記録ID: 6641775
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奈良倉山・鶴寝山・三ッ子山・向山/道の駅こすげスタート周回
2024年04月11日(木) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:40
距離 20.2km
登り 1,671m
下り 1,667m
13:53
ゴール地点
天候 | 🌞晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●4/10 ⚪︎往路(時間:2時間25分、距離:156km) ・圏央道→八王子JCT→中央道 勝沼IC ・05:55 自宅 ・06:05 圏央道の最寄りIC ・07:55 中央道 勝沼IC ・08:30 柳沢峠駐車場 ●4/10~4/11 ⚪︎移動 ・4/10 14:00発 柳沢峠駐車場 ・4/10 14:30着 道の駅 こすげ 4/11 14:10発 ・4/11 14:30着 中群山駐車スペース ●4/11 ⚪︎復路(時間:2時間10分、距離:158km) ・中央道→八王子JCT→ 圏央道 ・15:15 中群山登山口駐車場スペース ・15:40 中央道 上野原IC ・17:15 圏央道の最寄りIC ・17:25 自宅 ◇駐車場 ● 4/10 ・ハンゼノ頭 登山 ・柳沢峠駐車場 ・トイレあり ・未舗装 ・区画割なし ● 4/11 ・奈良倉山 登山 ・道の駅こすげ駐車場 ・舗装済み ・区画割有り ・トイレあり ・飲料自販機あり ●4/11 ・中群山 ハイキング ・路側のスペース ・2台位 ・未舗装 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇道の状況 ●向山山頂手前付近は不明瞭 ・広いザレた急斜面の登りが続きますが踏み跡薄く繋がらない。その後、予定ルートを外して尾根筋である植林帯とザレ場の際を直登して山頂に着きました。 ・GPSが混乱していたのか分かりませんが、正しいとすると尾根筋左側に下りて植林帯斜面を登りながらトラバースするようです。 ●山沢入りのヌタ~ワサビ田の手前辺り ・岩混じりの斜面を下りトラバース。踏み幅が肩幅位で山側からの落石が時々落葉の中にあるので注意。谷側の底は山沢川で落差がかなりあります。 ◇登山届 ●コンパス利用 ◇天気予報 ●お天気ナビゲータ有料会員登録(てんくら) ◇装備 ●ココヘリ ●GPS専用機 ・ガーミン ・予備電池 単三×2本 ●ヤマレコ地図アプリ ・スマホ&アップルウォッチ併用 ●モバイルバッテリー ・10000mAh ・ケーブル内蔵 ●ビバーグ ・ツェルト、張り綱、ペグ ・タイベックスグランドシート ・マット薄 45×80cm ・ダウンジャケット、フリース、靴下予備 ・ウィンドブレーカー ・雨具上下、ロングスパッツ、傘 ・グローブ(防水防風、フィンガーレス) ・ヘッドライト2個、各予備電池 ・ファーストエイド ・携帯浄水器 ・非常食 2回分 ●靴補修キット ・ダクトテープ、針金1.5mx2、ネジ25mmx20 ・小型ドライバー、小型キリ、シューレース2本 |
写真
感想
今回は10日の水曜日にハンゼノ頭周辺を歩き下山後に道の駅こすげに移動して車中泊しました。小菅の湯♨️でサッパリして食事処で早めの夕食と🍺ビールでリラックスして車中爆睡しました。
翌日11日は奈良倉山・鶴寝山を周回、春霞または黄砂の影響もありながらまずまずの富士山を確認できました。帰りのインターチェンジに向かう途中に1時間以内で登れる中群山にオマケのハイクをして修了、帰路につきました。
天気は2日供に良く晴れて寒くも暑くもなく、また日も長くなり良い季節になりました🌟
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する