ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6666266
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

千手観音堂・若御子神社・清雲寺・長泉院☆お花だらけの『奥武蔵秩父ベストハイク』

2024年04月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:05
距離
5.5km
登り
146m
下り
174m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:32
休憩
0:28
合計
2:00
8:15
50
9:06
9:06
12
9:18
9:33
0
9:33
9:42
10
9:52
9:56
20
10:17
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 地元駅→羽生駅(東武伊勢崎線)
   羽生駅→武州中川駅(秩父鉄道)
帰り 浦山口駅→羽生駅(秩父鉄道)
   羽生駅→地元駅(東武伊勢崎線)
*秩父鉄道はEMotで『秩父路遊々フリー切符』(1500円)を購入
コース状況/
危険箇所等
山道はほんの少しで、それ以外は舗装路なので、特に危険はありません。
ただ、車には注意⚠
おはようございます(^-^)/

今日は秩父鉄道『武州中川駅』からスタートです。
この駅は今回初めての利用です。
ヤマレコやってなかったら、絶対利用しない駅かも(^-^;)
20
おはようございます(^-^)/

今日は秩父鉄道『武州中川駅』からスタートです。
この駅は今回初めての利用です。
ヤマレコやってなかったら、絶対利用しない駅かも(^-^;)
近くに立派なお手洗いがありました🚻

駅前にも大きな桜がありましたが、おトイレの前にも立派な桜がありました。
ここの桜は今が見頃かな(*^^*)🌸
20
近くに立派なお手洗いがありました🚻

駅前にも大きな桜がありましたが、おトイレの前にも立派な桜がありました。
ここの桜は今が見頃かな(*^^*)🌸
個人のお宅でしょうか、芝桜がめちゃめちゃ綺麗に咲いていました。
まるでミニ羊山公園と呼びたいくらい(^-^;)
32
個人のお宅でしょうか、芝桜がめちゃめちゃ綺麗に咲いていました。
まるでミニ羊山公園と呼びたいくらい(^-^;)
この辺りのお宅はどこのお家もたくさんのお花が咲き乱れていました。

もし私がこの辺に住んでいたら、草ぼーぼーになっていたかも(-ω-;)
34
この辺りのお宅はどこのお家もたくさんのお花が咲き乱れていました。

もし私がこの辺に住んでいたら、草ぼーぼーになっていたかも(-ω-;)
道端にも色々な花が咲き乱れていました🌷🥀🌺
26
道端にも色々な花が咲き乱れていました🌷🥀🌺
曲がり角手前の小さな小屋にハイキングコースの案内があるのに、スルーして通りすぎてしまった。
慌てて戻ってきました(^_^ゞ

うっかり道間違いしてもスマホが教えてくれない設定にしてありました。
初めて行く場所はちゃんと設定しなきゃね(^^;;
13
曲がり角手前の小さな小屋にハイキングコースの案内があるのに、スルーして通りすぎてしまった。
慌てて戻ってきました(^_^ゞ

うっかり道間違いしてもスマホが教えてくれない設定にしてありました。
初めて行く場所はちゃんと設定しなきゃね(^^;;
何かゴホゴホ音がしてるなぁと思ったら、地下水(?)が湧き出ていました。

夏だったら顔をバシャバシャしたいな。
19
何かゴホゴホ音がしてるなぁと思ったら、地下水(?)が湧き出ていました。

夏だったら顔をバシャバシャしたいな。
途中の満開のミツバツツジ。
30
途中の満開のミツバツツジ。
突然展望か開けます。

目の前には春の山が広がっていますが、なんかちょっと春霞?なんとなくぼんやりしています。
まさか黄砂?
何やらゴビ砂漠からやってくるとか…。
だとしたら、ずいぶんと長い旅をしてきたんだね。
23
突然展望か開けます。

目の前には春の山が広がっていますが、なんかちょっと春霞?なんとなくぼんやりしています。
まさか黄砂?
何やらゴビ砂漠からやってくるとか…。
だとしたら、ずいぶんと長い旅をしてきたんだね。
少し歩くとこんな見晴らしの良い場所に出ました。

ここにはベンチもあります。
19
少し歩くとこんな見晴らしの良い場所に出ました。

ここにはベンチもあります。
スイセンの小道も出来てる(*^^*)
17
スイセンの小道も出来てる(*^^*)
ホントいい感じでスイセンの小道を下りそうになるけれど、そっちではないのです。
24
ホントいい感じでスイセンの小道を下りそうになるけれど、そっちではないのです。
おっ!
今年初のマムシ草

まだ瑞々しい(^-^)
18
おっ!
今年初のマムシ草

まだ瑞々しい(^-^)
こんな道を進みますが、クマの心配もあるので久々にクマ鈴オン🔔
14
こんな道を進みますが、クマの心配もあるので久々にクマ鈴オン🔔
でもすぐに人里に出たので鈴を仕舞いました(^^;)

今日の工程はあまり山奥には行かないみたいね。
12
でもすぐに人里に出たので鈴を仕舞いました(^^;)

今日の工程はあまり山奥には行かないみたいね。
金網で守られてるこの花は何だろう?

根元をチョロチョロと綺麗なお水が流れています。
11
金網で守られてるこの花は何だろう?

根元をチョロチョロと綺麗なお水が流れています。
リュウキンカだそうです。

綺麗な水の中で咲いていたので一瞬ワサビかと思った。
リュウキンカって流れるお水の中で栽培されるのかなぁ。
13
リュウキンカだそうです。

綺麗な水の中で咲いていたので一瞬ワサビかと思った。
リュウキンカって流れるお水の中で栽培されるのかなぁ。
リュウキンかの反対側にはクサイチゴの白い花がたくさん咲いていました。
21
リュウキンかの反対側にはクサイチゴの白い花がたくさん咲いていました。
暫く舗装路を歩くと、脇に入る小道がありました。熊出没注意!とか、家族に伝えたか…とか、そんな張り紙がありました。
なんか怖い((( ;゚Д゚)))
13
暫く舗装路を歩くと、脇に入る小道がありました。熊出没注意!とか、家族に伝えたか…とか、そんな張り紙がありました。
なんか怖い((( ;゚Д゚)))
結構踏み固められた道に見えるんだけど、この道の方に行くと、クマは出るわ遭難はするわで大変な事になりそうなので、間違っても行きません((( ;゚Д゚)))

なんでも浦山ダムに行けるようです。
そしてフクジュソウの群生地もあるようです。

なんか気になる道( ´〜`)
12
結構踏み固められた道に見えるんだけど、この道の方に行くと、クマは出るわ遭難はするわで大変な事になりそうなので、間違っても行きません((( ;゚Д゚)))

なんでも浦山ダムに行けるようです。
そしてフクジュソウの群生地もあるようです。

なんか気になる道( ´〜`)
麓まで降りてきたら、可憐なスノーフレークが出迎えてくれました。

この花好きだな(*^^*)
26
麓まで降りてきたら、可憐なスノーフレークが出迎えてくれました。

この花好きだな(*^^*)
山にかかっていた雲がどんどん取れていきます。
でも、晴れると暑いんだな(←わがまま😠)
15
山にかかっていた雲がどんどん取れていきます。
でも、晴れると暑いんだな(←わがまま😠)
そしてようやく『奥武蔵秩父ベストハイク』の一座『千手観音堂』到着!!
15
そしてようやく『奥武蔵秩父ベストハイク』の一座『千手観音堂』到着!!
トイレの案内がとても分かりやすいです。
11
トイレの案内がとても分かりやすいです。
ちょっと奥まった場所にあり、確かに大きな案内板がないと気づかないかも(^^;)

ちなみに中は覗きませんでした。
10
ちょっと奥まった場所にあり、確かに大きな案内板がないと気づかないかも(^^;)

ちなみに中は覗きませんでした。
清雲寺の案内も大きい。
他にも案内板がありましたが、巡礼の方々のための案内板のようです。

要するにヤマレコ民のためではないのね(^^;)
15
清雲寺の案内も大きい。
他にも案内板がありましたが、巡礼の方々のための案内板のようです。

要するにヤマレコ民のためではないのね(^^;)
清雲寺に着いたつもりがここは『若御子神社』でした。

あれっ?清雲寺じゃないの?と思ったけど、ここ『若御子神社』も奥武蔵秩父ベストハイクの一座でした(^-^)v
12
清雲寺に着いたつもりがここは『若御子神社』でした。

あれっ?清雲寺じゃないの?と思ったけど、ここ『若御子神社』も奥武蔵秩父ベストハイクの一座でした(^-^)v
ジャーン!『若御子神社』
ちゃんとふりがなふってあります。
全国の私のような人のために…かな。

でも、いくら私がおバカでもこれくらい読めると思う(*゚ε´*)…って読めなかったらヤベーよな。
11
ジャーン!『若御子神社』
ちゃんとふりがなふってあります。
全国の私のような人のために…かな。

でも、いくら私がおバカでもこれくらい読めると思う(*゚ε´*)…って読めなかったらヤベーよな。
若御子神社本殿。

参拝の仕方が絵で描いてあったので、その通りちゃんと真面目に参拝しました。
お賽銭は貧しい年金暮らしに突入したので僅かです。ごめんなさいm(__)m
15
若御子神社本殿。

参拝の仕方が絵で描いてあったので、その通りちゃんと真面目に参拝しました。
お賽銭は貧しい年金暮らしに突入したので僅かです。ごめんなさいm(__)m
若御子神社から見下ろすと、そこには見事なしだれ桜が!( ´・∀・`)

なるほど!清雲寺と若御子神社はお隣同士だったのね(*^^*)
17
若御子神社から見下ろすと、そこには見事なしだれ桜が!( ´・∀・`)

なるほど!清雲寺と若御子神社はお隣同士だったのね(*^^*)
清雲寺の観光トイレ🚻

個室は三個。
二つは和式、一つ洋式。

私は身障者用のトイレをお借りしました。
誰もいない時はいつも身障者用。
広くてザックの置き場に困らないから。

これってNGですか?
13
清雲寺の観光トイレ🚻

個室は三個。
二つは和式、一つ洋式。

私は身障者用のトイレをお借りしました。
誰もいない時はいつも身障者用。
広くてザックの置き場に困らないから。

これってNGですか?
しだれ桜、まだまだ見頃です(*^^*)
28
しだれ桜、まだまだ見頃です(*^^*)
満開です!!(*´▽`*)
32
満開です!!(*´▽`*)
木によって花は終わって新緑が始まってます🌿
23
木によって花は終わって新緑が始まってます🌿
しだれ桜のアップ。
少し葉っぱも出てきたのでもう終盤?

でも、めちゃめちゃ綺麗( 〃▽〃)
23
しだれ桜のアップ。
少し葉っぱも出てきたのでもう終盤?

でも、めちゃめちゃ綺麗( 〃▽〃)
素敵(´ー`).。*・゚゚
20
素敵(´ー`).。*・゚゚
晴れて良かった。
33
晴れて良かった。
なんか同じような写真ばかりでごめんなさい(^ω^)
24
なんか同じような写真ばかりでごめんなさい(^ω^)
そして清雲寺の山門。

ちょっと逆光。
てか、きっと御光(#^.^#)
16
そして清雲寺の山門。

ちょっと逆光。
てか、きっと御光(#^.^#)
お寺の本堂。

とても大きくて立派なお寺でした。
12
お寺の本堂。

とても大きくて立派なお寺でした。
秩父市の天然記念物に指定されているようです。
11
秩父市の天然記念物に指定されているようです。
しだれ桜咲くお庭。

ベンチも設置されていました。

ヤマレコやってなかったら、こんな場所があるの知らなかったなぁ。
29
しだれ桜咲くお庭。

ベンチも設置されていました。

ヤマレコやってなかったら、こんな場所があるの知らなかったなぁ。
ここにも立派な観光トイレかありました。
*ここは覗いてないので詳細不明。
でも、たぶん綺麗だと思います(^^;)

普通に観光をする人達ってトイレの心配はいらないのね。

私も山なんかやめてただの観光客になろうかな。 でも、きっと物足りなくなるんだろうな(-ω-;)
12
ここにも立派な観光トイレかありました。
*ここは覗いてないので詳細不明。
でも、たぶん綺麗だと思います(^^;)

普通に観光をする人達ってトイレの心配はいらないのね。

私も山なんかやめてただの観光客になろうかな。 でも、きっと物足りなくなるんだろうな(-ω-;)
長泉院に向かう道から見上げた山(*´▽`*)

山の中腹にはいくつも桜が見えます。

春霞なのか花粉なのか黄砂なのか、やっぱりぼんやりしています。
16
長泉院に向かう道から見上げた山(*´▽`*)

山の中腹にはいくつも桜が見えます。

春霞なのか花粉なのか黄砂なのか、やっぱりぼんやりしています。
道端にぎっしり咲いたタンポポ。

春らしくていいですね〜(^-^)
24
道端にぎっしり咲いたタンポポ。

春らしくていいですね〜(^-^)
ヒメオドリコソウも負けじと咲いていました。
春爛漫の花ですね(^-^)
18
ヒメオドリコソウも負けじと咲いていました。
春爛漫の花ですね(^-^)
そして『札所29番 長泉院』に到着!
11
そして『札所29番 長泉院』に到着!
綺麗な玉砂利のお庭。

ベンチもあります。
ここでおにぎり食べたかったけど、なにげに参拝客がいて、食べれなかった。
お腹空いた(´ω`)
12
綺麗な玉砂利のお庭。

ベンチもあります。
ここでおにぎり食べたかったけど、なにげに参拝客がいて、食べれなかった。
お腹空いた(´ω`)
長泉院の本堂。

とても立派な本堂。(←他に言葉はないのか😠)
12
長泉院の本堂。

とても立派な本堂。(←他に言葉はないのか😠)
境内の桜は少し葉っぱが出てきていましたが、まだまだ見頃でした🌸
17
境内の桜は少し葉っぱが出てきていましたが、まだまだ見頃でした🌸
もみじの新緑。

紅葉の季節でも良かったような気がする🍁
15
もみじの新緑。

紅葉の季節でも良かったような気がする🍁
大きなミツバツツジはもう終盤。

下の方はだいぶ萎れていました。
21
大きなミツバツツジはもう終盤。

下の方はだいぶ萎れていました。
シャクナゲが咲いていました(*^^*)

今年も日光辺りにシャクナゲ見に行きたいな(*^^*)

でも、ド貧乏の私は日光まで行けるかなぁ(-_-;)
23
シャクナゲが咲いていました(*^^*)

今年も日光辺りにシャクナゲ見に行きたいな(*^^*)

でも、ド貧乏の私は日光まで行けるかなぁ(-_-;)
今日の予定は全部廻ったのでゴールの浦山口駅に向かいます。
ここで大きな橋を渡ります。
13
今日の予定は全部廻ったのでゴールの浦山口駅に向かいます。
ここで大きな橋を渡ります。
キラキラサラサラ流れる川
13
キラキラサラサラ流れる川
ふと見上げると、ダムだぁ〜( ・∇・)

放水の様子が見たい…でも、いつ放水するんだろう(´・ω・`)?
16
ふと見上げると、ダムだぁ〜( ・∇・)

放水の様子が見たい…でも、いつ放水するんだろう(´・ω・`)?
あの橋から浦山ダムを見上げていました(°▽°)
13
あの橋から浦山ダムを見上げていました(°▽°)
帰り道見かけた八重桜
23
帰り道見かけた八重桜
何故か八重桜のすぐ下には野生の麦(?)

麦にしか見えないんだけど、道端に麦って…
(´・ω・`)?

麦に似た植物かなぁ。どう見ても麦やねん!!
12
何故か八重桜のすぐ下には野生の麦(?)

麦にしか見えないんだけど、道端に麦って…
(´・ω・`)?

麦に似た植物かなぁ。どう見ても麦やねん!!
武甲山からの帰りにいつも見る湧水。

以前登山靴を洗ってる人を見かけたけれど、使わせてもらってもいいのかな?
確かにタワシも置いてある。

う〜む(。-ω-)
17
武甲山からの帰りにいつも見る湧水。

以前登山靴を洗ってる人を見かけたけれど、使わせてもらってもいいのかな?
確かにタワシも置いてある。

う〜む(。-ω-)
ピカピカの一年生(高齢者一年生(-_-;))
33
ピカピカの一年生(高齢者一年生(-_-;))
ゴールの浦山口駅到着!!
17
ゴールの浦山口駅到着!!
おまけ 帰り地元駅の近くを歩いていたら、カルピス柄の特急りょうもうが停まっていました。
毎日我が家の前を走ってるはずなのに、家で見たことない。 そんなもんか(^-^;)
20
おまけ 帰り地元駅の近くを歩いていたら、カルピス柄の特急りょうもうが停まっていました。
毎日我が家の前を走ってるはずなのに、家で見たことない。 そんなもんか(^-^;)
今日はたったの5.5劼靴歩かなかったし、148mしか登ってない。
もっと気合いを入れなきゃね(^-^;)
30
今日はたったの5.5劼靴歩かなかったし、148mしか登ってない。
もっと気合いを入れなきゃね(^-^;)

感想

『奥武蔵秩父ベストハイク』を四座廻ってきました。
奥武蔵は夏になると暑さと虫、ヘビ等々でムリなので、今のうちに廻ってしまおうと思って出掛けました。

とりあえず簡単に行けそうな場所を廻っていますが、まだまだ先は長い。

頑張らなきゃ( ・`ω・´)

ちなみに今回のコースは相互フォローをしているみつたけさんのレコを参考にさせて頂きました。
みつたけさん、今回もありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

それでは最後までご覧いただきありがとうございました(^.^)(-.-)(__)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

ちゅもさん、こんばんは😺
私の拙いレコをトレースしていただき感謝感激です、ありがとうございます。
もう一回ハイキングに行った気分になりました。桜のお花見楽しめたようで良かったです。電車バス山行のちゅもさんレコ、いつも楽しみにしております!
2024/4/16 20:12
いいねいいね
1
みつたけさん、こんばんは(^-^)

いつもみつたけさんにはお世話になってます(^-^;)

山行計画を立てるのってなにげに大変ですよね。
なので、ちゃっかりみつたけさんのレコをそのまま歩かせて頂きました(^-^;)
今回も歩いてみたらとても良いコースでした。

なので、これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました(*^^*)

2024/4/16 22:23
ちゅもさん、こんばんは

『奥武蔵秩父ベストハイク』、残り19ヶ所の中には公共交通機関では不便な所もあるかと思います。
宜しかったら登山口まで車でお送りしますよ。
一緒に歩くのは気を遣いますので、一人で歩き、下山後は電車&バスをご利用ください。
そんな所がありましたらDMください。
2024/4/16 20:47
いいねいいね
1
たかやまさん、こんばんは(^-^)

確かにいくつか公共交通機関で行くのは大変そうな場所がありそうですね。
とりあえず後回しにしていますが、いつまでもそんなわけにもいきませんし…。

どうしてもムリな場合にはたかやまさんにお願いしようかと思っています。

なので、その時は是非お願いします。

ありがとうございました(*^^*)
2024/4/16 22:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら