ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6638744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

文台山・御正体山・石割山 縦走【東桂駅〜湖北BS】

2024年04月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.3km
登り
1,967m
下り
1,542m

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
2:08
合計
10:11
7:02
14
7:16
7:16
39
7:55
8:00
15
休憩
8:15
8:18
15
8:33
8:35
67
9:42
9:56
1
9:57
9:59
11
10:10
10:14
56
林道交差地点
11:10
11:40
54
12:34
12:40
14
12:54
12:57
18
13:15
13:30
18
13:48
13:48
14
14:02
14:04
18
14:22
14:22
5
14:27
14:27
5
14:32
14:40
24
15:04
15:04
8
15:12
15:13
3
15:16
15:17
8
15:25
15:30
12
15:42
15:42
7
15:49
16:10
11
16:21
16:22
8
16:30
16:30
5
16:35
16:40
20
17:00
17:00
13
大平山登山口
17:13
湖北バス停
「らくルート」の歩行距離は20km程でしたがGPSの歩行距離が32kmにもなっていました。 このコースは破線ルートでも自動入力で繋げたので、GPSログは削除して歩いたルートを手書きで辿っています
4-5 7.8kg
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:八王子駅(JR大月行)→大月駅(富士急河口湖行)→東桂駅
復路:湖北BS(バスふじっ湖号)→富士山駅(富士急大月行)→大月駅(JR)→八王子
コース状況/
危険箇所等
〇尾崎山から文台山までは破線ルートです
 ピンテ等ありますが踏み跡は薄いです
〇文台山からハガケ山への途中で林道に出合ますが、目の前にはモルタルが吹き付
 けられた斜面が聳える感じでした。
 上の尾根へ上がる取付きは、舗装された林道を左側へ廻り込むと草付きの急斜面
 にロープが垂れています。これでよじ登ると尾根筋に踏み跡が続いていました
東桂駅からスタート
国道39号線を歩いて古渡へ
2024年04月10日 07:00撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 7:00
東桂駅からスタート
国道39号線を歩いて古渡へ
2024年04月10日 07:08撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/10 7:08
道の左側、「おなん淵の滝」と言って古い言い伝えがあるようです
2024年04月10日 07:13撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/10 7:13
道の左側、「おなん淵の滝」と言って古い言い伝えがあるようです
こわた橋を渡る
2024年04月10日 07:14撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/10 7:14
こわた橋を渡る
古城山への分岐
ここで舗装道は直角に右折してますが登山道はここを直進
2024年04月10日 07:17撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 7:17
古城山への分岐
ここで舗装道は直角に右折してますが登山道はここを直進
ここで尾崎山への取付きは直進
2024年04月10日 07:18撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 7:18
ここで尾崎山への取付きは直進
シカ(イノシシ?)除け柵の扉を入り正面の林の中へ
2024年04月10日 07:21撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 7:21
シカ(イノシシ?)除け柵の扉を入り正面の林の中へ
このピンテから先に踏み跡が見当たらず、スマホ地図を見るとルートは右側の尾根のようで、振り返ると薄い踏み跡があり登りました
2024年04月10日 07:24撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 7:24
このピンテから先に踏み跡が見当たらず、スマホ地図を見るとルートは右側の尾根のようで、振り返ると薄い踏み跡があり登りました
踏み跡は不明瞭でしたがキョロるとピンテが斜面の遥か上の方に点々と続いていました
2024年04月10日 07:42撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 7:42
踏み跡は不明瞭でしたがキョロるとピンテが斜面の遥か上の方に点々と続いていました
尾根筋を辿る
2024年04月10日 07:44撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 7:44
尾根筋を辿る
2024年04月10日 07:55撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 7:55
中継アンテナとかはあったのか?
見当たりませんでした
2024年04月10日 08:06撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 8:06
中継アンテナとかはあったのか?
見当たりませんでした
尾崎山 到着
2024年04月10日 08:15撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 8:15
尾崎山 到着
尾崎山の三等三角点
2024年04月10日 08:15撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 8:15
尾崎山の三等三角点
標識は有りますが踏み跡は薄い
2024年04月10日 08:18撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 8:18
標識は有りますが踏み跡は薄い
尾根筋を辿って
2024年04月10日 08:22撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 8:22
尾根筋を辿って
小野分岐(都留アルプス分岐)
2024年04月10日 08:33撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 8:33
小野分岐(都留アルプス分岐)
ギョッ!!! 左手のシカ除けネットに角らしい物が見えて
一瞬何かと...!?
前足は辛うじてありますが胴体から下はありません...?
角がネットに絡まって外そうともがいたのでしょうか
何ともま〜 合掌
2024年04月10日 08:37撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/10 8:37
ギョッ!!! 左手のシカ除けネットに角らしい物が見えて
一瞬何かと...!?
前足は辛うじてありますが胴体から下はありません...?
角がネットに絡まって外そうともがいたのでしょうか
何ともま〜 合掌
急斜面の下り
2024年04月10日 08:42撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 8:42
急斜面の下り
からの登り返し
2024年04月10日 08:48撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 8:48
からの登り返し
875m峰辺り
2024年04月10日 08:50撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 8:50
875m峰辺り
2024年04月10日 08:57撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 8:57
2024年04月10日 09:06撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 9:06
2024年04月10日 09:13撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 9:13
急斜面を登り正面の露岩は
左手にピンテが見え巻き気味に登りました
2024年04月10日 09:15撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 9:15
急斜面を登り正面の露岩は
左手にピンテが見え巻き気味に登りました
登山道の標識ありますが道型は不明瞭
2024年04月10日 09:29撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 9:29
登山道の標識ありますが道型は不明瞭
2024年04月10日 09:36撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 9:36
2024年04月10日 09:41撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 9:41
文台山 着きました
2024年04月10日 09:42撮影 by  SH-M12, SHARP
6
4/10 9:42
文台山 着きました
広い山頂
2024年04月10日 09:43撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 9:43
広い山頂
文台山も三等三角点
2024年04月10日 09:43撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/10 9:43
文台山も三等三角点
2024年04月10日 09:46撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 9:46
2024年04月10日 09:57撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 9:57
2024年04月10日 09:59撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 9:59
2024年04月10日 10:01撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 10:01
2024年04月10日 10:06撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 10:06
舗装された林道に下りました
スマホ地図では登山道は正面の尾根を指していますが、そこはコンクリートが吹き付けられた壁が聳えていて、取付きらしい場所は見当たりません
2024年04月10日 10:10撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 10:10
舗装された林道に下りました
スマホ地図では登山道は正面の尾根を指していますが、そこはコンクリートが吹き付けられた壁が聳えていて、取付きらしい場所は見当たりません
ちょっとキョロって、林道を左へ廻り込むと斜面に白いロープが一本垂れていて、これで草付きの急斜面をよじ登りました
2024年04月10日 10:12撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/10 10:12
ちょっとキョロって、林道を左へ廻り込むと斜面に白いロープが一本垂れていて、これで草付きの急斜面をよじ登りました
ロープで這い上がり、また尾根筋を辿りました
2024年04月10日 10:20撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 10:20
ロープで這い上がり、また尾根筋を辿りました
1225mピーク辺り
2024年04月10日 10:31撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 10:31
1225mピーク辺り
2024年04月10日 10:39撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 10:39
ここから見上げると尾根は右手へ続いているように見えましたが
2024年04月10日 10:42撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 10:42
ここから見上げると尾根は右手へ続いているように見えましたが
右手へ踏み跡有りますが、倒木で行っちゃ駄目サインになっていいるように見えました
1211mポイントへ続く踏み跡のようです 
2024年04月10日 10:43撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 10:43
右手へ踏み跡有りますが、倒木で行っちゃ駄目サインになっていいるように見えました
1211mポイントへ続く踏み跡のようです 
この辺りから藪で少々歩きにくい
2024年04月10日 10:47撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 10:47
この辺りから藪で少々歩きにくい
2024年04月10日 10:50撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 10:50
2024年04月10日 10:53撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 10:53
痩せ尾根の急登
2024年04月10日 10:58撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 10:58
痩せ尾根の急登
この辺りがハガケ山の筈です
山名板など何も見当たりませんが
ここでカップ麵タイムにしました
2024年04月10日 11:10撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 11:10
この辺りがハガケ山の筈です
山名板など何も見当たりませんが
ここでカップ麵タイムにしました
斜面を下って
2024年04月10日 11:58撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 11:58
斜面を下って
登り返し
2024年04月10日 12:00撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 12:00
登り返し
2024年04月10日 12:00撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 12:00
1328m峰辺り
2024年04月10日 12:14撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 12:14
1328m峰辺り
2024年04月10日 12:17撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 12:17
2024年04月10日 12:20撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 12:20
2024年04月10日 12:30撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 12:30
林道交差地点の注意書きがありました
2024年04月10日 12:32撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/10 12:32
林道交差地点の注意書きがありました
文台山分岐
2024年04月10日 12:34撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 12:34
文台山分岐
文台山分岐から
2024年04月10日 12:37撮影 by  SH-M12, SHARP
6
4/10 12:37
文台山分岐から
霞んでいます
2024年04月10日 12:37撮影 by  SH-M12, SHARP
6
4/10 12:37
霞んでいます
遠くに白い南ア、白根三山のように見えます
文台山分岐から
2024年04月10日 12:38撮影 by  SH-M12, SHARP
5
4/10 12:38
遠くに白い南ア、白根三山のように見えます
文台山分岐から
2024年04月10日 12:40撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 12:40
2024年04月10日 12:49撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 12:49
デカいブナ
2024年04月10日 12:51撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/10 12:51
デカいブナ
2024年04月10日 12:53撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 12:53
2024年04月10日 12:53撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 12:53
峰宮跡
2024年04月10日 12:54撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 12:54
峰宮跡
2024年04月10日 12:58撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 12:58
この手前で左へちょっと下って登り返しのロープ場
2024年04月10日 13:00撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 13:00
この手前で左へちょっと下って登り返しのロープ場
ゆったりとした樹林
2024年04月10日 13:13撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 13:13
ゆったりとした樹林
御正体山山頂
2024年04月10日 13:15撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/10 13:15
御正体山山頂
御正体山の一等三角点
2024年04月10日 13:18撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/10 13:18
御正体山の一等三角点
御正体山スタート
2024年04月10日 13:30撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 13:30
御正体山スタート
出てきたばかり!
2024年04月10日 13:31撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/10 13:31
出てきたばかり!
2024年04月10日 13:32撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 13:32
前ノ岳
2024年04月10日 13:48撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 13:48
前ノ岳
中ノ岳
2024年04月10日 14:02撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 14:02
中ノ岳
2024年04月10日 14:17撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 14:17
送電鉄塔通過
2024年04月10日 14:22撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 14:22
送電鉄塔通過
奥岳
2024年04月10日 14:27撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 14:27
奥岳
この辺りのはだいぶ開いていました
2024年04月10日 14:31撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 14:31
この辺りのはだいぶ開いていました
山伏峠・石割山分岐
ここのベンチで休憩
2024年04月10日 14:32撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 14:32
山伏峠・石割山分岐
ここのベンチで休憩
ロープが続いている場所
2024年04月10日 14:50撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 14:50
ロープが続いている場所
2024年04月10日 14:51撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 14:51
2024年04月10日 15:02撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 15:02
2024年04月10日 15:02撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 15:02
写真正面から下りて来ました
2024年04月10日 15:15撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 15:15
写真正面から下りて来ました
石割山手前の送電鉄塔
石割山山頂にヒトが見えました
2024年04月10日 15:24撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 15:24
石割山手前の送電鉄塔
石割山山頂にヒトが見えました
石割山 到着
海外から?のお2人連れがいらっしゃいました
2024年04月10日 15:25撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/10 15:25
石割山 到着
海外から?のお2人連れがいらっしゃいました
霞んでます
2024年04月10日 15:26撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/10 15:26
霞んでます
石割山の三等三角点
2024年04月10日 15:27撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 15:27
石割山の三等三角点
だ〜っと下り
2024年04月10日 15:31撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 15:31
だ〜っと下り
整備された登山道
2024年04月10日 15:35撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 15:35
整備された登山道
2024年04月10日 15:40撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 15:40
2024年04月10日 15:46撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 15:46
平尾山
2024年04月10日 15:49撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/10 15:49
平尾山
手前が大平山
2024年04月10日 16:11撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/10 16:11
手前が大平山
2024年04月10日 16:16撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 16:16
2024年04月10日 16:16撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 16:16
長い階段の登り
2024年04月10日 16:17撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 16:17
長い階段の登り
この辺りが大窪山?
2024年04月10日 16:21撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 16:21
この辺りが大窪山?
2024年04月10日 16:23撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 16:23
2024年04月10日 16:25撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 16:25
また長い階段
2024年04月10日 16:26撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 16:26
また長い階段
2024年04月10日 16:30撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 16:30
2024年04月10日 16:31撮影 by  SH-M12, SHARP
3
4/10 16:31
2024年04月10日 16:33撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 16:33
大平山
飯盛山方面へも行きたかったのですがバスの時間を考えて
ここから下る事にしていました
2024年04月10日 16:35撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/10 16:35
大平山
飯盛山方面へも行きたかったのですがバスの時間を考えて
ここから下る事にしていました
2024年04月10日 16:37撮影 by  SH-M12, SHARP
5
4/10 16:37
2024年04月10日 16:38撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 16:38
2024年04月10日 16:40撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 16:40
2024年04月10日 16:46撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 16:46
大平山登山口
2024年04月10日 17:00撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 17:00
大平山登山口
2024年04月10日 17:02撮影 by  SH-M12, SHARP
2
4/10 17:02
湖畔の道に出ました
2024年04月10日 17:06撮影 by  SH-M12, SHARP
1
4/10 17:06
湖畔の道に出ました
湖北バス停到着 終了〜
18時15分発の最終バスのつもりでしたが、時刻表にある17時17分のバスに間に合って富士山駅へ行きました
2024年04月10日 17:13撮影 by  SH-M12, SHARP
4
4/10 17:13
湖北バス停到着 終了〜
18時15分発の最終バスのつもりでしたが、時刻表にある17時17分のバスに間に合って富士山駅へ行きました

感想

当初は文台山から御正体山を周回して富士急行沿線の駅へ戻るするつもりでしたが、北側斜面を戻るより南側へ下る道に計画変更しました

大平山から飯盛山、長池山方面へも廻りたかったのですが、山中湖湖畔は下山後の交通機関に苦労するのでバスの時間が気になって湖北バス停へ下りました
結果的には予定より一本早い河口湖駅行きバスがあったので、これに乗れたのですがちょっと残念な気もしています www

シカ除けネットに角が絡まってしまったシカさんにあらためて合掌

レコアップ:2024.4.24

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

こんばんは

懐かしいルートです。

林道ぶった切った所の対処と岩峰付近が中々の難易度でした。

ハガケ山、当時木にテープで山頂の印は有りましたがそれも無くなった様ですね。

雪の無い笹竹が茂る前の今が行きやすいとは思いましたがどうでしたか?当時も廃道になる感満々でしたが…
2024/4/24 23:06
こんにちは

歩かれていたんですね、さきほど‘21年11月のレコ拝見しました
何時頃歩かれたのか探しながらハローポンプキンさんの山行いろいろ見させていただきました
いつもながらですが流石ですね

バリルートのあるあるですが、草木の茂っている時期に登るのはちょっと難儀かもしれませんね
踏み跡は不明瞭でしたがピンテもあり、天気も良かったので地面の状態も問題なく歩けました

ハガケ山山頂の赤テープ巻いてある木は何も書いてありませんでした
消えちゃっていたようですね...

しかし、事前の下調べとかしていなかったので林道の出合ではちょっと面喰いました (笑)
掴んで登られたという金網はあったかな?気付きませんでしたが、しっかりしたロープがあって助かりました

甲相国境尾根 この場をお借りして お疲れさまでした
歩きたいと思ってるルートですがそんな長い距離は無理無理!
2024/4/25 12:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら