ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 668842
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰はレンゲツツジがギリギリセーフ

2015年06月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
355m
下り
363m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
1:00
合計
4:40
10:10
10:20
40
11:00
11:40
10
11:50
30
12:20
10
13:10
30
13:40
13:50
10
14:00
40
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
車山展望リフトを使ったので、車はリフト前駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
湿原に近づくにつれ足元の泥濘が出てきます。
その他周辺情報 登山後温泉は、白樺湖温泉すずらんの湯。
リフト乗り場近くのビジターセンターではその日の植物の開花状況など、状態を大体チェックすることができます。とても参考になります。
リフト乗り場近くのビジターセンターではその日の植物の開花状況など、状態を大体チェックすることができます。とても参考になります。
まずはスカイライナーというリフトに乗ります。約6分。
その次にスカイパノラマというリフトで約8分登ります。
まずはスカイライナーというリフトに乗ります。約6分。
その次にスカイパノラマというリフトで約8分登ります。
雪のないリフトも楽しいです。リフトに座っているご夫婦連れの方の距離感を観察していると、何か面白いです。
雪のないリフトも楽しいです。リフトに座っているご夫婦連れの方の距離感を観察していると、何か面白いです。
頂上近くに到着!八ヶ岳が見えます。
2
頂上近くに到着!八ヶ岳が見えます。
眼下には白樺湖が。
2
眼下には白樺湖が。
車山神社。
山頂!良い天気!
でも、ほとんど歩かずに着いているので、ありがたみが薄いなあ。。
2
山頂!良い天気!
でも、ほとんど歩かずに着いているので、ありがたみが薄いなあ。。
雲が地上に影を作っています。
1
雲が地上に影を作っています。
北アルプス方面を。
1
北アルプス方面を。
今日は数匹のわんことすれ違いましたが、立ち寄れる範囲が限られているようです。生態系の乱れを防ぐためには仕方がないでしょう。…ってことは人間も心して足を踏み入れないとね。
今日は数匹のわんことすれ違いましたが、立ち寄れる範囲が限られているようです。生態系の乱れを防ぐためには仕方がないでしょう。…ってことは人間も心して足を踏み入れないとね。
コバイケイソウが北アルプスを見ていた。
3
コバイケイソウが北アルプスを見ていた。
車山山頂から車山肩に下る道。石がゴロゴロしています。
1
車山山頂から車山肩に下る道。石がゴロゴロしています。
さっきより雲が切れてきました。北アルプスってこんな感じ。とんがった槍が見える!!
1
さっきより雲が切れてきました。北アルプスってこんな感じ。とんがった槍が見える!!
この辺りが御嶽山でしょうか?
1
この辺りが御嶽山でしょうか?
それなりの靴でないと足が痛くなりそうです。軽装備の方も見かけますが、富士山はじめ、お気軽ちゃんはどこにでも居るのね。気をつけて欲しいものです。
それなりの靴でないと足が痛くなりそうです。軽装備の方も見かけますが、富士山はじめ、お気軽ちゃんはどこにでも居るのね。気をつけて欲しいものです。
ビーナスラインが見えます。この道路があるからこそアクセスが良くなった車山ですが、これがあるからこそ八島ヶ原湿原を歩いていても、ブイブイふかしたエンジン音が常に聞こえてくる。ちょっと残念に思えます。
ビーナスラインが見えます。この道路があるからこそアクセスが良くなった車山ですが、これがあるからこそ八島ヶ原湿原を歩いていても、ブイブイふかしたエンジン音が常に聞こえてくる。ちょっと残念に思えます。
八ヶ岳の横に先ほどは不在に思えた富士さんが!!
でも、さきっちょだけ。
2
八ヶ岳の横に先ほどは不在に思えた富士さんが!!
でも、さきっちょだけ。
車山肩に着きました。
バイオトイレがとてもきれいで感激。
車山肩に着きました。
バイオトイレがとてもきれいで感激。
コロボックルヒュッテ。少し早かったのですがお昼ごはんにすることに。
今回はココで食べることに決めていました。
1
コロボックルヒュッテ。少し早かったのですがお昼ごはんにすることに。
今回はココで食べることに決めていました。
先代オーナーの歌碑があります。
先代オーナーの歌碑があります。
ボルシチのランチセット。幸せな味がしました。
風景ごとごちそうです。
売店といい、全体の佇まいといい、とても雰囲気が良く、機会があれば泊まってみたいなあと思ってしまいました。
2
ボルシチのランチセット。幸せな味がしました。
風景ごとごちそうです。
売店といい、全体の佇まいといい、とても雰囲気が良く、機会があれば泊まってみたいなあと思ってしまいました。
コロボックルヒュッテから見える車山。
2
コロボックルヒュッテから見える車山。
八島ヶ原方面へ歩き始めます。
1
八島ヶ原方面へ歩き始めます。
ホオアカと思われる。
2
ホオアカと思われる。
石がごろごろの道が狭くなってきました。
石がごろごろの道が狭くなってきました。
湿原に近づくと、シダの勢力が増してきます。
空、真っ青!
1
湿原に近づくと、シダの勢力が増してきます。
空、真っ青!
今度はホオジロ。模様から言って男子でしょう。「むむ?」という顔。
2
今度はホオジロ。模様から言って男子でしょう。「むむ?」という顔。
道に水が流れている場所もありました。足元注意。
道に水が流れている場所もありました。足元注意。
シカの食害対策の柵。ヒトだって「おじゃましている」という心がけがなければ害獣と一緒。
シカの食害対策の柵。ヒトだって「おじゃましている」という心がけがなければ害獣と一緒。
レンゲツツジ。盛りを過ぎて、多くは開花終盤です。
3
レンゲツツジ。盛りを過ぎて、多くは開花終盤です。
時間の都合上、湿原の一番奥までは行きませんでした。遠くから全容を眺めます。
1
時間の都合上、湿原の一番奥までは行きませんでした。遠くから全容を眺めます。
物見石への分岐。
物見石への分岐。
笹の多い道。植物を踏み荒らさないようにして歩きます。
笹の多い道。植物を踏み荒らさないようにして歩きます。
物見石への登り。
物見石への登り。
八島ヶ原湿原。
物見る石。
コヨシキリさん?
コヨシキリさん?
車山方面を眺めます。
1
車山方面を眺めます。
蝶に似た岩があったなど、名前の由来に諸説アリの蝶々深山。
2
蝶に似た岩があったなど、名前の由来に諸説アリの蝶々深山。
レンゲツツジの色はほんのり。
レンゲツツジの色はほんのり。
足元が木道になりました。木道があると写真がしまって見える。
2
足元が木道になりました。木道があると写真がしまって見える。
コバイケイソウ満開。
2
コバイケイソウ満開。
車山乗越。
ニッコウキスゲがちょっとだけ咲いています。満開まではあと2週間位なのでしょうか。
3
ニッコウキスゲがちょっとだけ咲いています。満開まではあと2週間位なのでしょうか。
ウスユキソウなのかなあ。
ウスユキソウなのかなあ。
再度、車山山頂を堪能したあとはリフトで下界へ。
すずらんの湯へ行きました。平日とあって貸し切りに近い状態でした。
再度、車山山頂を堪能したあとはリフトで下界へ。
すずらんの湯へ行きました。平日とあって貸し切りに近い状態でした。

感想

リフトでほぼ山頂まで行けてしまう。そんな百名山ありだろうか。
前回、雲取山でまあまあ歩いたので、今回は「楽して絶景」がテーマだ。
涼しさといい、360度のパノラマビューといい、かろうじて見られたレンゲツツジといい、
野鳥の声といい、コロボックルヒュッテのボルシチは勿論だけれど、ごちそうづくしでした。
山の上の草原の景色がホントにきれいだった。

ちなみにうちのエアコンは霧ヶ峰である。
今回、霧ヶ峰(車山)に登って、涼しい地名は数あるのに何故霧ヶ峰の名前が選択されたのかが分かった。…ような気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら