ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6620916
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

横根山→都室山→汐見滝吊橋(花貫さくら公園起点で右回り)

2024年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
13.3km
登り
686m
下り
672m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:28
合計
5:10
6:45
79
スタート地点
8:04
8:04
6
8:10
8:17
5
8:22
8:23
6
8:29
8:29
59
9:28
9:33
25
9:57
10:09
21
10:30
10:31
2
10:33
10:33
13
10:46
10:49
9
10:58
10:58
24
11:22
11:22
25
11:47
11:48
8
11:56
ゴール地点
天候 曇りのち雨からの曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
常磐高速高萩ICで降り、あとはナビのとおり。
花貫さくら公園駐車場の突き当りに先着3名の駐車枠があります。
満車の場合はその周辺か、突き当り手前の道路脇に駐車できます。
突き当りの少し広い所に強引に駐車すると、後から来た車がUターンできなくなるため、教養のある人はそこには駐車しないようにしましょう。Uターンスペースは残しといて下さい。
コース状況/
危険箇所等
花貫さくら公園から横根山にはルートが2本あり、一番左側のルートを登りに使いました。
このルートは傾斜があり木の根っ子も多いため、登りで使う方が良いと思います。
下りで使うと間違いなく難易度が上がります。
その他周辺情報 花貫さくら公園内にトイレ有り
花貫さくら公園駐車場に車を止め、ここからスタートします。
2024年04月06日 06:45撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 6:45
花貫さくら公園駐車場に車を止め、ここからスタートします。
橋を渡ると、この石碑があります
2024年04月06日 06:47撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 6:47
橋を渡ると、この石碑があります
公園の名称の通り、桜が沢山あります。
2024年04月06日 06:52撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 6:52
公園の名称の通り、桜が沢山あります。
横根山には2本のルートがあり、今回は一番左側のルートで登ります。花貫さくら公園から登山道への入口はここです。フェンスに赤矢印が付いてます。
2024年04月06日 06:54撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 6:54
横根山には2本のルートがあり、今回は一番左側のルートで登ります。花貫さくら公園から登山道への入口はここです。フェンスに赤矢印が付いてます。
急登で木の根っ子があるため、雨の日は滑ります。
2024年04月06日 07:04撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 7:04
急登で木の根っ子があるため、雨の日は滑ります。
咲いてました。まだ満開ではないです。
2024年04月06日 07:12撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 7:12
咲いてました。まだ満開ではないです。
ミツバツツジ?
2024年04月06日 07:23撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 7:23
ミツバツツジ?
登山道に沿ってイワウチワが群生してます。
2024年04月06日 07:31撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 7:31
登山道に沿ってイワウチワが群生してます。
横根山山頂です。展望は無いです。
2024年04月06日 08:11撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 8:11
横根山山頂です。展望は無いです。
「見晴らしの丘」という案内があり、行ってみたが写真の様な展望。山に丘がある時点で怪しいとは思ったのだが。。。
2024年04月06日 08:16撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 8:16
「見晴らしの丘」という案内があり、行ってみたが写真の様な展望。山に丘がある時点で怪しいとは思ったのだが。。。
湿原に行ってみたら、水芭蕉が咲いてました。
2024年04月06日 08:26撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 8:26
湿原に行ってみたら、水芭蕉が咲いてました。
湿原に行く道は、ジャングル感があります。
2024年04月06日 08:29撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 8:29
湿原に行く道は、ジャングル感があります。
横根山から都室山へは、ほぼ平らで、良い感じで歩けます。
2024年04月06日 08:45撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 8:45
横根山から都室山へは、ほぼ平らで、良い感じで歩けます。
「やすんでって!とは岩ない岩」ダジャレか?
2024年04月06日 08:48撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 8:48
「やすんでって!とは岩ない岩」ダジャレか?
400峰の札があったので撮ってみた。ピークになっていたので名前がないピークなのかな?
2024年04月06日 09:10撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 9:10
400峰の札があったので撮ってみた。ピークになっていたので名前がないピークなのかな?
都室山山頂です。展望は無いです。
2024年04月06日 09:29撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 9:29
都室山山頂です。展望は無いです。
確かにモアイの横顔に見える
2024年04月06日 09:35撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 9:35
確かにモアイの横顔に見える
傾斜のある下りで、思いっきり滑りました。持ち前の体幹で転びませんでした。
2024年04月06日 09:54撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 9:54
傾斜のある下りで、思いっきり滑りました。持ち前の体幹で転びませんでした。
国道に出ました。
2024年04月06日 10:00撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 10:00
国道に出ました。
あいにくの雨で、国道の下で雨宿り中。
2024年04月06日 10:19撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 10:19
あいにくの雨で、国道の下で雨宿り中。
汐見滝吊橋まで歩いてきました。木々は未だハゲ散らかってます。
2024年04月06日 10:43撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 10:43
汐見滝吊橋まで歩いてきました。木々は未だハゲ散らかってます。
国道沿いに歩いて帰ります。
2024年04月06日 11:16撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 11:16
国道沿いに歩いて帰ります。
歩道から遊歩道になったりもします。
2024年04月06日 11:26撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 11:26
歩道から遊歩道になったりもします。
ダムには自由に入れの看板あり。行くしかないでしょう。
2024年04月06日 11:43撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 11:43
ダムには自由に入れの看板あり。行くしかないでしょう。
ダムの上から花貫さくら公園が見えました。桜が良い感じです。
2024年04月06日 11:45撮影 by  3917JR, Yulong
4/6 11:45
ダムの上から花貫さくら公園が見えました。桜が良い感じです。

