記録ID: 66620
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
快晴の茶臼岳
2010年06月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb8fc7805c6e3191.jpeg)
- GPS
- 05:14
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 448m
- 下り
- 464m
コースタイム
5:00登山口〜6:20峰の茶屋〜7:12茶臼岳頂上〜9:30峰の茶屋〜10:14駐車場到着
(*写真を撮りながらの登山ですので、コースタイムは参考になりません。)
(*写真を撮りながらの登山ですので、コースタイムは参考になりません。)
天候 | 登り・・・快晴(雲なし) 下り・・・快晴(雲有り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼岳方面、残雪は有りませんが、朝日岳方面、峰の茶屋過ぎたところ一部残雪あり気をつけて下さい。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人
茶臼岳再登頂お疲れ様です。
10mmだと面白い効果がありますね。
晴天に浮かぶ雲が良い感じです
いつもコメントありがとうございます。
雪山登山以来の茶臼岳トライでした。
さすが写真で分りますか?確かに10mmの広角レンズは、登山の写真には持って来いかもしれません。壮大感が表現できます。(*^^)v
D90ユーザーのclimerykです。
いい写真ばかりで感動です。
以前から広角10mmは
とても欲しかったレンズなので
この写真を見て余計欲しくなりました。
風景を撮影した際の広大な遠近感はやはり
すごいものですね。
お二人で、写真撮りまくっている光景・・・
目に浮かびます・・・
今回は、三脚ちゃんは欠席でしたか・・・
次回は是非!!
いい写真ですね
久々に登りたくなりました
今月は宇都宮に遊びに行くので、土産話を楽しみにしてます
こちらの近況ですが、つい先日駅伝大会に出ました
マラソンで体力づくりに励んでいるので、そろそろ山旅に合流させてください
コメントありがとうございます。
自分もD90愛用しています。レンズは18−200と10−20の両刀使いです。
10−20のレンズはカメラ屋さんに「登山で写真を撮るなら絶対このレンズで撮って下さい」と薦められ購入しました。その時は「ホントかな!?」っと思いましたが、プロが言う事は間違いないですね
購入して良かったと思っています。
今回の山旅記録写真の前半は18−200のレンズで、後半は10−20レンズです、晴天で無風だったので交換してみました。
やっぱり、壮大感が出ますね〜エ・・・お勧めします。
いや〜天気良かったよ!!
とにかく、登山に行ったのか?写真を撮りに行ったのか?分らないくらい写真を撮りました。なかなか進まず登山タイムは遅くなったけど、非常に楽しい山旅でした。
最近、写真にはまってます
自分が満足出来る写真でいいと思い撮ってますが、
ネットや雑誌で、もの凄いいい写真を見ると「たまんねえー
でも難しい・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する