記録ID: 663014
全員に公開
ハイキング
甲信越
櫛形山ワンズハイク(池ノ茶屋Pより周回)
2015年06月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 708m
- 下り
- 704m
コースタイム
天候 | 曇り(時々晴れ・時々ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 池ノ茶屋〜櫛形山〜アヤメ平:道標も整備され歩きやすい道。 アヤメ平〜もみじ沢〜池ノ茶屋:トレッキングコースとして整備されているが新しい為か地理院地図には登山道として記載されていない。事前に南アルプス市のHPでMAP情報収集をお勧めします。単純に巻道程度の道だと思いこんでいたら結構アップダウンがあり情報不足を反省しました。 ◎駐車場 池ノ茶屋林道終点駐車場 無料 約20台 ◎トイレ 池ノ茶屋駐車場奥の避難小屋に併設(無料・ペーパー有り) アヤメ平 仮設トイレ2台(無料・ペーパー有り) ◎丸山林道 ナビで出てこない場合、とりあえず「増穂西小学校」でセットすれば、その近辺から櫛形山登山口まで道路標識が出てくるのでそれに従えば良い。道幅狭く、急カーブ多い。落石にも注意。 |
写真
撮影機器:
感想
ワンズ(ゆず・タロヲ)と櫛形山に出かけてきました。
暑いので秋まではワンズハイクはお休み、と思っていましたが隊員から「櫛形山はどうよ?」と提案があり高低差が少なく歩きやすそうで気温もあまり上がらないようなので決定。
池ノ茶屋Pまでの狭くて急カーブで落石の危険のある丸山林道にはビビりましたが皇海山の時の栗原川林道と比べれば舗装もされている分まだ良かったです。山梨県は結構、林道を整備してくれている印象があります。
櫛形山のアヤメは鹿の食害で随分減ってしまった様ですが裸山の群落はネットで守られこれから見ごろを迎えるとの事です。地元の方とお話をしたのですが昔は一面がアヤメで綺麗だったとの事。またそんな光景が見たいです。
アヤメ平はアヤメの咲きそうな雰囲気はありませんがミヤマキンポウゲの黄色いお花畑でとても綺麗でした。これはこれでいいものだと思います。
「天気とくらす」の予報晴れマークが見るたびに減っていたので天気はあまり期待はしていなかったのですが案の定、晴れ間は束の間、ガスの多い1日でした。でも雨上がりでしっとりとした空気の中でワンズと一緒にカラマツやシダの気持ちの良い道を歩けた事が一番でした。いつも留守番させているので罪滅ぼしもありますが、本人(本犬?)達はどう思っているのか。多分、山に行ったらオヤツが多めにもらえると思って喜んで付いて来てるだけかもしれません。
最近、犬連れ登山の是非がヤマレコで議論されているので、マナーには十分気を付けているつもりです。お互い気持ちの良い登山にしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1607人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆず大隊御一行さま、夜遅くに失礼いたします!
同日山行というのに、なんて対照的なことでしょう。
今日は涼しくて気持ちよかったですね。
私はあまり気持ちよくありませんでしたが。
ダレがじゃなくて、ナニがが問題です。
傍若無人の集団こそなんとかしてほしいものです。
そもそもそちらの方々はイヌじゃないし。
こんにちは。コメントありがとうございます。
同じ日のmmgさんの超ハード山行レコを拝見し悶絶して寝てしまいました(笑)。この日は涼しいと言うより寒いくらいでしたが毛皮を着たワンズには丁度良かったようで、ゆず大隊長もいつもよりたくさん歩いていました。でも無理はさせずに背負ってでもいいので少しでも長く一緒に山に行きたいです。
犬に限らず人もマナーは守って欲しいものですよね。
こんばんワンU^q^U
手が出ている写真や、待てをしているワンちゃん可愛いですね
山にワンコの議論
リードをつけない、トイレそのまま等
こういうのは駄目ですが、下界でも居ますから
話題を替えて
こういう梅雨の時期は花の山がいいですね
ちょうど6月からは花が続々出ますから
こんにちは。コメントありがとうございます。
犬バカレコで申し訳ありません。ゆずは14歳のお婆ちゃんですがまだまだ元気な山女子です。タロヲは去年我が家にきた保護犬で推定7歳の山ボーイ?です。まだまだ一緒に山に登りたいのでマナーはしっかり守りたいと思います。
花が好きなのですが名前が覚えられなくていつも家に帰ってから調べるのに悪戦苦闘しています。でもそれも楽しいですね。
yuzupapaさん こんばんは!
自分も櫛形山ガスガスでした^^;
天気悪いの分かってて行ったのもあるのですが^^;
でも櫛形山の原生林はガスガスの方が雰囲気あって良いらしいですよ!
どの木も動き出しそうな所が!でしょうか??
櫛形山!新コース出来たんですよね!
そこを歩かれたのでしょうか?
自分が行った時もアヤメ平より裸山の方が咲いていました!
以前の様に戻ったらまた行ってみたいです!
犬連れの登山の問題は「犬」では無く飼い主たる「人」なんですよね!
その点ゆず隊は全く問題無いと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
まんゆ〜十六茶
こんにちは。コメントありがとうございます。
仰る通り櫛形山の原生林、ガスでしたがしっとりいい感じでした。「炎」以外にも巨木もたくさんあってそれを見るだけでも楽しかったです。
トレッキングコース、家に帰ってから調べたらおととし整備された様です。だから地理院地図やガイドブックに載っていなかったのですね。裸山や櫛形山の西側を巻く感じですが結構アップダウンがあります。コース途中の北岳展望台からの眺めを期待したのですが真っ白でした
地元の方のお話を聞いて私も一面のアヤメ群落を見てみたいと思いました。復活するといいですね。
どこにある山かと思いましたが、南アルプスでしたか!
黄色のお花は何かな?と思っていましたが、ミヤマキンポウゲは1、2時間に分かりました(笑)
わんちゃんたちにピッタリのハイク場所かと思います!
ガスったようですが、とても良い雰囲気ですね♪
犬連れ登山がどうこう言われているのですか。
自分は犬が居る環境で育っていないので、正直苦手(あやすとこが出来ない)なのですが、犬連れ登山はちゃんとしていれば、何の問題もありません。
高尾山にもいましたが、山友師匠はあやしていました。
自分は少し怖いので、遠くから見ていました(笑)
お疲れ様でした。
こんにちは。コメントありがとうございます。
アヤメの紫カーペットは見られませんでしたがミヤマキンポゲの黄色いカーペットは見られて良かったです。どちらも咲いているとは思いませんでしたが。
古いガイドブックには池ノ茶屋からのピストンコースしか載っていなくてアップダウンがとても少なく足の短いダックスには丁度いいだろうとチョイスしましたが帰りに使った新コースはアップダウンが結構あり階段では抱きかかえる羽目に。それでも犬が歩くには良いコースでした。
アヤモエさんが犬を遠くからながめている所を想像するとちょっと笑えます
ガスもこれまた良しですね。なんか幻想的です。
雨の時期ですが、ワンズ達も楽しんでそう。
アップダウンも少なめでワンズのも優しい♪
私は動物大好きなんでついお山で会うわんこ達にナデナデしに行っちゃいます^_^
いままでお山でマナーの悪いワン連れにあったことないから気にしてなかったですね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
天気予報がコロコロ変わり、青空がチラっと見えたのが思わせぶりでしたが、サルオガセやシダや苔やキノコなど水分を好みそうな植物が多かったのでこんなのもいいなぁと思えるしっとり山歩きでした。ワンズにとっても暑く無くて丁度良かったと思います。
ayasumiさんになでられたらワンコ達もうれしくてまた山に行きたくなるでしょうね。ゆずタロヲも人を見るとなでて欲しくてシッポを高速で振ってます
こんにちは。
久々のワンズとのお山でしょうか。
9枚目のシロバナヘビイチゴのお写真、
ワンちゃん達の目線な感じでいいですね〜。
地面に近いから歩いていてこんな風に見えているんだろうな、、と思いました。
櫛形山には久しく登ってません。
私が始めて櫛形山に登った時には既にアヤメは壊滅状態だったので、
何とか復活して一面のアヤメを見てみたいものです。
お疲れ様でした
こんばんは。コメントありがとうございます。
ワンズとは5月のGW以来でその時にはもう暑かったので秋までお休み予定でしたが、この日は涼しくてワンズハイクには丁度良かったです。
シロバナヘビイチゴロード、何も考えずに撮りましたが、なるほどワンコ目線だとこう見えるのでしょうね。さすがkeroさん、犬の気持ちが分かってますね。這いつくばう様にして撮った甲斐がありました
アヤメがまた広がって櫛形山が花の百名山としても復活して欲しいですね。
yuzupapaさん&奥様、こんばんは
あ〜可愛いすぎるぅ〜
うちもダックスのマロンちゃん、どうしてるかな〜
マロンちゃんに会いたくなってきました
前に行こうとせずに、ちゃんと後ろに着いてくるんですね。
おりこうちゃんです
リードなしでも山歩きできそうな気がしますが…
いつも山に連れて行った時、段差が大きいところは腰を悪くするからって、
そういう場所はマロンちゃんを抱えていましたが、過保護なんでしょうかね
三角点の肉球タッチが何とも愛らしいです…
こんばんは。コメントありがとうございます。
マロンちゃんは前に出ずに後ろをついて歩く、しつけが行き届いてますね。ダックスは胴長短足なので段差で腰を悪くする可能性があるので抱きかかえるのは有りです。ゆずも治りはしましたがヘルニアで歩けなくなり車イス生活でしたから。
肉球、気持ちいいですよね。暇さえあればプニプニ触って癒されています
ゆずちゃん・タロヲくん頑張りましたね
ザックから出ているゆずちゃん手を見て和みました
とってもかわいいです(^^♪
一緒に行けるってイイですよね。
no,65奇妙なモニュメント面白いです^^
いつか、ゆず隊と出会える事を楽しみにしてます
お疲れさまでした〜
おはようございます。コメントありがとうございます。
今回はアップダウンが少なくお歳のゆずも半分以上は歩いて、山の神タロヲは階段での補助以外は完歩で頑張りました。涼しかったのでワンズもいつもの「水くれ〜」が少なかったです。
奇妙なモニュメント、先っちょに水玉が付いて可愛いかったので撮ったのですがCooさんならもっといい構図の写真になるんだろうなぁと思っていました。
どこかでバッタリ、楽しみです。奥さんにダメ出しされながら歩いてる夫婦がいたらゆず登山隊です(笑)
ジュデイオング〜!まさにそうですね!サルオコゼ*ホラーな見た目の植物ですね!
気になったので調べてみたら霧藻とも呼ばれるそうですね*
yuzupapaさんのレコを拝見したら梅雨の山歩きのすてきさがとっても伝わってきました**
苔や木々たちの喜びのこえが聞こえてきそうな そんな雰囲気がステキですね〜!
隊長何を見つけたのでしょうか?
ゆずタロヲちゃんたちへのyuzupapaさん・奥様の優しい目線・・
ゆずタロヲちゃんたちも幸せそうですね*
お山で動物や鳥に反応しませんか?
車酔いはしませんか?
質問ぜめです〜笑
✿✿ha-na✿✿
おはようございます。コメントありがとうございます。
サルオガセ、本当にとろろ昆布みたいでおにぎり食べたくなります。ジュディオング知ってるんですか?その事にビックリです。でも霧藻と言う素敵な名前があるんですね。正にしっとり霧の中の原生林歩きが出来てワンズにも良かったです。
隊長が見つけたのは奇妙なモニュメントです。他にもカラマツの葉っぱの水滴など霧だからこそ見られるものが有りますね。
ワンズは動物や鳥には反応しないくせに人を見ると撫でてもらいたくてシッポビュンビュン振って反応します。車大好きで一緒に出かける時はテンションアップですよ〜(笑)
メラメラパワー300ポイントゲット出来そうですね!
こんにちは、yuzupapaさん!
この日は、ゆず隊と比較的近いところにいたのでしょうか?
同じ種類のお花が結構ありますね!
しっとりと水をたたえた花や草木が美しいです。
ワンちゃん達の表情も楽しそう。
鹿ちゃんにとって、菖蒲の花は美味しいのでしょうか?
あやめ、日本らしいお花で好きです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
「命!」の木は無いかな〜と探しましたが残念ながら無かったです。でも色んな巨木がありその辺りの主みたいで堂々としていました。
確かに桜雪さんの入笠山と近いと言えば近いかも。でも花センサー鋭い桜雪さん、花の種類の多さが違います。センサー磨かねば。
雨上がりだった事と真っ白だったけど霧の中でしっとり歩けたのは暑さに弱いワンズにも良かった様です。
鹿は可愛いけど花は食べないで欲しいですね。地元の方によれば鹿除けネットしてからは鹿を見かけなくなったとの事でどこかに行ったのかもしれません。アヤメ復活、願ってます。
yuzupapaさん、こんにちは
櫛形山、でかい図体を山梨方面に行くとよく見かけます。
そのくせ登ったことなかった・・・
眺望ではなく、下界よりちょっとひんやりした森
天候不順なこの時期にぴったりですね
今週末も曇り
早速ワンズを追っかけて行ってみようかと考えています
それにしても、鹿柵の中と外の差の激しさにびっくり
アヤメ
こんばんは。コメントありがとうございます。
今まで気付かなかったのですが中央道を甲府に入ると見えていたでかい図体が櫛形山だったのですね。やっと甘利山や千頭星山との位置関係が分かりました。
北岳や鳳凰三山を見れなかったのは残念でしたがワンズの為にはしっとりひんやり、短い足でも歩きやすくて良かったです。もし行かれるのでしたらトレッキングコースからスタートの時計回りもいいかもしれません。アップダウンは早めに済ませ(もし晴れ間があれば北岳展望台からの眺めも)、後半にゆっくり原生林歩きもいいかもです。
アヤメは裸山の「花の百名山 櫛形山」の看板近くに咲いていました。探してみて下さい。
タロチャン 凄い〜 2000M 超えですか\(^o^)/
だんだん 頼もしい山男に なっていきますね〜
山男にゃぁ惚れるなよ〜。。。ってありますが 我が家のgomaチャン。。。
お山で タロチャンにバッタリ逢ったりしたら 目がハートになっちゃうかも。。。デス
巨木の 存在感 凄いですね。私も 森で見かけると 勝手に エナジー貰っている気になっています。
炎の木も笑っちゃいました
こんばんは。コメントありがとうございます。
実は駐車場の標高が1800mなのです
巨木、何だかオーラありますよね。真っ白な霧の中に浮かび上がっていたので余計にそう感じました。ここでも他力本願でパワー頂いた筈ですが、月曜はやっぱり月曜でした…。
yuzupapaさん、こんばんは☆
うらやましいです〜
ゆずちゃんもタロちゃんも、ホントにいいこですね
我が家のファインは、初めて会う人に「わんわん!」と吠えちゃうのです(^_^;)
すべては、きちんとしつけが出来なかったわたしが悪いのですが
なので、なかなか一緒にお山に行けないのです^^;
ゆずちゃん・タロちゃん、ほんとかわいい♥
#16・57・61・64、みんないい写真です(^^♪
ワンちゃんの肉球、わたしもモミモミしてますよ〜(笑
あっ!山のお話じゃなくて
ワンちゃんのお話ばかりですみません
ミヤマキンポウゲ、わたしはまだ見たことないお花のようです
まだまだ勉強不足ですね
奥さまも、ワンちゃん一緒で楽しそう〜♪
いつもお留守番だから、一緒に行動してると安心ですね
お疲れさまでした(^.^)
おはようございます。コメントありがとうございます。
ゆずは時々「にゃ〜」と。お前はネコか?タロヲも「ふぁ〜」あくびの声しか聞きませんので2匹共番犬向きではありません。ファイン君はご主人を守ろうとしているのですから偉いです。
ワンズも普段と違う景色を喜んでいるのでしょうか?それともいつもより多めのオヤツが楽しみなのか?人間も山で食べるご飯は美味しいですもんね。
ゆずばばさん、こんばんは
ワンズと一緒に随分遠くまで行きましたね〜
長距離運転おつかれさまでした。
櫛形山、お花の山なんですね
ワンズがミヤマキンポウゲのお花畑を歩く後姿がとってもカワイイです
私もワンズ目線でお花畑を歩いてみたいです
霧に包まれた原生林、不思議な形の巨木にコケやキノコのミクロワールド。雨のお山もいつもと違った風景に出会ていいものですね
おはようございます。コメントありがとうございます。
高速の長距離は全然平気なのですが狭い林道が苦手で(そのくせいつも突っ込んでいますが)そちらで疲れました。帰りに熊ならぬダンプに出会って何とか離合出来ましたが冷や汗 ものでした
ワンズ目線、なるほど何も考えずに撮っていました。隊員から「隊長はB型だから人の気持ちが分からない」とよく言われますが犬の気持ちも分からなかったのですね。でも分からないなりに行動に出ているという事にしておきます
眺めはありませんでしたがしっとり原生林歩き、ワンズも喜んでくれたと思います。あっ犬の気持ちが分かってる?
我が家も犬連れ登山しています。なかなか理解されずに規制が多く残念な思いをしています。ちょうど櫛形山へも行きたいなぁと思っていたのでとても参考になりました。これから暑くなりワンちゃんと行くところが限られてきますね。また良い場所があれば教えてください。
おはようございます。コメントありがとうございます。
maruwakamさんもワンちゃんと登られているんですね。越前岳、行ってみたいと思っていたので参考になりました。他にも沢山登られてますね。ワンちゃんもとても可愛いですね。
我が家もそれ程一緒に山に行っているわけではないですが甘利山・千頭星山、荒船山、袈裟丸山はワンコも歩きやすかったです、でもワンちゃん赤城山にも登れるのでどこの山でも大丈夫ですね(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する