感想

朝から日中は曇りの天気予報でしたが、スタートして30分程度で雨に降られました。
カッパ上下装着し、計画通りのルートで、横根山→都室山→汐見滝吊橋の縦走ルートを完遂。

花貫さくら公園から横根山へは一番左側のルートを使いました。木の根っ子と急登で結構滑りました。下りで使うと難易度上がります。
登山道の両側にイワウチワが咲いてましたが、雨のため花びらは閉じ気味でした。

湿原には水芭蕉が咲いてました。
小さい湿原ですが、ジャングル感のある樹林帯の先に湿原があるため、少し開放感はあります。

各山頂からの展望はゼロてすが、横根山→都室山間は軽快な稜線歩きになります。ただ稜線も展望はほとんどゼロです。
※花貫ダム湖が見えた時がありました。

都室山からの下山は、少々傾斜がありますが危険ではないです。
※雨のため私は思いっきり2メートル位滑りました。。。まさにホワイトベースからガンダムが飛び立つような感じで(アムロ行きま〜すと言えば言い切れたと思う)

話がそれました。戻します。

汐見滝吊橋まではアスファルト歩きになります。ビブラムソールをすり減らさないことに集中して歩きました。

吊橋は紅葉時期はものすごい混雑ですが、今は未だ木々がハゲ散らかっている、かつ雨のため貸し切りでした。
吊橋の足元は木で作られているため、いかにも滑りそうで今回は渡らずにスナップ写真のみ。

吊橋から花貫さくら公園までも基本的にアスファルト歩きになります。概ねは歩道や遊歩道があり、前半は渓流を眺めながら、後半はダム湖を眺めながら、自然を満喫しながらのフォトトレッキングとなりました。

ずっとカッパを着用してたので、駐車場でカッパを脱いだら汗だくでした。GORE-TEXではない普通のカッパのため、サウナスーツ化してました。
結構体重が減った気がします。

ちなみに都室山の下山時にスベったあたりからオシリの通気が良い感じがしていて、車に戻ってカッパを脱ぐと、おしりが思いっきり裂けてました。
これで歩いていたのかと思うと恥ずかしくなりました😅😅😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

こんにちは。
☔の中、13辧弔疲れ様でしたぁ〜。
お尻の通気👍
見かけても声掛けし辛いですよねぇ〜。
ココ(山中)でどぅしろと…になりますもんね。
お尻が濡れてませんことを🙏

お疲れ様でした。
2024/4/7 14:12
いいねいいね
1
Varonさんコメントありがとうございます。スタート時間が同じくらいなので、3名で登っていらっしゃった方々ですかね。
私は林家ペーの様な色の上着を着ていたものです。
天気予報が外れて雨の山行となりましたが、それでもフォトトレッキングを楽しめました。

10年以上前に買ったカッパなので、たくさん仕事をしてくれて大往生だったかと。今度はGORE-TEXにしようと物色中です。
2024/4/7 15:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら