に落ち込んで怖い
湯殿山神社⛩️も下に見える。
奥の白い山が薬師岳、あそこもなかなかな山らしい
尿意を感じたが、何となく湯殿山でやったらバチが当たりそうで沢まで我慢した。
2024年04月05日 13:25撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 13:25
湯殿山神社⛩️も下に見える。
奥の白い山が薬師岳、あそこもなかなかな山らしい
尿意を感じたが、何となく湯殿山でやったらバチが当たりそうで沢まで我慢した。
丁度山頂、1人の方が居ました。
これ、山頂マークかと思って撮ったら、その方のアイテムだったw
2024年04月05日 13:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 13:45
丁度山頂、1人の方が居ました。
これ、山頂マークかと思って撮ったら、その方のアイテムだったw
ツボ足で下るが、やはり足がなんかなってる様な、インソールの縁に挟まる様な痛みが、主に右足足土踏まず、山頂に居た先輩にお先にと言い下るもすぐに抜いていった。
2024年04月05日 13:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 13:46
ツボ足で下るが、やはり足がなんかなってる様な、インソールの縁に挟まる様な痛みが、主に右足足土踏まず、山頂に居た先輩にお先にと言い下るもすぐに抜いていった。
意外と長い下り道、それと割れて深い所もある
2024年04月05日 13:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 13:50
意外と長い下り道、それと割れて深い所もある
2024年04月05日 13:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 13:50
振り返り湯殿山の斜面、
2024年04月05日 13:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
4/5 13:55
振り返り湯殿山の斜面、
踏み跡だらけ、土日も混むんだろう
2024年04月05日 14:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 14:02
踏み跡だらけ、土日も混むんだろう
2024年04月05日 14:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 14:02
以東岳方面、あそこら辺は、今年の課題
2024年04月05日 14:02撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 14:02
以東岳方面、あそこら辺は、今年の課題
絶対、靴の中でなんかなってる。痛い、ツボ足からスノーシューに変えランニングになり暑さ対策、あの時、我慢せずに靴脱いで絆創膏を貼れば良かったのにと後悔、
2024年04月05日 14:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 14:24
絶対、靴の中でなんかなってる。痛い、ツボ足からスノーシューに変えランニングになり暑さ対策、あの時、我慢せずに靴脱いで絆創膏を貼れば良かったのにと後悔、
今回、初めてスノーシューを履いてみて、足が痛いのもあるが、ワカンの方が良いか?と思った。
軽いし携行にも楽だし、
2024年04月05日 14:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 14:43
今回、初めてスノーシューを履いてみて、足が痛いのもあるが、ワカンの方が良いか?と思った。
軽いし携行にも楽だし、
スノーブリッジ、一度ネイチャーセンターより月山へ登った事あるが、元々は、どうなのか?橋あったか?
2024年04月05日 14:55撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 14:55
スノーブリッジ、一度ネイチャーセンターより月山へ登った事あるが、元々は、どうなのか?橋あったか?
2024年04月05日 14:56撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 14:56
名残惜しいが湯殿山、
2024年04月05日 15:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 15:03
名残惜しいが湯殿山、
ヒィーッ、ようやく到着、ネイチャーセンター、
2024年04月05日 15:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/5 15:20
ヒィーッ、ようやく到着、ネイチャーセンター、
流石、ガッチリ雪囲い、
2024年04月05日 15:24撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 15:24
流石、ガッチリ雪囲い、
もう、道具をしまいここからロードにします。
痛い所は、見ないようにしてソールも労りのんびりと駐車場へ
2024年04月05日 15:34撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 15:34
もう、道具をしまいここからロードにします。
痛い所は、見ないようにしてソールも労りのんびりと駐車場へ
西川の道の駅にて、確認したところ、やはり
土踏まずに水膨れが出来ており、破けてました。
左足は、痛いが何とか無事、
2024年04月05日 16:57撮影 by  iPhone XR, Apple
4/5 16:57
西川の道の駅にて、確認したところ、やはり
土踏まずに水膨れが出来ており、破けてました。
左足は、痛いが何とか無事、

感想

2、3日前より晴れの予報☀️、雪山限定の湯殿山と思いヤマレコにて皆様のルートを見てましたが、どうせなら月山からの湯殿山に変更、朝方、下界からは、ガスでしたが、登り始めたら晴れてきました。
駐車場からの下道歩きが長く、途中から雪路にしましたが、アクセス道路の除雪も進み繋がらずロードに、リフト下の駐車場もオープンに向けて準備中でした。
今回の反省点としては、やはり土踏まずの痛みを我慢せずもっと早く処置しておけばと、、、
朝の姥が岳到着時、風があり少し休んできたら指先も冷たくなりとても靴を脱ぐ気にはなれなかった。
せめて月山を下り暖かかなった時に処置をすればよかった事、反省だ。
記事を書いてる土曜日の今、足休め、ここ最近あまり歩いてないから足裏もヤワになってるだろう、鍛えなくては🦶🦵
とは言え、月山も湯殿山も姥が岳も最高、夏山では登れないルート楽しですわ🏔️
今度は、山スキーでか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら