ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 666111
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
鳥海山

記念すべき百名山50座目は最高の鳥海山でした♪

2015年06月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,175m
下り
1,173m

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:40
合計
7:43
6:17
79
7:36
7:36
144
10:00
10:00
40
10:40
11:20
24
11:44
11:44
67
12:51
12:51
69
天候 ど快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祓川駐車場に駐車
祓川駐車場
眼下には素晴らしい雲海が一面に広がってました♪

おはようございます(≧▽≦)
こちらは秋田県鳥海山麓です(笑)
はるばる遠くまでやってきました(^_^)/
50座目とゆうこの最高の日にこの絶景!!
嬉しいステキな1日の始まりです(#^.^#)
by villa
2015年06月24日 05:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
21
6/24 5:45
祓川駐車場
眼下には素晴らしい雲海が一面に広がってました♪

おはようございます(≧▽≦)
こちらは秋田県鳥海山麓です(笑)
はるばる遠くまでやってきました(^_^)/
50座目とゆうこの最高の日にこの絶景!!
嬉しいステキな1日の始まりです(#^.^#)
by villa
頭上には雲ひとつなく、むっちゃテンション上がります(*^^*)

登山口までに何枚写真撮ったやら(笑)
by villa
2015年06月24日 06:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
16
6/24 6:12
頭上には雲ひとつなく、むっちゃテンション上がります(*^^*)

登山口までに何枚写真撮ったやら(笑)
by villa
なんか思いっきり逆光ですねぇ、villaさん^^;

でも綺麗やもん(ToT)/~~~
逆光もなかなか・・・(笑)
by villa
2015年06月24日 06:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/24 6:24
なんか思いっきり逆光ですねぇ、villaさん^^;

でも綺麗やもん(ToT)/~~~
逆光もなかなか・・・(笑)
by villa
villaさん、雲海に向かって立ちション(@Д@; アセアセ・・・

ゲっほんまや(; ・`д・´)
オッチャンにしか見えん( ;∀;)
by villa
2015年06月24日 06:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
6/24 6:16
villaさん、雲海に向かって立ちション(@Д@; アセアセ・・・

ゲっほんまや(; ・`д・´)
オッチャンにしか見えん( ;∀;)
by villa
すっきりしたみたいです(爆)

最初が肝心やからね( ̄▽ ̄)
by villa
2015年06月24日 06:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
29
6/24 6:17
すっきりしたみたいです(爆)

最初が肝心やからね( ̄▽ ̄)
by villa
すっきりした所で出発です♪

途中の小屋はまだおトイレ閉まってますからね〜
・・・ってこらっ(笑)
by villa
2015年06月24日 06:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
6/24 6:17
すっきりした所で出発です♪

途中の小屋はまだおトイレ閉まってますからね〜
・・・ってこらっ(笑)
by villa
おっ、綺麗に撮れましたね(笑)

本気出したらこんなもんよ( `ー´)ノ
by villa
2015年06月24日 06:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
6/24 6:24
おっ、綺麗に撮れましたね(笑)

本気出したらこんなもんよ( `ー´)ノ
by villa
祓川ヒュッテと鳥海山
2015年06月24日 06:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/24 6:20
祓川ヒュッテと鳥海山
祓川ヒュッテ前から逆さ鳥海
もうこれだけで大満足の景色です♪

かなりのテンションアゲアゲっぷりだったもんね( *´艸`)
よかったね〜これだけでもう大満足です(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 06:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
26
6/24 6:21
祓川ヒュッテ前から逆さ鳥海
もうこれだけで大満足の景色です♪

かなりのテンションアゲアゲっぷりだったもんね( *´艸`)
よかったね〜これだけでもう大満足です(≧▽≦)
by villa
鳥海山に湿原のイメージはありませんでした^^;
(勉強不足)

湿原まで楽しめるなんて思ってもいませんでした(*'▽')
by villa


2015年06月24日 06:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/24 6:25
鳥海山に湿原のイメージはありませんでした^^;
(勉強不足)

湿原まで楽しめるなんて思ってもいませんでした(*'▽')
by villa


まずは木道歩きからスタート

尾瀬みたいです。
気持ちいい(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 06:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
6/24 6:25
まずは木道歩きからスタート

尾瀬みたいです。
気持ちいい(≧▽≦)
by villa
木道周辺には色んな花が咲いてます
2015年06月24日 06:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
6/24 6:27
木道周辺には色んな花が咲いてます
ハクサンチドリ
やっと名前覚えました^^;
2015年06月24日 06:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/24 6:28
ハクサンチドリ
やっと名前覚えました^^;
マイヅルソウ?
2015年06月24日 06:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/24 6:30
マイヅルソウ?
またまた逆光ですねぇ^^;

ほんとだ・・・(ToT)/~~~
でもステキだよ( *´艸`)
by villa
2015年06月24日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/24 6:34
またまた逆光ですねぇ^^;

ほんとだ・・・(ToT)/~~~
でもステキだよ( *´艸`)
by villa
今度は綺麗に撮れました

嬉しそうな笑顔で出発です(#^.^#)
by villa
2015年06月24日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/24 6:34
今度は綺麗に撮れました

嬉しそうな笑顔で出発です(#^.^#)
by villa
激写するvillaさん

必死に撮っても結局はセンスがモノをいう・・・( ̄▽ ̄)(笑)
上手になりたいな〜
by villa
2015年06月24日 06:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/24 6:30
激写するvillaさん

必死に撮っても結局はセンスがモノをいう・・・( ̄▽ ̄)(笑)
上手になりたいな〜
by villa
湿原を上がると早速雪渓が出てきます

レコで7割が雪渓だと・・・
その通りでした(^_^)/
by villa
2015年06月24日 06:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
6/24 6:31
湿原を上がると早速雪渓が出てきます

レコで7割が雪渓だと・・・
その通りでした(^_^)/
by villa
なかなかの絶景です

あまりの絶景になかなか進みません・・・
by villa
2015年06月24日 06:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/24 6:43
なかなかの絶景です

あまりの絶景になかなか進みません・・・
by villa
カラマツソウだったかな^^;
2015年06月24日 06:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/24 6:43
カラマツソウだったかな^^;
2015年06月24日 06:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/24 6:45
気持ちいい山歩きです

ド快晴(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 06:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/24 6:45
気持ちいい山歩きです

ド快晴(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 06:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/24 6:48
ショウジョウバカマもいっぱい咲いてます
2015年06月24日 06:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/24 6:56
ショウジョウバカマもいっぱい咲いてます
最高の天気だぁ♪

嬉しいね(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 06:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/24 6:57
最高の天気だぁ♪

嬉しいね(≧▽≦)
by villa
登山道の大半は雪渓歩きです

7割だよ( `ー´)ノ
by villa
2015年06月24日 06:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/24 6:59
登山道の大半は雪渓歩きです

7割だよ( `ー´)ノ
by villa
基本的に緩やかなのでアイゼンなくても歩けます

気持ち良く歩けます(^_^)/
by villa
2015年06月24日 07:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/24 7:11
基本的に緩やかなのでアイゼンなくても歩けます

気持ち良く歩けます(^_^)/
by villa
一番きついところでこんな感じ

2015年06月24日 07:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
6/24 7:29
一番きついところでこんな感じ

康ケルン
2015年06月24日 07:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/24 7:36
康ケルン
最高の天気だ〜ヽ(^◇^*)/ ワーイ

青空にテンションも上がります(^.^)/~~~
久しぶりのド快晴(*^。^*)
by villa
2015年06月24日 07:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
17
6/24 7:43
最高の天気だ〜ヽ(^◇^*)/ ワーイ

青空にテンションも上がります(^.^)/~~~
久しぶりのド快晴(*^。^*)
by villa
絶景に見惚れちゃう・・・
なかなか足が進みません(*^。^*)
by villa
2015年06月24日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/24 7:48
絶景に見惚れちゃう・・・
なかなか足が進みません(*^。^*)
by villa
引き続き雪渓を歩きます

ひんやりして気持ちいい〜
by villa
2015年06月24日 07:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/24 7:54
引き続き雪渓を歩きます

ひんやりして気持ちいい〜
by villa
頂上を見据えます。。。
by villa
2015年06月24日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/24 8:13
頂上を見据えます。。。
by villa
ここから細い雪渓に入ります
目印立ってなかったらわかんないかも^^;

先行者の方がいてくれたのでよかったね(^。^)
by villa
2015年06月24日 08:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/24 8:29
ここから細い雪渓に入ります
目印立ってなかったらわかんないかも^^;

先行者の方がいてくれたのでよかったね(^。^)
by villa
これはイワベンケイ???

みたいだよ〜(*^。^*)
ゾロさんこれ好きだよね(^.^)/~~~
by villa
2015年06月24日 09:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/24 9:20
これはイワベンケイ???

みたいだよ〜(*^。^*)
ゾロさんこれ好きだよね(^.^)/~~~
by villa
嬉しい天気だねぇ♪

はいヽ(^o^)丿
最っ高っス(●^o^●)
by villa
2015年06月24日 09:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
6/24 9:21
嬉しい天気だねぇ♪

はいヽ(^o^)丿
最っ高っス(●^o^●)
by villa
相変わらず雲海が広がってます

何度も何度も足をとめて・・・
も〜(●^o^●)
気持ちよすぎ(^.^)/~~~
by villa
2015年06月24日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/24 9:22
相変わらず雲海が広がってます

何度も何度も足をとめて・・・
も〜(●^o^●)
気持ちよすぎ(^.^)/~~~
by villa
舎利坂を登ります

ここからはザレてたりして少し気を遣いました。
by villa
2015年06月24日 09:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/24 9:23
舎利坂を登ります

ここからはザレてたりして少し気を遣いました。
by villa
2015年06月24日 09:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/24 9:24
いい笑顔です

だって気持ちよすぎ(●^o^●)
by villa
2015年06月24日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
23
6/24 9:28
いい笑顔です

だって気持ちよすぎ(●^o^●)
by villa
雲海をバックに
villaさん逆光フェチ???^^;

ゾロさんだっていい笑顔(●^o^●)
by villa
2015年06月24日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/24 9:28
雲海をバックに
villaさん逆光フェチ???^^;

ゾロさんだっていい笑顔(●^o^●)
by villa
舎利坂は花がいっぱい咲いててなかなか足が進みません

2015年06月24日 09:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
15
6/24 9:32
舎利坂は花がいっぱい咲いててなかなか足が進みません

こんな感じ
2015年06月24日 09:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
6/24 9:33
こんな感じ
綺麗です
2015年06月24日 09:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/24 9:34
綺麗です
2015年06月24日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/24 9:35
これは何ぞや^^;
2015年06月24日 09:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/24 9:36
これは何ぞや^^;
2015年06月24日 09:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
6/24 9:36
ほんとお花がいっぱいです
2015年06月24日 09:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
14
6/24 9:37
ほんとお花がいっぱいです
2015年06月24日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
6/24 9:40
七高山まであと少し
2015年06月24日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/24 9:40
七高山まであと少し
ここにもお花が(笑)

花違いとでも・・・(;一_一)
何故撮る・・・(T_T)
by villa
2015年06月24日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
6/24 9:40
ここにもお花が(笑)

花違いとでも・・・(;一_一)
何故撮る・・・(T_T)
by villa
望遠レンズで撮りまくってます^^;

結構お気に入りの1枚( *´艸`)
by villa
2015年06月24日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
6/24 9:45
望遠レンズで撮りまくってます^^;

結構お気に入りの1枚( *´艸`)
by villa
雨蓋閉まってないし^^;

かっけぇ〜(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/24 9:47
雨蓋閉まってないし^^;

かっけぇ〜(≧▽≦)
by villa
舎利坂を登りきるとこんな景色が待ってました
日本海だぁ♪
2015年06月24日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
6/24 9:56
舎利坂を登りきるとこんな景色が待ってました
日本海だぁ♪
そして外輪山の中にある新山
ここがピークのようです
2015年06月24日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/24 9:59
そして外輪山の中にある新山
ここがピークのようです
雲海はずっとあります
2015年06月24日 10:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/24 10:00
雲海はずっとあります
外輪山の七高山頂
2015年06月24日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
6/24 10:01
外輪山の七高山頂
こちらもパチリ

キマッてる( `ー´)ノ
by villa
2015年06月24日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
6/24 10:09
こちらもパチリ

キマッてる( `ー´)ノ
by villa
小屋はまだ開いてないようです
2015年06月24日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/24 10:04
小屋はまだ開いてないようです
外輪山を回って・・・
2015年06月24日 10:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/24 10:05
外輪山を回って・・・
一旦降ります
2015年06月24日 10:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/24 10:12
一旦降ります
小屋の奥には日本海

見えたね〜(*^。^*)
by villa
2015年06月24日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/24 10:17
小屋の奥には日本海

見えたね〜(*^。^*)
by villa
そしてこんな岩場を登ります
後からわかりましたが、雪渓登る近道がありました^^;

ちょっと迷ってしまいました。
by villa
2015年06月24日 10:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/24 10:22
そしてこんな岩場を登ります
後からわかりましたが、雪渓登る近道がありました^^;

ちょっと迷ってしまいました。
by villa
新山の山頂が見えました
2015年06月24日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/24 10:34
新山の山頂が見えました
この間を下ります^^;
2015年06月24日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/24 10:34
この間を下ります^^;
こんな感じで降りて行きます

すごかったよね!!
by villa
2015年06月24日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/24 10:42
こんな感じで降りて行きます

すごかったよね!!
by villa
そして新山山頂に到着♪
50座目、鳥海山取ったど〜(笑)

最高のド快晴の中の感動の50座目(^_^)/
地道に一歩一歩。。。
嬉しい・・・
by villa
2015年06月24日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
44
6/24 10:41
そして新山山頂に到着♪
50座目、鳥海山取ったど〜(笑)

最高のド快晴の中の感動の50座目(^_^)/
地道に一歩一歩。。。
嬉しい・・・
by villa
山頂から日本海

もう最高です(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
6/24 10:42
山頂から日本海

もう最高です(≧▽≦)
by villa
アップだと海なのか空なのかよくわかんなくなります^^;

わかるよわかるよ〜(*´▽`*)
by villa
2015年06月24日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/24 10:42
アップだと海なのか空なのかよくわかんなくなります^^;

わかるよわかるよ〜(*´▽`*)
by villa
景色に見とれるvillaさん

しみじみ〜(ToT)/~~~
by villa
2015年06月24日 10:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/24 10:45
景色に見とれるvillaさん

しみじみ〜(ToT)/~~~
by villa
記念すべき50座目
やったね♪

うん(≧▽≦)
いっぱい頑張ったよね(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 10:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
6/24 10:47
記念すべき50座目
やったね♪

うん(≧▽≦)
いっぱい頑張ったよね(≧▽≦)
by villa
日本海をバックに

キマッてるよ〜(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/24 10:54
日本海をバックに

キマッてるよ〜(≧▽≦)
by villa
指のギブスが邪魔でピストルになってしまいます^^;

かっけぇ〜かっけぇ〜( *´艸`)
でも痛いのによく我慢して登ったね( `ー´)ノ
by villa
2015年06月24日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
6/24 11:03
指のギブスが邪魔でピストルになってしまいます^^;

かっけぇ〜かっけぇ〜( *´艸`)
でも痛いのによく我慢して登ったね( `ー´)ノ
by villa
レンズにゴミが^^;

・・・( ̄▽ ̄)(笑)
by villa
2015年06月24日 11:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/24 11:04
レンズにゴミが^^;

・・・( ̄▽ ̄)(笑)
by villa
やはりレンズにゴミが^^;
せっかくのいい景色なのに・・・

気にしない気にしない(^_^)/
ちゃ〜んと綺麗な景色だよ(#^.^#)
by villa
2015年06月24日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/24 11:11
やはりレンズにゴミが^^;
せっかくのいい景色なのに・・・

気にしない気にしない(^_^)/
ちゃ〜んと綺麗な景色だよ(#^.^#)
by villa
赤ちゃん背負ってきたご夫婦に撮っていただきました^^
ありがとうございました^^ノ

やった〜(≧▽≦)
最高の想い出です(#^.^#)
撮っていただいてありがとうございました(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 11:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
21
6/24 11:17
赤ちゃん背負ってきたご夫婦に撮っていただきました^^
ありがとうございました^^ノ

やった〜(≧▽≦)
最高の想い出です(#^.^#)
撮っていただいてありがとうございました(≧▽≦)
by villa
ちょっと雲が邪魔ですね^^;
2015年06月24日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/24 11:20
ちょっと雲が邪魔ですね^^;
雲が上がってきてるのでそろそろ下山します

ゆっくり堪能で来てよかったね(*^。^*)
by villa
2015年06月24日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/24 11:29
雲が上がってきてるのでそろそろ下山します

ゆっくり堪能で来てよかったね(*^。^*)
by villa
左手は元気です(笑)

よく頑張った(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/24 11:36
左手は元気です(笑)

よく頑張った(≧▽≦)
by villa
海岸線も見えます
いい景色だぁ♪

鳥海山最高(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 11:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
6/24 11:45
海岸線も見えます
いい景色だぁ♪

鳥海山最高(≧▽≦)
by villa
山頂でゆっくりし過ぎたようで、天気が崩れる前に退散です

ゆっくり下山しましょ(#^.^#)
by villa
2015年06月24日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/24 11:47
山頂でゆっくりし過ぎたようで、天気が崩れる前に退散です

ゆっくり下山しましょ(#^.^#)
by villa
気持ちいいです。。。
by villa
2015年06月24日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/24 11:49
気持ちいいです。。。
by villa
綺麗だぁ

うん(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
6/24 11:49
綺麗だぁ

うん(≧▽≦)
by villa
お花も本当綺麗だったね(*^。^*)
by villa
2015年06月24日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
6/24 11:52
お花も本当綺麗だったね(*^。^*)
by villa
BCの人が滑り降ります

かっけぇ〜(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 11:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/24 11:54
BCの人が滑り降ります

かっけぇ〜(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/24 12:03
villaさんも滑り降ります(笑)

下りの楽なこと( *´艸`)
by villa
2015年06月24日 12:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/24 12:11
villaさんも滑り降ります(笑)

下りの楽なこと( *´艸`)
by villa
本日3本目を一気に飲み干します

いっぱい頑張った証拠だよ( *´艸`)
by villa
2015年06月24日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/24 12:16
本日3本目を一気に飲み干します

いっぱい頑張った証拠だよ( *´艸`)
by villa
山頂にだいぶ雲がかかってきました^^;

一気に・・・(;'∀')
降りてきてよかったね。
by villa
2015年06月24日 12:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
6/24 12:31
山頂にだいぶ雲がかかってきました^^;

一気に・・・(;'∀')
降りてきてよかったね。
by villa
大気圏に突入

villaイキマス( `ー´)ノ
by villa
2015年06月24日 12:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/24 12:31
大気圏に突入

villaイキマス( `ー´)ノ
by villa
山頂にはだいぶ雲が被っちゃいました^^;

いい笑顔( *´艸`)
by villa
2015年06月24日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/24 12:38
山頂にはだいぶ雲が被っちゃいました^^;

いい笑顔( *´艸`)
by villa
よろけまくりのvillaさん
何度も尻餅ついてました(笑)

かなりの失態・・・( ̄▽ ̄)
でも楽しかったね〜(#^.^#)
ちょっと尻セードもできたよ(^_^)/
by villa
2015年06月24日 12:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/24 12:40
よろけまくりのvillaさん
何度も尻餅ついてました(笑)

かなりの失態・・・( ̄▽ ̄)
でも楽しかったね〜(#^.^#)
ちょっと尻セードもできたよ(^_^)/
by villa
2015年06月24日 12:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/24 12:43
2015年06月24日 12:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
6/24 12:44
大雪渓を下ります
2015年06月24日 12:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/24 12:53
大雪渓を下ります
そして今回も尻セードで下ります
早い早い(笑)

命が吹き込まれました( `ー´)ノ
by villa
2015年06月24日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/24 13:00
そして今回も尻セードで下ります
早い早い(笑)

命が吹き込まれました( `ー´)ノ
by villa
2015年06月24日 13:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
6/24 13:07
2015年06月24日 13:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/24 13:14
祓川ヒュッテが見えてきました

赤いお屋根がかわいいです(#^.^#)
by villa
2015年06月24日 13:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/24 13:49
祓川ヒュッテが見えてきました

赤いお屋根がかわいいです(#^.^#)
by villa
そして無事下山
山頂には思いっきり雲がかかってしまいました^^;
いいとこ取り出来て良かった^^

遠くまで頑張って来た甲斐がありました(#^.^#)
こんな素敵なお山。。。
お気に入りの山に(*^。^*)
by villa
2015年06月24日 13:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
6/24 13:57
そして無事下山
山頂には思いっきり雲がかかってしまいました^^;
いいとこ取り出来て良かった^^

遠くまで頑張って来た甲斐がありました(#^.^#)
こんな素敵なお山。。。
お気に入りの山に(*^。^*)
by villa
ニッコウキスゲ
2015年06月24日 13:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
6/24 13:57
ニッコウキスゲ
イェイ
お疲れ様でしたぁ^^ノ

よく頑張ったよ〜(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 13:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
6/24 13:58
イェイ
お疲れ様でしたぁ^^ノ

よく頑張ったよ〜(≧▽≦)
by villa
こっちもイェイ♪
右手がグーになってないし^^;

いい笑顔だ( *´艸`)
by villa
2015年06月24日 14:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/24 14:03
こっちもイェイ♪
右手がグーになってないし^^;

いい笑顔だ( *´艸`)
by villa
50座目やりましたぁ^^ノ

ここまでお付き合い本当に本当にありがとうございました(≧▽≦)
ステキな思い出に(≧▽≦)
これからは・・・
熾烈な争いか・・・( ̄▽ ̄)(笑)
でもこれからも楽しんで頑張ろうね〜(*´▽`*)
うん( `ー´)ノ
今日もいい日だ(≧▽≦)
by villa
2015年06月24日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/24 14:05
50座目やりましたぁ^^ノ

ここまでお付き合い本当に本当にありがとうございました(≧▽≦)
ステキな思い出に(≧▽≦)
これからは・・・
熾烈な争いか・・・( ̄▽ ̄)(笑)
でもこれからも楽しんで頑張ろうね〜(*´▽`*)
うん( `ー´)ノ
今日もいい日だ(≧▽≦)
by villa
帰り道に鳥海山をパチリ
ジャガイモの花???
2015年06月24日 15:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
6/24 15:07
帰り道に鳥海山をパチリ
ジャガイモの花???
日本海も綺麗でしたぁ^^
2015年06月24日 15:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
23
6/24 15:29
日本海も綺麗でしたぁ^^

感想

記念すべき百名山50座目は鳥海山に行ってきました(^o^)/

Taiさんには気付かれてましたが、villaさんもこれで50座目!
負けず嫌いの2人は先に50座達成されるのが悔しいようで、50座目は一緒に達成しようという事になってたのでした(笑)

ほんとは50座目は50だけに五竜岳にしようとvillaさんと画策していたのですが、相変わらず鬼門エリアの後立山はご機嫌斜めの予報(^^;;
急遽予定を変え晴天求めて東北まで遠征してきました(^^;;

予報も最近あまりあてにならないので、とりあえず少しでも青空が見えればいいかなぁと思ってたのですが、思いもよらないど快晴!
眼下には一面の雲海も広がり、最高の条件の中鳥海山を満喫することが出来ました(^o^)/
青空のせいもありますが、鳥海山、とても素敵なお山でした!
ルートもいっぱいあるのでまた是非とも登ってみたいと思いました。

結果、23〜24の五竜岳のレコを見ると、特に24日は鳥海山にも劣らないほどのど快晴だったようで(^^;;
相変わらず相性の悪いと言うかなんと言うか(^^;;
いつになったら五竜、白馬、鹿島槍に登れるんでしょうかね(^^;;

とりあえず、百名山折り返し。
なんだか面倒なお山ばかりが残ってきてる気がしますが、いつの日か100座踏破出来るよう頑張りま〜す♪( ´θ`)ノ

villaさん、遠くまでほんとにお疲れ様でした(;´Д`A
ここからがほんとの勝負ですな(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1913人

コメント

50座登頂おめでとうございます
百名山50座登頂おめでとうございます
自分自身、同じ山に登ることが多いせいか、65座程度で停滞気味です
そのうち追いつかれてしまいそう・・・
ただ、筑波山は登りましたが、北関東や東北は全く行っていないので、
まだまだ数は増やせそうとは思っています

梅雨の時期ですが、天気も良く、花もいっぱいで、雪渓もありで
結構楽しめた感じですね
距離的にもなかなか鳥海山には行く機会が無いですが、機会があれば
訪れてみたいですね

今日は天気も良さそうなので、久々に同行者を連れて
馴染みの日向山へ行って来ます
2015/6/28 5:42
Re: 50座登頂おめでとうございます
kuriboさん、こんばんは^^
そしてありがとうございます
kuriboさん65座まで行ってるんですね
面倒なのばっか残っていってる気がするので、そこまでたどり着くのにあと何年かかることやら^^;
栃木には日帰り百名山が4つもありますので是非こちらにも足を運んでください^^ノ

ほんと、ここまで良い天気は期待してなかったのですが、思わぬど快晴にテンション上がりっぱなしでした
鳥海山、また行ってみたいと思えるお山でしたよ
2015/6/28 22:36
おめでとうございます
百名山50座やりましたね
お二人で同じ数、達成なんですね。
お天気快晴で記念すべき50座
50座目は50だけに五竜岳狙ってみます(笑)
2015/6/28 22:20
Re: おめでとうございます
sorcererさん、こんばんは^^

ようやく50座^^;
やっと折り返しですねぇ^^;
villaさんにはちょっと足踏みして待っててもらいました

あ〜、50座目に五竜岳パクらないでくださいよぉ
なんて、天気に恵まれて無事50座目に登れるといいですね
2015/6/28 22:40
鳥海山、登頂おめでとうございます!!
villaさん, zo-ro さん
鳥海山登頂おめでとうごじゃいます。

湿原あり、お花あり、岩場あり、雪渓ありとバリエーションに富んだ山行で、
見る側もワクワクして拝見いたしました。
カメラのごみには私も苦戦しています。特に青空の時に目立つから困りますよね。
でも、お花の写真は花図鑑みたいできれいです。
特に花villaがとても美しいです♪
2015/6/28 23:25
Re: 鳥海山、登頂おめでとうございます!!
hapiraさん、こんばんは^^
そしてありがとうごじゃいます

おっしゃる通り、湿原あり、お花あり、岩場あり、雪渓ありとバリエーションに富んでてとっても素敵なお山でした
下から見る山容もとてもかっこいいですしね
カメラのゴミって撮影している時は気づかないんですよね
天気の良い時は、帰って写真チェックしてほんとショック受けます^^;
villaさんは嫌がるのですが、素敵な写真ですよねぇ
2015/6/28 23:58
ゲスト
お疲れ様でしたー
50座おめでとうございます。

祓川からの景色は、こんな感じなんですねぇ〜 鉾立からの景色とは少し違いますね
今度行く時は、祓川から登ってみよう
にしても、花の百名山・鳥海山!!可愛いお花がいっぱい

zo-roさん、レンズ変えました?
ぼかしテクが最高です!
2015/6/29 12:14
Re: お疲れ様でしたー
Ottamaさん、こんばんは^^
そしてありがとうございます

ほんとは登山者の多い鉾立から登りたかったのですが、帰りの時間もあったので最短ルートの祓川から登りました^^;
でもその分、帰りに時間がかかるのでどっちが早く帰れたかは謎です(笑)
茨城からだと登山口まで遠いので覚悟して行ってくださいね

そして、レンズ変えたのなんでわかったんですか
villaさんにも気づかれてないのに(笑)
今回初投入でした
これでレンズも防塵防滴になったので雨でもガンガン使いますよ
2015/6/29 21:01
おめでとう♪
ふたり足して100座でええやん

あ、それぢゃあかんのか…
鳥海山はええ山ですな〜 板担いでる人もいるし…
ちなみに、ワタクシも百名山2週目50座くらい行ってないかな
2分の1達成会を企画しないとね
無理せず、マイペースで行こう!
鬼門の後立山、前泊とかバックアップはまかせてね…
お疲れさまでした
2015/6/29 14:10
Re: おめでとう♪
村男さん、こんばんは^^

2人足して100座でも良かったですね
でも同じ山がかなり被ってるので足したら60くらいにしかならないかも^^;

村男さん、もう2周目50座くらいになってるんですね
信州百名山もあると思いますが、2周目で行ってない百名山に僕が行く時は是非ご一緒に^^ノ
来月是非達成会やりましょう
今週は仕事多忙のため遠出は出来そうにありません
でも天気もいまいちそうだからちょうど良かったかな
後立山行く時は是非お泊りさせていただきますので、その時はよろしくお願いします^^ノ
2015/6/29 21:10
やったね( ˆ0ˆ )
zo-roさん、villaさん、こんばんは

カミソリのような眼をした東洋人の私の眼からは逃れることはできませんよ
ゴルゴたいと呼んでください
得意技は『命』ではなく『穴』ですが

なにはともあれ50座おめでとうございます(ノ´∀`)ノ
でも、どちらが先に50座に登るか賭けていたいたのにお二人とも残念!!
勝者からは私から素敵なプレゼントを貰えたかもしれないのに

それにしても鳥海山、私も山登りを始めるきっかけの山が鳥海山でして、旅行で秋田方面から新潟方面へ海沿いの国道を南下していた時にあまりの雄大さとカッコ良さに男惚れした山なんです♪
そして山登りした時に最初に目標にした山でした(*´▽`*)
今でも私のベスト3の山です(⌒^⌒)b

祓川からもすごく素敵な感じですねぇ
またまた登りに行きたくなりましたよ♪
ハーフパーティ、豚さん食堂でやりましょう
2015/6/29 21:44
Re: やったね( ˆ0ˆ )
Taiさんこんばんは^^
そしてありがとうございますm_m

前のレコからの続きコメ、わかりにくくて仕方ないです(笑)
今回は拡大してチェックした写真はあったでしょうか

50座、2人同時だったので是非2人にプレゼントをよろしくお願いします
鳥海山は、Taiさんのベスト3に入る山なんですね
でも、下から見てもかっこいいし、独立峰だけに山頂からのパノラマ展望や高度感、とっても素敵な山ですね
遠いけど僕もまた登ってみたいと思いました
ハーフパーティ、平日になりますがプレゼント持って駆けつけてくださいね
2015/6/29 22:12
片手プラス
こんばんは
 zo-roさん villaさん
  片手ぷらす0=50
  おめでとうございます。
  雪渓、青空、花と条件がそろったときに
  登られてよかったですね。
  鳥海山も青空で無風なんて日は
  あまりなく、ガスが出たり視界不良などの日が 
  多いですので。

  これからも気をつけて山、歩き周って楽しんでください。
  次回は、ぜひ影鳥海とか心字雪渓を登られるのも
  楽しいかと思いますが。
  
  
2015/7/1 21:30
Re: 片手プラス
nobo6yoさん、こんばんは^^
そしてありがとうございます

ほんと最高の条件の中、鳥海山登ることが出来て良かったです
せっかく遠くから行ったのに天気悪かったら結構参っちゃいますからねぇ^^;
特にvillaさんは松本から10時間くらいかかってますからね

影鳥海見てみたかったのですが、もっと早くに登らないとダメなんですかね^^;
心地雪渓調べてみます^^ノ
2015/7/1 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら