悪天候予報でもお花鑑賞なら!と草津白根山へお出掛け
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 293m
- 下り
- 283m
コースタイム
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:32
天候 | 曇りのち晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
この日は雨予報だったからか、駐車場はかなり空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 草津といったら温泉!温泉街を堪能しましょう^^ノ |
感想
一週間、天気予報を追いかけて来ましたが、ずっと雨予報。
ようやく前日あたりになって曇りっぽくなったのですが、てんくらではずっとCマーク。
こりゃ那須岳の二の舞いか、と思いガツガツとした山歩きはやめてお花鑑賞ならどうか、と思いついたのが草津白根山でした。
ゆうやけさんやジムニーさんの記録を見て、チェック済みでした。(ありがとうございます!)
いつ雨が降るかわからないから、素直にロープウェイに乗ってしまおう。
ロープウェイの始発が午前9:00だったので、20分程前に駐車場に到着すると、まだまだ余裕たっぷりの様子。やはり悪天候予報だから今日は人が少ないのかな?
しかし辺りを見ると結構晴れてます。もしかしたら今日はこのまま晴れなんじゃないか?これはラッキー!
…と思うのもつかの間、ロープウェイに乗って山頂駅を見るとガスに包まれていました。ま、そりゃそうだよね^^;;
降り立ってみると、もういつ降りだしてもおかしくない雰囲気。
それに…結構寒い!気温を確認すると10℃くらい!
少しだけペースを上げて歩き出します。
すぐに登山道脇にイワカガミの群生を発見すると、早速撮影大会がスタート!
夢中になってパシャパシャしていきます。
マイヅルソウ、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナも一緒に咲いています。
これは気持ちの良い登山道!^^
るんるん気分で快適に歩いていきます。
分岐まで来ると急に階段の登り。最近まともに山に行けてなくて、足が鈍っていますね…。ここでかなり疲れてしまいました^^ゞ
鏡池まで来ると、見に行くかスルーするかで少し迷います。
事前情報では熊目撃例が多いとの事。
しかしどうしても行ってみたい!ってことで、ジャランジャランに熊鈴を鳴らしながら降りていきます。
鏡池までの道は凄く狭く、ハイマツのトンネルを屈みながら進んでいきます。こりゃ熊に鉢合わせたらひとたまりもありません^^;;;
5分もしないうちに到着すると、霧に包まれ、幻想的な池が目の前に。
…これは怖い。
熊がいないかどうか辺りをキョロキョロしつつ、撮影タイムです。
ここで360度パノラマを撮影。カメラレンズ交換なので結構時間が掛かってしまいます^^;
ひとしきり撮りきると、すぐに戻ります。
少し進むと、鏡池を上から見下ろせるスポットがありました。
なーんだ、上から見えるんだ!^^;;
ここら辺りから逆回りコースの人たちとすれ違い出します。
そして展望台へやってくると、コマクサの大群落!
もうガスガスの暴風の中をしゃがんで撮影です。撮影メインなので防寒装備をバッチリにして臨みます。
たまーにガスが晴れたりして、その隙にパシャパシャ。
こんな暴風でも、花が飛ばされないんですね。凄い!
写真を撮りすぎて、どれを載せようか迷ってしまいましたが、結局結構な枚数載せてしまいました^^ゞ
遊歩道の最高点に来ると、ここでコーヒータイム。
先日、某スポーツショップに行ったら、おまけでもらったマムート・グロワーズカップコラボのコーヒーを試してみます。
これはイイね!後片付けが簡単で、アウトドアに最適^^
東急ハンズにもあるらしいので今度買ってみよう。
最高点からは、浅間山、榛名山の眺望がバッチリでした。
それに、浅間山脇からは雲が物凄い多いのに富士山まで見えてしまいました。これはかなりラッキーなのでは!
ロープウェイ山頂駅まで戻って、今日はおしまい。
登った感は無いですが、良い写真がたっぷり撮れたので大満足です^^
この後、日本国道最高地点(渋峠)を見に行ったり、草津温泉に浸かったり、湯畑を見たり、温泉まんじゅうを食らったりして、草津を大いに満喫してから帰路につきました^^ノ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした♪
僕もコマクサめちゃめちゃ見たいんですが、いっぺんも見たことないんです>_< めちゃめちゃ羨ましいです(´・_・`)
しかもそこいらじゅうに生えまくってて、すごい!
お天気は残念でしたが、富士山とか見えて良かったです♪
僕はこないだの日曜日は晴れ予報が大雨になり、また罵られました・・・やっぱり日頃の行いの差なんでしょうね(; ̄ェ ̄)
ランさんこんばんは^^
私も去年の爺ヶ岳で少し見て以来のコマクサでした。
2,000mちょっとの山でこんなに見られるとは、なんだか不思議な感じでしたよ♪
こんなに簡単に見てしまって良いんだろうか…(爆)
去年苦労して登ってようやく見れたあの感動は一体…(笑)
三角点は立入禁止地区にあるようで、仕方ないので道標にタッチしておきました。
やさーしく、やさーしく、です^^ゞ
最近ガス率が高くなって、ガス組の仲間入りしそうな感じです^^;;
富士山はラッキーでしたよ♪
火山の方はというと、浅間山に引き続き、大涌谷も小規模噴火してしまったようで^^;;
この後酷くならなければ良いのですが。
ぴーさん こんばんは
山頂珈琲デビューですね
山で飲む珈琲は美味しいでしょ
月曜日に行こうと思ていたんですが
天気予報が
花の写真どれも素敵です
コマクサが好い色していて見ごたえがあります
irohaさんこんばんは^^
ちゃんとした(?)ドリップコーヒーはこれがデビューです^^
(カップコーヒーならあるのですが)
美味しかったですよ^^ノ
リピートしたくなりました^^
違う白根山…
ついに日光デビューされましたか!? 男体山も是非是非!
irohaさんもぜひコマクサ鑑賞へ^^
天気が思わしくない時には丁度良いかもしれません。
p496さん、始めまして。
草津白根山のコマクサは色も濃くて見ごたえあります
私が訪問した時よりも咲いてそうですね。
コマクサの株の花が多いです
本家ちちやの温泉まんじゅう美味しそう!
私も西の河原温泉から草津の街に行こうと思ってましたが、下山後土砂降り。
温泉に入るだけで精一杯でした(笑)
ジムニーさん、こんにちは^^
コメントありがとうございます!
今回の草津白根山、ジムニーさんのレポを大いに参考にさせていただきました^^
コマクサの群生、凄いですね!
夢中で撮影しました。しかし白いコマクサは見つからず^^ゞ
温泉まんじゅうはホントに美味しかったですよ。次の機会にぜひ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する