記録ID: 668842
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰はレンゲツツジがギリギリセーフ
2015年06月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 355m
- 下り
- 363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:40
14:40
天候 | おおむね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湿原に近づくにつれ足元の泥濘が出てきます。 |
その他周辺情報 | 登山後温泉は、白樺湖温泉すずらんの湯。 |
写真
感想
リフトでほぼ山頂まで行けてしまう。そんな百名山ありだろうか。
前回、雲取山でまあまあ歩いたので、今回は「楽して絶景」がテーマだ。
涼しさといい、360度のパノラマビューといい、かろうじて見られたレンゲツツジといい、
野鳥の声といい、コロボックルヒュッテのボルシチは勿論だけれど、ごちそうづくしでした。
山の上の草原の景色がホントにきれいだった。
ちなみにうちのエアコンは霧ヶ峰である。
今回、霧ヶ峰(車山)に登って、涼しい地名は数あるのに何故霧ヶ峰の名前が選択されたのかが分かった。…ような気がする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人