ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6619173
全員に公開
ハイキング
中国

醍醐桜を見るだけでは物足りないので大野呂山〜龍王山〜名蔵山登山!

2024年04月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
27.6km
登り
1,077m
下り
1,076m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:06
合計
7:38
9:04
36
スタート地点
9:40
10:00
25
醍醐桜
10:25
10:28
58
11:26
11:36
73
岩井畝の大桜
12:49
12:58
89
14:27
14:43
33
15:16
15:22
14
清水寺
15:36
15:38
64
塩滝
16:42
ゴール地点
欲を出し過ぎて塩滝の奥の岩場まで行ってしまった結果、下山時刻が遅くなってしまった。暗くはなかったですが、あまりよろしくない傾向ですね。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:カタクリの花群生地(くるみの館)近くの無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
「カタクリの花群生地」から桜2ヶ所〜登山までは一般道路。
大野呂山は久々に道無き道で疲れました。危険な箇所はないですが、ピンクテープに対する理解が難しかった。
その他周辺情報 今回も!温泉なし!
アイス食べて帰る!
エネルギーゼリーと栄養ドリンク2本飲まないとやってられないぐらい疲れましたw
【カタクリの花群生地】からスタート。
カタクリは10時頃じゃないと開いてくれないみたい。山野草の女王らしい。小ぶりのサイズ。斜面にたくさん咲いていてもカメラにはきちんと写ってくれない😭
2024年04月05日 09:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 9:07
【カタクリの花群生地】からスタート。
カタクリは10時頃じゃないと開いてくれないみたい。山野草の女王らしい。小ぶりのサイズ。斜面にたくさん咲いていてもカメラにはきちんと写ってくれない😭
佐引カタクリ保存会30周年記念で無料で見れたようです。
2024年04月05日 09:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 9:11
佐引カタクリ保存会30周年記念で無料で見れたようです。
花はともかく葉っぱに入っている「斑」の模様が一つひとつ違うのが面白いですね。(カタクリの綺麗な画像は最後に載ってます)
2024年04月05日 09:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/5 9:10
花はともかく葉っぱに入っている「斑」の模様が一つひとつ違うのが面白いですね。(カタクリの綺麗な画像は最後に載ってます)
下諏訪神社。奥に桜がチラリ。
2024年04月05日 09:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 9:21
下諏訪神社。奥に桜がチラリ。
徒歩の人は「大勢坂」から登ります。
2024年04月05日 09:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 9:24
徒歩の人は「大勢坂」から登ります。
【ここから醍醐桜】
地元の方にこちらの道(歩行者オンリー?)を案内いただきました。確かにこの距離でも桜の大きさは分かりますね!
2024年04月05日 09:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 9:37
【ここから醍醐桜】
地元の方にこちらの道(歩行者オンリー?)を案内いただきました。確かにこの距離でも桜の大きさは分かりますね!
左が醍醐桜の一代目。右が二代目。人の大きさと比べて桜がデカすぎるw
2024年04月05日 09:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 9:39
左が醍醐桜の一代目。右が二代目。人の大きさと比べて桜がデカすぎるw
雄大です。もっと青空だったら良かったな。
2024年04月05日 09:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 9:46
雄大です。もっと青空だったら良かったな。
樹齢約1000年というレジェンド桜。隠岐の島に流された後醍醐天皇が賞賛したとのこと。「流された」ときに見たのでしたら元弘の乱(1331年)で捕らえられたあとでしょうか。流された時期が1332年の3月7日とのことで、京都からこちらまで来るころには見事な桜が満開だったのかもしれませんね。
2024年04月05日 09:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 9:46
樹齢約1000年というレジェンド桜。隠岐の島に流された後醍醐天皇が賞賛したとのこと。「流された」ときに見たのでしたら元弘の乱(1331年)で捕らえられたあとでしょうか。流された時期が1332年の3月7日とのことで、京都からこちらまで来るころには見事な桜が満開だったのかもしれませんね。
なかなか良い構図が思い浮かびません💦
2024年04月05日 09:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 9:47
なかなか良い構図が思い浮かびません💦
2代目の醍醐桜の方が記念撮影撮りやすそうな感じでした。
2024年04月05日 09:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 9:47
2代目の醍醐桜の方が記念撮影撮りやすそうな感じでした。
絶対枯れさせはしないぞ、という歴史を感じます。
2024年04月05日 09:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 9:49
絶対枯れさせはしないぞ、という歴史を感じます。
これだけ大きいと夜明け、日没の醍醐桜も見てみたくなりますね。
2024年04月05日 09:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 9:51
これだけ大きいと夜明け、日没の醍醐桜も見てみたくなりますね。
いろんな角度で撮影するのも一興。
2024年04月05日 09:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 9:57
いろんな角度で撮影するのも一興。
2代目からは勢いを感じさせますね。花がとてつもなく多い雰囲気。
朝から晩までここでボーッと眺めたい気持ちを抑えて、次の岩井畝の大桜へ歩いて行きます。移動は一般道路。
2024年04月05日 09:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 9:59
2代目からは勢いを感じさせますね。花がとてつもなく多い雰囲気。
朝から晩までここでボーッと眺めたい気持ちを抑えて、次の岩井畝の大桜へ歩いて行きます。移動は一般道路。
次の桜へ行く前に「名蔵山」の三等三角点をゲット。
道は荒れているが、行けないことはないです。再び一般道路に戻ります。実はこの登山口が見つけられなくてスルーしてしまいました。昔は登山口の看板があったそうですが……。
2024年04月05日 10:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 10:26
次の桜へ行く前に「名蔵山」の三等三角点をゲット。
道は荒れているが、行けないことはないです。再び一般道路に戻ります。実はこの登山口が見つけられなくてスルーしてしまいました。昔は登山口の看板があったそうですが……。
長閑な集落。中央の大木は何でしょうか。
2024年04月05日 11:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 11:00
長閑な集落。中央の大木は何でしょうか。
ここ一帯が水仙ロード。真庭市のこの地域では水仙がよく植えられていてそれだけでも見る価値があります。
2024年04月05日 11:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 11:19
ここ一帯が水仙ロード。真庭市のこの地域では水仙がよく植えられていてそれだけでも見る価値があります。
【ここから岩井畝の大桜】この見事な桜は岩井畝の大桜ではありません。
2024年04月05日 11:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 11:26
【ここから岩井畝の大桜】この見事な桜は岩井畝の大桜ではありません。
大木の中心が空洞のようになっているのに800年以上咲き続けているのがすごいですね。醍醐桜とセットで見るのが良いですね。こちらには売店がありませんので、何かお菓子やお茶を持参してベンチで花見をするのが良いと思います。(ゴミは持って帰りましょう)
2024年04月05日 11:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 11:27
大木の中心が空洞のようになっているのに800年以上咲き続けているのがすごいですね。醍醐桜とセットで見るのが良いですね。こちらには売店がありませんので、何かお菓子やお茶を持参してベンチで花見をするのが良いと思います。(ゴミは持って帰りましょう)
丘から見た大桜。
2024年04月05日 11:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 11:28
丘から見た大桜。
大桜の横のお地蔵様。
2024年04月05日 11:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 11:30
大桜の横のお地蔵様。
醍醐桜と比べてしまうと小ぶりに見えてしまう。が、幹をみるとやはり800年生きてきたんだなという歴史が伺えます。
2024年04月05日 11:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 11:31
醍醐桜と比べてしまうと小ぶりに見えてしまう。が、幹をみるとやはり800年生きてきたんだなという歴史が伺えます。
トイレが道端に定期的に置いてあるのよい。要所要所にトイレが配置されています。助かります。さて、大野呂山の近くでお昼を食べたいので移動。
2024年04月05日 11:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 11:36
トイレが道端に定期的に置いてあるのよい。要所要所にトイレが配置されています。助かります。さて、大野呂山の近くでお昼を食べたいので移動。
ここもミツマタが咲き誇る。甘い香りが良い。
2024年04月05日 11:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 11:53
ここもミツマタが咲き誇る。甘い香りが良い。
丹月様。明治6年に建立とのこと。
2024年04月05日 12:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 12:14
丹月様。明治6年に建立とのこと。
「杉桜の杜」でご飯食べようかな。ふと近くの山をみると「これもしかして龍王山(601m)?」となり、登りたくなりました。
2024年04月05日 12:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 12:19
「杉桜の杜」でご飯食べようかな。ふと近くの山をみると「これもしかして龍王山(601m)?」となり、登りたくなりました。
昨晩作った鹿肉ミンチのキーマカレーの残りに、大黒天物産で買った格安鳥の唐揚げ(3割引)を詰め込んだ物。やっぱり美味しい。鹿肉はシェアハウスの住人さんが捕まえたもの。
2024年04月05日 12:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 12:20
昨晩作った鹿肉ミンチのキーマカレーの残りに、大黒天物産で買った格安鳥の唐揚げ(3割引)を詰め込んだ物。やっぱり美味しい。鹿肉はシェアハウスの住人さんが捕まえたもの。
杉さくら倶楽部の横に佇むフクロウなのかよくわからないオブジェ。ご飯も食べたので龍王山に向かいます。
2024年04月05日 12:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 12:34
杉さくら倶楽部の横に佇むフクロウなのかよくわからないオブジェ。ご飯も食べたので龍王山に向かいます。
【ここから龍王山】
こっちが雌岩?
2024年04月05日 12:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 12:40
【ここから龍王山】
こっちが雌岩?
こっちが雄岩?
向かいの大佐山から鬼が投げた岩とのこと。
大佐山、どれ?💦
2024年04月05日 12:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 12:41
こっちが雄岩?
向かいの大佐山から鬼が投げた岩とのこと。
大佐山、どれ?💦
龍王山頂上前に阿口神社。
2024年04月05日 12:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 12:45
龍王山頂上前に阿口神社。
最低限お手入れはされている模様。
2024年04月05日 12:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 12:48
最低限お手入れはされている模様。
このフォント好き。
昭和9年建立か。
2024年04月05日 12:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 12:49
このフォント好き。
昭和9年建立か。
ちょっと見つけづらい位置にありました!
2024年04月05日 12:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 12:53
ちょっと見つけづらい位置にありました!
龍王山の三角点、埋もれてました💦
2024年04月05日 12:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 12:55
龍王山の三角点、埋もれてました💦
【ここから大野呂山】
この辺りまでは人の通り(林業?)もあるみたいで比較的道らしき道も見えました。
ピンクテープで適宜案内してくれているので助かります。

が、ここは通行禁止の意味で思って迂回したら行き止まりになりました。

戻ってここを突き進むと上手い具合に計画ルートに乗れました。
2024年04月05日 13:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 13:20
【ここから大野呂山】
この辺りまでは人の通り(林業?)もあるみたいで比較的道らしき道も見えました。
ピンクテープで適宜案内してくれているので助かります。

が、ここは通行禁止の意味で思って迂回したら行き止まりになりました。

戻ってここを突き進むと上手い具合に計画ルートに乗れました。
ここでも間違えたので戻ります。左右どちらが正解ルートでしょうか?
ちなみにこのルートのお手本のユーザーさんも同じように間違えていらっしゃいました。微妙な落差が読めないんですよね😅
この辺りから笹や木々が道を邪魔し始めます。なかなかストレスフルw
2024年04月05日 13:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 13:42
ここでも間違えたので戻ります。左右どちらが正解ルートでしょうか?
ちなみにこのルートのお手本のユーザーさんも同じように間違えていらっしゃいました。微妙な落差が読めないんですよね😅
この辺りから笹や木々が道を邪魔し始めます。なかなかストレスフルw
これもしかして鹿🦌ちゃんの仕業?💦
2024年04月05日 13:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 13:46
これもしかして鹿🦌ちゃんの仕業?💦
こんなに荒れていると萎えるよね💦
何回かコースアウトして戻ってを繰り返して進みました。
難しくはないですが、細い枯れた木などの邪魔を回避するのが大変でした。
2024年04月05日 13:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 13:58
こんなに荒れていると萎えるよね💦
何回かコースアウトして戻ってを繰り返して進みました。
難しくはないですが、細い枯れた木などの邪魔を回避するのが大変でした。
へばりついているのは臓器?モンスター?気味が悪いけど、気になる🤭
2024年04月05日 14:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 14:20
へばりついているのは臓器?モンスター?気味が悪いけど、気になる🤭
すごい!絶景だ!(死んだ目をしながら)

荒れた道の先には大量の太陽光パネル(地形図的に設置しやすいなだらかな斜面なのだと思います)。そして舗装道路。
2024年04月05日 14:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 14:27
すごい!絶景だ!(死んだ目をしながら)

荒れた道の先には大量の太陽光パネル(地形図的に設置しやすいなだらかな斜面なのだと思います)。そして舗装道路。
カメラの機能がよろしくないので、せっかくのパノラマが台無し😭
眺望がここまで良くなかったのですが、ここでホッと一息入れることができました。さらにこの後はずっと一般道路なので楽に下山できそう(できるとは言っていない)。
2024年04月05日 14:30撮影
4/5 14:30
カメラの機能がよろしくないので、せっかくのパノラマが台無し😭
眺望がここまで良くなかったのですが、ここでホッと一息入れることができました。さらにこの後はずっと一般道路なので楽に下山できそう(できるとは言っていない)。
まじか、今からあそこまで歩いて帰るのか!😭
2024年04月05日 14:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 14:31
まじか、今からあそこまで歩いて帰るのか!😭
三角点の石像(?)をずっと探してたのですが、存在しませんでした😭
諦めて参考にしていたユーザーの記録を見たら、この標識が三角点の代わり……。マジか……😭(実は三角点の石像は地面下に隠されているとの話もあり)

さて、舗装道路を歩いて下山します。
2024年04月05日 14:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 14:43
三角点の石像(?)をずっと探してたのですが、存在しませんでした😭
諦めて参考にしていたユーザーの記録を見たら、この標識が三角点の代わり……。マジか……😭(実は三角点の石像は地面下に隠されているとの話もあり)

さて、舗装道路を歩いて下山します。
ソーラーパネルに支配された山でした(とても語弊がある)。
向かって左が山王山。右は表記なし。
2024年04月05日 14:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 14:47
ソーラーパネルに支配された山でした(とても語弊がある)。
向かって左が山王山。右は表記なし。
現代日本の風景の一部ですよ、これは。
2024年04月05日 14:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 14:48
現代日本の風景の一部ですよ、これは。
君もツツジっていうの?今まで見てきたツツジよりも花が大きいですね。
2024年04月05日 14:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 14:59
君もツツジっていうの?今まで見てきたツツジよりも花が大きいですね。
長閑だー!
2024年04月05日 15:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:06
長閑だー!
泰澄大師?
天平8年(736年)に開かれたお寺。
2024年04月05日 15:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:17
泰澄大師?
天平8年(736年)に開かれたお寺。
清水寺。「きよみずでら」と読んでしまいましたが、正しくは「せいすいじ」
2024年04月05日 15:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:17
清水寺。「きよみずでら」と読んでしまいましたが、正しくは「せいすいじ」
御朱印いただいておけばよかった。ちょうど工事していたので声をかけにくかったです💦
2024年04月05日 15:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:19
御朱印いただいておけばよかった。ちょうど工事していたので声をかけにくかったです💦
残念ながら金剛力士立像の表情とか全部見えなかったてす😭
【参照】https://www.maniwa.or.jp/web/index.cgi?c=spot-2&pk=3075
2024年04月05日 15:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:22
残念ながら金剛力士立像の表情とか全部見えなかったてす😭
【参照】https://www.maniwa.or.jp/web/index.cgi?c=spot-2&pk=3075
良い水の流れです。
2024年04月05日 15:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:30
良い水の流れです。
岩をせき止めているかのようにお地蔵様。
2024年04月05日 15:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:36
岩をせき止めているかのようにお地蔵様。
塩滝
2024年04月05日 15:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 15:37
塩滝
塩滝の両側にお地蔵様。
2024年04月05日 15:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:38
塩滝の両側にお地蔵様。
蛇紋岩を主とする礫岩が多くみられるそう。
どれもユニークで動物やモンスター的な顔に見えてきて面白かったです。
2024年04月05日 15:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:42
蛇紋岩を主とする礫岩が多くみられるそう。
どれもユニークで動物やモンスター的な顔に見えてきて面白かったです。
これは仰向けになっている顔。
割れ目が口。上部の苔が髪の毛。
(何の説明をしているのでしょうか…💦)
2024年04月05日 15:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:43
これは仰向けになっている顔。
割れ目が口。上部の苔が髪の毛。
(何の説明をしているのでしょうか…💦)
四等三角点発見。(塩滝公園付近の316.5m)
2024年04月05日 15:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:47
四等三角点発見。(塩滝公園付近の316.5m)
仏像(石像)は個体ごとに個性があって観て飽きないですね。
2024年04月05日 15:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:50
仏像(石像)は個体ごとに個性があって観て飽きないですね。
大きな口を開けてこちらを飲み込もうとする様子。
2024年04月05日 15:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:53
大きな口を開けてこちらを飲み込もうとする様子。
兜岩。どこが兜なのか考えたら負け。
2024年04月05日 15:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 15:54
兜岩。どこが兜なのか考えたら負け。
背景に桜、本当に良い景色。
2024年04月05日 15:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:55
背景に桜、本当に良い景色。
遠見岩。弘法大師?
2024年04月05日 15:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 15:56
遠見岩。弘法大師?
これ何に見えたんだっけ(失念)
2024年04月05日 15:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:58
これ何に見えたんだっけ(失念)
この先、道標も無く、険しく、夕方になってきたので、撤退。
「くぐり岩」だけ見れなかったと思います。
2024年04月05日 16:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 16:01
この先、道標も無く、険しく、夕方になってきたので、撤退。
「くぐり岩」だけ見れなかったと思います。
物見岩だったかな?看板が破損していて読めないものもありました。
2024年04月05日 16:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 16:05
物見岩だったかな?看板が破損していて読めないものもありました。
大師岩。
2024年04月05日 16:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 16:10
大師岩。
涅槃像(横寝地蔵)。
2024年04月05日 16:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 16:13
涅槃像(横寝地蔵)。
むしろ岩。
2024年04月05日 16:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 16:17
むしろ岩。
構図が好き。
2024年04月05日 16:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 16:21
構図が好き。
観音様と桜咲く山に挟まれながら下山。
2024年04月05日 16:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 16:21
観音様と桜咲く山に挟まれながら下山。
神々しい。
2024年04月05日 16:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 16:22
神々しい。
今度来るときはもっと良い性能のカメラを持ってきますね。
2024年04月05日 16:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 16:24
今度来るときはもっと良い性能のカメラを持ってきますね。
惹かれた風景。
2024年04月05日 16:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 16:34
惹かれた風景。
カタクリの群生地に戻ってきました。朝よりは咲いていました。
2024年04月05日 16:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 16:37
カタクリの群生地に戻ってきました。朝よりは咲いていました。
これはなかなか綺麗に撮れました。
2024年04月05日 16:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/5 16:38
これはなかなか綺麗に撮れました。
群生してるけど、まとまって咲かないので性能悪いカメラだとぼやけて花が見えないですね。
というところで、7時間半のウォーキング&登山お疲れさまでした。
2024年04月05日 16:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 16:41
群生してるけど、まとまって咲かないので性能悪いカメラだとぼやけて花が見えないですね。
というところで、7時間半のウォーキング&登山お疲れさまでした。

装備

備考 さすがに高性能なスマホorカメラがないといけないですね。

感想

寄り道しすぎると7時間半以上かかってしまいました。本当は5時間で切り上げて以前タイムアップで登れなかった笹向山に行こうと思っていましたが、今回も果たせず仕舞い。そのうち良い機会はやってくると思います。

メインは桜を見て周ることなので、大野呂山以外は舗装された一般道路や整備された登山道でした。春の朗らかな季節を感じながら歩くことができました。水仙もよく植えられていて見ていて楽しかったです。

醍醐桜ですが有名スポットなので混雑が予想されました。金曜日でしたが人は多くいましたが大混雑でもなかったです。おそらくお昼前後が一番込み合う時間なのではないかと思います。醍醐桜は大きすぎてなかなかカメラの撮影範囲内に収めることが難しかったです。太い幹に太い枝、力強く大きく生育しており見ごたえあり。お団子を持って行って熱い緑茶を飲みながら鑑賞すればよかったです。

名蔵山は、アップダウン無し。一部木々に行く手を遮られましたが、難なく行けました。

岩井畝の大桜は醍醐桜のように大きく生育していませんが、幹の太さや様子から800年の歴史を窺い知ることができます。醍醐桜のついでに見に来られる人がいました。

龍王山は当初登る予定にはありませんでしたが、お昼休憩をしていた場所から見え近くならついでに登ろうということになりました。ここも神社までは舗装された道ですので、登山っぽくないですね。三角点が藪の中にあるので見つけにくいかもしれません。

この日辛かったのは、大野呂山頂上までの登山道です。笹薮や木々が道を遮る経験はこれまで幾度となくありましたが、今回もそれ。
頂上手前で独りブチギレそうになりましたが、これも登山と思って必死に歩を進めました。
道中の眺望はよくないですが、大野呂山三角点近くからはパノラマが広がっています。ここからの眺めはとても良かったです(どれがどの山なのか全く分かりませんでしたが💦)朝登ってきた場所を眺めながら「今からあっちに歩いて戻るのか」と青ざめてしまいましたが、そこまでキツイ山行ではないですね。

牧場や清水寺を通過すると塩滝と岩を見ました。塩滝は高さ41m、幅3m。そんなに高さあったように見えませんでしたが、もしかしたら木々に覆われて上部が見えなかったのかもしれません。あと、一番のウリの「屏風岩」が見えなかったのが残念。看板はあったのですが、どこからどこまでが屛風岩なのか皆目見当がつきません(長さ300m、高さ30mもあるそうですが…)
奇岩怪石は遠見岩あたりまで見ることができました。山上岩(だったかな)からは急に整備されていない場所になり、どっちに進めばいいか判断ができなかったのでここで撤退。この時間から急斜面昇り降りしたくないですw

1日かけてこの地域を歩きましたが、内容盛りだくさんの充実した1日になりました。一生に一度は来て観て損はないです。次は何年後に来れるかわかりませんが、そのときは良いカメラを持ってもっと鮮やかで美しい写真を撮りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら