記録ID: 664213
全員に公開
沢登り
石鎚山
石鎚山 鉄砲石川左俣→二ノ森経由
2015年06月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
スタート地点5:40-入渓地点6:30-縦走路10:08-二ノ森10:30~10:50-面河分岐12:00-石鎚山12:14~12:20-仁淀川源流12:35-愛大小屋13:20~13:40-登山口14:55-渓泉亭15:10
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
鉄砲石川左俣へ行って来ました。右俣とは雰囲気が全然違い滝が結構多いし、核心の2つの滝は豪快なイイ滝でした。笹漕ぎも少しで縦走路に這い上がれました。右俣の笹漕ぎは半端なかったです。二ノ森を踏んで西冠、東冠にも寄り道しょうかと思ったんですが、藪漕ぎで服がズタズタになりそうなのでパスして石鎚山(弥山)まで行って天狗、南尖峰もパスして面河道をひたすら下りやっとこさ無事下山しました。実動9時間、長かった〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2437人
けど、相変わらずヘムタイっぽい山行な気が・・
左俣から這い上がれるのですね。
来月頭にちょっと沢登り修行してきます。よかったら一回連れてって貰えませんか^ ^
お久しぶりです!右俣より左俣の方が断然面白いですよ。最後の笹漕ぎも全然楽やし!!
北沢、中沢、南沢のどれか行ってみますか?
遅くなりました、すみません。
通知機能とかあればいいのにコレ。メッセージ送ります^o^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する