ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 665931
全員に公開
ハイキング
比良山系

梅雨の合間の蓬莱山(周回)

2015年06月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
TK-80 gattyo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
12.1km
登り
1,176m
下り
1,172m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:58
合計
6:39
距離 12.1km 登り 1,176m 下り 1,176m
9:10
18
9:54
46
10:40
10:51
28
11:19
11:32
21
11:53
12:14
8
12:39
13:43
27
14:10
64
15:14
15:17
32
15:49
0
15:49
ゴール地点
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄り駅(JR湖西線「志賀駅」)
※本来は、自動車でびわ湖バレーに駐車する予定でしたが、運悪く6月22日(月)〜26日(金)までロープウェイ点検につきびわ湖バレー自体が運休!駐車場も利用不可との事で電車を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
金ぴら峠直下の崩落個所(迂回ルート有)以外は、特に危険個所無し。
また、ルートも明瞭で道迷いの心配無しです。
その他周辺情報 6月22日〜26日は、びわ湖バレー事態が運休なので、山頂施設のトイレは全て使えませんでした。
晴れるかな〜?
2015年06月24日 09:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 9:17
晴れるかな〜?
ここにも【びわ湖バレー営業休止のお知らせ】
2015年06月24日 09:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 9:33
ここにも【びわ湖バレー営業休止のお知らせ】
2015年06月24日 09:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 9:36
バナナの木
2015年06月24日 09:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 9:37
バナナの木
ここから林道になります
2015年06月24日 09:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 9:41
ここから林道になります
砂防ダム?
2015年06月24日 09:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 9:51
砂防ダム?
これから先、展望はのぞめません(^_^;)
2015年06月24日 09:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 9:55
これから先、展望はのぞめません(^_^;)
2015年06月24日 09:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 9:58
これから九十九折りの林道に…
2015年06月24日 10:11撮影 by  FE4050,X970 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 10:11
これから九十九折りの林道に…
天狗杉
2015年06月24日 10:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 10:48
天狗杉
立派です
2015年06月24日 10:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/24 10:48
立派です
撮影する「麦わら帽」
2015年06月24日 10:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 10:49
撮影する「麦わら帽」
TK-40さん、別グループと同化(^_^;)
2015年06月24日 10:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 10:52
TK-40さん、別グループと同化(^_^;)
びわ湖バレースタッフの皆さんでした
2015年06月24日 10:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 10:56
びわ湖バレースタッフの皆さんでした
2015年06月24日 11:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 11:22
2015年06月24日 11:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 11:24
クロトノハゲ
2015年06月24日 11:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 11:24
クロトノハゲ
展望悪し
2015年06月24日 11:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/24 11:25
展望悪し
ここにも「麦わら帽」
2015年06月24日 11:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 11:26
ここにも「麦わら帽」
びわ湖アルプス山荘
2015年06月24日 11:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 11:35
びわ湖アルプス山荘
2015年06月24日 11:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 11:35
クロトノハゲ分岐
打見山なので左へ
2015年06月24日 11:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 11:37
クロトノハゲ分岐
打見山なので左へ
ロープウェイ点検中
分かるでしょうか?宙ぶらりん状態で、上に乗っての点検です。怖〜
2015年06月24日 11:47撮影 by  FE4050,X970 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 11:47
ロープウェイ点検中
分かるでしょうか?宙ぶらりん状態で、上に乗っての点検です。怖〜
2015年06月24日 11:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 11:48
もうすぐです(^^ゞ
2015年06月24日 11:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 11:49
もうすぐです(^^ゞ
2015年06月24日 11:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 11:50
2015年06月24日 11:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 11:52
2015年06月24日 11:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 11:52
2015年06月24日 11:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/24 11:55
2015年06月24日 11:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/24 11:55
天命水
蛇口をひねりたくなりますョ!
2015年06月24日 11:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 11:58
天命水
蛇口をひねりたくなりますョ!
打見山(1103.6m)登頂
2015年06月24日 11:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/24 11:59
打見山(1103.6m)登頂
2015年06月24日 12:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 12:02
2015年06月24日 12:03撮影
2
6/24 12:03
2015年06月24日 12:18撮影 by  FE4050,X970 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 12:18
遊具がいっぱいで、夏のびわ湖バレーも楽しそうです!(^^)!
2015年06月24日 12:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 12:21
遊具がいっぱいで、夏のびわ湖バレーも楽しそうです!(^^)!
2015年06月24日 12:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
6/24 12:38
2015年06月24日 12:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/24 12:44
2015年06月24日 12:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 12:44
2015年06月24日 12:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 12:45
ここにも「麦わら帽」
2015年06月24日 12:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/24 12:45
ここにも「麦わら帽」
2015年06月24日 12:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 12:46
2015年06月24日 12:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/24 12:50
本日の山メシ
炊飯して、卵かけご飯とつまみ(揚げの素焼き)
※炊飯は焦げて失敗(^_^;)
2015年06月24日 13:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 13:21
本日の山メシ
炊飯して、卵かけご飯とつまみ(揚げの素焼き)
※炊飯は焦げて失敗(^_^;)
高度感あります
2015年06月24日 13:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
6/24 13:59
高度感あります
一輪のユリ
2015年06月24日 14:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 14:12
一輪のユリ
2015年06月24日 14:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 14:12
崩落個所
ココから先へは行けません(下がえぐれています)
2015年06月24日 14:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 14:13
崩落個所
ココから先へは行けません(下がえぐれています)
金ぴら峠
2015年06月24日 14:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 14:15
金ぴら峠
マーキングしてあるので道迷いの心配無し
2015年06月24日 14:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 14:18
マーキングしてあるので道迷いの心配無し
ココが一番心配していた砂防ダム
2015年06月24日 15:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 15:02
ココが一番心配していた砂防ダム
冠水時は渡渉出来ないとの事でしたが…
2015年06月24日 15:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 15:02
冠水時は渡渉出来ないとの事でしたが…
問題なくクリア
2015年06月24日 15:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 15:02
問題なくクリア
2015年06月24日 15:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 15:07
2015年06月24日 15:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 15:10
お疲れ様でした
2015年06月24日 15:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 15:10
お疲れ様でした
2015年06月24日 15:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 15:11
資材用のケーブル
2015年06月24日 15:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 15:18
資材用のケーブル
ロープウェイ山麓駅
2015年06月24日 15:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
6/24 15:21
ロープウェイ山麓駅
ココをグル〜ッと1周
2015年06月24日 15:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 15:27
ココをグル〜ッと1周
無事下山出来ました(感謝:拝)
2015年06月24日 15:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 15:45
無事下山出来ました(感謝:拝)
2015年06月24日 15:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
6/24 15:45

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 コンパス 筆記具 保険証 飲料(ポカリ粉末) ティッシュ タオル 携帯電話 雨具 レイングローブ 着替え ストック 水筒(水1.5L) 時計 非常食 ウィンドブレーカー スパッツ 朝食 GPS ファーストエイドキット 医薬品 カメラ

感想

先日、私の師匠(TK-40さん)から山のお誘いがり、24日梅雨の合間を利用して蓬莱山の周回コースを登ってきました。
(今回のメンツは、TK-40さんと眦腓Mさん(麦わら帽)との3名)
当初の計画では、霊仙山やリトル比良も候補に挙がっていましたが、
1、梅雨の合間(湿地帯や渡渉個所が少ない)
2、ヒルの発生シーズン
等を考慮して、近隣のヤマレコを検索…、今回は蓬莱山の周回コースに決定しました。
ただ、駐車料金など調べていると、何と【6月22日(月)~26日(金)】はロープウェイの点検で施設ほか全てが運休との情報が…!(電話確認したら、駐車場もお休みでした)仕方なく、今回はJR湖西線志賀駅で待ち合わせ、+30分の片道を打見山登山口まで歩きました。(既にバテばて…)
今回のコースは、打見山登山口から取り付き、キタダカ谷~天狗杉~クロトノハゲを経て打見山へ、反対の蓬莱山山頂で昼食を取り、金ぴら峠~蓬莱山登山口下の砂防ダムを渡渉して、山麓駅へと下山するコースです。
ただ、過去のヤマレコで下山最後の砂防ダムが冠水時渡渉出来ないとの情報が…!昨晩も雨、2日程前にも大雨が降り、ココが最大の難関と感じつつスタート。
キタダカ谷コースは、明瞭なコースで道迷いの心配無し!危険個所もありませんでした。
少しバテ気味に登っていると、先のハイカー(5名程×2グループ)を追い越しましたが、やはりこのコースは何と言っても永遠に続く九十九折りの山道で心が折れそうになります。
後に、この2グループはびわ湖バレーのスタッフさん達で、休みを利用してこの山登りに来ている事が判明、天狗杉に看板も取り付けておられました。(ご苦労様でした)
打見山には予定通り志賀駅から3時間で何とか登頂!山頂でトイレを利用しようと思いましたが、施設が全て運休!トイレも利用出来ませんでした。がしかし、先程追い越したスタッフさんが登って来られ、カギを開けてもらってトイレを利用させて頂きました。(ラッキーでした)
小休止後、取り敢えず反対側の蓬莱山山頂を目指します。
相変わらず蓬莱山は鹿の糞だらけ!最初は避けていましたが、その多さに避けるを諦めました。
蓬莱山山頂ではハンモックに暫し揺られて、各自昼食(*^^)v薄曇でしたが、日差しが強かったです。
約1時間、ゆっくりとした昼食を済ませて下山開始。
金ぴら峠へは、登って来たゲレンデを少し(50m程)下がり、右手のフェンス切れ間から下山です。
このコースは登りと違い道幅が無く、岩がゴロゴロと歩きにくい。また、前夜の雨の影響か?岩が濡れていて滑り易かったです。(要注意!)
金ぴら峠手前では崩落個所を迂回し、そこからは登り同様九十九折りの登山道となります。
登り3時間で下りは1時間半?急斜面が続き、かなり膝にきます。
下り切ると問題の砂防ダム渡渉!ですが、あれ?アレ?普通に渡れる程の川です。
前日までの雨続きで、冠水=渡渉不可!=登り返しの最悪のシナリオは避けられました。
TK-40さん、麦わら帽のMさん、お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら