記録ID: 6676332
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山(万二郎岳〜万三郎岳)を周回してみた
2024年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 733m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口から四辻 多少アップダウンがありますが歩きやすい遊歩道 ●四辻から万二郎岳 最初は緩やかですが最後は急登続きます。 ●万二郎岳から万三郎岳 アップダウンの有る稜線歩き。馬酔木のトンネルなどがあり楽しいですが、洗堀されて木の階段等が崩壊している場所が多いし、万三郎岳手前は岩場が続くので思ったより歩きにくい。 ●万三郎岳から涸沢分岐点 こちらの階段も崩落してるところが多いので歩きにくい。 ●涸沢分岐点から四辻 アップダウンの多いトラバース路 滑落する恐れは少ないと思うが万が一落ちると大変なところがあるので慎重に。 |
その他周辺情報 | 下山後は花の百名山三筋山へ |
写真
撮影機器:
感想
そろそろ雪山も終わりなので、久しぶりの百名山登山として天城山の最高峰、万三郎岳へ
長野から伊豆は遠い・・・
いつもより早起きして第二東名を120/hで走っても到着はこの時間。
気温が上がる前に登りたいと思ってました。
薄雲のおかげで本日はそれほど気温が高くなかったので快適な登山が楽しめました。
全体に思ったよりアップダウンが多く、階段等も崩壊しているところが多かったので難儀しましたが11時過ぎには下山完了できました。
低山なので眺めは期待していませんでしたが、1か所で富士山を見ることができたので満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する