都県境尾根とシンナシ尾根(境ノ尾根)。多摩百山・多摩100山・東京里山100選。大寺山他
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:02
- 距離
- 39.0km
- 登り
- 2,830m
- 下り
- 2,817m
コースタイム
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 8:54
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
都県境の軌跡繋ぎと、多摩百山・多摩100山・東京里山100選を進めるべく奥多摩へ!
大寺山周辺は都県境の最難関?との情報があった為、暑くなる前に行きたかったのですが積雪有りの状況が続いていた為、春になってしまいました。
奥多摩湖から入小沢ノ峰まで都県境を歩いた記録が非常に少なく予習が出来なかったのですが、無事軌跡が繋がりました😊
多摩百、100、里100もあと少し。
都県境も山間部は、ほぼ終了か、、。
水:1.2L(他に途中自販機で500ml購入)
食料:ミックスナッツ乾燥バナナ、あんぱん、ビーカインド、グミ
今回のルート概要
●水根駐車場から深山橋
ロードを約7km。バス推奨🚌
トンネル、車が多い上に歩道が狭いので危ない。
夜間などは通りたくない。
●湖岸歩道から入小沢ノ峰
都県境尾根とシンナシ尾根。
所々、急登や激下りがあるものの迷う様な箇所は無かった。
油断すると金風呂への下りは危ないかも。
荒廃したわさび棚がある。
シンナシ尾根は眺望良い所あり。
●笹尾根
何度か通っている為、巻道を通る。
アップダウンも少なく非常に歩きやすかった。
槇寄山は休憩やランチに良い所。
●大羽根山から大ムゾ山
大羽根山周辺は眺望良い所あり。
風張峠、月夜見山周辺は道路擁壁上の道が細い。
前通った時も思ったが、歩く所はあそこなの?
月夜見山から大ムゾ山は広々としている。
●第二駐車場→水窪山→小河内ダム
駐車場から水窪山までは巻道利用なら超楽。
水窪山からの下りは広々としているが急斜面。
湖岸歩道少し手前に大きな倒木があり、潜るしかない。大きなザックは厳しいかも。
湖岸の東家までの区間は通行止めだった。
結果としては惣岳山から下らないと通行止め区間にかかってしまう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する