ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661952
全員に公開
ハイキング
甲信越

【雨飾山】祝!道路開通! 晴れていたのに☀ 突然雨が降りました ☂

2015年06月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
9.9km
登り
1,076m
下り
1,096m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:19
合計
6:58
6:40
62
7:42
7:42
42
8:24
8:40
60
9:40
9:40
22
10:02
11:04
20
11:24
11:24
47
12:11
12:12
33
12:45
12:45
53
天候 曇り時々晴れのち、雷雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
== 雨飾高原登山口駐車場 ==
 先週まで災害復旧工事の為、雨飾荘までしか車で入れませんでしたが、
 現在は登山口まで入れるようになりました!
 時間規制により17時〜9時の間は夜間通行止め (19時〜7時はゲートが閉まります)

 60台程度駐車可能。現在、トイレ使用不可。
 
コース状況/
危険箇所等
== 積雪状況 ==
荒菅沢およびその手前に数か所の雪渓横断箇所がありますが、アイゼンが必要なほどではありません。しかし、不安であれば軽アイゼンを持参するとよいでしょう。

== 土砂崩れ ==
☆荒菅沢の手前に山肌をトラバースする箇所があり、大雨の影響なのか土砂崩れしている個所がありました。慎重に行けばクリアーできます。

== 笹平手前 ==
☆笹平手前の急坂では、落石に注意です。
その他周辺情報 == 登山口トイレ ==
 現在のところ使用不可。
 手前の小谷温泉BSのトイレで済ませておくと良いです。

== 登山ポスト ==
 雨飾高原の登山口駐車場にあります。用紙とペンあり。屋内で記入できます。
 ↓ 登山ポスト備付の登山届用紙です(PDF)
 http://www.100mt.net/img/data/031/plan_1.pdf

== 水場 ==
 登山口は現在利用不可。
 荒菅沢の水場は雪に埋もれていてありません。
 あらかじめ用意していった方が良いです。
 雨飾荘正面の石垣の下に湧水があります。

== 温泉 ==
 雨飾荘 http://www.amakazari.jp/hotspring
 雨飾荘のならびに「雨飾高原 露天風呂」がありますが、洗い場はありません。
7時にゲートが開くとのことですが、6時過ぎに開きました。ラッキー m  (*^^)v
2015年06月17日 05:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/17 5:58
7時にゲートが開くとのことですが、6時過ぎに開きました。ラッキー m  (*^^)v
登山口のトイレは使用不可とのことで、小谷温泉BSのトイレで済ませておきましょう m
2015年06月17日 06:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 6:06
登山口のトイレは使用不可とのことで、小谷温泉BSのトイレで済ませておきましょう m
雨飾高原登山口駐車場まで道路が開通 m \(^o^)/
2015年06月17日 06:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/17 6:25
雨飾高原登山口駐車場まで道路が開通 m \(^o^)/
本日のメンバーは・・・
ゾロさんとmuraoさんです(*'▽')
初のお顔合わせ(#^.^#)
よろし〜くね(^_^)/
by villa
2015年06月17日 06:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
28
6/17 6:47
本日のメンバーは・・・
ゾロさんとmuraoさんです(*'▽')
初のお顔合わせ(#^.^#)
よろし〜くね(^_^)/
by villa
出発です^^ノ
今日は初の組み合わせの3人です♪
villaさん、そしてmurao3さんよろしくお願いします♪
2015年06月17日 06:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/17 6:40
出発です^^ノ
今日は初の組み合わせの3人です♪
villaさん、そしてmurao3さんよろしくお願いします♪
昨夜は土砂降りの雨でしたが結構いい天気になりそうな予感です^^

おっと〜(^_^)/
陽射し眩しいやん(≧▽≦)
by villa
2015年06月17日 06:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/17 6:42
昨夜は土砂降りの雨でしたが結構いい天気になりそうな予感です^^

おっと〜(^_^)/
陽射し眩しいやん(≧▽≦)
by villa
湿原歩きからスタートです

しっとりとした緑いっぱいの木道がスタートです・・・
by villa
2015年06月17日 06:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/17 6:46
湿原歩きからスタートです

しっとりとした緑いっぱいの木道がスタートです・・・
by villa
水芭蕉が綺麗です
2015年06月17日 06:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/17 6:47
水芭蕉が綺麗です
2015年06月17日 06:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/17 6:47
いっぱい咲き乱れてます
2015年06月17日 06:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/17 6:50
いっぱい咲き乱れてます
おっきいのGET(^_^)/
by villa
2015年06月17日 06:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/17 6:55
おっきいのGET(^_^)/
by villa
かえるに夢中のvillaさん(笑)

2015年06月17日 06:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
14
6/17 6:55
かえるに夢中のvillaさん(笑)

こんにちわです(#^.^#)
by villa
2015年06月17日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/17 7:03
こんにちわです(#^.^#)
by villa
雪渓が出てきました
2015年06月17日 06:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/17 6:59
雪渓が出てきました
新緑が綺麗です

むせぶような緑の中を・・・
by villa
2015年06月17日 07:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
6/17 7:15
新緑が綺麗です

むせぶような緑の中を・・・
by villa
何見てるんでしょう^^;

謎ですね〜(笑)
by villa
2015年06月17日 07:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/17 7:33
何見てるんでしょう^^;

謎ですね〜(笑)
by villa
2015年06月17日 07:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/17 7:56
2015年06月17日 07:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/17 7:58
雪渓をいくつか横断します。こんな感じで傾斜はどこもゆるいのでへっちゃらです m
2015年06月17日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/17 8:02
雪渓をいくつか横断します。こんな感じで傾斜はどこもゆるいのでへっちゃらです m
ショウジョウバカマ???
2015年06月17日 08:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/17 8:05
ショウジョウバカマ???
イワカガミ???
2015年06月17日 08:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/17 8:05
イワカガミ???
2015年06月17日 08:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
6/17 8:06
なかなかいいコンビ( *´艸`)
by villa
2015年06月17日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
6/17 8:22
なかなかいいコンビ( *´艸`)
by villa
ガッスガスの布団菱と荒菅沢をバックに m

イェイヽ(^。^)ノ
by villa
2015年06月17日 08:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
6/17 8:13
ガッスガスの布団菱と荒菅沢をバックに m

イェイヽ(^。^)ノ
by villa
なかなか迫力ある景色です
2015年06月17日 08:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/17 8:15
なかなか迫力ある景色です
この辺りが一番危険な感じでした
2015年06月17日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/17 8:19
この辺りが一番危険な感じでした
ここのところの大雨の影響なのか土砂崩れがありました。頑張って通過できます m

ちょっと怖かったね( ;∀;)
by villa
2015年06月17日 08:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 8:19
ここのところの大雨の影響なのか土砂崩れがありました。頑張って通過できます m

ちょっと怖かったね( ;∀;)
by villa
荒菅沢の横断もこんな感じで楽勝 m
2015年06月17日 08:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/17 8:22
荒菅沢の横断もこんな感じで楽勝 m
これぞゾロさん登場です(#^.^#)
by villa
2015年06月17日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/17 8:31
これぞゾロさん登場です(#^.^#)
by villa
こ、これは・・・(; ・`д・´)
これぞmuraoさんだね(#^.^#)
by villa
2015年06月17日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/17 8:31
こ、これは・・・(; ・`д・´)
これぞmuraoさんだね(#^.^#)
by villa
落石ごろごろ
2015年06月17日 08:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/17 8:24
落石ごろごろ
2015年06月17日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/17 8:27
ここから笹平までの急登が始まります
2015年06月17日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/17 8:28
ここから笹平までの急登が始まります
結構ヘビーな登山道です
2015年06月17日 08:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/17 8:42
結構ヘビーな登山道です
頑張って登るvillaさんとmurao3さん
2015年06月17日 08:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
6/17 8:44
頑張って登るvillaさんとmurao3さん
2015年06月17日 08:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/17 8:46
ぬお!
青空が出てきました^^♪
2015年06月17日 08:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/17 8:46
ぬお!
青空が出てきました^^♪
2015年06月17日 08:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/17 8:46
2015年06月17日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/17 8:50
どんどんガスが晴れて青空が広がります♪
2015年06月17日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/17 8:47
どんどんガスが晴れて青空が広がります♪
むっちゃ綺麗です
2015年06月17日 08:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/17 8:48
むっちゃ綺麗です
青空最高〜♪
2015年06月17日 08:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
6/17 8:58
青空最高〜♪
なかなか足が進まなくなりました(笑)
2015年06月17日 09:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/17 9:03
なかなか足が進まなくなりました(笑)
2015年06月17日 09:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/17 9:06
でましたね、青空が m
2015年06月17日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/17 9:20
でましたね、青空が m
2015年06月17日 09:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
6/17 9:22
2人でイェイヽ(^。^)ノ
by villa
2015年06月17日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/17 9:32
2人でイェイヽ(^。^)ノ
by villa
こんな岩場もあります
2015年06月17日 09:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/17 9:23
こんな岩場もあります
2015年06月17日 09:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/17 9:25
2015年06月17日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/17 9:26
あと少しで笹平
2015年06月17日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/17 9:28
あと少しで笹平
muraoさん余裕です(^_^)/
by villa
2015年06月17日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/17 9:34
muraoさん余裕です(^_^)/
by villa
2015年06月17日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/17 9:34
出ました!!
ぺっ(笑)
by villa
2015年06月17日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/17 9:36
出ました!!
ぺっ(笑)
by villa
2015年06月17日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/17 9:28
見えてる山の名前が・・・^^;
murao3さんよろしくお願いします(笑)
2015年06月17日 09:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/17 9:29
見えてる山の名前が・・・^^;
murao3さんよろしくお願いします(笑)
梯子が何箇所かあります
villaさんガンバ!

キツいよ〜( ;∀;)
でも頑張ります( `ー´)ノ
by villa
2015年06月17日 09:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
6/17 9:31
梯子が何箇所かあります
villaさんガンバ!

キツいよ〜( ;∀;)
でも頑張ります( `ー´)ノ
by villa
かっけぇ〜(≧▽≦)
by villa
2015年06月17日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/17 9:37
かっけぇ〜(≧▽≦)
by villa
2人とも様になってるね(#^.^#)
by villa
2015年06月17日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/17 9:37
2人とも様になってるね(#^.^#)
by villa
シラネアオイもいっぱい咲いてます
2015年06月17日 09:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
19
6/17 9:37
シラネアオイもいっぱい咲いてます
2015年06月17日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12
6/17 9:40
笹平に出ました
2015年06月17日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/17 9:40
笹平に出ました
笹平の標識
山頂まであと40分
2015年06月17日 09:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/17 9:41
笹平の標識
山頂まであと40分
ヨツバシオガマ???
2015年06月17日 09:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
6/17 9:45
ヨツバシオガマ???
荒菅沢の源頭部です m
2015年06月17日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/17 9:57
荒菅沢の源頭部です m
2015年06月17日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/17 9:59
2015年06月17日 10:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/17 10:02
青空だったらむっちゃ綺麗そう
2015年06月17日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/17 10:04
青空だったらむっちゃ綺麗そう
ピークに向けて最後の急登を登ります

はぁはぁ・・・
汗だくになりながら頑張ってます( `ー´)ノ
by villa
2015年06月17日 10:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/17 10:06
ピークに向けて最後の急登を登ります

はぁはぁ・・・
汗だくになりながら頑張ってます( `ー´)ノ
by villa
登りきるとこんな景色が待ってました♪

気持ちいい(≧▽≦)
by villa
2015年06月17日 10:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
6/17 10:10
登りきるとこんな景色が待ってました♪

気持ちいい(≧▽≦)
by villa
2人仲良く山頂に着きました(^_^)/
by villa
2015年06月17日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/17 10:19
2人仲良く山頂に着きました(^_^)/
by villa
そして山頂到着〜♪

よく頑張った(≧▽≦)
by villa
2015年06月17日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
18
6/17 10:13
そして山頂到着〜♪

よく頑張った(≧▽≦)
by villa
村男も一緒です♡

きゃっ( *´艸`)♡
by villa
2015年06月17日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/17 10:13
村男も一緒です♡

きゃっ( *´艸`)♡
by villa
2人でキメたね(*´▽`*)
by villa
2015年06月17日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
6/17 10:23
2人でキメたね(*´▽`*)
by villa
zo-roさんとvillaさんも一緒です m ♫

ゾロさん祝49座!!
by villa
2015年06月17日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
35
6/17 10:15
zo-roさんとvillaさんも一緒です m ♫

ゾロさん祝49座!!
by villa
3人で記念撮影♪
アイ〜ン

アイ〜ン(≧▽≦)
これいいね!!
by villa
2015年06月17日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
45
6/17 10:15
3人で記念撮影♪
アイ〜ン

アイ〜ン(≧▽≦)
これいいね!!
by villa
まだ時間もあるので山頂脇でお昼にします
2015年06月17日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/17 10:17
まだ時間もあるので山頂脇でお昼にします
高濃度茶カテキン入りのヘルシアウォーターを飲んで、みんなでダイエットだ〜 m
2015年06月17日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/17 10:25
高濃度茶カテキン入りのヘルシアウォーターを飲んで、みんなでダイエットだ〜 m
すっごく気になるぅ〜 m
2015年06月17日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/17 10:26
すっごく気になるぅ〜 m
飛行機雲が綺麗でした
2015年06月17日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/17 10:30
飛行機雲が綺麗でした
2015年06月17日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/17 10:41
雨乞いを祈願するために山頂に祭られた石像です。この山の名前の由来ですね m
2015年06月17日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/17 11:00
雨乞いを祈願するために山頂に祭られた石像です。この山の名前の由来ですね m
雨乞いをするvillaさん・・・
って、おい!

こんなん撮るから・・・( ̄▽ ̄)
この後・・・( ;∀;)
by villa
2015年06月17日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
6/17 11:02
雨乞いをするvillaさん・・・
って、おい!

こんなん撮るから・・・( ̄▽ ̄)
この後・・・( ;∀;)
by villa
ガスが上がってきました
2015年06月17日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/17 11:02
ガスが上がってきました
2015年06月17日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/17 11:02
うわぁ〜怪しげな積乱雲。ゴロゴロの予感。おへそを隠せ m
2015年06月17日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/17 11:10
うわぁ〜怪しげな積乱雲。ゴロゴロの予感。おへそを隠せ m
ハクサンチドリ???
2015年06月17日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
6/17 11:24
ハクサンチドリ???
天気が崩れる前に下山開始

急げ急げ(; ・`д・´)
by villa
2015年06月17日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/17 11:31
天気が崩れる前に下山開始

急げ急げ(; ・`д・´)
by villa
2015年06月17日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/17 11:49
2015年06月17日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/17 11:59
右の方、病が再発です(涙)

まさかの・・・( ̄▽ ̄)
久しぶりの〜
ち〜ん( ̄▽ ̄)(笑)
by villa
2015年06月17日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/17 12:50
右の方、病が再発です(涙)

まさかの・・・( ̄▽ ̄)
久しぶりの〜
ち〜ん( ̄▽ ̄)(笑)
by villa
豪雨で登山道がぐっちょぐちょの川に変わる。ダジャレではありません m
2015年06月17日 13:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/17 13:05
豪雨で登山道がぐっちょぐちょの川に変わる。ダジャレではありません m
登山道、水没しました〜 m

久しぶりの・・・
キマした( ̄▽ ̄)(笑)
by villa
2015年06月17日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/17 13:16
登山道、水没しました〜 m

久しぶりの・・・
キマした( ̄▽ ̄)(笑)
by villa
ここで2人は10分以上カエルの交尾の観察をしてました(笑)

だって・・・
3人だったん( ̄▽ ̄)(笑)
by villa
2015年06月17日 13:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
6/17 13:25
ここで2人は10分以上カエルの交尾の観察をしてました(笑)

だって・・・
3人だったん( ̄▽ ̄)(笑)
by villa
むちゃくちゃ立派な木でした

一際目を惹く木でした。。。
by villa
2015年06月17日 13:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/17 13:25
むちゃくちゃ立派な木でした

一際目を惹く木でした。。。
by villa
2015年06月17日 13:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/17 13:31
しっとり緑のフィナーレです。。。
by villa
2015年06月17日 13:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/17 13:32
しっとり緑のフィナーレです。。。
by villa
駐車場到着〜♪

ただいまです(#^.^#)
by villa
2015年06月17日 13:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/17 13:38
駐車場到着〜♪

ただいまです(#^.^#)
by villa
最後は雨飾だけに雨に飾られましたが楽しかった〜♪

雷怖かったね〜(笑)
でも2人がいてくれたから心強かった(#^.^#)
楽しい楽しい山歩き(*^。^*)
うん(^_^)/
今日もいい日だ(≧▽≦)
by villa
2015年06月17日 13:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
20
6/17 13:41
最後は雨飾だけに雨に飾られましたが楽しかった〜♪

雷怖かったね〜(笑)
でも2人がいてくれたから心強かった(#^.^#)
楽しい楽しい山歩き(*^。^*)
うん(^_^)/
今日もいい日だ(≧▽≦)
by villa
登山あるある、駐車場に着いた時にはすっかり雨は止んでました^^;
お疲れ様でしたぁ^^ノ

muraoさん、とても勉強になった1日でした(^_^)/
ありがとうございました(≧▽≦)
by villa
2015年06月17日 13:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
21
6/17 13:41
登山あるある、駐車場に着いた時にはすっかり雨は止んでました^^;
お疲れ様でしたぁ^^ノ

muraoさん、とても勉強になった1日でした(^_^)/
ありがとうございました(≧▽≦)
by villa
下山後は温泉入ってmurao3さんオススメのお蕎麦屋さんへ
蕎麦茶とノンアルビールで乾杯(笑)
お蕎麦の写真は撮り忘れました(爆)
2015年06月17日 16:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
24
6/17 16:45
下山後は温泉入ってmurao3さんオススメのお蕎麦屋さんへ
蕎麦茶とノンアルビールで乾杯(笑)
お蕎麦の写真は撮り忘れました(爆)
サービスで出してくれた蕎麦せんべいとそばがき
完全食べすぎました^^;
でも全部美味しかったです♪
お土産に蕎麦茶もいただいてすごいサービスでした!
2015年06月17日 17:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
19
6/17 17:16
サービスで出してくれた蕎麦せんべいとそばがき
完全食べすぎました^^;
でも全部美味しかったです♪
お土産に蕎麦茶もいただいてすごいサービスでした!

感想

百名山49座目、「雨飾山」に行ってきました^^

今回ご同行いただくのはvillaさん、そしてお初のコラボとなるmurao3さん♪

天気もいまいちの予報だったので、ちょっと不安でしたが、murao3さんの参戦で鬼に金棒!
むちゃくちゃ心強くなりました^^

道中もずっと色々と気遣いしていただいたり、雷鳴った時も色々教えてくださってほんとありがとうございました^^ノ
相当勉強になりました。
また水曜休みに是非よろしくお願いします!
そして今度コンパスの使い方も教えてくださいね^^

そして今回も予報いまいちの中、2つ返事で同行してくれたvillaさん、流石は山遊び隊長です(笑)
最後は土砂降りの雨に笑いが止まりませんでしたが、予想しなかった青空も広がり、ほんとに良かったですね^^♪
この梅雨空の下、これだけの天気は十分過ぎる天気だと思います!
2コケしたのはしっかり見ましたよ!(笑)

雨飾山・・・
なんとか青空は出てくれましたが、今回山頂からの景色はほとんど拝めませんでした^^;
日本海も見たかったなぁ^^;
一部登山道が崩れてるような箇所があったり、残雪でわかりにくい箇所もありましたが、とっても素敵なお山だったので、また是非天気の良い時狙って登ってみたいと思います♪

お疲れ様でしたぁ^^ノ


zo-roさんとは、お初のコラボとなります。ヤマレコで何度も拝見しており、コメントのやり取りもいくつかあったので、初めてのような感じはしませんでした。とても落ち着いた紳士的な感じでとても話やすい方でした。また、よろしくお願いします。

そしてvillaさんは、ここのところ晴れ女となったようですが、今回は残念なことにカミナリと集中豪雨を呼んでしまったようで、またまた雨女復活?
これまでのように、雨でも山に行くとおっしゃってました〜 ((+_+))

雨飾山は日本百名山を目指していた3年前に登りましたが、その時は雨でした。
景色は何も見えず、布団菱の絶景すらわからずにただ歩くだけでしたが、
今回は下山の約1時間ほど雷雨にあいましたが、それ以外は曇り時々晴れと行った感じで、布団菱の絶景を見ることもできましたし、荒菅沢の最上部から雪渓の全容を見ることもできました。山頂では雲が多かったもののタイミングよく青空が出ていて、妙高や北アルプス、日本海とといったものまでは見せませんでしたが、天狗原山や焼山を見ることはできました。
深田久弥さんはこの登山コースではなく、布団菱から山頂へ直登したそうですね。
荒菅沢はもう少し雪があれば、ピッケルと12本アイゼンを装備して登っていけそうな感じもしました。剱の平蔵谷くらいな感じです。
でも落石が怖いですね…。

下山時は雷がゴロゴロと少し離れたところでなり始め、しばらくすると豪雨になりました。ここのところ大北地域は毎日雷雨があり、天気予報では前日や翌日よりもマシな予報でしたが、今日も例外なく雷雨の時間帯がありました。やはり梅雨ですね。太平洋側にくらべて降水量は少ないものの、1日晴れる日がなかなかありません。

どしゃ降りの雨が降ってきたのも、また山行の飾りとなっていい味付けになりました。「雨飾山」ということですね。

山頂に祭壇を祭り雨乞い祈願をしたことが、雨飾山の名前の由来だそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2543人

コメント

雨飾山だけに!
villaさん、zo-roさん、村男さん、こんばんは。
お花、青空、雪渓、豪雨、蕎麦 5拍子そろって、満点です

雨飾山、変化に富んでいて、飽きませんよね〜
それに加えて、この天気
絶好のタイミングで青空が出たのは、誰の念力?
villaさんにしては、ポーズが大人しめ?と思ったら、
雨乞いで、やらかしちゃったようですね
ご一緒するのは、危険みたい

そばがき、うまそ〜
ヘルシアウォーターの効果なんか、どっかに行っちゃったでしょ?
2015/6/19 0:04
Re: 雨飾山だけに!
くまいちさん、こんばんは〜

太陽に照らされた布団菱、山頂で垣間見れた青空、
それは誰の念力なのでしょうかね〜

villaさんは山頂に到着するやいなや、雨乞いの仏像に真っ先に向かっていきました
まるで、磁石に引き寄せられるように…  安心したんでしょうね…
それから刻一刻と空が黒くなっていきました〜

大盛りのざるそばを食べておなか一杯だったんですが、
そばがきは何の問題もなく素直に胃袋に入ってしまいましたね…
確かにヘルシアウォーターの効果があるのか少々疑問です
2015/6/19 0:30
Re: 雨飾山だけに!
kuma1sanさん、こんばんは^^
そしてはじめまして

ほんと、豪雨もこの時期なら寒くもないしへっちゃらで、
これまた印象深い山になりましたよ
残念ながら山頂からの景色はほとんど拝めなかったので
また天気いい時に是非行ってみようと思います

そばがき、出てきた時はこんなに食べれるかって量でしたが、見事完食
むっちゃ美味しかったですよ
もちろん村男さんのヘルシアウォーターは全く無意味だったことでしょう
2015/6/19 22:49
kuma1san さん(*^。^*)
kuma1sanさんこんばんわです(#^.^#)
カメさんでごめんなさいです(ToT)/~~~

久しぶりに歩いた雨飾山・・・
しっとり緑が綺麗な山でした(*^-^*)
最初はのんびり後半ガッツリ( `ー´)ノ
ちょっとした梯子や岩々も楽しめて変化に富んでますね(*'▽')
かなりへばりましたが(ToT)/~~~(笑)
以前は秋に行ったので、こんなに雪渓あるとは知らなかったのでとても新鮮でした(#^.^#)

そして・・・
初めは素晴らしい青空と緑のコントラストに3人で絶叫だったんですが・・・( ̄▽ ̄)(笑)
なんとゆうことでしょう〜(笑)
NO91のガッツの写真去年の本沢温泉のん??
デジャヴのようでした( ̄▽ ̄)(笑)

でも
そんなつれないこと言わないで今度ご一緒してくださいね〜(*^。^*)
2015/6/30 23:52
あめちゃん(‘ jjj ’)じぇじぇじぇ
ムラオ3世さん、zo-roさん、villaさん、おはようございます

じぇじぇじぇ\('jjj')/(あめちゃんだけに……)
ムラオ3世さんはつい先日に急造ドリカム隊を結成していたと思ったら、今度は『いきものがかり』を結成していたとは(゚ロ゚)
zo-roさん、villaさんの豪華なメンバーが揃って楽しい登山になったのは言うまでもなさそうですね♪

zo-roさんも50座へリーチかかりましたか♪
確かvillaさんもリーチだったと思うので、どちらが先にハーフ100に到達するか生あたたかい目で見守りたいと思います

雨飾山、荒菅沢からの急登はキツくなかったですか?
私の中ではしんどい山ベスト10の1つです(;^_^A
雨も雨飾山だからしゃーないです
っていうかzo-roさんが思い出したように発してましたが、
『もしかしてだけどぉ、もしかしてだけどぉ♪それって誰かの雨霊なんじゃないのぉ(´ε` )』(笑)
なんちって(o´艸`)
villaさん、今年こそ信じてるよぉ!!

なんにせよ終わりよければ全てよし!
『ありがとうって伝えたくてぇ♪』
と歌いたくなった雨飾山になったのではないでしょうか(*^^*)
お疲れ様でしたぁ
2015/6/19 8:04
Re: あめちゃん(‘ jjj ’)じぇじぇじぇ
たいさん、こんにちは〜

今回は「いきものがかり」になりきりました…
来月はゾロさんと狩人になります
たいさんも加わってレッツゴー3匹なんていかがですか?
しかし、天気予報に反して雷がゴロゴロなり出して、
雷雨に襲われたのは予想外でした…
何だかんだ言いながら、villaさんとのコラボで雨に降られたことはなかったんです

50座達成したら、百名山の2分の1祝勝会をしないといけませんね…

P.S.
そうそう、来週の霞沢が雨だったら、
松本でポンデリングを食べながら、ボルダリングとボーリング、
萬来で飲み会、そしてカラオケをしようという案が浮上してます
2015/6/19 10:30
Re: あめちゃん(‘ jjj ’)じぇじぇじぇ
Taiさん、こんばんは^^

村男さんとは初めてのコラボさせていただきましたが、
とっても親切で素敵なお兄さんでした
来月は2人で山行ってきます
その時は確実に50座はクリアしてると思います

荒菅沢からの登りはかなりきつかったと思いますが、
なんだかこの日は絶好調で、足が軽いこと軽いこと
自分でもびっくりするくらい楽に登れましたよ

今回は雨に降られるのは覚悟の上でのアタックだったので
雨で飾ることが出来てネタにもなったので無問題です
雷は怖かったですけどね^^;
2015/6/19 22:58
たいさん(*^。^*)
たいさんこんばんわ(^_^)/
カメvillaです( ̄▽ ̄)(笑)

はい(^_^)/いきものがかりしてきました
どうでしたか(^_^)/なかなかでしょ( *´艸`)
けれど2人は穏やかな感じでとてもしっくりきてましたよ(*^。^*)
来月の予定なんかももう立ててたり( *´艸`)
新たなコンビ狩人結成ですね

め・・・目ざとすぎ〜〜〜(; ・`д・´)(笑)
たいさんは何でもお見透しだね
まっもう種明かしされちゃったからダメだけど( *´艸`)
50座は一緒にとゆうことで調整しながら頑張ってたんよ

雨飾山・・・
キツかったよ〜
2人はひょいひょい軽々登ってたけどしんどいよね(ToT)/~~~
汗だくなりながらはぁはぁ頑張りました(^_^)/
でも気持ちいいね!!
やっぱり山はいい(≧▽≦)

雷雨も怖かったけどmuraoさんからいろいろ教えてもらっていい経験になったよ(^_^)/
終わり良ければすべてよし( `ー´)ノ
そんな1日でしたぁ(^_^)/
2015/7/1 0:18
色合わせ♪
山あそび隊長ゾロさんムラオさんこんにちは!

比較的どこにでも現れるお三方だったのでこのトリオの結成がお初なんてちょっとイガイでした。
彩りが増えてきましたよね。空とムラオさんの青、新緑の黄緑、モクモク雲と雪渓とミズバショウとゾロさんの白、ショウジョウバカマ、シラネアオイ、と山あそび隊長の紫!積乱雲の空の色と蕎麦の色も一緒、でしたね!カラフルぅ〜〜〜!!

次は雨乞岳、でしょうかね雨でつなげるなら!
2015/6/19 10:04
Re: 色合わせ♪
カッパちゃん、こんちわ〜

そう考えれば、山の服ってカラフルですよね〜
最近、ネルシャツにニッカポッカなんて格好しなくなりました…

雨が降らないと一番困るのはカッパちゃんですよね〜
そこで、雨のつく山をネットで調べてみました。
いっぱいありますね… 雨乞岳や雨乞山という名前の山も全国にいくつかありました。
やはり雨が降らずに干ばつになれば、農作物に被害が出ますから、そのために山に祈るのでしょう。雨飾山は小谷の人たちが雨が降るようにと願う山でもあるんですね〜

この山はカッパちゃんの聖地じゃないですか〜
villaさんにお伴してもらって、雨シリーズの山を登るとかどうでしょ
2015/6/19 10:38
Re: 色合わせ♪
fickleさん、こんばんは^^

そうなんです、平日休みの僕は意外と皆さんとは
ご一緒出来てなかったんですよ^^;
でも今回村男さんとご一緒させていただいて、
水曜も休み?ということがわかったので、
またこれからもいろいろとお世話になりたいと思います

そして雨乞岳って山があるんですね

でも行くならやっぱり晴れてる山がいいです(笑)
2015/6/19 23:04
fickleさん(*^。^*)
fickleさんこんばんわです(#^.^#)
カメvillaでごめんね(・´з`・)
ステキなコメントありがとです( *´艸`)

「色合わせ♪」
お気に入りのコメントになったよ(*^。^*)

山も新緑の眩しい季節から衣替え。。。
色とりどりのステキなベール纏ってイキイキ♪ウキウキ♪してたよ(*´▽`*)

紫好きだから嬉しい(*^。^*)
前世は紫陽花だからね( *´艸`)

fickleさんは何色で山に色を添えるのかな(*´▽`*)
みんなで山を色とりどりの世界にしちゃおう〜(#^.^#)
2015/7/1 0:31
雨のような晴れのようの(^-^;
こんにちは、紳士なお二人様&雨女様〜!
写真79のドリンクが心の底から気になって仕方のないカマセンでございます(^^)v
いや〜雨女様復活おめでとうございます!&雨に飾られてこその(笑)雨飾山行お疲れちゃんでございます♪

雨飾山には行こうと思うとことこどく天気に恵まれず未だ未踏のワタシですが、今年こそは山頂でアイ〜ンしようと思っております
・・って、ここも行く行く詐欺をかましてしまいそうたから、安易に言うのはやめておこう(^-^;

コースも変化が多く楽しそうですけど、最後の急登がキツそうですね〜
それにしても序盤は晴れモードの天気で軽快に歩かれている皆様、後半はレインウェアでズブズブ、何とも目まぐるしい天気だったみたいで
ワタシは山で雷に見舞われたことは一度っきりですが、、やっぱり同じ山域の妙高山でした
これからの時期、怖いですね〜雷は(゜ロ゜)

あれ、ムラオさん以前に比べてお腹へっこみましたー(笑)?
2015/6/19 12:06
最近少し痩せたような気がします
カマセンさん、こんにちは

ゾロさんも、ワタシも晴れ男なんですが… 負けました〜 rain
前日にモンベルで買った夏用のレイングローブがいきなり役に立ちました
雨飾山は1度目は雨☂、今回も雨に降られてしまいましたわ〜
あと1、2時間、天気がもってくれればパーフェクトだったのですけど〜

雷は怖いですね 天狗原山・金山、焼山あたりの稜線で大きな音がしてました。
幸いにして真上には来なかったのですが、
いつこっちに来るかと思うとぞっとしてました
とりあえずはラジオと雷鳴で距離を測って、固まって歩くと全員がやられるのでそれぞれ20〜30m間隔をあけて歩くとか、誰かに落ちたらお互いに心臓マッサージをしっかりやろうとか確認しあって、それなりの雷の対策はしましたけど、山では逃げ場がないしやっぱり怖いです
最近単独行が多いんですが、こういう非常事態を考えると、やはりパーティーの重要性をあらためて感じました。

ちなみに、写真79のドリンクはまったく美味しくないです
2015/6/19 13:37
Re: 雨のような晴れのようの(^-^;
kamasenninさん、こんばんは^^

雨飾山で雨に飾られて大満足のゾロです(笑)
villaさん意外と気にしてるのでお手柔らかにお願いしますね

僕も白馬は鬼門で、今週もほんとは白馬に行く予定だったのですが
天気悪くて断念しました^^;
一昨年から狙ってるのですがまだ行けてないんですよね
お互い早く行けるといいですね

天気はいまいちでしたが、その分色んな経験も出来て楽しかったですよ
一緒に行ってくれたメンバーのおかげですかね
2015/6/19 23:25
kamasenninさん(*^。^*)
kamasenninさんこんばんわです(#^.^#)
kamevillaでしてごめんなさいです(^^;

復活だなんて何かの間違いですってば
最初の青空見えませんでしたか (笑)

それにしても!!
参ったです〜(ToT)/~~~
久しぶりの本降りにテンションは・・・
実はアゲアゲだったりして
なんかね〜楽しくなって笑ってたよ(笑)
muraoさん気味悪かったんと違うかな(笑)

この日は雷も怖かったのですが、muraoさんからいろいろ勉強させて頂いてとても内容の濃い山行になりました(#^.^#)
けれどやっぱり山での雷は遭遇したくないですよね(>_<)

雨飾山。。。
行く行く詐欺と言わずぜひ訪れてみてくださいね(^_^)/
新緑のブナがとても綺麗な素敵な山で、しっとりとした山歩き楽しめますよ(*^。^*)
秋の紅葉の季節もオススメです(#^.^#)
2015/7/1 0:50
zo-roさん、はじめまして(^○^) ムラオさん、ヴィラさんこんにちは!!!
雨飾山、お疲れさまでした。
この季節、お花がたくさんで良いなぁ
きつい山の印象で敬遠しがちでしたが、三人の楽しそうなレコで登りたくなりました

ただ、ケロチャンがちょっと苦手な私は、遭遇したら一歩も進めなくなっちゃうんです…
ヴィラさんみたいにケロチャンと仲良くなりたいヒナミウでした (^o^)
2015/6/20 16:34
Re: zo-roさん、はじめまして(^○^) ムラオさん、ヴィラさん...
ひなみうさん、こんばんは〜

あー、一緒に酒飲みたいわぁ〜
ケロちゃんを嫌ったら、あきまへんで〜
我らが初代ヘタレ山岳部のアイドル? おねーさま? obachan?
ケロちゃんはワタクシ、ファンクラブ会員ナンバー1番であります
フレさんと3人で、実は往年のドリカム隊なのであります  なんのこっちゃ?
でも、登山道に突然ぴょんと出てくる手の平大の大きいカエル、怖いですね…
足で蹴りそうになります〜  も〜う、どこかに行ってくれ〜って…
あの〜、今度、カエルではない人間の呑兵衛のケロちゃんとカエルの話をしながら、
DRINKING いかがですかぁ〜
2015/6/20 21:11
Re: zo-roさん、はじめまして(^○^) ムラオさん、ヴィラさん...
hinamiuさん、こんばんは^^
そしてはじめまして

特に笹平から山頂にかけてはいっぱいお花咲いてましたよ
笹平周辺は青空も出てたしお花もいっぱいだったのでみんなテンションあがって軽快な足取りでしたよ

カエルも大きかったですし、かたつむりもおっきかったです^^;
樹木も大きかったし、それだけ自然が残ってるってことですかね
hinamiuさんも是非行ってみてください^^ノ
2015/6/20 21:48
hinamiuさん(*^。^*)
hinamiuさんこんばんわです(#^.^#)
カメさんでごめんなさいです( ;∀;)

雨飾山。。。
こんなにお花が綺麗だとは初めて知りました(^_^)/
お花のこと知らないし正直興味もあまりで・・・
だけどいっぱいお花が咲いていて綺麗な景色を見ることができて楽しくなりました(^_^)/
hinamiuさんが行った平標山に行きたくなったよ(*^。^*)
もうお花の季節には遅いのかな〜
来年は平標♪行ってみようと思います(#^.^#)

ケロちゃん苦手ですか (笑)
ちょっとグロいけど可愛いよ
さすがにヒキガエル君は触れないけれど、アマガエルちゃんなら手乗りできちゃうよ
私んち来たらいっぱいいるよ〜
雨の日に招待しましょうか(#^.^#)(笑)
帰る頃にはきっとお友達だケロ( *´艸`)
2015/7/1 1:01
本当に水没ですね
結局、別な日に雨飾山へ行かれたみたいですね
去年の地震の影響で場所によっては亀裂があると言われていた雨飾山ですが、大丈夫そうみたいですね
でも、道路は夜間通行止めなんですね
青空が出ていたのに、見事に水没していますね
お疲れさまでした
2015/6/21 21:08
Re: 本当に水没ですね
kuriboさん、こんばんは^^

途中連日の豪雨の影響か、土砂崩れっぽい所はありましたが、亀裂のようなところは
見当たりませんでしたよ^^;
通行止め地点に6時くらいに着いて、ここで1時間待つのかと出鼻をくじかれた感じでしたが、すぐに軽トラが上がってきて開けてくれたので、ほとんど待つことなく上がれました^^
雷は冷や冷やしましたが、あまりの豪雨にvillaさんは気が振れたかのように笑ってましたよ
いろいろあって楽しい山行でした
2015/6/21 23:57
Re: 本当に水没ですね
kuriboさん、おはようございます

雷も怖いけど、山での豪雨の恐ろしさも思い知らされました
ほんの数十分の豪雨で、沢は勢いよく濁流になり水位が
登山道の橋の上を越しそうな勢いで、
特に下るにしたがって水も集まってくるので、
今にも鉄砲水が来そうな場所もありました。
雨でもレインウェアを着ればいいというものではなく、
自然現象に巻き込まれないようにすることも大切なことだと痛感しました
2015/6/22 8:19
くりぼうさん(*^。^*)
くりぼうさんこんばんわです(#^.^#)
いつもカメさんでごめんなさいです( ;∀;)

はい!雨飾山に行ってきました(*^。^*)
梅雨空の中雨飾のチョイスはかなり危険な賭けだったけど・・・( ̄▽ ̄)(笑)
思いのほか青空見えたし、ブナの新緑マイナスイオンのシャワ〜に色とりどりのお花達に心満たされた山行になりました(*^。^*)

ちゃんとオチがあるところがいいでしょ( *´艸`)
ほんと・・・
「水没」
だね (笑)
2015/7/1 1:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら