ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 667748
全員に公開
沢登り
丹沢

梅雨の晴れ間、のはずだった沖ビリ沢 

2015年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:14
距離
11.5km
登り
1,032m
下り
1,037m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:34
合計
7:34
8:10
30
8:40
8:51
7
8:58
8:59
107
10:46
10:53
69
12:02
12:07
36
12:43
12:48
137
15:05
15:05
7
15:12
15:17
19
15:36
15:36
8
15:44
ゴール地点
天候 くもり・・・
昼ごろ晴れてくる予報でしたが、晴れたのは下山後・・・
雨でなかっただけヨカッタかも。
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士五湖道路の山中湖ICで下車。
道志村方面にいくこと15kmにある山伏トンネル付近がスタート地点。
山中湖方面から見て、山伏トンネル手前の右へ曲がるカーブの左手に3,4台ほど停められる駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
(kamehiba目線です)
地図読み&沢装備必須です。
入渓点までも背の高さほどの笹薮漕ぎ、急な沢降りなど、初心者にはビビるポイント満載ですし、地図が読めないと入渓すらできなさそうです。
入渓すると、フリクションが良いナメ滝が続く、気持ちの良い沢でした。
(ihara追記)
・読図練習も兼ねて、駐車スペース脇の小沢から入山した。ゴミは目立つけど歩きやすい沢。
・尾根筋も含めて小地形が多く、見通しも悪い。地図読みはかなり面倒くさい。
・沖ビリ沢はトラロープのある滝が2ヶ所。下りはロープ利用。登りでは直登チャレンジ。
その他周辺情報 駐車したところからすぐ近くの「石割の湯」によりました。
いよいよスタートです〜
よろしくー(い)
よろしくお願いします。緊張してます。
2015年06月27日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
18
6/27 7:55
いよいよスタートです〜
よろしくー(い)
よろしくお願いします。緊張してます。
スタートしてすぐ沢に降りる!
心の準備がまだでドキドキ
異次元へのトンネル通過〜(い)
2015年06月27日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 7:57
スタートしてすぐ沢に降りる!
心の準備がまだでドキドキ
異次元へのトンネル通過〜(い)
ビビリながら降りてます
いい香りしてたね♪(い)
柑橘系の香りでしたね♪
2015年06月27日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
6/27 7:58
ビビリながら降りてます
いい香りしてたね♪(い)
柑橘系の香りでしたね♪
地図見ながら相談・・・
イチャコラしやがって(・∀・#)(い)
2015年06月27日 08:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9
6/27 8:02
地図見ながら相談・・・
イチャコラしやがって(・∀・#)(い)
懐かしいコーク缶発見
あいふぃるこーく
♪小麦いーろーの太陽ボーイ♪byEPO
2015年06月27日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
6/27 8:06
懐かしいコーク缶発見
あいふぃるこーく
♪小麦いーろーの太陽ボーイ♪byEPO
これは右からかなあ
2015年06月27日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 8:10
これは右からかなあ
うーん
2015年06月27日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 8:10
うーん
左からにしよ〜
2015年06月27日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 8:11
左からにしよ〜
ヒバの台所用ゴム手袋みたいのはいま話題?のテムレス
ホントに全然蒸れない!
でも見た目がなぁ、アイドルらしくないなぁ(い)
2015年06月27日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
6/27 8:17
ヒバの台所用ゴム手袋みたいのはいま話題?のテムレス
ホントに全然蒸れない!
でも見た目がなぁ、アイドルらしくないなぁ(い)
なんとか稜線に出られてまず一安心
いやー読図難しかった^^;(い)
2015年06月27日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
13
6/27 8:32
なんとか稜線に出られてまず一安心
いやー読図難しかった^^;(い)
めるへんちっく〜
きゃー(╹◡╹)アイドルみたーい(い)
14
めるへんちっく〜
きゃー(╹◡╹)アイドルみたーい(い)
鉄塔でポーズ
ビリビリしちゃう♡(い)
ここ、metaさんのレコにあった!
2015年06月27日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
6/27 8:59
鉄塔でポーズ
ビリビリしちゃう♡(い)
ここ、metaさんのレコにあった!
ガスをバックにヤケ笑い?
きゃー(╹◡╹)光GENJIみたーい(い)
ローラースケートできませ〜ん。
2015年06月27日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
6/27 8:59
ガスをバックにヤケ笑い?
きゃー(╹◡╹)光GENJIみたーい(い)
ローラースケートできませ〜ん。
うーん
なかなかアプローチ悪くて苦戦
(ihara先生は飛ぶように降りていく・・・)
Red☆Bull飲みました!!(い)
2015年06月27日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
6/27 9:05
うーん
なかなかアプローチ悪くて苦戦
(ihara先生は飛ぶように降りていく・・・)
Red☆Bull飲みました!!(い)
下降点の目印通過〜(い)
2015年06月27日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/27 9:12
下降点の目印通過〜(い)
踏み跡外れて、ヤブに突入〜(い)
藪地獄、うひひ。
2015年06月27日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
6/27 9:21
踏み跡外れて、ヤブに突入〜(い)
藪地獄、うひひ。
ヤブは少しだけで、快調に下る(い)
ここ、我々の先頭は天狗でした!
2015年06月27日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
6/27 9:27
ヤブは少しだけで、快調に下る(い)
ここ、我々の先頭は天狗でした!
イチャコラしやがって(・∀・#)(い)
次回はihara先生とhibaの禁断のいちゃいちゃで。ぷぷぷ。
2015年06月27日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
15
6/27 9:58
イチャコラしやがって(・∀・#)(い)
次回はihara先生とhibaの禁断のいちゃいちゃで。ぷぷぷ。
さすがクライマー、サマになってます(い)
色々足りないところを装備でカバー。
実はこの辺りで二人ともすでにihara先生のスピードに衝撃を受けていました。。
2015年06月27日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
6/27 9:58
さすがクライマー、サマになってます(い)
色々足りないところを装備でカバー。
実はこの辺りで二人ともすでにihara先生のスピードに衝撃を受けていました。。
ナメナメだよ(い)
ナメって不思議。
2015年06月27日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 10:04
ナメナメだよ(い)
ナメって不思議。
ナメナメだよ(い)
もう感動でおおはしゃぎ。
2015年06月27日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
6/27 10:07
ナメナメだよ(い)
もう感動でおおはしゃぎ。
ナメナメだよ(い)
スラブがずずずぅ〜と続くの。
2015年06月27日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
6/27 10:07
ナメナメだよ(い)
スラブがずずずぅ〜と続くの。
ナメナメだよ(い)
スラバーkameの心をわしづかみ。
2015年06月27日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
6/27 10:08
ナメナメだよ(い)
スラバーkameの心をわしづかみ。
クライムダウン!!(い)
滝の降り口に注意です。(先生のうけうりです)
2015年06月27日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 10:10
クライムダウン!!(い)
滝の降り口に注意です。(先生のうけうりです)
下りるのって、登りより怖いのよね(い)
はい、写真でビビッテいるのがよくわかりますね。
2015年06月27日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
6/27 10:11
下りるのって、登りより怖いのよね(い)
はい、写真でビビッテいるのがよくわかりますね。
下りるのって、登りより怖いのよね(い)
でも怖楽しい。
2015年06月27日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/27 10:12
下りるのって、登りより怖いのよね(い)
でも怖楽しい。
ひばくん紳士的!!(い)
外面がいいんです。
2015年06月27日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
6/27 10:13
ひばくん紳士的!!(い)
外面がいいんです。
足元ばっか見ない!(い)
ばれたか!
2015年06月27日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
6/27 10:15
足元ばっか見ない!(い)
ばれたか!
腰が引けておるぞ!!(い)
引けまくり。
2015年06月27日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/27 10:23
腰が引けておるぞ!!(い)
引けまくり。
かめさん、表情固いよ〜(い)
真面目と言ってください。
2015年06月27日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
13
6/27 10:24
かめさん、表情固いよ〜(い)
真面目と言ってください。
トラロープの滝。帰りは直登(い)
肩がらみ下降、練習しました〜
2015年06月27日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 10:28
トラロープの滝。帰りは直登(い)
肩がらみ下降、練習しました〜
滑り台できるかな?(い)
2015年06月27日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
6/27 10:29
滑り台できるかな?(い)
ボロボロやだー、石尊稜思い出す
by 笑顔取り戻しかめ子(い)
不思議な地質でした。名前なんだったけ??忘れた〜
2015年06月27日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
6/27 10:43
ボロボロやだー、石尊稜思い出す
by 笑顔取り戻しかめ子(い)
不思議な地質でした。名前なんだったけ??忘れた〜
クライムダウンもだいぶ慣れてきた(い)
実はここ、ihara先生の足の置き場をばっちりカンニングして、
全く同じところに置いたら目からうろこ。
2015年06月27日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
6/27 10:57
クライムダウンもだいぶ慣れてきた(い)
実はここ、ihara先生の足の置き場をばっちりカンニングして、
全く同じところに置いたら目からうろこ。
お昼タイム、イチャコラしてもいいよ〜(╹◡╹) (い)
2015年06月27日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
6/27 11:19
お昼タイム、イチャコラしてもいいよ〜(╹◡╹) (い)
『毛布』の話しながら歩いてたら、廃バス発見(い)
こういうの大好き。
2015年06月27日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
6/27 12:07
『毛布』の話しながら歩いてたら、廃バス発見(い)
こういうの大好き。
ばすくん、怖いよ>_<(い)
バスに罪はありません。ぷぷぷ。
2015年06月27日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
6/27 12:07
ばすくん、怖いよ>_<(い)
バスに罪はありません。ぷぷぷ。
うわー!!入ってくよ!この人。。。(い)
プリンスって車のメーカーがあったんですね〜
2015年06月27日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
6/27 12:07
うわー!!入ってくよ!この人。。。(い)
プリンスって車のメーカーがあったんですね〜
西沢出合いまで来てみたけど・・・(い)
また今度〜〜
4
西沢出合いまで来てみたけど・・・(い)
また今度〜〜
尾根のっこしも面倒なので戻る(い)
さぁ、さぁ。
2015年06月27日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
6/27 12:26
尾根のっこしも面倒なので戻る(い)
さぁ、さぁ。
気持ち入れ替えていざ遡行開始!!(い)
お楽しみの登りですよ。
2015年06月27日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
6/27 12:36
気持ち入れ替えていざ遡行開始!!(い)
お楽しみの登りですよ。
かめちゃんかわいいー☆(い)
2015年06月27日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9
6/27 12:45
かめちゃんかわいいー☆(い)
午前中より曇ってきました(い)
よくなるはずなのになぁ。
2015年06月27日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
6/27 13:03
午前中より曇ってきました(い)
よくなるはずなのになぁ。
しっとり苔こけ。保湿ミストで若返り(い)
パナソニックナノケアより上等です。
2015年06月27日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
6/27 13:06
しっとり苔こけ。保湿ミストで若返り(い)
パナソニックナノケアより上等です。
気合のシャワーくらいも(い)
時間が掛かるのに遊ばせてもらっちゃいました〜
2015年06月27日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 13:29
気合のシャワーくらいも(い)
時間が掛かるのに遊ばせてもらっちゃいました〜
がんばってー(い)
すんげーたのしい。
2015年06月27日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
6/27 13:29
がんばってー(い)
すんげーたのしい。
もいっちょいってみよー(い)
ここね、ここ。
2015年06月27日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
6/27 13:42
もいっちょいってみよー(い)
ここね、ここ。
ひばくん、水流沿いから?(い)
一旦敗退したのに。
2015年06月27日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
6/27 13:42
ひばくん、水流沿いから?(い)
一旦敗退したのに。
かめ子、左からいきまーす!!(い)
手はよかったんだけどね〜
2015年06月27日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
6/27 13:43
かめ子、左からいきまーす!!(い)
手はよかったんだけどね〜
おおぉ!!!抜けるか?!(い)
足が見つけられなかった。。ihara-eyeが必要だった。。
リーチ微妙?(い)
2015年06月27日 13:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
10
6/27 13:44
おおぉ!!!抜けるか?!(い)
足が見つけられなかった。。ihara-eyeが必要だった。。
リーチ微妙?(い)
ひばくん再チャレンジ!!(い)
いいなぁ〜
2015年06月27日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
6/27 13:46
ひばくん再チャレンジ!!(い)
いいなぁ〜
うへへ、登っちまった!!byひば(い)
この満面の笑み。
2015年06月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
6/27 13:49
うへへ、登っちまった!!byひば(い)
この満面の笑み。
ちょっとー!アンタ何登ってんのよ〜!!byかめ(い)
むかっ。
2015年06月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
6/27 13:49
ちょっとー!アンタ何登ってんのよ〜!!byかめ(い)
むかっ。
登っちゃったもんね byひば
あ゛ーーくやしー  byかめ
あんたら仲いいね(´・ω・`)(い)
でも横から巻いた方がずっと早くて安全。
2015年06月27日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 13:49
登っちゃったもんね byひば
あ゛ーーくやしー  byかめ
あんたら仲いいね(´・ω・`)(い)
でも横から巻いた方がずっと早くて安全。
最後もナメナメ〜(い)
ナメナメ、ウイニングロード。
2015年06月27日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
6/27 13:56
最後もナメナメ〜(い)
ナメナメ、ウイニングロード。
あとは『毛布』を残すのみ(い)
なぜ毛布。なぜラジオ放置。
いろいろ推理して可笑しい。
2015年06月27日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 14:04
あとは『毛布』を残すのみ(い)
なぜ毛布。なぜラジオ放置。
いろいろ推理して可笑しい。
『毛布』無事通過〜。突き当りの滝から右岸尾根に逃げる(い)
結構悪くて楽しい。
2015年06月27日 14:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6/27 14:23
『毛布』無事通過〜。突き当りの滝から右岸尾根に逃げる(い)
結構悪くて楽しい。
尾根に復帰。ガスガス(い)
ちょっと一服。
2015年06月27日 14:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 14:50
尾根に復帰。ガスガス(い)
ちょっと一服。
あー、このベンチ!!(い)
行きに見逃しました〜
2015年06月27日 15:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
6/27 15:11
あー、このベンチ!!(い)
行きに見逃しました〜
無事げざーん♪(い)
楽しかった〜〜
2015年06月27日 15:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
6/27 15:39
無事げざーん♪(い)
楽しかった〜〜
トンネルから帰ります(い)
2015年06月27日 15:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
6/27 15:41
トンネルから帰ります(い)
おつかれさまでしたー(い)
ihara先生、写真もたくさんとっていただいて、
ありがとうございました!
2015年06月27日 15:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
18
6/27 15:49
おつかれさまでしたー(い)
ihara先生、写真もたくさんとっていただいて、
ありがとうございました!

装備

個人装備
メット・沢靴・手袋
地図・コンパス
ナイフ・ヘッドランプ・雨具
防寒具・救急セット
その他夏山個人装備
着替え・予備メガネ等
ハーネス・シュリンゲ・ビナ
共同装備
ノコ・タープ
いはら
ザイル30m
いはら
ツエルト
かめ
コンロ・コッヘル
ひば

感想

 秋の米子沢の計画に、名乗りをあげたkamehiba夫妻。面識もなければ沢経験もない・・・、ということで、とりあえず沢初体験に。当初は、笛吹川の久渡沢からナメラ沢へと詰める計画だったけど、金曜の雨では厳しかろうと、源頭から入れる沖ビリ沢へいってみた。
 アプローチが面倒だけど、ナメナメした気持ちのいい沢を地図読みやら沢行動の基本やらを教えながらのんびり下る。林道まで降りて休憩後、西沢出合いまで行ってみたけど、空も話題も暗くなってきたので、トボトボ引き返す。・・・しかも、最近の殺人事件の話とかしながら(泣)。
 沖ビリ沢を登り始めると、そんな気分も吹っ飛び、陽気になる。時間もあるのでトラロープの滝にも挑戦。ひばくんが2つともフリーで抜けたのはビックリした。さすがクライマー。かめさんが2つ目の滝が登れず、本気で悔しがってるのも笑えた。西沢カットした分の時間もあったので、もうちょっとトライしたり懸垂の練習しても良かったかな・・・。
 初めての沢歩きがイマイチの天気になってしまったけど、滝の登攀を楽しんでもらえたのは良かった。クライマーなkamehiba夫妻には、ナメナメ癒やし系よりも登攀チックな沢の方が向いているかも。次は晴れた日に、ザイル出せる沢いってみましょか?!今回、ご一緒できなかったmetaさんも是非!!
 

kamehiba隊の初沢歩きです!
もちろん自分達だけでは行けません。
威張って言います。自分達では行けません、ihara先生に同行をお願いしました!

お天気は金曜日から微妙でビビリのkameは地形図を眺めながら沢に流される自分を想像してビビリ倍増。
ihara先生の「案ずるより小野ヤスシ」のギャグもまったく反応できず。。

当日は朝もまだ小雨。
iharaさんと合流してから高速に乗っても天気は青空が覗いたり、ガスったり、小雨が降ったりと微妙な天気。
でもスタート地点に着いたときは雨もほとんど気にならないくらいの降りになっていました。

アプローチから沢に突入!靴はすぐに浸水!
普段の山歩きだったら気持ち悪くって文句タラタラなのに
沢歩きだとグズグズに濡れた沢靴も気にならない不思議。
iharaさんに地図読みのコツを教わりながら歩く。
山歩きを始めたときに「等高線の10メートル内の高低差に惑わされるので要注意」と教えてもらったけど、それをまさに実感しました。
地形の変化にもっともっと敏感にならないといけないな〜
それとパーティーの意思の共有についても勉強になりました。

笹漕ぎして、激下りして、天狗のように飛ぶように歩くiharaさんに全くついていけないkamehiba隊。。
今回のルートは沢下りから始まるので初心者kamehibaとベテランiharaさんの技術の差は歴然。
沢靴のフリクションを信じきれないへっぴり腰のkamehibaにしんぼう強く付き合ってくれるiharaさん。
へっぴりながら初ナメに二人共おおはしゃぎ。
ナメって不思議〜ナメって素敵〜

下りの足の置き方とか、肩絡みでの懸垂とかちょこちょこっとしたアドバイスがどれも目からウロコ。
それと「滝の白くなったところ」のアドバイスに超納得。
今回の沢歩きは下りから始まるので少し変則??だけど下りが苦手のkamehiba隊にはかえってそのほうが勉強になってよかったかな。
お天気は回復の予報だったけどなかなか回復せず雨が少し降ったりしたけど、沢歩きなのに虫が全くいなかったのはそのお陰かもしれないからラッキーだったです。
沢下りが一段落して、お昼ご飯!
iharaさんブームのハンモックに座って快適お昼ご飯!
スローペースのkamehiba隊にあわせてのんびりさせてもらって感謝。

お昼ご飯を終えてスタートするもkameがKYな怖い話をしてどんよりした天気との相乗効果でiharaさんは気分が↓だったようです。ごめんなさい。
我々のペースが遅いので予定をショートカットして来たルートを登り返します。
そう、お楽しみの沢登りです!!
沢登り、楽しいです。滝のシャワークライム、最高!
ショートカットして時間の余裕ができたので本当は巻いたほうがずっと早い滝登りもさせてもらっちゃいました。
kamehibaの楽しいを優先してもらって本当に感謝です。
シャワークライムもナメ歩きも予想の倍以上楽しかったです。

沢歩きが終わって登山道に戻るまでなかなかの激登りがありましたがhibaはああいう登りは嫌いだけどkameは冒険みたいで結構好きなので楽しくって気になりませんでした。
天気は回復するどころか最後の登りではホワイトアウトみたいな天気になっちゃいましたがkamehibaは滝に、ナメに、地図読みにいっぱいいっぱいでイマイチの天気は全く気になりませんでした。
それよりもアルパイン歩きに役立つアドバイスを山盛りいただいて楽しくって実りのある1日になりました。

帰りは温泉でさっぱりしてご飯を食べて、いろんな山の話をしてそれもまた楽しかったです。
kamehibaにとっては楽しい楽しい初沢歩きでしたが、ベテランのiharaさんとはあまりの歩くペースが違い、「また是非沢歩きお願いします」とは安易に言えない複雑な感想となりました。
でもでも、色々と精進しますのでまた都合があえば沢歩きお願いします、iharaさん!
最高の沢デビューありがとうございました!

kame&hiba


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

レコ、楽しみにしてました〜
カメさんヒバさん、こんにちは。
沢歩きが楽しかったようで良かったです
水の中を好んで歩けるのは独特ですよね。
規定のルートなんて無くて自由だしね。
あのナメ滝は僕には登れそうにありません
ところで内緒話しですが、イハラさんってアルピニストには見えんでしょ
風貌とのギャップが楽しいですよね

イハラさん、こんちは。
イマイチの梅雨空の日にありがとうございました。
次の機会には僕がカメちゃんのパートナーで、
あなたはヒバさんとイチャつくってのはどうかしら
2015/6/30 12:58
Re: レコ、楽しみにしてました〜
gankoさん、こんばんは〜

岩も独特ですが沢はもっと独特ですねぇ
ザバザバ水の中を歩くのは最初はやはり怖かったです。
普段の山歩きでは滑るようなところもペタペタ歩ける沢靴ってすごいですねぇ。
私たちのペースで楽しませてくれたihara先生に大感謝です。

大きな声じゃいえませんが、ihara先生のギャップありますね〜
インテリの書生さんみたいな感じなのに天狗みたいに急坂を飛ぶように降りる
いちゃつくiharaさんとhiba。。想像しただけで、こ・わ・い
2015/6/30 19:27
聞こえてますよ!
ん??誰が福○雅治にそっくりだって??

がんちゃん
あなたにはフレさんがいるでしょ!!

かめひばさん
アイスごちそうさまでした& ありがとね
沢も岩と一緒で回数行けば、視野も広がって普通に歩けるようになる筈。
ガンバッテイコー

PS
ひばくんとは既に イチャイチャ済み
かめさんゴメンね〜

 
2015/6/30 21:14
Re: 聞こえてますよ!
イチャイチャ済み って。。
ぎゃお〜

iharaさん、小食でも甘いもの好きそうだから今度は美味しいスイーツのお店探しましょう
普通に歩けるようになるのかなぁ はい、がんばりまする
2015/7/3 16:16
ゲスト
今回は、すみませんでした。
イハラさん、カメヒバさんたちと
キャッキャと水遊びをしたかったのですが、残念です。

でも、いろいろ経験されたようですね。

沢登りを始めると、山登りのルート図が一気に変わって
もうやりたい放題になってしまいます(笑)
アルプス系のいわゆるゴーロ歩きが多い沢などを狙うとショートカットができたり人が見れない珠玉の景色を見れたりということがあると思います。もちろん危険も多いのですが・・・。自分などのなんちゃって沢ノボラーは、そんな沢歩き程度で十分なのですが、きっちりクライミングをされてるカメヒバ隊ならガンガン沢登りできるのではと思います。

次回は、自分もイハラ先生の指導を楽しみに参戦させていただきます。
2015/7/6 12:50
親孝行できました?
曇天の割には、のんびり楽しめました
沖ビリ沢は、アプローチとか沢の規模考えると、
初心者用の控え計画になっちゃうので、
今回行けてよかったです。

かめひば隊どうでしょね?これからいろんな沢行って、
自分達の好みが見えてくるんじゃないでしょか
2015/7/7 7:47
メタさん、こんにちは!
色々お忙しいのにコメントありがとうございます。

「やりたい放題」う〜ん、そうなるまでにはかなりの時間と経験が必要だと思います。
でもざぶざぶ滝登り、ほんと楽しかったです
の〜んびり沢歩きの気分の時にいつか是非ご一緒させてください。
よろしくお願いしま〜す
2015/7/7 17:19
地図の印刷方法
かめひばさん こんちは
久しぶりの晴れで気分上々でございます

前回、地図の印刷がいまいちだったようなので、
次回、沢行く時は下記参考に印刷してみてください。

●地図プリ&セブンイレブンで、きれいな2万5千分の1地形図を出力する(johndoeさん日記)
http://www.yamareco.com/modules/diary/12422-detail-19653

●無料で地形図を縮尺通り印刷する方法(win) (ヤマノート)
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=12

●カシミール3Dで、地図をキレイにプリントアウトする方法 (ヤマノート)
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=34

●コンビニでiphoneから地形図を印刷する方法。 (ヤマノート)
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1115


おまけ
●地図読み上達法(iharaの日記)
http://www.yamareco.com/modules/diary/2556-detail-92333

個人的には、自宅のインクジェットよりコンビニプリントのほうオススメ。
紙も丈夫で、色にじみも少なく、山では使いやすい感じです。

※追記※
●沢登り用地形図の作り方(kamogさんの動画)
https://www.youtube.com/watch?v=-jXHNw9LIG4
 
2015/7/10 14:37
Re: 地図の印刷方法
ほんと、久しぶりの晴れ
さぞやお洗濯物がたまっていることでしょう。ってうちもたまってます
お天気の沢登りいいですね
前にiharaさんがコメに書いていた沢登りでお昼にそうめん!
いつかやってみた〜〜い!

と話がそれましたが地形図印刷と地図読みについてありがとうございます。
方向を方角で言うくせ、なるへそです。

あっち、こっち、あれ、それ、山歩きに限らず最近多いkameでした〜
2015/7/10 15:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら