素敵な山に出逢えました☆日光白根山☆菅沼登山口より
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 965m
- 下り
- 965m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1,000円 駐車場小屋の方に朝お支払いします。 登山ポストは駐車場小屋にあります。ボールペン有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾菅沼登山口駐車場ー弥陀ヶ池 樹林帯歩き 危険箇所はありません。 それほど急ではないと思いますが 雨上がりだと下りが少し滑りやすいです。 ◾弥陀ヶ池ー白根山山頂 山頂直下のガレ場、岩場 落石注意です。 人気のお山らしく平日でも後続登山者の方が多いので 足元気をつけながら歩きました。 ◾白根山山頂ー五色沼 コマクサは まだ蕾でした。 ザレ場を下ります ◾五色沼ー弥陀ヶ池 少し登り返して 少し下る感じ CT15分区間なので あっという間な感じでした。 ※ルート手入力の為 誤差あるかもしれません。ご了承くださいませ。 |
その他周辺情報 | ◾立ち寄り湯 やしおの湯 大人 ¥500 10:00ー21:00 定休日 木曜日 リンスinシャンプー、ボディーソープあり ドライヤーあり 畳休憩室あり 地元の方々に親しまれてる雰囲気の清潔感のある綺麗なお風呂でした。 http://www.mct.gr.jp/yashio/ *本当は硫黄臭 大好きなので湯元に行くつもりでしたが 修学旅行生でどこも貸し切りで入れず 公共の足湯だけ入りました。 足湯は かなりぬるめです。 (師匠のおすすめはアストリアホテル) ◾立ち寄り【宇都宮餃子】 ・みんみん 鹿沼店 鹿沼インター近く 〒322-0029鹿沼市西茂呂3-2-8 0289-64-7764 営業時間/11:30〜20:00 20:00オーダーストップ 店休日/火曜日 ・山いち 宇都宮餃子 こうらくで修行されたとのこと。 とても感じの良いご夫婦が営まれているお店 前者より こちらの方が味もサービスも好みでした 17:30〜20:30オーダーストップ 鹿沼市西茂呂三丁目 セブンイレブンの向かい側です。 (師匠のおすすめは 正嗣) |
写真
感想
快晴無風 絶好の登山日和
初めて歩いた日光白根山は 魅力いっぱいの素敵な山でした。
※お花の名前間違えていたらごめんなさい。
7月中旬から8月 一番お花盛りの時期に山へ行けそうもないので
ちょっと早いけど 今回のテーマは【お花を見に行こう!】で。
レコ チェックして候補は3つ
・安達太良山
・草津白根山
・日光白根山 etc…
迷ったときは師匠に相談!
来週グループ登山予定もありなので その場所も相談したくて前日 師匠のお店へ。
師匠 即答だったので即決!
是非 日光白根山行ってください!かっこいい山ですよ!菅沼から登り 帰りに硫黄臭い温泉入って 宇都宮餃子食べてくれば?と。
もちろん オススメの温泉と餃子屋さん情報もgetして☆
登山始める4年前 紅葉に訪れて以来の中禅寺湖にまず感動
広々とした緑輝く高原から樹林帯 池や沼の静かな水面 岩場やガレ場
人慣れしている鹿…
飽きる前に池が出てきたり岩場になったりと景色が変わり 変化に富んでいて飽きなくて…
そして 広々した山頂!
平日にしては人が沢山いらしたのに 混雑を感じさせない広さ
のんび〜りされてる方が多いような気がしました
お昼寝されてる方もいてw
山ご飯食べて コーヒー飲みながら景色見て 山頂でゆっくりしたい私にはピッタリ!
CT約6時間なので 写真撮りながらゆっくり歩き 山頂での〜んびりしても平気で。
しかも絶景!
つい北アルプス行きたい!と思ってしまいますが あ 私はこんな山歩きが好きなのかも…と改めて教えてくれたそんな素敵なお山でした。
雪化粧した冬も歩いてみたです。
日光白根山と師匠に感謝ですネ♪
もしかしたら来週のグループハイクで行っちゃうかも…
師匠は那須岳推していたけど… 迷う…
那須岳と日光白根山の写真抜粋を送ったら
『ヤギのいるとこがイイ☆』と。
うーん ヤギじゃないんだけどな…(笑)
天気と仲間と相談しま〜す(´∀`)/
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f876e1d9f63c5ac905317ad5df23c17b6.jpg)
う〜たんさん、こんばんは〜
奥日光周辺のお山はどこにいっても綺麗ですね
空も夏色で青が濃い
空気がおいしそう〜
餃子レコ…いっしょやん
しかもハシゴですか〜
お昼もニンニク入りのパスタ食べて、
帰りの車はとても臭かったことでしょ
2件目の具が全くないラーメンと、
冷えても美味しいから揚げが気になります
こんばんは☆murao3さん
ありがとうございます♪
奥日光のお山 初めて訪れたんです。
murao3さんの仰有る通り 緑が濃くて樹林の雰囲気も森のようで。
景色も空気もぜーんぶ気に入ってしまいました(*>∀<*)
唐揚げ是非〜☆試してみてくださいね
友達は お弁当屋さんとケンタのナゲットでしたが 私はスーパーで買いました。
味が濃いめなので山にはピッタリかも♪
ラーメンも美味しかったんですよ〜!
シンプルで!餃子も♪
あ にんにく大好きなんです(笑)
お疲れ様でした
やっぱりuutanさんのレコはソフトクリームを皮切りに始まる
食レコがないとね〜と思っちゃいました
前回の「赤岳ー硫黄岳」編に物足りなさを感じたのも納得
良い天気でしたね
文句なしの快晴
羨ましいです
実は・・・
私もこの日を休みにしていたのですが
金曜日に変更してしまったおかげで「撤退」となってしまいました
やっぱり「山」は良いよな〜と改めて思えた素敵なレコでした
ありがとうございました
こんばんは☆yasyasさん
ありがとうございます♪
久々に心踊りっぱなしの天気に恵まれました
やっぱり食べレコ外せませんね(笑)
ここのソフトクリーム めっちゃウマでございました(^o^)/
牛乳飲んでいるようで 柔らかめで。
是非〜(^_-)⭐
赤岳は バッテリーハプニングだったので なーんも飲み食いせず私も落ち着きませんでした(笑)
金曜はお天気下り坂でしたものね 残念
次回は晴れますように!
梅雨の晴れ間に素敵な一日お過ごしだったようで、うらやましいぞ
83番ウメハタザオ
55番茶色いお花は“から揚げ”かしら、最高だね!
そのレコ友さんいい趣味だ!って私か
素敵な
次回は、もっとよって接写で
その為には
レンズ地獄へ行ってらっしゃ〜い
elyちゃん☆おこんばんは
オススメの唐揚げ 大正解だったよ〜
あれいいね!また真似っこしまーす
ウメハタザオね
お花の名前は調べるのが難しくて 不得手だわ トホホ(;o;)
ありがとう☆
日光白根山 いいよ♪
山頂ですき焼き のんびりできるかも!
冬景色も素敵らしいの 行きましょ☆
レンズ地獄 行きませ〜ん(笑)
多分…
uutanさん、こんばんは。
空の青さがもう、、、天気サイコーではないですか!☀︎
実は、ちょうど来週あたりに一人で奥白根山(もちろん初めて…)に行ってみようかなと企んでいたところだったんです。なんとなくな感じで湯元スキー場から歩こうかなと思っていたんですが、今回のレコも参考にさせていただきますね。
先月に那須岳で会ったおじさんが奥白根山はまだまだけっこう雪あったよーなんて言ってたんですが、気がついたらもう一ヶ月が経とうとしていてさすがにもう残雪もなく緑がきらきらしてますね、そりゃもう七月ですもんね!☺︎
時間があったら帰りに宇都宮ギョウザも食べてみますねー。
piyo_san☆こんばんは
ありがとうございます♪
来週行かれるんですね!
初めて行きましたが 緑濃く 樹林帯も森のような雰囲気で とても素敵なお山でしたよ☆
ルート 迷いますね
ロ〜プウェイコースはコマクサも見られるようですし 足湯もあるし
那須岳 行かれたんですね♪楽しい山で好きです。
下山後の鹿の湯も 雰囲気良くて
宇都宮餃子 是非〜♪
お天気に恵まれますように(^_-)⭐
レコ楽しみにしていますね
足湯って聞くだけでほんわかじわじわテンション上がります…笑
来週、仕事の休みがとれればということなんですが、、、もうすっかり奥白根山モードになってしまってるのです。。。😅
この頃なんやかやいろいろとバタバタしていて山不足(筑波山と那須岳は思い立った時にひょいっと行くのですが…)のすっかりめっきりレコはサボり気味ですが、奥白根山もし行けたらアップしますねー☺︎
uutanさん、どうもありがとうです( ´ ▽ ` )
天空の足湯 魅力的ですよね
温泉のある日本に生まれて良かった〜と思います
台風の進路が気になりますね
お休みとれて 晴れの日山行になりますように☆
ありがとうございました(^o^)/
ここ行きたい(笑)
こんにちは
14キロと歩いた距離も結構なもんですね!
菅沼登山口はスキー場の裏側になるのかな?ロープウェイがある方は
スキーで行ったことあるんだけど登るなら断然こちらからですね!!
昼めししてる場所にテント張って一杯やりたくなりますね(笑)
いつもながら山メシには「あっぱれ!」でございます( ̄ー ̄)
6月は故障発生いたしまして完全休養してました。またゆっくり
リハビリがてら出かけてみます。もちろんガスに包まれながらでしょうけど(笑)
seraさん☆
ありがとうございます!
え ?14kも歩いたっけ
手入力で間違えたみたい
後で ルートmap
ありがとうございました〜
最近登られていないのかなと思っていましたが故障だったんですね
大丈夫ですか?無理されないでくださいね。
菅沼からのルート良かったですよ〜
距離も(^o^;)時間もそんなに長くないのでリハビリにはいいかもです。
是非是非 晴れますように(^_-)⭐
uutanさん こんにちは
同じ日に山に行ってたんですね
この日は天気予報通りの梅雨の合間の良い天気でしたね
この天気では想像できないかもですが 朝のうち谷川で風雨の中
もがいておりました
写真 どれも良いですね〜 自分が知っている白根山を越えています
まるで知らない山のレコを拝見しているような錯覚です
uutanさんのこのレコ見ててワクワクが止まりません
ど快晴の時に白根山に行きたいです でもこればっかりはしょうがない
ですよね
まだお昼前ですがビールと餃子が無性にほしくなってしまいました
こんにちは☆
kijimunaさんのレコを見て 気になっていた日光白根山
残雪期には間に合いませんでしたが歩いてきましたよ〜♪
しばらく行けないので登り納めと思うと どうしても北アルへ心が飛んでしまいがちでしたが 今回はカメラを試したいのが目的だったので ゆとりあり花が綺麗な場所ということで日光白根山菅沼ルートに決めたんです。
何回もkijimunaさんのレコ拝見し いろんな山を歩かれているkijimunaさんが大好きと書かれている山だから 実はものすごく期待に胸膨らませて行ったんです
もーーーーー大正解でした!
緑深い森も 池や沼 かっこいい山容 山頂の広さ 歩きやすさ ゆとりあるCT 麓のソフトクリーム 温泉etc…
すべてが自分の好みにピッタリで しばらく余韻に浸れそうです(笑)
素敵な山を教えていただいて感謝です。
本当にありがとうございました
来週お山に行きしばらくお休みになりますが(どれだけ登り納めしてんだかw)台風が6つ待機してるので厳しいかな〜
でも 最高の日光白根山に出逢えたので お腹いっぱい♡大満足 頑張れそうです♪
また 素敵なレコ 楽しみにしていますね(´∀`)/
こんにちは、uutanさん
日光白根山へ行かれたんですね
私自身、日光白根山には行ったことが無いですが、今年男体山の夜間登山に行こうと思っていて、一緒に日光白根山もと思っていますので、参考にさせていただきますね
もちろん餃子も外せませんね
kuriboさん☆
ありがとうございます♪
是非行かれてみてください♪
湯元温泉から登られている方も多いみたいですヨ!
ここの山頂 広いのでkuriboさんが先日行かれた日向山みたいにの〜んびりできますよ♪
温泉ベースで男体山と日光白根山 いいかもしれないですね(^_-)⭐
餃子はもちろんのこと 麓のソフトクリーム オススメです。
多分 kuriboさんソフトお好きですよね
是非是非〜☆
uuちゃま こんぬつは〜♪ 田露鳩で御座いますよ〜<(_ _)/~~
素晴らしいド快晴!!
五色沼は素晴らしかったでしょう〜
一切経山が「魔女の瞳」でしょう〜
「魔王の眼」って勝手に命名致しまして御座いますよ〜v(^^)v
uuちゃまが日光白根初出場って結構びっくらでした〜
No.91はネコノメソウとしておきましょう(^^)/
No.95はオニシオガマかな〜・・解らん(T.T✿
No.55は鳩唐揚なんでつか〜(T.T??
しかし、鹿太郎がいっぱいですね〜・・かわゆしですね〜
でも日光白根のザレ斜面に居るって事は〜
お花を食しているのかもしれませんね〜
シラネアオイは食べ尽くしてしまったようですからね〜
でもでも鹿太郎達は悪くはないですから〜
今回も食欲旺盛レコに仕上がりましたね〜
いったい何個、餃子を食されたのか〜
uuちゃまの胃袋はやはり宇宙だ〜
タロさん☆ありがとうございます♪
しばらく梅雨らしい天気になりそうですね
魔女の瞳☆素敵ですネ☆
タロさんのレコのようにエメラルドグリーンを見られず残念でしたが
日光白根山 初めてなんですヨ♪
日光界隈のお山 登ったことなくて…
天気に恵まれ大興奮の1日でした。素敵な山ですね〜☆
今回 常磐ー北関東経由で日光
いままでノーマークだったのが勿体ないくらい…
日光界隈でオススメの山あったら教えてくださいね(^_-)
また行きたいです♪
*追記
餃子は24個ほど頂いただけですの
スープ餃子も美味しゅうございました。
隠していてごめんなさい(///∇///)☆
uuちゃま!・・
テヘッ☆(///∇///)v
筋トレしま〜す!
uuちゃん こんばんは
山でから揚げ+スパゲッティ
更にソフト食って餃子12個食ってラ−メン食って
更に餃子12個・・・
まさか家に帰ってお茶漬けで〆てませんょね
あれ
餃子岳・・・ か
ten-no-kiさん☆
ありがとうございます♪
雨音強いですね
餃子岳
餃子もラーメンも 美味しかったですよ♪
特に二軒目が美味しかったです
一軒目は 東京の亀○餃子のようで軽く何枚も食べられる感じでした
さすがに食べ過ぎ満腹でございました
これからの季節は ソフトクリームが楽しみで〜す (^_-)-☆
uutanさん、こんにちわ。
日光白根山、青空で最高でしたね
唐揚げ&ガーリックトマトパスタ、美味しそう♪
唐揚げって冷めても美味しいですよね。
今度、作って持っていこうかな〜、山へ行く前日にそんな余裕が自分にあればですが
湯元は次のお楽しみですね、 お疲れ様でした
ヤギって(笑)
doritosさん☆
ありがとうございます♪
久しぶりに<絶好の登山日和>に恵まれて 終始興奮しっぱなしでした
やはり青空は 気持ちいいですね(^o^)/
ヤギ(笑)爆笑してしまいました。
この日の写真を見て 日光白根山に行きたい!と友人達が申しておりまして。。。
青空の中 気持ちよく歩いて山好きになって欲しい…と思うのですが 同じ景色はなかなか難しいかな…と。
こればかりはどうにもできないですものね。
友人は 山の為に三連休とってるのですが どこも全部曇り予報で
梅雨なので仕方ないですが。
天気予報見ながら どうしようかすごく迷っているところです。
唐揚げ オススメです☆
買った唐揚げの方が 味濃くてこれからの季節にはいいかもです。手軽ですし!
是非是非(^_-)⭐
お久しぶりです
いいなぁ、この青空
空の青と山の緑が素敵過ぎる(;´д`)
くぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!
こんにちは〜☆
Toshirinkoさん!ご無沙汰です♪
ありがとうございます♪
と〜っても嬉し〜です(*>∀<*)
青空 新緑 目眩するほどキレイでしたよ〜☆
是非是非 行かれてみてくださいね
晴れの日がオススメの場所です♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する