ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6650776
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

参百・男鹿岳〈53/101〉~林道☆急登☆大展望(滝沢橋よりピストン)

2024年04月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
22.2km
登り
1,243m
下り
1,260m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:39
休憩
0:42
合計
9:21
距離 22.2km 登り 1,260m 下り 1,260m
4:18
55
5:13
5:14
103
9:20
9:41
99
11:20
11:23
83
12:47
12:47
51
13:38
13:38
1
13:39
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
~駐車場🅿️~
▼滝沢橋駐車スペース
5台くらい。路肩に縦列駐車してました。トイレなし。路面はアスファルト。マップコード:548 815 088*30。
コース状況/
危険箇所等
~危険箇所⚠️~
林道に幾つか崩落地があるが慎重に歩けば問題ナシ。

~コース状況🥾~
▼滝沢橋~釜沢橋
4分の1は舗装路。進むに連れてワイルドになるが、登山道だと思えば高規格。

▼釜沢橋~登山口
小さな沢の渡渉、崩落地を乗り越えるなどあるが慎重に歩けば問題ナシ。

▼登山口~山頂
ピンクや赤などのテープが多数設置さるてある。取り付きは斜度がキツイのでスリップ注意。山頂直下から雪道となり景色を楽しめる。
その他周辺情報 ~日帰り入浴♨️~
▼道の駅 湯西川 湯の郷
道の駅の中にある入浴施設。硫化水素が香るアルカリ性単純泉の源泉掛け流しが楽しめる。内湯1、露天1、洗い場多数。シャンプー、ボディーソープあり。ドライヤーは有料。大人ひとり700円(日光市民300円)。
営業時間10:00 ~ 20:00 (最終受付 19:00)
TEL:0288-78-1222
https://www.michinoeki-yunishigawa.jp/yunosato/


~お食事処🍽️~
▼とんかつ ステーキ篠
塩谷町にあるお肉専門食堂。分厚い豚ステーキやハンバーグなどをいただけます。人気店なので早めに行くことをオススメします!
TEL:0287-47-0472
今回は栃木県と福島県にまたがる、日本三百名山「男鹿岳/おじかだけorおがだけ(1,777m)」に登ります!上河内SAでカロリー前借り!
2024年04月13日 01:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
4/13 1:52
今回は栃木県と福島県にまたがる、日本三百名山「男鹿岳/おじかだけorおがだけ(1,777m)」に登ります!上河内SAでカロリー前借り!
スタートして1時間ほどで「釜沢橋」に到着。ここまで快適な林道歩き。
2024年04月13日 05:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
4/13 5:13
スタートして1時間ほどで「釜沢橋」に到着。ここまで快適な林道歩き。
正面の山が「男鹿岳」かな?
2024年04月13日 05:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
4/13 5:43
正面の山が「男鹿岳」かな?
崩落地。このコースで唯一ロープを使います。いったん下って登り返し、奥に見える堰堤の上を歩きます。
2024年04月13日 06:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
4/13 6:28
崩落地。このコースで唯一ロープを使います。いったん下って登り返し、奥に見える堰堤の上を歩きます。
北西尾根登山口で小休止してから出発!いきなり急登&ぷち藪漕ぎが始まりますw(ココが核心部かな)
2024年04月13日 07:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
4/13 7:06
北西尾根登山口で小休止してから出発!いきなり急登&ぷち藪漕ぎが始まりますw(ココが核心部かな)
取り付き地点をクリアすると歩きやすい尾根道に出ますが、しばらくするとまたプチ藪漕ぎ。この繰り返しです💦
2024年04月13日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
4/13 7:25
取り付き地点をクリアすると歩きやすい尾根道に出ますが、しばらくするとまたプチ藪漕ぎ。この繰り返しです💦
標高1400m付近から雪がつながりますが、気温が高くグズグズです。
2024年04月13日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
4/13 8:38
標高1400m付近から雪がつながりますが、気温が高くグズグズです。
グングン標高を上げます。白い山並みは東北の峰々。
2024年04月13日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
4/13 9:04
グングン標高を上げます。白い山並みは東北の峰々。
「男鹿岳」に登頂成功!日本三百名山53座目!久しぶりの更新です🙌
2024年04月13日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
4/13 9:39
「男鹿岳」に登頂成功!日本三百名山53座目!久しぶりの更新です🙌
山頂から那須連峰を一望!素晴らしい展望です😆
2024年04月13日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
30
4/13 9:38
山頂から那須連峰を一望!素晴らしい展望です😆
下山は展望を楽しみながら♪この日の最高気温は25℃!雪解けが加速度的に進みそうです。
2024年04月13日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
4/13 10:11
下山は展望を楽しみながら♪この日の最高気温は25℃!雪解けが加速度的に進みそうです。
登山口からは快適な林道歩き。途中の小さな沢や滝で泥汚れを洗い流しました😊
2024年04月13日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
4/13 11:28
登山口からは快適な林道歩き。途中の小さな沢や滝で泥汚れを洗い流しました😊
釜沢橋を通過~🥾自転車イイなぁ🚲(結構凸凹してるので車種を選びそう)
2024年04月13日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
4/13 12:46
釜沢橋を通過~🥾自転車イイなぁ🚲(結構凸凹してるので車種を選びそう)
滝沢橋でゴーーーール🏁お疲れ山でした!体調イマイチでペースが上がらなかったけど頑張りました🙌
2024年04月13日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
4/13 13:37
滝沢橋でゴーーーール🏁お疲れ山でした!体調イマイチでペースが上がらなかったけど頑張りました🙌
「道の駅湯川西」で日帰り入浴。硫化水素の香るアルカリ性単純泉でサッパリ!すぐ近くに野岩鉄道会津鬼怒川線があったので6050型を撮り鉄📸
2024年04月13日 16:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
4/13 16:21
「道の駅湯川西」で日帰り入浴。硫化水素の香るアルカリ性単純泉でサッパリ!すぐ近くに野岩鉄道会津鬼怒川線があったので6050型を撮り鉄📸
日光まで移動して「にんにく焼き(厚切り豚ロースのにんにくソースで焼いたステーキ🥩)でカロリーチャージ!久しぶりだったけど美味しかった〜
2024年04月13日 17:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
4/13 17:38
日光まで移動して「にんにく焼き(厚切り豚ロースのにんにくソースで焼いたステーキ🥩)でカロリーチャージ!久しぶりだったけど美味しかった〜

感想

4月二回目の週末、土日ともお天気が良さそうだったので、久しぶりに遠出して登山することに😊

今回、残雪期でなければ登ることが難しい「男鹿岳/おじかだけorおがだけ(1,777m)」へ。これまで中々タイミングが合わず、計画を立ててから4年も経過しちゃいました💦

今回はロングトレイルなので、途中の上河内サービスエリアで、深夜2時に「大盛りカツ丼(妻はソースカツ丼)とミニうどんセット」で、しっかりカロリー前借り!ちなみに、ごはん大盛り、お代わりは無料です♪

出発地点の「滝沢橋」に到着したら、既に7台のクルマが❗️その後も続々とクルマが到着して路肩にもクルマが溢れてましたw(男鹿岳はトップシーズンなんだなぁと実感)

午前4時過ぎに「滝沢橋」を出発。2時間半弱の林道歩き。林道だと荒れてるかもしれませんが、登山道だと思うと広くて快適。崩落地も難易度は高くない印象を持ちました😁

登山口から急登スタート!取り付き地点付近は藪漕ぎでガンガン登る感じ。その後、広い場所にでたり、また藪漕ぎしたり、まあ、その繰り返しです💦

スタートして5時間ほどで「男鹿岳」に登頂成功!この日は奥様の体調が優れず、登りペースは「ゆっくり」だと思います。なので、「女鹿岳」に行くのは断念しましたw(早い方は4時間強で登るみたい)

山頂でまったりしてると、続々とハイカーが登ってきました。すれ違った方の人数も入れると30人くらいかなぁ。かなり賑わってましたネ🎉

全体的な印象ですが、釜無川からアクセスする日本二百名山「鋸岳」に長い林道→急登のパターンが良く似てました😎

今回もお天気に恵まれて、久しぶりに日本三百名山の記録更新ができて、素晴らしい展望も楽しめたので大満足です!ありがとうございました😊

~この山行で更新した記録~
☆日本三百名山 53/101

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら