三百名山:景鶴山。頂上直下が怖い
- GPS
- 09:50
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 948m
- 下り
- 964m
コースタイム
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:39
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
帰り:8:20 鳩待峠発の乗合タクシー 駐車場は1日1000円。金曜日夜に来て前泊し日曜日朝に出庫して2000円でした。 バスは片道1300円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・木道はほぼ雪で埋まってます ・大堀橋、ヨッピ吊橋は板がかかっていないので、鉄骨を渡ります ・景鶴山の頂上直下は急斜面の細尾根です。一ヶ所、道を横切る幅1m程の岩の切れ目があります。慎重に。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
土日で景鶴山へ行ってきました。
今年から鳩待峠へマイカーは入れず。4/17(水)に見たバスの予定だと、朝6:30 戸倉第一駐車場発が始発、15:30 鳩待峠発が最終だったので日帰りは諦めて、至仏山荘に泊まることにしました。
しかし、いざ行ってみると5時前から駐車場はソワソワ。聞いてみると、始発は5:30、帰りの最終は16:30に変わっていて、日帰りも可能だったようです。
同じぐらいのペースで登ってた何組かは、日帰りだと言ってました。
■鳩待峠〜尾瀬ヶ原〜登山口
鳩待峠から尾瀬ヶ原まではゆったりした下り。木道はまだ雪に埋まっています。
尾瀬ヶ原は、平坦で地味に長い歩き。ここも木道はほぼ雪に埋まっています。結構何回かズボリました。
大堀橋、ヨッピ吊橋は板が張られておらず鉄骨の上を歩くので慎重に。
■登山口〜与作岳
全体的に緩やかな登り。雪がザレてるので、ワカンが良いかも。
私は帰りにスノーシューを使いましたが、時々急斜面があり、そこは怖くてスノーシューを外しました。
■与作岳〜景鶴山
与作岳から80m下って150m上がります。頂上直下まではゆったりした稜線で、キツさはないです。
景鶴山の頂上直下は細尾根の急斜面でやや怖い。余裕が無くて写真はありません。
頂上直下の取り付きから半分程上がったところに、1箇所、道を横切る幅1m程の岩の切れ目があります。対岸側がやや高く急斜面なので、通過に気を使います。
岩の切れ目をまたいだ後、対岸の木の枝を掴んで、体を引きつけます。先行の女性は足が届くものの、木の枝を掴むのがギリギリな感じで苦戦していました。木の枝を信用して良いかどうかは、自己責任で慎重に。帰りは直前まで下りて、岩の切れ目をジャンプしました。
頂上直下の取り付きから、大きく巻いて反対側から頂上に上がるルートもあるようです。今日時点では、そのトレースはありませんでした。
頂上付近は狭く、先行の2人組と我々の2人の計4人で、もう立つ場所がない感じだったのですぐに下りました。ただ本当の最高地点は標識の場所より 20m程先だったようです。
宿が一緒でしたね。気付けなくて残念。
スノーシューのトレース、ありがたく利用させていただきました🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する