第50回チャレンジダイトレ初挑戦 中級金剛山まで
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:47
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,910m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:48
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
エナジードリンク、冷たいフルーツ🍎の差し入れいただき、元気でました。
みなさんありがとうございました😊
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.58kg
![]() |
---|
感想
第50回チャレンジダイトレに初参加
高田市駅始発の電車待ちからスタート地点までyukinntaさんと一緒で楽しくお話ししながらだったので退屈せずにすみました。
スタート地点で0512kabotaiさんと合流6:30スタート、二上山万葉の森駐車場の女子トイレは大混雑11分待ちでした😞
途中、トレランの方について行こうと走ってすぐに転倒❗️無理したらダメですね。怪我はなし。
その後、前を歩いていた方がスマホを操作していたのか、大転倒!スマホがショックを受けたのか警報音が鳴り響く。お声かけしたら「大丈夫です。」とのこと。よかったです。
その後も泥だらけで休憩中の方が・・・転んだとのこと
皆さん安全登山を心がけましょう
4歳の女の子も頑張っていました!
平石峠までは、0512kabotaiさんについていけたのですが、ここからはついて行けず離される。
なんとか5時間かかって11:36初級大和葛城山ゴール❗️
ロープウェイで下山して阪神戦TV観戦が頭よぎりましたが、金剛山目指すことに
12:43水越峠まで下山。ここまでのダイトレ名物丸太階段の登りと水越峠までの下りで体力消耗してしまい、ペースあがらずヘロヘロになりながら歩いていると、植物観察を終え下山中の水曜山の会のメンバーにまさかの遭遇‼️アミノバイタルと冷たいフルーツの差し入れいただき、ちょっと元気に
やっぱりペースあがらす、金剛の水、カヤンボの東家、で大休止。
カヤンボの東家から旧パノラマ台まで息子さんにおいていかれたと言う男性としばらくご一緒に旧パノラマ台まで、旧パノラマ台でも大休止。
大和葛城山を望むベンチで、岡山からの参加のソロの女性とお話し、「岡山にいい山がありますよ」と教えていただきましたが、ごめんなさい忘れました🙇♂️
この女性と一緒に15:36分中級金剛山ゴール❗️
目標の上級紀見峠まではゴールできませんでしたが、
中級金剛山ゴールできて、満足な山行でした。
今日は一眼レフカメラは無し📸
ご一緒になった皆さんありがとうございました🙇♂️
33.5卻發韻覽嗄蓮体力つけて来年は紀見峠までゴールしたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f45b0fc061a3c58117fbc48bcbfb4a5e5.jpg)
おはようございます😃
チャレンジダイトレに参加されたのですね!
初参加で金剛山中級ゴールされたとは凄い健脚です
普通に考えたら二上山から金剛山なんてもの凄いロングですよ
お仲間の応援もあって良かったですね
お疲れ様でした(^O^)/
いいね👍コメント📝ありがとうございます😊
よく見れば、笑顔のメンバーの中で一人だけ疲れきった表情ですね(笑)
初参加で上級紀見峠ゴール目指してたのですが、中級金剛山ゴールで終わったチャレンジダイトレでした。
金剛山まで、あと1時間早く歩ける脚力、体力つけて一年個は上級紀見峠ゴール目指します😅
プロフィール見せて頂いて、すごく活発に活動されててびっくりしました。
将来こういう生活を送れたらな、と思いながら日記も少し拝見しました。
これからまたこちらでお話させて下さいね。
おはようございます。
いいね👍コメント📝ありがとうございます😊
高田市駅からスタート地点まで、ご一緒させて頂きありがとうございました。おかげでスタート地点まで退屈せずにすみました😀
山行記録、何件か拝見しましたが、凄い健脚ですね❗️ダイトレ、熊野古道、六甲縦走、1日30㎞の山行されるんですね。
私は最高でも1日22㎞です。
来年は30㎞歩ける脚力、体力つけて上級紀見峠までゴールしたいです。
お話し大歓迎です。よろしくお願いします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する