記録ID: 668130
全員に公開
ハイキング
東海
雁峰山(愛知県・新城市) 16山目
2015年06月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 627m
- 下り
- 625m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:40
いまあらためてほかの人のヤマレコ見てみたら自分が引き返したがれた道を進んでいる方がほとんどでした。
あそこが直進できれば30分は違うと思います。
ただ初心者の自分はあきらめましたが、、、
あそこが直進できれば30分は違うと思います。
ただ初心者の自分はあきらめましたが、、、
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡などはあまり期待できずただなんとなく進んでいくとルートらしきものがわかります。全線携帯電波内だったのでGPSにて位置確認しながら行きましたが途中何度か迷いました。倒木が結構多くルートをふさいでますが歩く分には問題ないです |
その他周辺情報 | 近くに本宮の湯がありますのでそこで汗を流すといいでしょう |
写真
その先がものすごい勢いで、、、がれてます((+_+))
進もうかと思って10分ぐらいルートを探しましたがちょっと厳しそうなので最初の分岐まで戻って迂回ルートを登ります
迂回ルートは分岐の一番左
あまり目印もなく本当にあってるかどうかも分かりませんでしたがとりあえず携帯GPSを頼りに登ります。
20分も登ると林道に出て正解だったことほっと一息。
とりあえず帰りに困らないように入口に簡易ケルンを作っておきました。
進もうかと思って10分ぐらいルートを探しましたがちょっと厳しそうなので最初の分岐まで戻って迂回ルートを登ります
迂回ルートは分岐の一番左
あまり目印もなく本当にあってるかどうかも分かりませんでしたがとりあえず携帯GPSを頼りに登ります。
20分も登ると林道に出て正解だったことほっと一息。
とりあえず帰りに困らないように入口に簡易ケルンを作っておきました。
撮影機器:
装備
備考 | 半袖だと結構枝で肌をひっかきました。やはり長袖は必須ですね、、、 |
---|
感想
前回の山行もそうでしたが今回も誰一人合わないさみしい山行でした。
意外と人気ないのかなこの山は、、、
確かに歩いてみて思ったのですが2回は行かない気がします。
まぁそれでも初めての方は1回は行ってもいいと思いますので。
途中のあのがれたルートを超えるのは至難ですので最初から迂回路で行くといいと思います
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
fullpower200さん、初めまして。
そして、雁峰山歩き、お疲れ様でした。
歩き出してすぐの崩壊地は、まだ整備されていないようですね。(再整備される
ことはないかも) 私が歩いた時も同様な状態でしたが、先にルートが確認できて
いましたので、そのまま突入してしまいました。
何をバイブルに歩かれているのかわかりませんが、愛知の低山、この先は
もっとハードな場所も出てきて、このようなところは良く出てきます。
(NAVIだけでなく、紙の地図とコンパスが必要になってきますよ。)
お気を付けて、山登りを楽しんでくださいね
※お節介かも知れませんが
「ガレ場」とは、大小様々な石が散乱する礫地のことを言います。
kameさんはじめまして。
コメントありがとうございます!
両親が登山家で愛知の山という本を譲り受けまずはそれを制覇せい!と宿題頂いてます^_^
あとはkameさんのレポートはとても参考にさせて頂いてます。
豊橋拠点で近くの山々から行ってますが、確かに比較的に往復5時間以内を目標に優しそうなとこ選んでますので、、、
まずは人様に迷惑掛けないように経験と体力をつけようと思います。
地図は前から気になってるんですよね~。
買わないと(;´Д`A
がれの件はご指摘ありがとうございます。
倒木の間違いですね。
kameさん言うとおりきっと整備されない気がします、ここは。人気なさ過ぎですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する